ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (88物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月6日 19:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月1日 01:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月2日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月25日 21:39 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月25日 23:37 |
![]() |
0 | 14 | 2005年3月8日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>リアヒーターダクトは、ベリーサにもついています。
>と、いうか、マツダ車全般、標準装備だったように記憶しています。
高知の人さん
「どちらが・・・」のレスでリアヒーターダクトは装備との事ですが、
本当でしょうか??
試乗車に乗った時無いように感じたので、
「コレが有ったら尚ええのにな〜・・・」
と言っていたのを記憶しています。
私はまだ納車待ちですので未確認ですが、
もし装備されているとしたら嬉しいですね。
冬に嫁が後部座席に座ると「足元が寒い〜寒い〜」と言うもんで・・。
0点


2005/03/05 06:20(1年以上前)
リアヒターダクトは確かにベリーサに装備されています。
話は違いますが、ミュージックHDDの事ですが、コピーガードのかかった物は録音不可能でしょうか。?どなたか教えてください。
書込番号:4022332
0点


2005/03/06 19:30(1年以上前)
浜のおじさんさんへ
現在ではコピーガードが掛かっているCDがほとんどのようですが、
コピーガードCDでも問題なく録音できますよ。
ちなみにCD−Rに録音したmp3もOKでした。
書込番号:4030849
0点





今日デミオの試乗をしに行った所、ベリーサがありましたので
試乗してみました。
すごく気持ちの良い座席と乗り心地の良さに、
早速購入しようと思いました。
ただ、私自身結婚を控え、より安く買えればと思い、
交渉した所、ベリーサの4EAT 2WD ドレスアップパッケージで
フロアマット、ボディーコーティング、マッドフラップを付けて
170,000としていただきました。
質問なのですが、この値段は皆様の購入経験上から
どうなのでしょうか。もしよろしければ参考程度でかまいませんので
ご意見をお聞きしたいのですが。よろしくお願いいたします。
あと、色はホント悩みます・・・これだけで2週間は悩みそうです。
0点



2005/02/27 17:35(1年以上前)
すみません、税込み1,700,000の打ち間違いでした。
あと、オーディオレスにしています。
書込番号:3995624
0点


2005/02/27 20:06(1年以上前)
こんばんはベリーサに惚れ込みましたさん 初めまして
この時期にその値段は少し高いかもしれませんね まだ初回でしょうから まだいけると思いますよ
私は下取り車(査定0円)ありで 173万円(MOP/レザーパック デスチャジライト DOP/フロアマット ドアバイザー マッドフラップ)を諸経費込みで昨年10月に購入しました 地域にもよりますが 決算時期なので粘る価値はあると思います
手段としては @他のディラー(別系列)にも行く A結婚を押し出して婚約者を連れて行く B未来図を語る(子供が出来たらプレマシーやMPVに乗り換えとか) ベリーサ惚れ込みましたさんの場合は任意保険もディラーなら そこも押し所ですよ
色はみんな悩みます 楽しんで悩んでください
書込番号:3996385
0点


2005/02/28 13:38(1年以上前)
小生、女房のくるまとして今日新古車で(650Km走行H16登録ドレスアップを1,500,000円)購入。色にこだわらなければ新古車でも。
書込番号:3999822
0点


2005/03/01 01:44(1年以上前)
はじめまして。私も1週間前に決めてきました.限定のL Style(ドレスアップPK,レザーPKが一緒になったもの)でHDDオーディオ付きで諸費用込み込み180万です。マット、ボディコーティング、ETC、スノボキャリア(おまけ)付きです。決算期は粘りどころと私も聞き、保険をディーラーではいることを条件に結構がんばってもらいました。他社の同じクラスのものを実際に見積もりだしてもらって、「迷ってる」と言ってみるのもいいかもしれませんね。僕は実際迷っていたので、いろいろ相談しました。では幸運を祈っています。
書込番号:4003322
0点





この度、ベリーサを購入することになりました。
で、ナビは見易さからオンダッシュをを考えています。
候補はパナソニックのCN−HDS900Dか
カロッツェリアのAVIC−XH900です。
ディーラーへ持ち込み取り付けてもらうことになって
いるのですが、1つ不安があります。
ディーラーオプションのオンダッシュ型の場合には
トレイがつきますが、上記二つのナビの場合トレイが
使用できるかということです。ディーラー営業マンに
確認してもらったところ、実際やってみないとわからない
とのことでした。
どなたかベリーサにディーラーオプションのトレイを
使用して、上記のナビを取り付けておられる方はいらっ
しゃいますか?
もしいらっしゃれば、装着になにか工夫がいるのか、または
問題なく装着できたのか等教えていただければありがたいです。
0点


2005/02/27 10:03(1年以上前)
こんにちは まつべりさん
ナビトレイは便利ですが 出来ないこともでてきますよ
私はアルパインの555SSですが スッキリと取り付けできました 配線もダッシュ内に収まるし 穴を開けなくてすむし モニターもガタツキません
反面 モニター角度は固定で角度を変えられ無い 奥になりタッチは無理 受信角度が遮られる の問題点も有ります
私が取り付けたお店で確認したところ パナソニック カロッツェリア共に問題無く取り付け出来るとのことでした
あと参考までに リモコンはセレクター脇に穴開けでビス固定(ホルダーが固くてテープでは取れてしまいます) ETCはパナソニックの700をダッシュボード内に入れ スピーカーをウィンドウ車検証の隣に付けました
以前に書きましたが 受信角度の問題以外は満足しています パナの受光部はモニター中段なので余り干渉しないと思いますが カロはわかりません(ごめんなさい) これは付けてみないとわかりませ
参考になればと思います 長々すみません
書込番号:3993739
0点



2005/03/01 11:54(1年以上前)
vvBVさんご返信ありがとうございます。
参考になりました。問題もあるんですね。リモコン受信部のことなど
全く頭になかったので、助かりました。
オートバックスで確認しましたが、カロは受信部は下のほうでした。
パナも調べてみましたが、受信部は下のほうだったような・・・。
悩みどころですが、トレイがないと逆にモニターが高すぎるような
気がするのでやっぱりトレイ有で進めたいと思っています。
モニター角度については、取り付けの際、見やすいように調整して
おいたほうがよいということですね。となるとディーラーで立会い
取り付けということになるな〜。
あと無知なため教えていただきたいのですが、リモコンを取り付け
たセレクター脇とはどのあたりですか?
またETCのスピーカーというのはアンテナのことですか?
ウィンドウ車検証の隣とはどのあたりになりますでしょうか?
いろいろとお聞きして申し訳ありません・・・。
書込番号:4004244
0点


2005/03/02 22:54(1年以上前)
まつべりさん こんばんは 言葉足らずで解り辛くすいませんでした
リモコンを固定したセレクター脇とは ギアセレクターの表示パネル(パーキングとかドライブとか)の銀色部分で表示が隠れないよう助手席側にビスでホルダーを固定しました
ETCの件は パナ700Dはセンサーとスピーカーとインジケーターランプが一体に成っていて それをフロントウィンドウのバックミラーの上にある車検表示証の隣に貼り付けました インジケーターランプが有るのでカード差し忘れが防げること また独立してるのでナビを選ばないのでこれにしました 本体はダッシュボードではなく(間違いました)グローブボックス(下側)の側面に取り付けました
こんなところです パナ カロともナビ連動のETC機器があります アルパも有りますが設置位置が良くないので この選択になりました 私は営業なのでアルパを選んだためです
書込番号:4011599
0点





チョットズレた質問ですが、教えてください。
皆様ベリーサのサイトをご覧になられたと思いますが、最初のページで流れる音楽を気に入ってしまいました。
(歌っているのは恐らく外国女性で歌詞らしきものがほとんど無く、最後にお決まりの「ズームズーム」で終わる歌です。)
タイトル、アーティスト名など知っていたら教えてください。
0点

よいこですさんこんばんわ。
実は私も気になってMAZDAにメールで問い合わせたところ、
担当の方から、すぐさま丁寧なお返事をいただきました。
【曲名】「tomorrow」(トゥモロー)
【アーティスト・作曲者】Haward Killy(ハワード・キリー)
ということですが、CD化の予定はなく、入手方法もないらしいです。
自分で調べたところ、ハワード・キリーさんは日本人の作曲家で、CDも何枚か出されてるようですが、やはりあの曲は出てないようです。
Vanessa Carltonの「Thousand Miles」という曲がよく似ています。
おそらくこれをモチーフに書いたものでしょう。。。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=399497
試聴できます。
書込番号:3983551
0点



2005/02/25 02:54(1年以上前)
ブルーベリさん こんばんわ
完璧なレスどうもありがとうございます。
しかし、CD化されないのは残念です。
教えて頂いた曲も結構気に入っていた曲なので曲名がわかってよかったです。何かのCMに使われていましたよね?
しばらくは、ハワード=キリーさんに注目してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3983722
0点





はじめまして。いつも楽しみに見ています。
1月に家内がL-Style赤を購入しました。3月(予定)まで納車待ちです。
ミュージックHDDのないタイプなので2スピーカです。そこで、オプションのフロントツイーターを希望したところ、設定外ということで付けられないそうです。(ツイーター自体はもともとスペースがあるので付けられるが、配線が来ていないということでした。)残念であきらめきれません。ディーラーで配線してもらうことをお願いするのは無理なのでしょうか?また他にいい方法をご存じではありませんか?
もうひとつ。リアルーフスポイラを注文していますが、この特別色のものが本当に注文できているのか不安です。営業マンには、確認して下さいと最初からお願いしているのですが、特に返事がないので大丈夫なのかな、と思っているところです。情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えて下さい、よろしくお願いします。
0点

自分から別の色を希望でもしない限り、ルーフスポイラーだけ別色という事は無いと思います。エアロなどのエクステリア系アフターパーツは、その殆どが注文後に塗装する物で、通常の出荷状態は無塗装ですからね。
ベロシティーレッドマイカもVERISAでは特別色ですが、他の車種では標準的に採用されているカラーですから、特に問題はないと思います。常識的に別の色で塗装される事は無いと思いますよ。
書込番号:3982565
0点


2005/02/24 23:10(1年以上前)
こんにちわ。
私もカーディナルレッドマイカを検討していたのでLスタイルの赤は魅力でしたが、オプション類の自由度の低さにあきらめました。
ルーフスポイラーを付けたかったので…。設定がない(ベロシティレッドのスポイラーがない)ので付けられませんとのことでしたし…確かに道理なので納得はしてあきらめたんですが。
赤待ち中さんお話がホントならちょっとヤな気分になりますね。それがウソなら赤待ち中さんがヤな気分になっちゃうので痛し痒しですが…(^_^;)。
もともと特装車はセット買いなので外す注文は聞けても付ける注文は受付けないってトコロが残念ですね。
書込番号:3982641
0点



2005/02/24 23:59(1年以上前)
にゃおきちさん、三叉路さんありがとうございます。
三叉路さんの文面からするとベロシティレッドでは(同色の)ルーフスポイラーは注文できないということですよね?うーん困ったな。催促しても営業マンは、そう答えてはくれなかったな…。どうしてだろう…。注文書には含まれたままです。ショック。
書込番号:3983000
0点

赤待ち中さんも気が気でないと思いますが・・・
確かにL-Styleにルーフスポイラーの設定はありません。但し、ディーラーではパーツとして取り寄せる事が出来ますから、お金とディーラーのやる気次第(たぶんマイカ色ですから、色合わせは面倒でしょう)で可能な話ではあると思います。
例えば他車種でのハナシですが、革巻きのハンドルとシフトノブにオートエアコンがセットになった物しか設定されていないメーカーオプションでも、補修用部品としてなら単体で入手できるのです。(実際に取り寄せたので・・・)
最後に「営業担当者の勘違い」なんて、笑い話にもならない話で終わらないと良いですけどね。
書込番号:3983159
0点



2005/02/25 23:37(1年以上前)
にゃおきちさん、レスありがとうございます。
いい情報をいただいて感謝いたします。
とは言え、マツダの営業マンには不信感がつのります。
全くそんなものなのでしょうかね??
でもL-Styleの赤が捨てがたいのもあるのです。
ははは、家内の車ですが、私もマジになってるようです。
書込番号:3987279
0点





ベリーサかフィットかで悩んでいます。
遠出(スキーなど)をよくするので、高速安定性を重視しています。
見積もりをもらうと希望オプションをつけてほぼ同レベル。
フィットはいい車だからあれだけ売れたんだとも聞きますし・・・
でもベリーサのエレガントさも捨てがたく。
皆さんの乗り心地等のご意見をお聞かせください。
0点


2005/02/22 12:28(1年以上前)
自分はフィットのシートが硬くてあまり好きじゃないんで、ベリーサをおおすめします。高級感もありますし。
書込番号:3971123
0点


2005/02/22 13:09(1年以上前)
なみやでさん。初めまして。先月末に、うちの家内がベリ−サを購入しまして。私の知人がフィットに乗っているので、何度か運転したり、横にも乗ったことがあります。
さて、車の総合面(エンジンの吹き上がり。ハンドルの操作感。コ−ナ−での横揺れ。加速時の体感度。外観は個人の好みなので除く)で言えば、フィットになるでしょうが、内装面になると、少しベリ−サ(100%率で言えば、ベリ−サ53%.フィット46%ぐらいかな)が、後から販売された分だけ、上だと思います。
具体的に言えば、シ−ト地が、同クラスでは、ティ−ダの次にベリ−サが良く。運転時の視界もいいです。
次にベリ−サで気になりますのは、高速道路で追い越しをかけるときのエンジン音が、外観と似合わないスポ−ツカ−のような音が車内に響きます。まあ、これは1500ccで時速100から、一気に加速するので仕方ないのですが。もう少し静かなら……。あと、細かい点を言えば、ドアを閉めたときの音が、ベリ−サの方が静かです。それと、助手席のメイクアップミラ−が、女性には満足されています。うちの家内は、決めた理由の一つ、に入っています。
最後に、外観の面構えを例えれば、フィットは男性的。ベリ−サは女性的。になりますかな。
書込番号:3971312
0点



2005/02/22 13:46(1年以上前)
丁寧なお返事ありがとうございます。こーすけさんの採点を見る限り、両者の差は大きくはないようですね。後は本人の好みの問題なのでしょう。
車体価格150万で用意されている車に全てを求めることは無茶だということは、父にもアドバイスされてもっともだなとも思います。
フィットは一日20台くらい見かけるのですが、未だ走っているベリーサを見たことがなく(京都在住です)、現実味が欠けている印象があるのかもしれません。その姿を一目見ればベリーサに傾きそうです。
もうしばらく悩みます(笑)。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:3971424
0点


2005/02/22 18:49(1年以上前)
なみやでさん。の、お父様のアドバイスは、その通りで。私も51歳ですので、昔の1,5ℓ車では考えられない(オ−トエアコン.厚さ4ミリのガラス.オ−ディオリモ−トコントロ−ルステアリング)などの装備を、各社は競争するように付けています。
ベリ−サで気になるのは、HDDの性能でして。私は付けなかったのですが、知人の車に付いていまして。録音中とか、再生中に、エンジンを切ったりすると、次にオンにした時にスタ−トしないときが有ったり、録音した積もりが入ってなかったり。とまだ未完成の段階の商品に思えると聞きました。
それと、半レザ−タイプは、他の車に比べて価格が低いからか、皮製品独特のタッチ感が得られず。ドレスアップタイプにしました。
ちなみに、私は、長野県に住んでおりまして。車体の現金値引きが10万円で。サ−ビスとして、冬用のスタッドレスタイヤと、アルミホイルを1セット。フロアマット。ホワイトパ−ルタイプの消費税分1500円。でした。
書込番号:3972313
0点

フィットとベリーサでお悩みとの事ですが、
車選びは決まるまでが一番楽しいですね。
フィットはリヤシートの足元にヒーターがあり後部座席が暖かいです。
サスペンションは固めですから若い人にはいいかもしれませんね。
ただフロントガラスとボンネットがほぼフラットなので、
慣れるまではバンパーの感覚がつかみ難いかもしれません。
ベリーサはフィットより少し高額だったような気がするのですが、
乗り心地は1500にしては、やわらかい印象を受けました。
スキーと言えば衣類などの荷物も沢山積まなければならないと、
思いますが、フィットはマーチやビッツに比べるとかなりトランクは
大きいのですが、やはりベリーサの方が積載量は多いと思います。
仮にベリーサと比較をされるのであれば、
H・スパイクやH・モビリオ、N・キューブ、T・シエンタなどを
比較、尚且つ試乗されて見ては如何でしょうか?
ディーラーめぐりも楽しいですよ^^
書込番号:3973040
0点


2005/02/24 14:57(1年以上前)
はじめまして。
僕が思ったフィットとベーリーサの決定的な違いは販売台数の差じゃないですかね。乗り心地とか性能的な比較じゃないですが・・・。
今乗ってる車がMR-Sで、ほとんど見かけない車だったのでちょっとした優越感みたいなのがありました!全然知らない人に駐車場などで、「この車は何て車?」みたいなことを聞かれることがよくありました。
だから車を買い替えようと思ったとき、町ではほとんど見かけないベリーサに惹かれて(もちろんデザインや性能も含めてです。)、ハンコを押してきました。
一日に何十台と自分と同じ車にすれ違うより、ほんとにたまにしか見かけない車の方が、希少価値みたいなのがあっていいかなと思ってます。
思いっきり個人的な意見ですが・・・でも同じような思いでベリーサを買ってる人ってのは多いんじゃないですかね☆
書込番号:3980567
0点



2005/02/24 17:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね。フィットって一日20台じゃきかない程よく見かけますから(笑)
今日仕事で遠出をすることがありレンタカーでイストを借りたのですが、これもよく見かけますね。ノーマル色(銀・白)がほとんどだったのですが、一台金色っぽいのが私のすぐ前を走ってました。「お、めずらしい色ー。」って思ってたら同じ色の別のイストが対向を走っていきました(笑)。
京都に住んでいる限り車は生活必需品というわけではないので、いわゆる贅沢品であり、自慢したいコレクションという扱いになってくると思います。そうなると、ベリーサの希少性(今後爆発的にヒットすれば別ですが)はとても魅力的ですね。
そうなると、
書込番号:3981022
0点


2005/02/24 18:20(1年以上前)
マツダのサイトにcargirlというのがあって、そこでベーリーサin京都
というコーナーがあります!(すでに見てますかね。。)
赤のベリーサと京都の町はすごく相性がよさそうでしたよ☆
書込番号:3981137
0点

ありかずさんの意見に同感です。私もベリーサの希少価値に魅力を感じております。フィットは確かにコストパーホーマンスが高くて優れていると思うけど、見飽きてしまった。
書込番号:3988404
0点


2005/03/03 04:41(1年以上前)
リアヒーターダクトは、ベリーサにもついています。
と、いうか、マツダ車全般、標準装備だったように記憶しています。
書込番号:4012948
0点


2005/03/03 23:26(1年以上前)
高知の人さん。初めまして、うちの家内が先月、ベリーサを購入しまして、取り扱い説明書を読んでいますと、後部座席への空調は、前席の下を通って、後部座席の足元へ流れるように書かれています。
話は変わりますが、ベリーサは他の車に比べますと、泥はねがボディ形状からなのか、両サイドに付着しやすいようで。
前後のタイヤの後ろにオプションで付ける泥除けは、ほとんど効果は有りません。
書込番号:4016393
0点


2005/03/07 12:50(1年以上前)
こ〜すけさん、はじめまして。
泥除けは効果ないですか!
わたしは、ガーニッシュを付けているのですが同様に泥はねします。
窓ガラスの10cm下位まで、点々と…(洗車の度に首をひねってました)
泥除けが無いともっと酷いのかもしれませんね。
泥だけだとまだ良いですが、小石が巻き上げられたら
ショック受けそうです。自分で工作して対処しようかな!
書込番号:4034339
0点


2005/03/08 12:18(1年以上前)
REDBALLさん。初めまして。確かに小石などが跳ねてボディにキズが付くのは恐いですね。
それと、泥はね対策について友人に聞きますと、ボディコーティングをすれば、泥状の汚れが着いて乾いてしまっても、水洗いで落ちるよ。と教えられたのですが、その費用が4〜5万円も掛かると知り。本当であればコーティングしようかと思っているのですが、効果が二年も持たない。とも言われ迷っています。
どなたか、ボディコーティングについての情報をお知りの方、教えていただければ……。お願いします。
書込番号:4039147
0点


2005/03/08 16:23(1年以上前)
[4039147]こ〜すけ さんの 質問に対するレスを
“レポート(良)”の方に投稿しました。
読んでくださいね。
書込番号:4039927
0点


ベリーサの中古車 (88物件)
-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円