ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (88物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年2月15日 23:53 |
![]() |
0 | 11 | 2005年2月12日 23:24 |
![]() |
1 | 4 | 2005年2月10日 18:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月9日 20:10 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月7日 12:49 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月6日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




予想外に良かった事がありました。ボンネット両側が視界に入り、車両感覚が非常に分かり易く、もしかしたらキューブより運転し易いかもしれないです。都内で駅裏を必ず抜けて
いかなければならず、車庫入れがギリギリの私にとって大きなプラスです。
車内はコンパクトカーとしては、確かに静かでした。
都内でのハンドリングは、これといって気になる所はありませんでした。良かったです。
ただ思ったよりも連続した道路工事の所を通過した時、ショックが強くて
これのどこが柔らかいのか疑問に思いました。デミオと較べてなのかなー。
今乗っている車が柔らかすぎるのかなー。
どうしても試乗をしていて気になったのが、スタートの時に こつん と軽いショック
があり、それをなくそうと丁寧にアクセルを開けるとよけい気になりました。
走り始めると変速ショックはあまり気にならなかったのに.....
慣れていないからなのでしょうか?
試乗を終えての感想としては、都内ではGoodです。
後は高速でどんな感じなのかが気になります。
首都高速の継ぎ目を通過するときのショックはどれくらいなのか?
マガX-11月に書いてあった120km位からリアが落ち着かなくなるとはどうなのか?
間違いだらけ...にもベリーサ&デミオは高速で良くないような事が書いてありました。
120前後だとよく使うので、教えて頂ければ幸いです。
0点

ああ、ここにも例の本の被害者が...
アクセラ板の
[3713430]徳大寺さんって・・・
に集まっているコメントをご覧下さい。
とある本に記載のある中傷の実態がユーザの手によって暴かれています。
乗り味については試乗記が山ほど出ています。
http://car.nifty.com/as/column/car_1/article_0407288186_3.htm
http://autos.goo.ne.jp/impression/1147/
評価はさまざまですが、それぞれの評論家が軸にしているものが何かに着目して読むと実像に近づけるのではないかと思います。
書込番号:3832526
0点


2005/01/25 21:27(1年以上前)
うりパパさん こんにちは。
うりパパさんの試乗感は抜群です。私もベリーサのオーナでして、ベリーサのコンパクトさと低燃費(これはうそだった)に惹かれて買ったうちの一人です。
今まで2千キロ弱走行しましたので、私なりの感想を述べたいと思います。
コンパクトカーとしては静かという評価が多いですが、エンジン音は安っぽくて、あまり遮音が効いてるとは思えません。90キロ以上出した時の高速時では車内音はとてもうるさいです。
ショックが強いということですが、そのとおりです。同乗者がくつろげるといったカンジは到底ありません。全体的な印象としてはスポーツ仕様に近いですね。ボンボン跳ねて揺れます。静かで疲れない車ではありません。なのでますますうるさく感じます。
次にアクセルですが、まったくそのとおりで、スタート時にアクセルを軽く踏むと、すぐにエンジンが反応せずに、あれ?と思ってさらに踏み込むとエンジンが勢い良く回り出します。それで、こつんとゆう軽いショックみたいに感じる訳です。このアクセル操作にまだ慣れませんし、今まで乗った他の車ではアクセルを少しでも踏んだだけで反応するので、ベリーサのエンジンはすごくもたついて右足が疲れることがあります。このことをディーラーに話したら、マツダの車はベリーサに限らずそうゆう傾向があるとのことで、どうにもならないそうです。うりパパさんのように、こういう細かいことに試乗の時に感じれてればベリーサを購入することはなかったかもしれません。
期待したのが燃費ですが、全然ダメでした。リッター10キロちょっとぐらいしか走りません。急発進も急ブレーキもしませんし、長距離をかけても今のところ燃費がのびません。
それと蛇足かもしれませんが、クラクションを鳴らしてみて下さい。上級とは程遠い音色がします。あと、前ドアを開けてセンターピラーを見てみて下さい。後ろのドアの機構が丸見えです。
長くなりましたが、最後にまとめとして、ベリーサは安く買える車ですので、見た目と使いやすさに関してはコストパフォーマンスがよいというところで自分を納得させています。
書込番号:3834486
0点



2005/01/27 02:41(1年以上前)
WiPさん、べりどらさん、返信ありがとうございます、うりパパです。
WiPさん、徳大寺さんの記事は指向性が強く好き嫌いがはっきりしているのが良くて、
間違いシリーズは創刊からしばらくは買って読んでいました。最近は立ち読みですが...
MAG-Xの、ざ・総括がここのところ私のお気に入りです。
WiPさんの言われる通り、改めて色々な試乗レポートを見てみると、
一段と興味が湧いてきました。こういう悩んでいる時期がまた楽しいです。
べりどらさん、なかなか厳しい評価ですね。
同僚でマツダ好きの人が言ってましたが、サスがなじんでくると動きが良くなり、
乗り心地が少しは良くなるらしいです。
静粛性、ハンドリング、乗り心地等は、乗る人のそれまでの経験でずいぶんと違って
来るものと思っています。現に私の基準はトヨタ車です。もうドップリ浸かってます。
試乗レポートを書いている評論家の皆様は、ハードな車を知っているからベリーサのサスが柔らかいと言っているのかもしれません。
様々な事情によって消去法で選んでいった上でベリーサ、キューブ、ノート、フィット
が残り、ベリーサ良いんじゃないかと思っている今日このごろです。
安く買えるとしたら、それはそれで魅力の一つだと思います。
レンタカーでベリーサが借りられる事が分かったので、そのうち乗ってみます。
書込番号:3841015
0点


2005/02/03 00:50(1年以上前)
車は生活必需品ですのでずっと2台所有しています。(運転も好きです)
1台はトヨタに決めています。信頼性を考えた場合トヨタにかなうメーカーは無いと思いますし、今までも裏切られたことはありません。
もう1台は、他メーカーが多く、先代のデミオが初めてのマツダ車でした。
デミオに乗って思った事は、運転して楽しいということでした。
8年乗ったデミオを換えるにあたり、いろいろな選択肢がある中で選んだ車がベリーサでした。楽しい車であることはそのままに品質面でも十分なものがあり非常に満足しています。
一部の方が書かれている低速時のシフトショックや燃費の悪さも運転の工夫である程度克服でき、それがまた楽しさにつながっています。(多くの人は楽しくないでしょうけど)
よく出来たトヨタ車では、こんな楽しさはなかなか味わえません。
書込番号:3874866
0点


2005/02/09 23:04(1年以上前)
みなさんは、ベリーサに対して期待しすぎているのでは、と思いました。車体価格が160万円で、あれだけの値引きとサービス品。それに各種の装備が標準で付いているのに。走行時のノイズや、エンジン音。それに造り方にまで、そこまで厳しく言うのなら、クラウンかフーガを購入して乗られたら満足しますよ。自動車も衣服と同じで、普段用。冠婚葬祭用。レジャー用。と乗り換えなくては、ちなみに、私は、以前はクラウンに乗っていましたが、最近、仕事用にジャガーを購入しました。もちろんベリーサは近くへ行くときの普段用に乗っていますし、レジャー用には、トヨタのSUV車を所有しています。
書込番号:3908084
0点



2005/02/11 07:23(1年以上前)
hy0611さん、こーすけさん、なかなか落ち着いて書き込めないので、
遅くなり失礼しました。
さてベリーサですが我が家では、ファーストカーと言う事になります。
街中から高速まで全て一台でこなさなければなりません。
お二人のように車を複数所有する事は、残念ながら不可能です。
わざわざ家から歩いて数分かかる所に、月4万円はするであろう駐車場代を払ってまで、
大きな車に乗る気にはなれませんし、維持できませんし、必要ありません。
また、大きな車を家の車庫に入れられるように立て替えなんて......あり得ない。
hy0611さん、そーなんです、私は性格上気に入ったものはかなり長く乗るので、
マツダの車の耐久性は非常に気になる所です。
またマツダの事だけに、ベリーサがこの一代だけで消滅してしまうかも心配ですね。
あと、私も運転は大好きで、特に大型バイクが好きですね。車に速さは求めていません。
車は家族で乗る事が多いので、バスの運転手にでもなった気になります。
同乗者に気を使った運転には自信があります。
こーすけさん、別に高級車が欲しいのではありません。
我が家にちょーど良い車を探しているのです。ただ、メーカーと世の評論家達が、コンパクトカーにまでいろいろな事を期待させる記事を発信しています。自分で確認するには限度があるので、どんなもんかとオーナーの方にここで質問させて頂いてます。消去法で車を選んでいっても、妥協は少ない方が良いに決まってます。
うだうだと書き連ねてしまいましたがベリーサと離れた事が多くてすみません。
書込番号:3913597
0点


2005/02/12 13:51(1年以上前)
うりパパさん、こんにちは。シロロンロンと申します。
昨年11月からベリーサに乗っています。(現在までに4000km走行)
初のマツダ車で、前はHONDAのCR-Vに乗っておりました。
SUVは大好きなのですが、実際の大きさ的にも中の広さ的にも
もてあます事が多くなり、
自分の背丈にあった車を探していて、ベリーサに巡り会いました。
(僕もファーストカーとして乗っています♪)
うりパパさん仰るとおり、とってもコンパクトな車で、
だからといって小さすぎる事はなく中は広々としていて、
実用的にも困る事が少ないです。
回転半径も小さく、都内の細い道での使用も、
きっとあまり困る事はないでしょう♪
サスペンションについてですが、僕の場合、CR−Vとの比較になりますが、
路面の凹凸はあまり激しく拾わないなぁと思いました。
先日ティ○ダに乗る機会があったのですが、乗り心地がフワフワすぎて、
乗って5分で酔ってしまいました。
ベリーサの乗り心地は確かに堅めですが、こういった気持ち悪さとは無縁だと思います。
変速ショックについては…確かにあります(x_x)
ただ、走り出してちょっとすればほとんど無くなります。
今の寒い季節は、エンジンを暖めるまでは、
エンジンオイル(なのかな?)等がまだ滑らかでないらしくて、
そういう意味でショックが大きめになるらしいです。
春から夏になれば、改善を見込めるみたいですよ。
もちろん、冬でも無いに越した事はないですが(^◇^;)
あと、高速走行時ですけれど、
そんなに悪い印象は受けませんでした。
120kmくらいでの走行ならば、派手なマイナス点はなかったですよ。
もちろん一般道を走るときと比べると風切り音は大きくなりますが、
まぁこれは比較の問題ですので(^_^;)。
僕的には、CR-Vよりもはるかに乗り心地が良くて、
(一般道でも高速でも)
素晴らしい車だと思ってます。
燃費は…あまり良くはありませんが、それでも11〜12km/lくらいは
いきますよ♪
ご参考までに…(#^.^#)
書込番号:3919975
0点


2005/02/15 23:40(1年以上前)
うりぱぱ。さんは都会に住んでられるのですね。私は、長野県の地方都市ですので、JRの駅から1キロ以内の住宅地が、一坪25万円ぐらいですし。駐車場を借りても、月4千円ぐらいです。長野県は、各自が車で行動しますので、大人の四人家族なら、車は4台所有しています。
ですから、うちも四人家族で、私は仕事と私用で2台。妻がベリ−サ。息子がマークX。嫁がヴィッツ。そして、軽トラが一台の、合計6台を所有し。敷地内の好きな場所に止めています。そして、今までに家族全員で26台の車を乗り換えてきましたが、どんなに気に入って購入した車でも、乗り始めて三ヶ月もすると、どこか不満が出てきます。このように自動車という商品は、新型が出た時点で、メーカーは次の型を考えるチームを立ち上げているのです。この話しは、仕事上で国内のメーカーの常務が話してくれました。話しが逸れてしまいましたが、ベリ−サは、久々に合格点。いや、価格からすれば、他のメーカーも見習ってほしいぐらいの、いい車ですよ。
書込番号:3938780
0点


2005/02/15 23:53(1年以上前)
うりぱぱ。さんの高速での乗り心地に答えてなかったので、書き足します。高速で時速100までなら思ったより静かに走りますが、前の車を追い抜くときアクセルを、グッと踏み込むと、唸り音を上げて加速し。その音と、乗り心地が、昔のスカイラインのような感じがしました。
ただ、日本の高速道路特有? の、速度を落とさせるための道路上にある段々を通過するときのタイヤの音は、うちの会社の営業マンが使っているサニーよりも静かです。
ベリーサは、急がずに、ゆっくりと走れば、かなりの高級感を味わえる車です。
書込番号:3938864
0点





外見は、ベリーサに一目惚れしましたが、乗り心地や走行性能はティーだの方が、私好みでした。できるだけ長く乗りたいのですが・・どちらにしようか、かなり迷っています。よろしければ、アドバイスをお願いします。
0点


2005/01/28 01:02(1年以上前)
私の場合は、どちらかというと見た目で決めました。極端な性能の違いがあれば別ですが、長くつきあうものですから自分の好みにあうデザインを優先した方が後悔しない気がしました。もちろん走行性能についてもティーダに劣っていると思っていませんが...。
書込番号:3845355
0点

乗り心地や走行性能というのは目に見えませんね。僕は外観や内装、目に見える部分の方が長く乗っていると気になります。
外観が自分好みなら、乗り心地や走行性能を自分好みに変える。乗り心地や走行性能が自分好みなら、外観を変える。どちらにするか、それとも妥協するかですね。
最初の一目惚れした気持ちを大事にしたほうがいいような気もします。
書込番号:3848243
0点


2005/01/29 10:30(1年以上前)
私もティーダとベリーサで迷いました。どちらとも実車を見,運転席に座りましたが,ティーダは思った以上に運転席が窮屈に感じ,やめました。長く乗ることを考えて,運転席に乗ったときの広さやゆとり,キーレスシステムなどベリーサの方が運転する人にとってはたくさんいいことがあるような気がしたからです。それと,乗る人の年齢にもよると思います。一緒に見に行った友達が「ティーダは年配の人がセダンで乗るのが一番似合っている。ベリーサも幅広い年齢がいけるけどベリーサの方が若さとしゃれた印象を感じる。」と言っていました。参考にしてください。
書込番号:3850859
0点



2005/01/29 16:51(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございました。現在、乗っている車が日産車なのでティーダも、かなり良い条件・値段を出してくれたのですが、やはりベリーサのLスタイルの赤に、先ほど決めてきました!やっぱり一番最初の直感を大事にしました。納車は少し遅いですが、楽しみに待っていたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:3852240
0点


2005/02/01 23:30(1年以上前)
私も、二車で迷いましたが、価格と値引きで言えば、断然ベリ−サ。見た目なら、個性的なのはベリ−サで。内装(シ−ト地)で比べれば、ティ−ダが少し上。座り心地は、ベリ−サが、なじみ易いかな。街中を走った感じでは、視界の良さは、ほんの少しティ−ダで。時速60ぐらいまでなら4ミリガラスのベリ−サが静かかな。
あと、色で個性をアピ−ルするなら、ベリ−サは赤。ティ−ダはゴ−ルド系。総合的に知人50人に選ばせると、ベリ−サ29。ティ−ダ。21でした。私は50歳ですので、ベリ−サのドレスアップタイプのホワイトパ−ル160,65万円を契約し。車両本体値引き12,65万円。で、148万円。サ−ビス品は、長野県ですので、スタッドレスタイヤとホイ−ル。ナンバ−プレ−トホルダ−。静電ア−スプレ−ト。です。貴女が契約されたベリ−サの赤は本当にステキです。
ちなみに、私は、トヨタの秘密を書いた者です。いま、日産の事を書いています。
書込番号:3869515
0点



2005/02/02 18:56(1年以上前)
こ〜すけさん、丁寧な返信ありがとうございます。HDD付きのLスタイルにしたのですが、調べてみるとコピーコントロールCDが再生録音できなかったり、CD-Rが録音できなかったりするようで、HDDなしのほうがよかったかな?と考えたりしました。どなたかHDD付きで購入された方、いらっしゃいませんでしょうか?どのような使い勝手か、是非教えて欲しいです。ちなみに、トヨタの秘密の事は、何のことなのでしょうか?すみません知りませんでした。
書込番号:3872694
0点

たまたま通りがけにマツダのお店に入り、ベリーサの車内に入ったのがきっかけで、熱狂的なベリーサファンになりました。街では、ほとんど見かけませんので、その存在すら知らなかったので、その衝撃はとても大きかった。マツダの車の中では、いや国産車の中では、ひときわ目立つエクステリアです。明らかにデザインセンスが、他のすべてのクルマと違う。これで、あまり売れていないことが、不思議です。でも、内心は、売れて欲しくないですね。希少価値が下がるから・・・・
書込番号:3875388
0点


2005/02/03 09:58(1年以上前)
コピーコントロールCDをレンタルして、HDDに録音しました。録音も再生も問題なくいけました。CD−Rは試していないのでわかりません。
でも以前、どこかの掲示板でコピーコントロールCDを再生してから調子が悪いという書き込みを見た記憶もあるんですが、どうなんでしょうね。
書込番号:3875794
0点


2005/02/03 11:43(1年以上前)
ブナシメ子さん。これは失礼しました。みなさん自動車は何百万もしても、当たり前のように購入されますが、私は、いくら便利でも、どうして、こんなに高いのかを知りたく。以前にトヨタの工場で半年間を働いて。正社員と、私たち期間従業員の待遇の良さを体験し。それを本にしたのが、「トヨタの秘密」です。
トヨタはバイトでも週休二日で25万円で。退職金も出て、半年で合計190万円ほど貰えます。マツダの車は値引きが大きいのでトヨタより、その分だけ安いかも知れませんね。
書込番号:3876029
0点



2005/02/03 19:03(1年以上前)
ぼんたちゃんさん、私はベリーサのLスタイルの赤に衝撃を覚えたんですよ!営業の方に早く納車のできる他の色を強く勧められたんですが、この色にこだわってしまいました。でも良かったと思います。納車が楽しみです。
すきずきさん、コピーコントロールCD録音再生いけたんですね!良かった、一安心しました。HDDの調子が悪くなる可能性もあるみたいですね。そこは少し心配ですが・・
こ〜すけさん、そうだったんですね。執筆された本の名前だったんですね。機会があったら是非読ませて頂きたいと思います。それにしても、トヨタの待遇って良いですね〜
書込番号:3877404
0点


2005/02/12 23:24(1年以上前)
街乗りメインならティーダの動力性能の方が使いやすい
でしょうね。CVTの出来もいいし。ベリーサはもう少しトルクが
あってATがスムーズだといいんですけど
ただ外見で選べば赤はティーダだとワインレッドのような色だし
ベリーサの赤の方が綺麗ですね
書込番号:3922953
0点





はじめまして。
いつも参考にさせてもらっています。
この度、訳あって展示車を格安で買いました。(ドレスアップ以外なしで160でした)
そこでソニーのナビXYZを着けたいのですが、取り付けやすさとか場所とかをお聞きしたいです。
それとアルミで安くて格好のいいやつあったら教えてください。
近日納車なんで楽しみです^^
1点

フランス車やイタリア車の純正ホイールがヤフオクで安かったりします
書込番号:3194893
0点


2004/08/29 01:21(1年以上前)
XYZは重いのでしっかりと取り付ける必要がありそうですね。
Dオプのナビ用オンダッシュトレイを部品として取り寄せて、そこに載せるというのもありかも。
それよりXYZはナビとして評判良くないですけど、いいんですよね?
書込番号:3196874
0点



2004/08/29 12:52(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ホイールをヤフオクで見たんですけど、写真だとイマイチイメージが湧きませんでした。ABあたりで実物見て決めたいと思います。
ナビを今まで持ってなかったんで、ナビ機能はそこそこでいいです。音楽とビデオ等HDDに入れられることに魅力を感じています。ナビ用のオンダッシュトレイの存在知りませんでしたので、ディーラーに相談してみます。
書込番号:3198378
0点


2005/02/10 18:15(1年以上前)
はじめまして。来週納車が決まりました^^。
オプションでHDDミュージックは付けたのですが、ナビは後でつけようと思い頼みませんでした。
ソニーのXYZをつけたいと思うのですがどなたか付けられた方いらっしゃいますか?またディーラーに取りつけを頼むといくらくらいかかるのでしょうか?
よろしくお願いします〜
書込番号:3910937
0点





はじめてカキコさせていただきます。皆さんのいろいろないけんを聞き購入に役立てたいんでよろしくお願いしま〜す!
大体の見積もりはでていますがDSCをつけたほうがいいのでしょうか?
また値段はいくらくらいかかるのでしょうか?
0点

DSCは、エアバッグやABSなどと同じで、通常は必用ないし、効果も確認できないものです。
ただ、ないよりはあったほうが安心でしょう。
雪の多い地方で、4WDを選択してなければ、DSCを付けたほうがいいかもしれません。
DSC付けてると安くなる保険会社もあったりします。
DSCの分の予算を他のオプションに回すか、DSC付きという安心を買うか、その人の価値観に委ねられると思います。
書込番号:3877940
0点



2005/02/09 20:10(1年以上前)
回答ありがとうがとうございました
よく考えてみます
書込番号:3907158
0点





HDD付けた皆さん!活用されてます?
今はそんなに良い物があるのね〜!と喜んだ私は現在、30枚ほどアルバムを録音しました。で…アルバム名やアーティスト名を登録しようと取説と格闘しているのですが、登録ができません。取説どうりやってるつもりなのですが、何か勘違いしてミスしてるのでしょうかねぇ?
「ここを気を付けた方がいいよ」などお気づきの方いらっしゃれば、教えてください。
ディラーで聞けばいいことだと思いますが、いろいろ勉強させていただいてるこちらで先にお聞きしてみようかと…宜しくお願いします。
0点


2005/02/03 11:16(1年以上前)
CDへの書き込みなどで分からない事があれば、車を購入されたマツダの営業所へ頼めば、3000曲は無理でも、丁寧に教えてくれますよ。
書込番号:3875954
0点

実は、私もベリーレッドさんと同じくらいHDDに録音したものの、いまだアーティスト名登録してないままです。
今度の土日にやってみようと思いますので、それからご報告します。
ちなみに、昨年HDDの調子が悪くてそっくり交換してもらったら、初期キャンペーン中(去年の8月まで)の特典である、プリインストール100曲が入っていました。
とっても得した気分です。。。
書込番号:3878031
0点


2005/02/03 23:11(1年以上前)
こ〜すけさんへ
お返事ありがとうございます。そうですよね。そうだとは思うのですが…あまり行きなれてないので、なんだか行きづらくて…みなさんの好意に甘えてしまおうと…ちょっとずうずうしいかなぁ。。と思いつつ頼ってしまいました。
ブルーベリさんへ
甘えた私にやさしいお返事ありがとうございます。ご報告楽しみに待ってま〜す!そうそう。。プリインストール100曲!いいなぁ〜!期間があったの知らなかった私は自分のに入ってなくて残念!って思ってました。
書込番号:3878666
0点


2005/02/04 12:58(1年以上前)
エボニーマイカに乗ってます。ベリーサはデザインも色も独特なので、洗車が楽しいです!
HDD活用してますよ!便利というか、もう今後もこれなしの車は考えられない位ですね〜。アーティスト名ははじめの頃はまめに登録していたのですが、だんだん面倒になってきて、僕は今はカテゴリに分けるだけにしています。ただ、4つのカテゴリに分類するだけでは、今後の検索が大変になる気がしたので、40枚くらい入れた頃からノートに記録する様にしました。ディスク番号とアルバム名だけ書いてグローブボックスに入れています。そのノートの半分はついでに燃費記録帳にしました。デジタルとアナログの併用です・・・といっても、ディスクが少ない間は、選択ボタンや記憶に頼ってこのノートもほとんど見ないのですが。100枚とか、増えた頃に一気に書くのも大変ですので今からやっています。アーティスト名の登録は取説通りにやれば問題なくできますよ。(登録してもアルファベットだけなのでちょっと使い勝手悪いですね・・・)あと、削除したアルバムの、ディスク番号だけ残ってしまうのは、何とかならないのでしょうか?どなたかご存じないですか?後ろのディスクがその空いた番号へ移動すればいいのに・・・
書込番号:3880714
0点


2005/02/04 18:26(1年以上前)
今日、仕事で東へ行ったのですが、そのとき近くに有ったマツダの店へ寄り。ショ−ール−ムに有ったベリ−サを見ながら、HDDの事を聞きますと「あれは説明書を読んでも、分かりにくく。3000曲も入れる事はないでしょうし。聞くのは一曲ずつですから、それよりもレザ−シ−トにお金をかけた方がいいですよ」と言われ、販売店の人が、これでは大変な機械だな。と思いました。その人は、○○店長。と書かれたネ−ムプレ−トを付けていました。私も先日ベリ−サを購入しましたので、来週にでも店長に聞いてみようと思っています。
書込番号:3881559
0点

HDDってクルマ乗り換えたらどうなるんでしょう?
http://response.jp/issue/2005/0125/article67463_1.html
それよりこれに期待しますね。
書込番号:3881873
0点

さっき初めてアーティスト名を登録してみました。
取説通りでできましたよ。慣れればなんてことないと思います。
ただ、あんまり長いと全部表示しきれないので、適当に省略したほうがいいかもしれません。
「DREAMS COME TRUE」は無理でした(^^;;
>ベリーレッドさん
また明日、他のアーティストもやってみますので、また報告します。
>はむべりさん
>削除したアルバムの、ディスク番号だけ残ってしまう
多分、取説221頁の「アルバム番号の圧縮」でできると思いますよ。。。
書込番号:3882041
0点


2005/02/07 12:49(1年以上前)
ブルーベリさん
>多分、取説221頁の「アルバム番号の圧縮」でできると思いますよ。。。
できました!ありがとうございました。
書込番号:3896202
0点





はじめまして ベリーサオーナーの皆様! 私も今年こそベリーサ購入といきたいところなんですが、今悩んでるのがボディカラーなんです。
汚れが目立ちにくいシルバー、次にかわいいレッド、しかもレッドはLタイプも出ましたよね。ストラトブルーもいいし、レイザーブルーも気になってます。つまり、ベリーサはどれをとっても素敵と言うことなんでしょうが・・・皆様方はカラーの決定はどのようにされましたか?参考までに聞かせてください。
0点


2005/01/11 22:15(1年以上前)
お初です。
12月中旬にベリーサ発注しました。ジンガヤと申します。よろしくお願いします。でも工場の火事で納期が大幅に遅れてます・・・。早くて2月下旬らしいです。私はLスタイルを諦めて標準の赤にしました。早く来るといいのですが。
車の赤は以前は消極的でした。なぜか?お葬式に乗っていけない、色が褪せやすいなどが理由だったのですが、この理由よりも実は「赤」はすばらしいことに乗ってみて初めて気づきました。最近は車買うならボディー色は赤!人間になりました。なぜか?スーパーやTDLなどで探す必要もなくそこにあることが分かる(赤い車が少ないので目立つ)、夜でもすれ違って色が分かると相手も誰だか気づいてくれるなど役立つことが多いことを発見!更にベリーサの赤は日差しの強弱で赤味が変わるのでこちらも二度楽しめそう・・・Lスタイルの赤も魅力でしたが、シートは黒一色が好ましかったので、Lスタイルを諦めました。役に立たない情報ですんません。赤ファンから一言でした。
書込番号:3765589
0点

ちゃかやすさん、はじめまして。
VERISAはどんな色でも似合うと思いますが、私なら赤を選びたいです。
私自身は車種違いですがクラシックレッドのクルマに乗ってます。赤は汚れが目立ちやすいとは言いますが、汚れを落とすと物凄く映えますよ。周りのクルマが全部、自分の引き立て役になったみたいです。
でも、どうせならベロシティーレッドマイカを選びたいですね。あの色の綺麗さはちょっと他には無いと思います。TV-CFに出てる映像を見ても凄く良いと思います。
それと、赤系の色は夜間でも周囲から見落とされにくいんです。ですからもしかしたら、もらい事故が減るかもしれません。
あと、昨日ディーラーに行ったらブラックマイカのVERISAが展示されていました。あの色もなかなか綺麗ですね。
書込番号:3765769
0点

ベリーサはボディの下半分がブラックというのが特徴なんですよね。しかしボディカラーを明るい色にすると腰高に見えてしまうのが僕としては気になります。逆にブラックとかエボニーマイカなんかを選べばそんなに気にならないと思います。
オプションのガーニッシュ類を付ければ下半分がボディ同色になるのでどの色でも構わないんですが。
http://www.verisa.mazda.co.jp/option/
書込番号:3769824
0点



2005/01/13 23:16(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございました。
みなさん、それぞれ自分流のこだわりをお持ちのようですね!
結局、その人の価値観で決めておられるんですね。
私にマッチするか、実用性から考えてどうか、私のラッキーカラー???からとか、もう少し検討したいと思います。実際もっと実物を見る必要もあると思いました。最終的にどれに決めたかまたご報告します。ありがとうございました。
書込番号:3774952
0点


2005/01/23 15:23(1年以上前)
初めて書き込みます。最近ベリーサの購入を決めました。最初はLスタイルのエボニーに決めていましたが,商談中Lスタイルが完売になり,オリーブグレーに変えました。女性店員に2色で迷っていることを伝えると,下半分の黒の部分は,ボディーにしまりを与え,スポーティーさも出してるのでオリーブにするとそれが活き,エボニーにするとシックにまとまるとのことでした。ある日の夜,大型店の駐車場でエボニーを見ましたが,汚れがかなり目立っていました。私は駐車場が屋根なしなのでオリーブにしてよかったかなと思っています。どちらにせよ,写真で見るのと実際見るのとでは印象が全然違います。気になる色は見るに限ります。実際走っている車も含めて,私は7色見て決めました。参考にしてください。
書込番号:3823051
0点

ベリーサのフォルムに合わない色って、どれなんだろう?私は、消去法で選択しようと思っています。ベリ子さんのおっしゃる通り、実車を見て決めるのが、一番ですね。ただ、ベリーサを見つけるのが、困難です。それだけ売れていないという証拠なのでしょうか。ますます購入欲が高まります。「同じ洋服を着た人を見ると、がっかりするでしょ。その感覚ですよ。クルマも同じ!!」ところで、色の選択は、一番悩みますね。これから、ベリーサ探しに夢中になります。街並み・海辺・山道・パーキング・走っている場面・など、ベリーサの色による感じ方の違いを自分の目で確かめます。
書込番号:3889634
0点

スノーブレイクホワイトパールマイカは、ダメです。マイカのキラキラした輝きが安っぽく下品です。それにブラックアウトしたバンパー下部とのマッチングもよくありません。(オデッセイの白と比較するのがいけないのかな?それにしてもオデの白はイイ!!)カーディナルレッドマイカも、ダメです。ややダルトーン(にぶい調子)で色相がハッキリしません。カタログの色見本だとあずき色(明度は低いが彩度がやや高い色、つまり清色(にぶくない色))に見えました。今のところこの2色は、消去法で消えました。やっぱ実車を見ないと、解りませんね。ところで、この2台は、共にディーラーで見たのです。先日、大駐車場(5000台収容)で探したのですが、一台もありませんでした。
書込番号:3893203
0点


ベリーサの中古車 (88物件)
-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円