ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (88物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月16日 09:52 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月26日 10:46 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月31日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月23日 00:45 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月6日 21:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月8日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私は今、ベリーサの購入を考えており、オプションのボディコーティング(ゴールド)を付けようか迷っています。
ボディカラーはホワイトパールです。
私としては、コーティングしたいけど57,750円はちょっと高いかなぁと思ったり、でも、永く乗りたいから最初のうちにコーティングしておけば色褪せないのかなぁと思ったり…。かなり迷ってます。
ご意見をお聞かせください。
0点


2005/01/23 00:50(1年以上前)
マツベリさんへ
同じパールとのことで嬉しくて速レスです。商談の際はボディコーティングは当然のごとく最初からオプションに組み込まれていました・・・。
まぁ、ディーラーオススメといったところなのでしょうか。
きっとこれは年数が経って、同じコーティングなしの車と比べないと効果が分かりかねるものだと思います。
でも洗車は水洗いだけでOKだし、ワックス掛けしなくても水をきちんとはじいてくれますよ。月1のリンスをすることを条件にコーティング劣化用の保障も5年間付いてるし、5年で57,750円を高いと感じるか安いと感じるかではないでしょうか。
書込番号:3820431
0点



2005/01/23 22:24(1年以上前)
wwわうww さんへ
返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
wwわうwwさんのおっしゃるとおり、5年後の事を考えると、月に一度のリンスや57,750円も苦にならないと思いました。しかも、パールホワイトのベリーサに乗ってらっしゃるwwわうwwさんのご意見ですから、なおさらです(^-^)/
やっぱり、愛車はいつまでもキレイでありたいですもんね。
よしっ!あとは金額交渉のみ。
来月中には契約したいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:3825494
0点


2005/01/24 14:25(1年以上前)
エボニーのべりに乗っています。
屋根なし駐車場なので、5年のボディコーティングをかけました。
買って、最初の1回は自分で洗車しましたが、汚れ落ちはとても良かったです。でも、意外とべりって背が高いんですよね。身長156の私には、天井の拭き取りは苦労しました。
結局、行きつけのスタンドの人に専用液での手洗い洗車をお願いしています。お金はちょっとかかるけど、手軽に洗車できるので、汚れが目立つ色の割にはキレイだと思います。
書込番号:3828328
0点



2005/01/25 00:12(1年以上前)
すきずき さんへ
ご意見ありがとうございました(^-^)。
なるほど〜! 汚れ落ちが良いという事は、洗車が楽だという事にも繋がりますね。洗車が苦手な私には持って来いのオプションかもしれません…(ちなみに私も156cm)
実は私、GS洗車派なので、すきずきさんのように、いつかはGS店員さんに手洗い洗車をお願いするんじゃないかと思います(笑)。
書込番号:3831143
0点


2005/02/16 09:52(1年以上前)
マツベリさん。はじめまして、自動車の、特に新車へのコーティングは、2万円ぐらいから、7万円を超える処理まで色々とありますが、どんなに良い処理をされても、その後の手入れ次第で長持ち度が変わります。業者の中には、これで一年間、何もしなくても大丈夫など、と言いますが、自動車の塗装面は、女性のお肌と一緒で。一番良いのは、毎日、ボディに水を掛けてから、ぬれタオルで優しく拭いてやり。そのあと、乾いた柔らかいタオルで、ゆっくりと吹き上げるのが、塗装面を良い状態で長持ちさせるコツです。あと、気を付ける点は、ワックスの掛けすぎは、厚化粧になってしまいます。それと、新車は三ヶ月ほどは洗車機には掛けないほうがいいですよ。自動車メーカーの工場で、塗装工程で働く知人から聞きました。
書込番号:3940248
0点





本日、三店舗ほど回って金額を訊ねましたが、どこも10万円そこそこの値引き。以前こちらで30万円強の値引き実績を拝見していたので、「以前友人が…30万ほど」と切り出しても向こうも粘り腰。工場火災の影響若しくは地方で差が有るのでしょうか。因みに当方静岡県東部です。
0点


2005/01/23 12:15(1年以上前)
自動車雑誌等でよく私の値引き購入術といったような記事があり、それに自動車評論家まがい(実際どんな活動を行っているのか・・・)の人物がその交渉過程を偉そうに評論(評価)するようなものがあります。(車庫証明は自分でやります。契約間際にやっぱりそちらでやってくださいといったような忠告。それは駆け引きでは無くだましうちです)そして大きな値引きが目に飛び込んできた時たいていの人間(誰でも1円でも安く手に入れたい)はそれが誰にでも当てはまるような錯覚を覚えます。
私も過去に某社の車を車両本体のみで35万円近い値引きで手に入れた事があります。ただそれは長年に渡り家族揃ってそのディーラを得意先にしていた等の信頼関係があったからこその結果だと思っています。交渉術も確かに大事な事で必要最低限の知識は兼ね備えてなければならないとは思います。しかし、目先の1,2万円に目がくらみ信頼関係(アフターケアや次回購入の事も考え)を崩すのもいかがなものかと思います。所詮人間同士のやる事ですから。ましていきなり30万円などと切り出しても逆効果だと思います。(向こうもプロなのでどうせ本かなんかでと勘ぐりまともに相手にしなくなる場合もあります)まずはこのようなタイプの車の購入を真剣に考えている。予算はこれぐらいで下手な駆け引きはしたくないので出来る限り値引きの方も頑張ってくださいと言った方がまだ良かったのかもそれません。
マツダの場合当然火災の影響(損失分)をどこかで補わなければなりません。これは何もマツダに限った事ではないと思いますが・・・どんな企業でも損失が出れば改善策を講じなければ経営が成り立ちません。貴方の家が火災に見舞われたときに人の心配をしている余裕は無いしどこかで切り詰めなければならないと思います。値引きについてはその時の状況(他社も含めた)、地域性等があるかと思います。しかし誰にも彼にも大型値引きをしていれば企業は潰れてしまいます。今一度自分の財政状況だけでなく世の中の経済状況も含めて冷静に考え作戦をたててください。
書込番号:3822225
0点


2005/01/23 17:01(1年以上前)
dragon0721さん
同感です。言葉に重みがありますね。
書込番号:3823542
0点

>当然火災の影響(損失分)をどこかで補わなければなりません。
それを販売価格(ユーザーに)転嫁するのは企業としての信頼が無くなると思います。
リコールを有償で直すようなものです。すべてのひとがこのような掲示板を見たり、専門誌を見て値引きを迫る客ばかりではないでしょうから、そこはおっしゃるように交渉の仕方の問題だと思いますが。
それとクルマの性格上、安売りしないと言う販売方針かもしれないですね。
書込番号:3824369
0点


2005/01/23 23:02(1年以上前)
今日ベリーサを契約しましたが、
結果は35万円値引きです。
少し自分の要望とは違いましたが、
ディーラーが1月登録したいので、
既生産分で登録させて欲しいと言って来ました。
当初予定とは違いHDDオーディオ他がついてるやつがあるので、
当初見積もりのからの差額はディーラーでもってくれるとのことで、
かなりお値打ちで買えちゃいました!
ラッキーです!
書込番号:3825816
0点


2005/01/24 10:50(1年以上前)
>>3824369
>それを販売価格(ユーザーに)転嫁するのは企業としての信頼が無くなると思います。
値引きはしなければならないものではありません。買い手と売り手の交渉の結果です。定価より高く「ふっかける」ならまだしも、「値引きは売り手の善意」です。
>マツダの場合当然火災の影響(損失分)をどこかで補わなければなりません。
というのは、企業として当然するべきことです。
ここで、多額の値引きを出した武勇伝を読み、あたかも自分も当然のように値引かれるのは「当然」と考えるのは、考え方としていかがなのもかと思います。
書込番号:3827671
0点


2005/01/24 12:53(1年以上前)
[3824369]かず和 さん
それを販売価格(ユーザーに)転嫁するのは企業としての信頼が無くなると思います。
確かにそれもおっしゃる通りです。しかし私はユーザーに転嫁しろなどという断定的意見は述べていません。あくまで「どこかで補わなければならない」とかなり解釈に幅を持たせたつもりだったのですが・・・
極論はマツダ側が身を削れば(人員整理・給与カット等対処)済む話です。しかし世の中理想論ばかりでは通りません。そんな事をすれば益々経済は衰退していきます。火災に逢う→損失が出る→大きい値引きをする(ユーザーには恩恵を)→見えない部分の材質(品質)を落とす→下請、孫請を泣かせる→その家族にしわ寄せが行く。そう結局はユーザーは泣かなくともどこかで泣きを見る人は出るのです。見た目の値引きだけを行い実は品質を落としていた。これでは本末転倒、信頼も何も無い
と思うのですが・・・
値引きについても[3827671]JJJmmmのおっしゃるとおり「企業の善意」だと私も思います。定価販売なのですから法には何も触れておりません。それが社会通念上こと車に関しては値引購入が当然という概念が
ついてまわっているだけの事だと思うのですが・・・
私は別にマツダ関係者でもなければカープファンでもありません。
書込番号:3828074
0点

>自動車雑誌等でよく私の値引き購入術といったような記事があり、・・・
>予算はこれぐらいで下手な駆け引きはしたくないので出来る限り値引きの方も頑張ってくださいと言った方がまだ良かったのかもそれません。
まさしくそのまんま「値引き購入術」ではないですか?
>マツダの場合当然火災の影響(損失分)をどこかで補わなければ・・・・しかし誰にも彼にも大型値引きをしていれば企業は潰れてしまいます。
という書き方は
>ユーザーに転嫁しろ
値引きに関する話の間に「当然火災の影響(損失分)をどこかで補わなければ・・・」という話の展開の仕方からすればそうとれるんですが・・・いかがですか?
>極論はマツダ側が身を削れば(人員整理・給与カット等対処)・・・・これでは本末転倒、信頼も何も無いと思うのですが・・・
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/342840
マツダは利益を上げている会社でしょう?あくまでも「極論」ですか?そこまで書く必要があるんでしょうか
僕は別に値引きに関して肯定も否定もしません、前のレスに書いたように「交渉の仕方の問題」だと思うと同時に「善意」などとは考えません、あくまで「商売」ですから。「善意」に駆け引きや作戦など必要ないでしょう。
書込番号:3829848
0点



2005/01/24 21:16(1年以上前)
皆様、参考になるご意見いろいろとありがとうございます。 最初に私が「火災の影響」と述べたのは、議論されている企業側損失〜というより、販売側に"生産が止まっている今、無理な値引きをしてまで売らなくても…"というような意識があるのではないか、というニュアンスなのです。 いずれにしても、自分が購入する立場で云えば、同じ条件であれば同等な値引きで購入したいと(知ってしまった以上)期待せざるを得ません。まったく同じ条件(状況)でないことは勿論理解はしておりますが。 今週中に再度交渉しますが、最善を尽くして最後は気分良く決めたいとは思っております。オリーブグレー良いですか?
書込番号:3829856
0点

>販売側に"生産が止まっている今、無理な値引きをしてまで売らなくても…"というような意識があるのではないか、
当然あるでしょうね。バックオーダー分の生産が終わらないと受注したところでいつ生産できるか予想できないわけですから、納車しないとお金にならないディーラーが積極的に売る気にならないのは当然でしょう。
生産が再開してからならともかく、この時期に生産できていない車種に対して大幅値引きまで求めるのは、普通の手段ではどうしたって無理でしょう。
#大幅な値引きが提示されているのはみんな在庫車ですね。
書込番号:3836886
0点





はじめまして。
初めての書き込みをさせていただきました千葉在住の24歳の男性です。
ベリーサも含め車の購入を考えています。
しかしまだ、販売店にいったこともなく、見積もり等を出してもらったこともありません。
車を購入するにあたり、標準装備でなにもオプションをつけなくて値引きしてもらうことは可能なのでしょうか。(たとえば、\1,533,000- +諸経費)
また車の購入をするのに3月だと値引きを比較的してもらいやすいと知人から聞きましたが、それについてもどなたか知っていましたら聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
0点


2005/01/16 17:45(1年以上前)
私は付き合いのあるマツダディーラーさんから、オプションはフロアマットだけ、しかもオーディオレスで約20万引きしてもらいました。
一発見積もりで即決です。ですので、交渉しだいでは車本体のみでも、
結構な値引きが狙えると思いますよ。ちなみに地方は関東です。
書込番号:3788570
0点


2005/01/16 18:12(1年以上前)
問題なし。
今時国内メーカーで 「付属品とセットでないと....」なんて言う会社はありません。
安心して商談して下さい。
ただし フロアーマットのみ ずれ防止のピンがマット側とセットになっているメーカーもあります。(現在は不明)
書込番号:3788697
0点

下にも書いた通り宇品工場火災の影響で、今月下旬までベリーサの生産は再開されません。
昨年からのバックオーダーもあり、今から商談しても3月に登録できるかどうかは微妙なところだと思いますので、決算期による値引きはあまり期待できないと思います。
いろいろなサイトを見ても、デミオやアクセラと比べるとベリーサの値引きは渋いことが多い(しかし交渉次第で大幅値引きが出ていないわけでもない)ので、まずはセールス担当者との信頼関係作りからという常道を進むしかないでしょう。
#ディーラーによる当たり外れは大きいですから、一店舗だけではなく全系列の販売店をあたった方がいいと思います。
書込番号:3793006
0点


2005/01/17 17:53(1年以上前)
みなさん、こんにちは。僕もL-style納車待ちのものです。
Wipさんの見解は正しいと思います。
ディーラーの当たりはずれはかなりありますね。
僕は最初にいったディーラーでは値引きは8万が
限界といわれ、別エリアのディーラーでは
いきなり28万の値引きを提示してもらえました。
最終的には38万の値引きでした。
特に脅迫したとかそんな訳じゃなく、交渉も無理のない程度でした。
僕の推理にすぎませんが大きく分けて2種類のオートザム系とマツダ系の
ディーラーがあるのでその違いで
値引きの善し悪しがあるのではないでしょうか?
ちなみに僕が最初に行ったとこは元オートザム、
あとから訪ねたのはマツダ販売でした。
全般的にマツダのディーラーは応対が悪いとか、商売する気がないなど
という噂を聞いていたのですが、そこは応対も悪くなく、
現在は工場火災で納車が遅れたためレンタカーの代車を
手配してもらってます。当たり前ですかねぇ・・・。
ちなみに僕は12月初旬に発注してますが、
生産が再開されるのは2月中旬からになるそうです。
書込番号:3793584
0点

ベリーサの生産は既に再開されているというリリースがありました。
http://www.mazda.co.jp/ujina/0127.html
まだバックオーダー分の生産にかかっているところでしょうが、決算期の商談にはなんとか間に合いそうですね。
私の予想に反して、来月・再来月は各ディーラーさんとも気合の入った見積もりを出してくれると良いですね。
書込番号:3862016
0点


2005/01/31 22:06(1年以上前)
はじめまして
先日、エボニーのベリーサを注文いたしました。
2月・3月は他社さんのモデルチェンジが続き、マツダとしては
デミオとベリーサが特に受注が厳しいとのことでした。
したがって、競合によって結構な値引きが引き出せそうですよ。
私の場合も、ノートとの競合で30万引きが引き出せました。
ノートとベリーサが同じ値段ならほとんどの人はベリーサを選ぶのでは・・・
生産の方も始まっているようで、2月中の納車が可能なようです。
ハンコを押すにあたっては、掲示板を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
納車になったら、また感想入れます。
書込番号:3864131
0点





ベリーサも中古物件がそろそろ出始めているようで、予算の関係もあり検討しています。クルマ購入自体が初めてなのですが、ベリーサの場合、@必須?推奨?の装備、A実車ではここをチェックした方が良い、というのを教えてください!
0点

出てからまだ一年経っていない車がもう中古で出てくるというのはあまり自然ではありませんね。ですので事故車をつかまされないことが第一でしょう。
現在工場火災の影響で生産が止まっていますので、新古車や展示車なども新車商談で早くほしいユーザの元に流れるでしょうから、中古として流れるというのは考えにくいです。
書込番号:3792967
0点


2005/01/22 18:36(1年以上前)
発売してから1年も経過していませんしWIPさんの言われる通り中古市場も賑わっていないと考えられます。ましてこの手(クラス)の車を中古で買うというのはあまり旨味もありませんよ。予算の関係もあるかとは思いますが、周りに的確なアドバイスをしてくれる人がいれば話は別ですが、貴方自身が車自体にも詳しくなくまして初めての購入という事であればなおさら新車を検討された方が懸命かと思います。
書込番号:3818373
0点

初めてのクルマだから中古というのも解りますね。ベリーサを候補に入れたと言うのはどこかしら気に入ったところがあるからでしょうが、まず必ず試乗はするべきです。
中古の方がちょっと擦った、ぶつけた、なんて時にショックが少なかったんですよ僕自身。
新車の時はだいぶ気持ちがへこんだのを覚えています。ただクルマ自体新しいですからね、あんまり変わらないかな!?
運転自体、初心者ならもっと型落ちのクルマの方がいいかもしれませんね。
書込番号:3820398
0点





はじめまして ベリーサオーナーの皆様! 私も今年こそベリーサ購入といきたいところなんですが、今悩んでるのがボディカラーなんです。
汚れが目立ちにくいシルバー、次にかわいいレッド、しかもレッドはLタイプも出ましたよね。ストラトブルーもいいし、レイザーブルーも気になってます。つまり、ベリーサはどれをとっても素敵と言うことなんでしょうが・・・皆様方はカラーの決定はどのようにされましたか?参考までに聞かせてください。
0点


2005/01/11 22:15(1年以上前)
お初です。
12月中旬にベリーサ発注しました。ジンガヤと申します。よろしくお願いします。でも工場の火事で納期が大幅に遅れてます・・・。早くて2月下旬らしいです。私はLスタイルを諦めて標準の赤にしました。早く来るといいのですが。
車の赤は以前は消極的でした。なぜか?お葬式に乗っていけない、色が褪せやすいなどが理由だったのですが、この理由よりも実は「赤」はすばらしいことに乗ってみて初めて気づきました。最近は車買うならボディー色は赤!人間になりました。なぜか?スーパーやTDLなどで探す必要もなくそこにあることが分かる(赤い車が少ないので目立つ)、夜でもすれ違って色が分かると相手も誰だか気づいてくれるなど役立つことが多いことを発見!更にベリーサの赤は日差しの強弱で赤味が変わるのでこちらも二度楽しめそう・・・Lスタイルの赤も魅力でしたが、シートは黒一色が好ましかったので、Lスタイルを諦めました。役に立たない情報ですんません。赤ファンから一言でした。
書込番号:3765589
0点

ちゃかやすさん、はじめまして。
VERISAはどんな色でも似合うと思いますが、私なら赤を選びたいです。
私自身は車種違いですがクラシックレッドのクルマに乗ってます。赤は汚れが目立ちやすいとは言いますが、汚れを落とすと物凄く映えますよ。周りのクルマが全部、自分の引き立て役になったみたいです。
でも、どうせならベロシティーレッドマイカを選びたいですね。あの色の綺麗さはちょっと他には無いと思います。TV-CFに出てる映像を見ても凄く良いと思います。
それと、赤系の色は夜間でも周囲から見落とされにくいんです。ですからもしかしたら、もらい事故が減るかもしれません。
あと、昨日ディーラーに行ったらブラックマイカのVERISAが展示されていました。あの色もなかなか綺麗ですね。
書込番号:3765769
0点

ベリーサはボディの下半分がブラックというのが特徴なんですよね。しかしボディカラーを明るい色にすると腰高に見えてしまうのが僕としては気になります。逆にブラックとかエボニーマイカなんかを選べばそんなに気にならないと思います。
オプションのガーニッシュ類を付ければ下半分がボディ同色になるのでどの色でも構わないんですが。
http://www.verisa.mazda.co.jp/option/
書込番号:3769824
0点



2005/01/13 23:16(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございました。
みなさん、それぞれ自分流のこだわりをお持ちのようですね!
結局、その人の価値観で決めておられるんですね。
私にマッチするか、実用性から考えてどうか、私のラッキーカラー???からとか、もう少し検討したいと思います。実際もっと実物を見る必要もあると思いました。最終的にどれに決めたかまたご報告します。ありがとうございました。
書込番号:3774952
0点


2005/01/23 15:23(1年以上前)
初めて書き込みます。最近ベリーサの購入を決めました。最初はLスタイルのエボニーに決めていましたが,商談中Lスタイルが完売になり,オリーブグレーに変えました。女性店員に2色で迷っていることを伝えると,下半分の黒の部分は,ボディーにしまりを与え,スポーティーさも出してるのでオリーブにするとそれが活き,エボニーにするとシックにまとまるとのことでした。ある日の夜,大型店の駐車場でエボニーを見ましたが,汚れがかなり目立っていました。私は駐車場が屋根なしなのでオリーブにしてよかったかなと思っています。どちらにせよ,写真で見るのと実際見るのとでは印象が全然違います。気になる色は見るに限ります。実際走っている車も含めて,私は7色見て決めました。参考にしてください。
書込番号:3823051
0点

ベリーサのフォルムに合わない色って、どれなんだろう?私は、消去法で選択しようと思っています。ベリ子さんのおっしゃる通り、実車を見て決めるのが、一番ですね。ただ、ベリーサを見つけるのが、困難です。それだけ売れていないという証拠なのでしょうか。ますます購入欲が高まります。「同じ洋服を着た人を見ると、がっかりするでしょ。その感覚ですよ。クルマも同じ!!」ところで、色の選択は、一番悩みますね。これから、ベリーサ探しに夢中になります。街並み・海辺・山道・パーキング・走っている場面・など、ベリーサの色による感じ方の違いを自分の目で確かめます。
書込番号:3889634
0点

スノーブレイクホワイトパールマイカは、ダメです。マイカのキラキラした輝きが安っぽく下品です。それにブラックアウトしたバンパー下部とのマッチングもよくありません。(オデッセイの白と比較するのがいけないのかな?それにしてもオデの白はイイ!!)カーディナルレッドマイカも、ダメです。ややダルトーン(にぶい調子)で色相がハッキリしません。カタログの色見本だとあずき色(明度は低いが彩度がやや高い色、つまり清色(にぶくない色))に見えました。今のところこの2色は、消去法で消えました。やっぱ実車を見ないと、解りませんね。ところで、この2台は、共にディーラーで見たのです。先日、大駐車場(5000台収容)で探したのですが、一台もありませんでした。
書込番号:3893203
0点





皆さん こんばんは。
先日ディーラーに行ったらベリーサのオリーブグレーが展示してあり、
ひとめぼれ。
価格リスト作成してもらいました。
でもよく見ると10万ほどの値引きしかされてませんでした。
なめられたかな...。すごく欲しいのだけどな。
週末男家族を連れていくつもりだけど、
どれくらいねばればいいかな〜 とちょっと悩んでます。
よいアドバイスあったら是非くださいませ。
0点


2005/01/07 23:51(1年以上前)
予算を設定してください。
この車にどんな装備をつけて、幾らなら買えますか?
そこのラインの攻防だと思います。
値切るだけ値切りたいという考えはやめた方が良いと
思います。どう頑張っても0円では買えません。
書込番号:3744996
0点



2005/01/08 00:34(1年以上前)
JJmmmさん、アドバイスありがとうございます。
私としては他の買い物同様、お得感のある購入をしたいというのが本音です。
あまり詳しくないのでお店の担当社が適当な付属品のパターンを設定してくれました。それが
ドレスアップpkg,フトントフォグランプ、撥水セット&イモビライザー、オーディオ(am/fmチューナー、CDプレーヤー,ミュージックHDD,6spスピーカー,リモコン)です。
プラス諸々で10万割引後\1930000提示でした。
皆さんの見てるとやっぱり更に20万値引きできたらお得感がでるのかな〜
なんておもっているのですが...
どうでしょう?
書込番号:3745314
0点


2005/01/08 01:10(1年以上前)
ディーラーも言いなりにならず、欲しいオプションといらないオプションとハッキリさせましょう。純正よりカーショップで買ったほうが安い物もあります。家族や友人に聞いても良いでしょう。そうしたら、本体、オプション、税金、諸経費を出してもらいましょう。見積もりです。その見積もりを見て、不明な所は積極的に聞きましょう。意外と意味の分からない諸経費があったりします。それでお互いの意見が出揃ったら、交渉の詰めです。設定金額に近くなるように頑張ってください。
買い手と売り手の意見が一致するのが前提ですので、諦め半分でハンコ押さないようにして下さいね。
書込番号:3745548
0点


2005/01/08 01:15(1年以上前)
補足ですが。
こうしたら安くなる、という交渉術はありません。
あなたが幾らでほしいか、買えるかを、吟味して
交渉してください。
書込番号:3745572
0点

自分の価値基準に相対して、どれくらい割安か、が普通は購入の要素になってくるとおもいますが、幾ら安くなるか、が重要なら、見積書の定価の方を上げて貰ってはどうですか?
書込番号:3745745
0点



2005/01/08 10:10(1年以上前)
JJmmmさん、のぢのぢさん
アドバイス有り難うございます!
おっしゃる通り、自分の基準 幾らでなら買いたいか、付属品必要有無を
きちんときめた上でお店に行くようにします。
皆様 親切にして頂いてありがとうございます。
大変助かりました。
書込番号:3746534
0点


ベリーサの中古車 (88物件)
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージ クルージングパッケージ ★ドレスアップパッケージ★クルージングパッケージ★イクリプスSDナビTV★バックモニター★革巻きステアリングスイッチ付
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 50.3万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージ クルージングパッケージ ★ドレスアップパッケージ★クルージングパッケージ★イクリプスSDナビTV★バックモニター★革巻きステアリングスイッチ付
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 50.3万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.5万円