ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (86物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2012年9月9日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月29日 17:30 |
![]() |
7 | 10 | 2012年9月7日 00:39 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2014年7月19日 22:49 |
![]() |
25 | 21 | 2012年2月19日 16:29 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年2月12日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > ベリーサ 2004年モデル

間違えました2004年式のところに書き込んでしまいました
申し訳ありません
書込番号:15006788
1点

その代わりに様々なオプションが付いているという事はありませんか?
ドレスアップパッケージ以外のオプションが無くて値引き額約44万円なら、在庫車でもお買い得だと思います。
書込番号:15006818
0点

1車体本体価格1639250円から119.8万になるそうです
関東マツダの各店舗3台限りです
書込番号:15008103
1点

それなら別途オプションが沢山付いている訳でも無いので、お買い得と言えそうです。
書込番号:15008332
0点

あたしンちにも同じチラシが入っていました
現行モデルは8年以上経っているので「安くしないと売れない」のでしょう が
今欲しい人には超お買い得でしょう
同クラス他車はコストダウンで質感が薄くなっています が
ベリーサの内外装は高級感があり今もクラス一番の上質感だと思います
交渉次第で50万以上の値引きも引き出せると思うので
あせらずじっくり交渉してください
書込番号:15008644
0点

ベリーサは生産終了とのことなので、工場に残っている在庫処分などではないでしょうか。
私の家に入ってくるマツダのチラシも正月などでは40万引きとかけっこうやってますね。
書込番号:15010388
0点

ディーラーで聞いてきましたが、現行のCではなくMC前(後席のヘッドレストが二つ)の形で色も白のみでした。でもなかなかお買い得な価格ですよね
書込番号:15044389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ベリーサから出る音についての質問です。
■症状1
前のブレーキの音と同じかもしれませんが、
車に乗ってまもなく信号停止でDのままブレーキをかけていると、キュルキュルとベルトが緩んだような音がします。
シフトをNにすると音は止まります。
また動き出して次に止まった時には音は消えています。
ブレーキパッドのキーキー音とは違います。
■症状2
冬のような寒い時、エンジンをかけてアクセルを踏むとガラガラとディーゼルエンジンのような音がします。
エンジンが温まると音はしなくなります。
■症状3
これも寒いと時が多いように思いますが、
やはりエンジンが温まるまでの間ですが、ブレーキを踏んで止まる時、座席の下のほうから液体が流れ・揺れるような音(チョロチョロ)がします。
3症状ともエンジンが温まるまでの短時間の症状なので整備の人に確認はしてもらっていませんが、異常音でしょうか?
ご存知のかた、同じ症状があるかた 教えてください。
宜しくお願いします。
0点

異常だと言われれば重大な異常だと思います。
ディーラーへ1泊以上預けてサービスに見て貰う事をお薦めします。
当方は他メーカーですが、エンジンが冷えている時のみ、ガラガラと凄まじい異音がしてましたのでティーラーへ1泊させて見て貰いましたよ。(暖まったら異音はしません)
御陰で再現出来て、1週間修理入院させました。
何事も再現出来る環境と状態で確認して貰うのが最適ですからね。
書込番号:14579591
0点

すーぱーりょうでらっくす さん
返事がおそくなりました。
ご意見ありがとうございました。
今は暖かくなったので「ガラガラ音」と「水流音」は全く症状がでていません。
しかし、ブレーキを踏んで停止している時の「キュルキュル音」は出たり直ったりの状態ですが、車屋さんに相談しました。
なかなか症状の確認が難しいので寒くなったときに症状確認することにして経過観察となりました。
症状が悪化するようなことになればすぐに見てもらいます。
書込番号:14619031
0点



18年式のベリーサに乗ってまして、走行距離は13万キロくらいです。
先般エンジンマウントからのオイル漏れがあり、ここは交換してもらいましたが、最近ブレーキから異音がしている事に気が付きました。
症状としては走りだしの2回目〜3回目のブレーキの時に「ぎゅるぎゅるぎゅるぎゅる〜」っとかなり盛大な音を出します。
その後4回目〜5回目のブレーキでは「きゅるきゅる〜」程度に音は弱まり、6回目くらいから異音は消えます。
高速道路を長い事走り続けた後にのブレーキでも異音が発生します。
制動力にはなんら影響して来ないのですが、何だか怖いですね。
音に気付いたのは、会社の駐車場でパートのおばちゃんに帰り際に凄い音が鳴っていると言われて始めて気付いたのですが、以前から何か鳴ってるとは思ってました。
しかし遮音性の高い車だけに、これだけ盛大に鳴ってるとは思わなかったです。
ブレーキの異音があった方、おられますか?
ご意見お伺いしたいです。
お願い致します。
0点

こんばんは。
大事に乗っておられるようですね、見習わなければなりません。
ご質問のブレーキですが、
最後にパッド交換したのはいつ頃(出来れば距離)でしょうか?
13万キロでしたら、1〜2回ほど交換されている事と察します。
もし、消耗が進んできている場合は、交換時期を知らせるピンの位置まですり減ってきたのかも知れませんね。
(消耗すると故意に音がなる様になっているはず)
一度、整備工場かご自身でチェックしてみてもいいかも知れません。
老婆心ながら、13万キロ走行であれば、ディスクも更新してもいいかも知れません。
参考になれば幸いです。
書込番号:14393511
1点

早速のご返信ありがとうございます。
それが、、、ブレーキパッドを交換した事は無いと思います。
車検の記録も見て見ますが、高速中心の走行距離の増加なので、そんなに摩耗しないのかも?と思ってます。
今まで乗った車も、距離の割にブレーキがそんなに減らない傾向にありました。
多分田舎でブレーキ使う事が少ないのも関係あるかもしれません。
私もパッドの状態に目が行ったので、今回冬タイヤから夏タイヤに交換した時に、裏側のパッド残量も目視したのですが、大体4割程度の残量かな?と言う感じです。
ディスクにゆがみがあるならいつ踏んでも異音だと思うのですが、走り出しの暖まるまでしか鳴らないところが奇妙なんです(汗)
書込番号:14393579
0点

アナタの命に関わる制動機関な訳ですから、早急に交換してください。
書込番号:14393645
0点

こんばんは。
いままで交換なしですか、それはすごいですね。
パッドは磨材のついてるプレートぎりぎりまでは使えませんので、
4割り切ってきているなら、交換時期と思って大差ないと思います。
ディスク自身は、始動直後と暖まってからでは、やはり”そり”や膨張など差があると思います。
バッド自身の温度特性でも、始動直後の低温時にはなりやすい事もよくある事の様です。
一度、交換前提で点検&見積を依頼してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14393649
1点

13万kmも乗ったんだから、
パッドとローターくらいは交換してもイイんじゃないですかね。
この先まだ乗り続けるつもりなら、キャリパーOHも検討します。私なら。
書込番号:14394957
1点

本日、車検を通したディーラーに見て貰ったのですが、確かに異音は確認できるが、再現するのが始動直後だけで、理由は推測しかできないが、パットやローターに危険を伴う歪みがあると言うよりは、暖まると解消する程度の歪みがある感じですと言われました。
一応簡単にタイヤを外して清掃してくれたようですが、異音解消とはなりませんでした。
パットの残量からして、交換の必要は無いと言う事でした。
私にとって大切な人との思い出の詰まったとても思い入れの強い車で、どうにもならないくらいに壊れるまで乗り続けたいです。
また何かあったら、色々と教えて下さい。
書込番号:14402029
1点

私もあかり50さんと同じく13万キロ以上5年で走行しておりますがまだ一度もパッドを
交換しておりません。普通は4、5万キロぐらいで交換らしいですが私も田舎道走行が
多いためあまりブレーキを踏まないせいか無交換でまだ十分厚みもあります。
私も最近ブレーキがゴリゴリ。キーキー鳴っておりましたので近くの自動車屋で点検をして
もらいましたらブレーキパッドのエッジが立つ事により異音が発生しているとの事でした。
解決方法としては少しパッドのエッジを削ってやると鳴かなくなると云うことで削ったところ
直りましたよ。
でもブレーキ自体の微妙な取り付け具合によって起きるらしくまたパッドが削れてくると
鳴き出してしまうようですが。
あまり参考にならなかったかもしれませんが同じ車で同じような症状でしたので。
書込番号:14492597
1点

ベリーサのブレーキ音ですが、寒いときだけじゃないですか?
うちのベリーサも走り始めた最初がギュルギュルギイィ となるので住宅街から外に出るときの音が近所に恥ずかしくてディーラーに持って行ったことがあります。
でも異常なし。この音はブレーキ制動を落とさないための金属が入っているからしかたないそうです。温まってくると音はしなくなります。走り優先のマツダらしい選択ですが、コンパクトプレミアムとして売っている車は走りよりも乗り心地を重視してほしいですね。
書込番号:14831687
0点

チョコまめさん
たしかに寒い時期に派手に鳴る感じもしますが、真夏でも鳴ってました^^;
しかし暖まると鳴らなくなるのは確かなんですよね。
「この音はブレーキ制動を落とさないための金属が入っているからしかたないそうです。」
これは大変参考になりました。
こう言う事なんでしょうね。
今回書き込みさせて頂いたのは、他の件です。
ただいまタイヤ交換を考えておりまして、現在使用している175-65-14のままでの交換を考えていたのですが、手頃な値段でなかなか入手が出来ません。
そこで候補として考え始めたのが165-70-14です。
既定のサイズから外れてしまうのですが、問題の無い範囲でしょうか?
ちなみに交換候補のタイヤはエナジーセイバーです。
175-65-14はオークションで4本22000円くらいですが、165-70-14に落とすと15000円切って来ます。
この値段の違いは魅力的です。
のんびり走るタイプなのですが、高速を走る場面も多いです。
ご意見賜れたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:15031973
0点



試乗に言った際に、「CLASSY STYLEが2月末で生産終了」との話を聞き見積もりを依頼。
カタログで見てブルーメタリックの色を気に入っていた為、無くなってしまう前にという気持ちが働き、注文してしまいました。
正直に言って、多少焦って注文してしまった感があるのですが、値引きってこの位が相場なんですかね?
ご意見があれば、よろしくお願いいたします。
車両本体価格 1,640,000
値引き -474,590
バイザー 18,900
マット消臭機能付き 22,000
コーティング5年 53,000
ナビ+ETC等 253,705
諸費用 186,985
合計 1,700,000
0点

kiyurohiさん こんばんは。
又、ご契約おめでとうございます。
ベリーサの値引き目標額は車両本体22〜30万円、DOP2割引き7万円の値引き総額29〜37万円辺りでしょう。
今回の値引き額は目標を大きく超えており、決算期ならではの極めて大きな値引き額と思われます。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:14212846
0点

kiyurohiさん おはようございます
ご契約おめでとうございます。
CLASSYSTYLEは2月末で終了ですか。
街でCLASSYSTYLEのブルーメタリックを見かけましたが、
ベリーサのイマドキでない外観にぴったりのまさしく、CLASSYSTYLE!っという感じのとても爽やかで美しい色でしたよ!
値引き額も今はすごいことになっている感じだし、
以前から注目していたのでお買い得感もあってよかったです。
うちはおつきあいのある営業さんでしたのでかなり頑張っていただいた感がありましたが、
kiyurohiさんの値引きもすごいですね。飛び込みでした?
また売れるようになって、販売継続して欲しいものです。
書込番号:14214158
0点

kiyurohiさん
値引き凄いですね!
私も週末に買ってしまいました。同じくCLASSY STYLE。うちはエボニーにしました。
リサーチもよくせずにとびついてしまい、うちは171万+後日振込み10万円という形に。
うちはコーティングもせず、ナビは13万くらいの安めのもの+バックカメラ、あと違いはフレームカバーくらいでしょうか。
値引き額をみると、とても羨ましい結果です・・・・凄いなぁ。
交渉って大事なんですね・・・・
書込番号:14214486
0点

皆様、返信ありがとうございます。
値引き額としては結構良かったんですね!
飛び込みで販売店に入って、トントン拍子に話が進んでいき不安だったもので…
もう一点お聞きしたいのですが、
今回、私は初めて車購入です。任意保険の内容や、納車までの手続き等で、アドバイスや、注意点等があれば、教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、任意保険もマツダで加入予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:14221404
0点

任意保険でのポイントは車両保険かなと思います。
自損事故でも保険が出るタイプもぱれば、他車との事故の場合にのみ出るタイプもあります。
当然、自損事故でも保険が出るタイプが保険額は高くなります。
因みに私の場合は安全運転で事故しないぞと心に決めて、車両保険には加入していません。
新車ですし保険額からも、他車との事故の場合にのみ出るタイプへの加入が無難かなと思います。
あとは盗難や天災等にも対応させるかどうかは予算と相談しながら決めて下さい。
書込番号:14221483
0点

まずは、どのタイプの保険に入るか?
スーパーアルテッツァさんが言われているように、2種類有ります。
自損事故で、保険が使えるか使えないかです。
貴方の運転ミスで、電柱にぶつかり、車が壊れた場合、
自損事故で使えないタイプにすると、全額自腹になります。
あとは、人に関している部分は出来るだけ手厚くした方が良いです。
事故相手に怪我をさせた場合、保障が少ないとご自身が支払う事になります。
初めての車であれば、車両保険は加入して方が良いですよ。
事故を起こした場合、その保険から自分の車を修理代が出ます。
入らないと、修理代はご自身で払う事になります。
保険代を安くする事は可能ですが、何かあった時に困る事もあります。
最初は、多少高くても手厚い保険でも良いと思いますよ。
書込番号:14224320
0点

アドバイスありがとうございました。
皆様のご意見を参考にして、これからの手続きに臨みます。
それでは納車を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:14250465
0点

二年あまり経過されているのを踏まえて質問します。
コーティングはどうですか?
アクセラを検討中なのですが、コーティングを削れば安くなるなあ、、、と。
五万円の価値ありましたか?
書込番号:17750060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



街で見かけて一目惚れしてから4.5年は経つでしょうか。
次に購入するならベリーサが良いな〜と思っていましたが、
子どもがいてチャイルドシートとジュニアシート必須というわけで、
なかなかMPVから乗り換え出来ませんでした。
子どもたちも大きくなって、ジュニアシートも卒業したので、
MPVの6回目の車検を取るか買い替えか迷っていましたが、
寄ってみたディーラーでベリーサが廃モデル(内緒とは言われていないので書いちゃいましたが)になると聞いて焦っています。
こんなに良い車なのに、継続して販売して欲しいです。
主人は廃モデルになる車種、高い(あと少し足せばプレマシーが買えるし)ということで難色を示して、
コンパクトカーならデミオ(スカイアクティブ)や他のメーカーでも良いんじゃない?とのこと・・・
でもスタイルが気に入っているので、他の車を購入するくらいならなら、
今のMPVを乗ればいいと思っています。
購入したら壊れるまで乗りたいのですが、
廃モデルになることで部品等の関係でデメリットはありますか?
週末試乗と車検の見積もりに行ってくる予定ですが、
どのようなことを確認すれば良いのかアドバイスをいただけたらと思います。
ちなみに現在のMPVは走行距離は11年で7万キロ超えていません。下取りは0見たいです。
足回りの修理をしないと次の車検は通らないかも・・・とディーラーでは言われています。
今後は街乗りがほとんどで、次に11年乗っても5万キロ超えるかどうか…という感じの乗り方になると思います。
なので大きい車より、費用効果的にもコンパクトカー押しでいきたいです。
ベリーサの燃費はいまいちなのは判っていますが、
そこは気に入っている車…ということで目をつぶっています。
4点

フォードとの提携時代の車です。
部品供給は、消耗品などは旧型デミオ(よく売れていた)と共通のものが多いので心配ないと思う。
しかしボデイパネルなどの供給は細くなって行くでしょう。
書込番号:14128863
2点

さすがに古い車なので、積極的にオススメは出来ませんが、デザインが気に入っているならばいいと思います。ぜひ買って下さい。
MPVと同じ位(13年?)で乗り換えるのであればおそらくギリギリ部品面もなんとかなりますよ。
ただそれ以上となると不安も出てきますが、それはそのときになったらまた考えたらいいことです。
その頃にはベリーサ以上のイケメンが現れているかもしれませんし。秋の空と…(笑)
書込番号:14128866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
ベリーサ 良い車ですね!
廃盤になるなんて、もったいないようなきがします?
廃盤になっても、部品は、メーカーに10年間は保管されています!
また、事故にあった車などから、使える部品を取り、保管して、リサイクルしてる会社もあります!
ですので、大丈夫です!
今お乗りの車は、アップル等で、査定してもらい、値段がつくのであれば、その価格を販売店
に見せて、同じにしてもらうこともでします!
今は、車業界 決算期になってますので、いい値引きができるはずですが?
また、ベリーサしか考えてないと思われていると、営業さん値引きあまりしませんので、
日産の ノート トヨタの パッソ も見積もりもらって、どれにするか考えてます!
くらいの芝居をしてください!
後は、今の車と比べて、子供たちの乗り降りは、大丈夫か? 横開きドアで、駐車場でも問題
ないのか? エンジンは静かなのか? 荷物はどれくらい入るのか?
こんな感じでしょうか?
ホンダの N−BOX も中は 広いですよ! 一度見られてみては?
http://www.honda.co.jp/Nbox/
週末、楽しんで、車選びしてみてください!
書込番号:14128923
1点

>寄ってみたディーラーでベリーサが廃モデル(内緒とは言われていないので書いちゃいましたが)になると聞いて焦っています。
えっ! 本当ですか?
チョロQじゃなくて、実車も生産中止ですか?
初耳です。(がっくし)
スカイアクディブとまでは言わないから、
せめて普通にCVTにすれば、まったく古さを感じないクルマなのに・・・残念。
「 いつまで4ATで引っ張るつもりだ? 」 とは思っていましたが、生産中止にしなくてもイイのに。
書込番号:14128938
3点

>>部品等の関係でデメリットはありますか?
「走行に必要な部品(主に重要保安部品)」は生産停止から10年間の供給義務があったと思います。
それ以外の部品(外装・内装など意匠をもつすべて、他多数)には義務はなく、メーカーの判断になります。
メーカーとしてもディスコン車種の部品を作り続けることはありませんので、在庫分と道義的に保有する(数年〜10数年か?)ストック分に限られるような気がします。
旧車で海外ですけどこんな例
http://clicccar.com/2011/10/18/71710
もありますから、意外と部品は供給しているかもしれませんね(保証はできません)
一般的な保有期間であれば問題はないような気がします。
ただ、金額が変わらないのであれば、比較的設計の新しい車両を選んだほうが得策だと思います。
この方は短期間で手放したらしいのですが、愛情を持ってかつ冷静にベリーサの長所・短所を挙げています、参考になれば。
http://minkara.carview.co.jp/userid/177731/blog/c426039/
書込番号:14128958
0点

神戸みなとさん、サントリーニさん、神20111120さん、Jailbirdさん
早速返信有り難うございます。
部品等については10年程度なら大丈夫とのこと安心いたしました。
ぶつけたり、事故等でパネルごと交換ということにならないよう気をつけて運転すれば、
ほとんど問題なさそうですね。良かったです。
ベリーサに買い替えとなったら、その後のことはそのとき考えます(笑)
MPVでは事故を起こしたことはなく、下取り0だし(ネットの一斉見積もりでは0もしくは要処分費用)、
気に入っているので乗り潰す気まんまんであと1回、できれば2.3回は車検を取るつもりでした。
ただ、今回車検に費用がかかりそうな点と夫のプレマシー押しで。
たまたまディーラー近くを通ったので寄って、MPV購入時から点検車検等でお世話になっている営業の方に、
何の気なしにベリーサを見たいといったところ、聞いたので間違いないと思います。
私もショックで時期を聞くのを忘れていました。
今回の車検を取ったら間に合わなそうな感じだったので、焦った次第です。
家に戻っていろいろベリーサの口コミなどを見てみたところ、
ますます乗り換えならベリーサが良い!て思う気持ちが増してきました。
紹介いただいたサイトも拝見させていただきました。
ベリーサオーナーさんのサイトは大変参考になりました。
発進時のスロットルの開きにやり過ぎ感ありとのことなので試乗の際はよく注意してきます。
>ただ、金額が変わらないのであれば、比較的設計の新しい車両を選んだほうが得策
夫もこのような意見も言ってました。何も古い車を買わなくてもと。
後は、夫がコンパクトカーにするならデミオや他社のものも検討した方がいいといっていたので、
週末は各ディーラーと中古車センター巡りすることになりそうです。
本当に皆さん有り難うございました。
書込番号:14129127
1点

すみません、ぽんぽん 船さんのニックネームが漏れておりました。
せっかくご返信していただいたのに大変失礼いたしました(汗)
4段落目は特にぽんぽん 船さん宛に書いたつもりです。
もう、本当に残念で仕方がないです。
せめてチョロQくらい買っておこうかな。
書込番号:14129210
1点

ベリーサ廃盤ですか…
私も今のキューブが出るまでは、ベリーサ一本でした。
あと3カ月早く購入を決めていたらベリーサにしていたと思います。
あれからもう3年がたって、変わらず売っているベリーサにも驚きましたけど(笑)
あの当時でさえ、他の車種と比べると一世代前の造り(今では2世代以上でしょうか)で乗って比較すると尻込みしちゃったんですよねぇ。
デザインで決める車だったと思います。
確かに機能性とか車という機械として考えるならばデミオやアクセラが堅実かもしれませんけど、ベリーサってのはそういう感覚の車じゃないですよねぇ。
一種スポーツカー的というか、趣味車だと思います。
距離を乗らないのであれば、多少燃費が悪くてもそれほど負担にならないと思います。
結果的には使うガソリンは少ないからですね。
逆に燃費の良い車でも一回の走行距離が10km程度ではかなり燃費が悪いので(現状1.5リッターガソリン車でもピンポイントで12km/Lあたりになると思います)、町乗りしかしない買い物だけ見たいな使い方ではそれほど燃費を気にする必要はないと思います。
私が買ったキューブも色が廃盤になってしまったので、なにかあったら次は中古でベリーサのオレンジでも探します(爆)
書込番号:14129675
3点

デザインで選ぶならベリーサはありだと思うけど
車そのものの性能という面で言えば
やはりモデルが古い分、不利になると思います。
乗り比べてどう感じるか、というところで
よく検討してみてください。
安全機能がどうなっているのか、とかも。
書込番号:14130655
1点

そうですか
RX-8だけじゃなくてベリーサも廃盤ですか
輸入車っぽい雰囲気と存在感のあるモデルですよね。
内装も艶のある黒のインパネとかこだわりを感じます。
内外装のデザインは毎日触れるものだし、長く乗るにも重要ポイントですね。
ただ ベースは先代デミオですから、車も年々進化していますのでスカイアクティブと乗り較べてみて納得の上で決めることをお勧めします。
また安全装備に関しては、今年の10月以降に発売される新型車は横滑り防止装置が義務化されるようですが、このクラスの現状はスプラッシュとNボックス以外全車標準にはなっていないので大差ないかと思います。
また燃費に関してもMPVと較べれば倍近く走るんじゃないかな。
気に入ればマイナーなのは逆にプラス要素と思いませんか?
それでは 車選び楽しんでください。
書込番号:14132363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ベリーサのオレンジでも
今朝通勤途中ですれ違いました、すごくキレイだった。
「パッションオレンジマイカ」廃番だったのですね、戸田恵梨香がCMやっていたころのデミオにもあったんですけどね。
8年のモデルサイクルは国産車では異例中の異例だと思います。
当初はそういうつもりではなかった(好調だった初代ist対抗ですね、そのistは初代Fit対抗でした)と思いますが、8年経過してもデザインが陳腐化しないのも異例ですよね。
発売当初、HDDナビのオーディオに"オサレ系の音楽"をプレゼントしていたのを思い出しました。
最終型なので値引き次第だと思いますが、やや割高な価格がこなれるか。
さらに冷静に同クラスとの安全装備の比較は考えた方がいいです。
2000年代前半の企画なので省燃費性能はダメかもしれませんが、いまどきCVTのパンツのゴムみたいなフィールよりは面白いかもしれません、4ATの最後の世代ですから。
コストダウンよりは差別化に方針があった時代の車なので、稀なモデルライフとなったのかもしれませんね。
Bセグメントの次の世代ではこういう車は出てこないでしょう。
このクラスの開発は新興国向けにシフトしてきています、現行マーチとか、TMS'11で発表したけどスルーされた新型ミラージュとか、寂しい限りですね。
ただ素直にベリーサ推しになりきれないのも確かですね。
本当、安全装備の比較だけは冷静な判断をしてください。
書込番号:14133512
0点

実はベリーサというのはコンパクトカーのスペシャリティーモデルという位置づけで開発されましたので、今売られているコンパクトカーよりも高級車にしか使われないような防音材や厚みのあるガラスなどが使われていて良い車なんですよね。
ただそう言った部品を使っていることで車重が重いのも確かで燃費で言えば劣ります。
普通から考えれば非常に長い期間販売していますしモデル末期の車というのは熟成が進んで悪い部分の改善が進んでいますから故障しにくい車という考えにもなりますね。
ちょっとデザイン的には丸っこくっておじさんには似合わない感じがしますが、あの優しい感じの曲面を使ったデザインは「 お嬢様 」には似合うと思いますよ。
書込番号:14136166
0点

神戸みなとさん、サントリーニさん、神20111120さん、ぽんぽん 船さん、Jailbirdさん(2回も!)、
乳蛙さん、みなみだよさん、ユーノスだったさん、なかでんさん
ご返信ありがとうございます。
週末、皆さんの書き込みを参考に、マツダ以外のディーラーにも行ってきましたが、
何車か見たり試乗しても何も言わなかった夫が、
ベリーサに乗った際にこれで良いんじゃない?と言ったので、
結果、本日ベリーサで契約してまいりました。
試乗してきましたが、
ベリーサはフロントが立っているデザイン上ピラーは気になるほどでもなく視界がよかったのと、
アクセルやブレーキの踏み心地がMPVとさほど変わりがなかったことと、
シートが固めで疲れ難そう、後はデザインが気に入っているのが大きかったです。
後部座席がスライドすれば良いのにとか、小物入れにもっと工夫の余地はありそうだし、
スカイアクティブエンジンを載せてモデルチェンジしてくれたら良いのにとおもう点は残念。
安全性能に関しては大きく差はないというか、
各ディーラーで説明を聞いた限りではベリーサが著しく劣る訳でもなさそうなので、
あまり気になりませんでした。
今週で決めるつもりはなかったのですが、デザイン、乗り心地も気に入っていること、
モデル末期、同じ担当さんからの購入が2台目ということと、
MPVの車検やメンテもすべてディーラーでお願いしている等のおつきあいもあったためとは思いますが、
これ以上他の車と競合させるのも失礼かと思うくらいに値引きを頑張っていただけたので、
予算はオーバーしたものの1回目の商談で契約してきました。
MPVと同じくらい長く乗って大切にしたいと思います。
皆さん、コメント有り難うございました。
書込番号:14146389
5点

おはようございます!
coron5 さん
ベリーサ購入 おめでとうございます!
好きな車買えたので、よかったですね!
長く、大切に乗ってあげてください!
書込番号:14147429
0点

ご購入おめでとうございます。
それにしてもスゴイ即決力ですね。
悩む楽しみが無くなっちゃったんじゃないですか?
納車が楽しみですね。
それではベリーサのある生活を楽しんでください。
書込番号:14150888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神20111120さん、ユーノスだったさん
ありがとうございます(^^)
いろいろディーラーをまわって他の車を検討した際、
真剣に購入する気でいろいろ質問したり、試乗、展示車に何度も乗ってみたり、
平日は各メーカーのHPでオプションの研究、口コミやオーナーブログを巡ったり、
検討期間は短かったものの十分楽しかったです。
いや、むしろ疲れたかも(笑)
ですが乗ってみるとそれなりに各ペダルの踏み心地の違いや、前方の視界、ハンドルの形状の違いもあって、
やっぱりマツダ社は慣れもあって運転がしやすかったです。
それにしても試乗は疲れました(笑)
保険を掛けているからと言われても、他人(営業さん)を乗せて走るのは緊張です。
今度は自動車保険をどこで掛けようか見積もり中です。
書込番号:14155111
0点

心地良い疲労感と言う感じでしょうか。
ぼくもマツダ車の運転感覚は好きです。ガソリン車が乗れるうちにロードスターに戻りたいとも思っています。
自動車保険ならアクサも見積もりしてみてください。いまのところ無事故なので事故対応はわかりませんが評判は悪くはなさそうです。
年令と等級にもよりますが、ぼくの場合3.2Lのスポーツタイプの輸入車でフルカバーの車両保険付きで年間4万円弱です。
でもMPVの保険があるのでは?
書込番号:14155403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーノスだったさん
一括見積もりをしていますが、アクサはダントツ安いですね。
現在は三井ダイレクトに加入していますが、いろいろと上限まで付けて約35,000円です。
私も事故を起こしたことがないので、その場合の対応は判りませんが、
バッテリー上がりでロードサービスを一度お願いしたときは対応は良かったです。
アメリカンホームダイレクト、チューリッヒ、ソニー損保、
SBI損保、アクサ、三井ダイレクトあたりに詳細な見積もりを頼もうと思っています。
車両保険の金額が上がる分、多少は保険料がアップしそうですが、
万が一のときに対応が良いところがいいと思うのですが。
ディーラーさんでも自動車保険を扱っているとのことなので、
あまり金額が乖離していなければお願いするのも良いのかな?と思っています。
ロードスターもかなりのロングセラーですよね。
運転は怖そうですけど、一度くらい助手席で良いので乗ってみたいです。
書込番号:14164383
0点

おはようございます!
保険は、事故起こして、保険を使用すると、翌年更新から、3等級下がります!
それを、1回目に、保険を使用しても、等級が下がらない 等級プロテクト があります!
値段は、少し上がりますが、等級が低い状態なら、付けたほうがいいかもしれません?
確か、チューリッヒ保険は、つけられたと思います?
参考まで!
書込番号:14165198
0点

そうですね なにかあったときのための保険なので対応が肝心ですよね。
ロードスターは怖くはないですよ(笑)。普通に乗るならベリーサとなんら変わりません。視線がちょっと低いけど、操作はアクセルもブレーキもステアリングもよりスムーズで反応が良いので楽しいですよ。coron5さんもハマるんじゃないかなぁ。
スポーツカーたる所以はスポーツたとえばスキーを操作することで雪面を飛ぶように滑れる。それも雪面の抵抗を感じ制御しながら滑るのは車の運転によく似ています。
いまもロードスターならぜひ乗せたいとこですが(笑)、ベリーサの次の子どもが手の離れた頃の候補にいかがでしょうか? ロードスターの似合うおじいちゃん、おばあちゃんなんて素敵だと思いませんか?
それではベリーサのある生活を楽しんでください。
書込番号:14168696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マツダではないディーラーで見積もりをしてもらいました。
ベリーサC(ドレス+クルージング)
車両本体価格 1691750
−200000
バイザー 18900
マット消臭機能付き 22000
ナンバープレートホルダー 6300
バックモニター 44000
ETC 26500
ipod関連 12600
ナビ(純正ではないパイオニア製) 150000
−100000
諸費用 184530
下取り(H15年式ラパン) −160000
合計 1696580
これにオイル交換無料が10年間ついています。
もし購入するなら、さらに下取りを5万あげると言ってくれてます。
地方なので、これで十分でしょうか?
もう少しオプション等で、ねばるとしたら、何をしてもらったらよいでしょうか?
アドバイスください。
0点

下取車がある場合、詳細(距離 グレード 色 事故暦 内外装の程度、装備)がわからないと判断し難いです。
購入予定の車に装着するナビのグレード(品番など)も気になります。
書込番号:14060810
0点

超末期モデルがたった20万引きか。
最低30は引いた額で無いと購買意欲は出ないな。
オイル10年無料って回数無制限で無料なのかハッキリさせましょう。
距離乗って年3回必要なのに2回しか交換しないとかなったら損です。
あなたが距離乗らないならディーラーの標準オイル交換の値段(多分3000円)×2回×10の6万の値引き上乗せを要求した方がお得です。
もし10年無料を受けるならついでにオイルフィルターもセットで無料にさせましょう。
案外気づかない落とし穴です。交換で3000円とかディーラー平気で要求しますよ。
車買ったとき20Lオイル無料で付けてくれたけどフィルターが別請求で何か損した気分でした。
まあ20L使い切った後は自分で交換できるので良いフィルター自分で交換してます。
最近の純正はあまり高性能では無いですからね。
一昔の純正はレースにそのまま使える性能でしたが今は使える性能では無いですし。
書込番号:14060925
0点

別スレでもありましたが、ベリーサお気に入りの車なんですね。
中国地方在住でしたよね?中国地方なら、MAZDAの販売店は多くありますが、
競合見積もりはされたのでしょうか?
但し、私なら、販売店が今後長く付き合えると感じたなら、提示の条件で良しとし
もう競合はしませんが。
上記の方の指摘のナビ(純正ではないパイオニア製)の型式によっては、
もう少し値引きの期待が出来そうな気がします。
で、ナビの仕様にこだわりがないなら、追加値引きが5万円と有りますので、
さらに、駄目元で、2年の延長保証(5年保証)も要求されたらどうでしょう。
定期的に、販売店に気軽に出かけることができるかと。
良い販売店なら、車点検をしないまでも、気づいた不具合は指摘してくれますし、
保証期間なら、修理費用も保証に含まれることが多いでしょうから、安心できます。
尚、上記の方も書かれてますが、オイル交換頻度とオイルフィルターの確認は
された方が良いかと。
MAZDAのディーラーは、3年間なら回数無制限、5000km毎の3年オイル交換と
2度に一度は、フィルター交換を提示するところ有ります。
書込番号:14061121
0点

chikamekkoさん おはようございます。
ベリーサなら車両本体値引き額23〜30万円、DOP2割引き約6万円の
値引き合計29〜36万円辺りが目標になるかなと思われます。
これに対して現状の値引き額は30万円、下取りの上乗せも値引きと
すると35万円となり、概ね目標達成と言えそうですね。
ただし、DOP値引き10万円はキャンペーンであり、これがあるから
車両本体値引きを低めに提示しているようにも思えます。
又、下取り額については車のグレードや状態が分かりませんので
正確な事は言えませんが、16万円では低く21万円が適正価格の
ように思えます。
これについては買取専門店数店で査定してみれば21万円という
下取り額が良い額が、それとも普通の額か分かると思います。
書込番号:14061215
0点

スレ主様。おはようございます。
同グレードの初回見積もりなら、本体値引きは、この位の金額になるかと思います。
自分はマツダディーラーで見積もりしましたが、まだ値引きは出来ますよ!と営業の方が話していました。本体として値引きするのか?下取り車に値引き額を上乗せか?オプションで値引きか?…総支払額の希望を伝えると、割りと値引き額を引き出しやすいので、総支払額を、目標値引き額後の価格として、車屋さんに提示すると良いかと思われます。
書込番号:14061265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マサハルです様
返信ありがとうございます。
下取り車ですが…
距離 96000km
グレード 中の下くらいの物だったかと?
色 ホワイトパール
事故暦 あり。3回ほど直している。
内外装の程度 内装はキレイ。外装はサビ部分もあり。
装備 CD/MDオーディオのみ
です。
ナビは一番良い物で計算しときます。って言われたような気がします。
>AS−P様
返信ありがとうございます。
オイル交換は1月末までに契約した人全員にプレゼントというもので、たしか半年に1回だったような気がします。
私にだけフィルターをつけてっていう交渉も可能ですかね。
ちょっと聞いてみます。
最低30万ですか…
それはかなり頑張って交渉しないといけませんね…
本体価格らの値引きはこれ以上厳しいようなことを言われていました。
>ウッカリボンヤリ様
返信ありがとうございます。
こちらを頼りにさせていただいてますw
ベリーサ見た目がお気に入りなんですが、正直、燃費を見るとnoteと迷ってます。
今、60:40でベリーサかなというとこです。
MAZDAのディーラーが、3年間なら回数無制限、5000km毎の3年オイル交換と
2度に一度は、フィルター交換を提示したりするんですね。
これはいいネタになりそうです。
前に見積もりしたマツダの店員さんは女性で値下げもいまいちだったので、もう1店舗あるマツダのほうでもう一度見積もりをしてもらって、それから今のお店にもう一度行ってみようかなと思います。
>スーパーアルテッツァ様
返信ありがとうございます。
日産で見積もりしたときには、下取り車10万でした。
なのでまぁいいほうなのかなと思ったり。
今のディーラーも車買うなら下取りを21万くらいにはアップしてくれるらしいので、まずまずでしょうかね。
値引き本音はもっとしてほしいですねw
>ペンペン7様
返信ありがとうございます。
下取りありで150万なら良いかなと思ってましたが、目標金額にはほど遠いですねw
最初に40万値引きって伝えたら、かなりオーバーリアクションでビックリされました。
もう一度、挑戦してきたいと思います。
書込番号:14065891
1点

板金程度なら事故車にならないから、下取車の事故暦が気になりますね。下取車のデータからすると事故暦になるかならないかで、約5万円ぐらい違ってくるでしょうか。でも女性だと細かいことはわかりずらいですよね。
自分はエコカー補助金を含んでないければ、地方の価格として悪くない条件だと思います。
書込番号:14066339
0点

やっとベリーサを購入してきました。
結局、見積もりをしてもらったディーラーの別店舗の店長と知り合いがいまして、紹介してもらい、そこで購入しました。
同じ系列とは思えないほど、断然安くしていただけました。
あの見積もりに、さらにコーティングをつけてもらい、ETCのグレードもあげてもらいました。ナビも最新のいいグレードのもの。
下取りも日産で10万だったのに、ここでは24万!!
トータル158万で決定しました。
大満足です。
お世話になった方々、ありがとうございました。
書込番号:14142869
2点


ベリーサの中古車 (86物件)
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ベリーサ C ドレスアップ・クルージングパッケージ イクリプスSDナビ ★ドレスアップパッケージ★クルージングパッケージ★イクリプスSDナビTV★バックモニター★革巻きステアリングスイッチ付
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 50.3万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.3万km
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージブ(ライトモールディング+エグゾーストパイプフィニッシャー+フロントフォグランプ(ブライトベゼル付)) ナビ ETC
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 27.1万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
ベリーサ C ドレスアップ・クルージングパッケージ イクリプスSDナビ ★ドレスアップパッケージ★クルージングパッケージ★イクリプスSDナビTV★バックモニター★革巻きステアリングスイッチ付
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 50.3万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージブ(ライトモールディング+エグゾーストパイプフィニッシャー+フロントフォグランプ(ブライトベゼル付)) ナビ ETC
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 27.1万円
- 諸費用
- 12.0万円