ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (85物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年10月20日 08:45 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年2月16日 07:24 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2014年11月17日 13:07 |
![]() |
72 | 27 | 2015年8月1日 15:44 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年4月15日 15:50 |
![]() |
12 | 7 | 2013年2月27日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベリーサの購入を検討しているのですが、近隣でベリーサの実物を置いている店舗があまりなく、オレンジ、黒、ベロシティしか見たことがありません。
購入を検討しているのはオレンジなのですが、限定色のハイランドグリーンマイカもとても気になります。
黒っぽい緑ということですが、ぱっと見ほとんど黒なのか、日光の下ではわりと緑が主張するのか知りたいです。
スズキのハスラーJスタイルのカーキ?グリーン?の色が大好きなのですが、それよりも暗いのでしょうか?ミニのブリティッシュグリーンより暗いとは聞きました。
どのような色、というのは難しいですが実物を見たことがある方がいらっしゃれば特徴を教えていただきたいです。
書込番号:19242589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エビ天巻きさん
参考になるかどうか分かりませんが、ベリーサのハイランドグリーンマイカの画像をご紹介してます。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB+%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B5&espv=2&biw=1274&bih=567&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0CBsQsARqFQoTCNnSzfy0z8gCFWYdpgodlucE9Q
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/verisa/searchunit.aspx?kw=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB
書込番号:19242697
0点

>ベリーサの購入を検討しているのですが
ベリーサは15年10月に販売終了になった様で、マツダのHPにもベリーサは既にありません
この状況ではディーラーに残っている在庫車しか選べないと思いますが、ハイランドグリーンマイカの在庫車は有ったのでしょうか?
それとも新型が出ると言う事なのでしょうか? 。
書込番号:19242753
1点

>北に住んでいますさん
廃盤となっているのは承知の上で、知人に在庫を紹介してもらえることになりましたのでグリーンとオレンジが購入できる環境にあります。
すみません、言葉足らずでしたね。
書込番号:19242970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シガーソケット差込からの足元にLEDを取り付けたのですが、数日後にETCを
ヒューズボックスのシガーからACC電源を取ろうと思うのですが、(シガーは15A)
容量さえ超えなければ、シガーソケット使用しつつ更にヒューズボックスのシガーからETCのACC
電源を取り出しても問題はないですかね?
他にACCが取れそうなのは(ヒューズボックスから)どれでしょうか?
テスターはあるので、常時かACCを調べる事は可能です。
1点

シガーソケット用電源で良いと思います
書込番号:18479911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



17年式22000kmのベリーサを中古で購入しました!
初期型なので内装もピアノブラックのパネルでなかったりしますが…満足してます(^ ^)
先日、納車したところ私が3オーナー目で、どちらの方が失くしたのかはわかりませんがアドバンストキーが一つしかありませんでした。
キーナンバープレートもなく、見積もりをもらうとスペアを作ると2万かかるとディーラーで言われました。
あまりの高さに驚き、とりあえず見積もりだけもらい、作らないまま消費税は値上がりしてしまいました…(._.)
一応、キーのスペアはホームセンターで作り、エンジンもかかりました。
ですが、様々な口コミを見るとキーをもっていてもアドバンストキーを失くすと大変だ、という口コミを見ます。
失くさないように努力しようと思いますが失くさない自信もありません。
アドバンストキーのスペア、作った方がいいと思いますか?
また、保管方法としてアドバンストキーと、アドバンストキーについている金属のキーは別に保管した方がよろしいのでしょうか?
返答よろしくお願いします。
書込番号:17377385 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいませんご質問ですが、
>キーのスペアはホームセンターで作り、エンジンもかかりました。
ということですが、私もスペアキーを作ろうとホームセンターで頼んだら、
「アドバンスドキー仕様の車ではエンジンがかかりませんよ」と断られました。
キーにチップが埋め込まれていて、それぞれの車を認識しているそうです。実際どうなんでしょう?
アドバンスドキーが身近に無くても始動できるのでしょうか?
私はキー紛失が心配なので、万が一のことを考え、予備のアドバンスドキーから
+ネジを緩めて取り外したキーのみを財布に入れています。
書込番号:17416980
6点

新しい型だとそうみたいなんですが、私のは初期型で古く、ただの鍵だけであれば認証とかもないのでエンジンはかかると言われ、実際かかりました。
やはり心配なので私もスペア作ろうと思います!
ありがとうございます!
書込番号:17452381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イモビライザー付き車でしょうか(目印としてカードで施錠した後にステアリングコラムに赤色に点滅するLEDがある)
もしイモビ無し車で、購入予定のカードは普段は使用しないのでしたら、アナログキーのみで良いかと思います。
というのも、イモビライザー付き車の場合はカードで(ドアノブのボタンを押す)で施錠開錠すると警戒がONOFFになります。
カードキーで施錠して、アナログキーで開錠してしまうと警報音がなりますので注意が必要だからです(エンジンを始動させれば警報音は停止します)※アナログキーでは警戒がONになりません
無し車の場合はそれがないので、普段スペアを殆どご使用されないのであればスペアのアナログキーのみで充分かと思います。
価格も全然違いますし。
余談として
ピアノブラック化は17年式でも部品を注文すれば可能です。
ドアの内装、シフトノブのパネル、オーディオパネルすべてOKです
外装にはメッキ部品の有無がありますが、それも追加で取り付け可能です。
書込番号:18176988
5点



現在ベリーサに乗っています。
すでに9年10万キロ、今年3月車検を迎えます。
一昨年引越ししてから通勤距離が片道50kmとなり、年25000kmくらいのペースで運転しています。
3月の車検を通して、次の車検の時に新型デミオのDEでもあれば、ほしいなーなんて思っていましたが、
最新号のホリデーオートだったかに、ベリーサの後継(CX-3じゃないやつ)が計画されている、
なんて記事を見ました。
まあ雑誌情報なので真偽は定かではありませんが、ベリーサの正統後継車は出ると思いますか?
欧州プレミアムコンパクト並のエクステリア、インテリアで値段も比較すれば安いだろうし、
メンテも安心となれば、ぜひ欲しいなと今から妄想してます。
出ると思いますか?すごく漠然とした質問ですが。
ベリーサのような車って今の日本になかなかないと思うので、景気も上向きな今、
そこそこ売れると思っています。
(こういった高級路線のコンパクトがないので外国産車の売り上げが伸びているってのもあると思うので)
出てほしいなあ。
7点

出てほしいですけどね。
CX-3が出ると、消えてしまいそうですね。
書込番号:17081271
2点

次期モデルが待てなくて、車検前、消費税アップ前ということでベリーサ C(ブルーリフレックスマイカ)が明日届きまーす。
>ベリーサのような車って今の日本になかなかないと思うので、
そうなんですよね。HV車などいろいろ検討した結果決めました。でも次期モデルが出たら出たで悔しいなあ。
書込番号:17081337
4点

>ai3riさん
確かに出る可能性は現時点低いとは思っています・・・
約10年間フルモデルチェンジ無しでほっておかれたモデルですし、
CX-3の登場でなくなると噂もされているので。
CX-3って3ナンバーだろうし、SUVだから今のベリーサのイメージからすると違うんですよね。。。
>Mレンジャーさん
明日納車ですか!?
今どきベリーサを購入するなんて、素晴らしい決断です(笑)。
私のベリーサは赤ですが、色あせも全くないし、
青空駐車で洗車もほとんどしない、コーティングもしていない状態ですが、まだすごくきれいです。
性能面で見たら最新の車には負けてしまいますが、内外装の良さはまったく劣らないと思っています。
かわいがってください!
書込番号:17082640
3点

>ベリーサのような車って今の日本になかなかないと思うので、
過去に小さな高級車的なクルマが販売されましたが、余り定着しませんでしたね。
コンパクトカーは、手に入れ易い価格というのも魅力の一つ。
コンパクトでもお値段がコンパクトでは無いクルマは、コスパが悪いと判断されがち。
マツダがデミオと一緒に、ベリーサを進化させなかった時点で望み薄かなと。
書込番号:17082699
4点

私も記事を見てビックリしました。
正直、外観ではcx-5が好みではないので、どうせならベリーサの少し四角いスタイルをSUV風にした方が私好みなのですが、松田には期待できそうもない…
車に詳しくない知人にベリーサ教えたら、一目惚れで購入したこともあり、私はこの車好きなんてすがね〜
書込番号:17091356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ出ない可能性の方が高いんでしょうね。
元々出ないだろうと思ってはいたので。。。
デミオの上級グレード版とかに統合されたりして・・・ティーダがノートのメダリストに統合されたみたいに。
でも、デミオはどちらかと言えば、スポーティーな方だから、
ベリーサとは違うんだけど。
デミオの小型ディーゼルでホットハッチ作ってくれれば、それはそれでほしいですけど(笑)
書込番号:17099240
1点

>でも、デミオはどちらかと言えば、スポーティーな方だから、
>ベリーサとは違うんだけど。
現行ベリーサのエンジンを SKYACTIV-G(1.5L) に載せ替えて、
ミッションを SKYACTIV-DRIVE(6AT) に載せ替えたら、
それだけで魅力的なモデルになるんですけどね。
フルモデルチェンジするにしても、
「 キープコンセプトだけど中身はフルスカイアクティブ 」 って感じがイイなぁ。
書込番号:17099744
5点

マツダの営業マンからベリーサのモデルチェンジはあると聞いてます。
間違いないと思います。
業績がよくなり、手堅く売れているので、そのようになった模様です。
書込番号:17195880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アクセラタローさん
CX-3ではなく、正統後継車なのでしょうか???
今年中にデミオは出るとして、早くても来年くらい?
出てくれれば確実に候補になるのですが。
しかもディーゼルあれば最高・・・だけど、まあ車の性格からしてそこまでは望みませんが。
先日、ルーテシア見てきました。
やっぱりフランス車はめっちゃおしゃれ。
まあ価格も100万くらい高いけど。
国産コンパクトで内外装おしゃれで高級感を出せれば、それなりにほしい人いますよ。
ぽんぽん 船さん
私としては居住性を犠牲にしてもデザインにこだわってほしい!
魂動デザインは似合わなそうな気もするので、キーコンセプトで現代風にしてほしいな。
流行のツートンカラーとかも設定して。。。
書込番号:17199810
1点

笹だんごさん
そうです。ベリーサのモデルチェンジとして出ます。
営業マンだけでなく、違うマツダのセクションからもそのように聞いてます。
売れてる台数が少ないと言っても、メーカーとしては元が取れていて思ったより出ていると判断しているのと、ファンの方が多いのも無視できないということでしょう。
フルスカイアクティブ3車が続けてヒットして、業績がよくなったので、出せる余裕が出来た。
だから、今だに特別仕様車を出して、投げっぱなしにしていない。
時期としては今年末から来年にかけて何らかの動きがあるのではないかと思われます。
書込番号:17200393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですかあ、なんにしろ楽しみができました!
未だに車検通すか悩んで、外車とか検討しているのですが、
どちらにしろ3月末納車は厳しいみたいなので、
車検通すかなあ。
ベリーサ、デミオを見たいし。。。
うわさではもう少しでデミオがお披露目されるそうなのでほんと楽しみです。
書込番号:17202443
0点

今発売中?のカー雑誌でまたまた次期ベリーサの情報が載っていました。
ほんまかいなって感じで読んでいましたが、本当なら待ちたいし、
出ないなら新型デミオの最上級グレード買っちゃいそうだし・・・
マツダは2016年までに5車種をモデルチェンジすると明言しているようですが、
その件で別の雑誌では
デミオ
ロードスター
CX-3
MPV
プレマシー
となっており、ベリーサが入っていなかった・・・
やっぱりないのかなーなんて思ったり、出るよみたいな雑誌情報で期待しちゃったり・・・
どうなんでしょうね。。。
2年連続黒字で多少(ほんとに多少?)は余裕ができたところで
日本ではあまり売れそうにないけど、ベリーサみたいなの投入しないのかな。
書込番号:17465389
2点

デミオの詳細が確定して、発売日も目前となりました。
かなり気に入ってるのですが、予約するまでには至ってません。
CX−3のサイズ、デザインを見てから(静的質感は心配するまでもなさそうですね)
それと、まだ完全に希を絶たれたわけでないベリーサの動向が確定するまで待ちます。
ベリーサ完全に打ち切りなら、デミオとCX−3から2択、ベリーサありなら3択
10年前のちょと上質を今の技術とセンスで作り上げたら
ホント欧州プレミアムコンパクトと同等の(+故障しない日本車クオリティ)コンパクトができると思うんですよね。
いくら質のいい欧州車でも、ミッション丸ごと交換です。とか警告灯点灯して路上でストップとか怖すぎますもん。
欧州車オーナーさんのブログ見ても、余程の当たりくじを引かない限りは常に主治医とのお付き合い。
車検以外ノーメンテの日本車とは雲泥の差がありますね。(手がかかった分可愛いとも言えそうですけど、工業製品としてどうなんだろ?って思います。)
うちのベリーサは過去に一度エンジンのセンサー交換・工賃込みで3万円払ったくらい。
友人宅のベリーサは十年間、消耗品以外は何ひとつ交換したことないそうです。
信頼性はホント高いです。樹脂製ヘッドライトカバーの白濁も十年経ってようやく始まったかな?って程度
古いT車やH車のライトはどれ見ても黄ばんでたり、白濁してます。
ベリーサのお目目は十年経ってもキラキラ。どこがどう違うんだろ?
スカイアクティブドライブ6速ATさえ載れば、DYプラットフォームのベリーサでも不満はないんですけどね。
欧州フォードの血は伊達ではありませんでした。
(たった1車種の為だけのプラットフォーム、ギアボックス、エンジン・・・非効率すぎますよね)
マツダ以外の選択肢は? んー、欧州車以外に考えられませんネ(笑)
故障しなけりゃ欧州車がいいんですけど、壊れちゃうと悲惨だから。高額な維持費の不安と戦うのは我が家には辛い選択です。中古で買っても部品代と工賃は新車と同じですし。
初代'04ベリーサ、車検まであと1年あるのでもう少し
ベリーサ⇒ベリーサ
の夢を見させてもらおうと思います。
書込番号:17965933
4点

hid-13さん
私もデミオXD-T購入予定ですが、まだ予約はしていません。
今年3月に車検を通したので、再来年までは猶予はありますが、
スタッドレスがあと1シーズンもつかというところと、バッテリー交換もしないとなあってな感じで
来年春頃納車されればいいかなと思っております。
私のベリーサも今年10年目、すでに11万キロ越えです。
しかし、同じようにまだ目もきれいだし、ボディーカラーは赤ですが、色あせもなく、すごくきれいです。
見えないところにお金かけてたんだなーと思います。
デミオXD、ほしいオプションとか付けたら、240万位。
ほんと輸入車買えますね。
デザインとして一番好きなのはルノーのルーテシアなので、そちらも買える位ですが、
やっぱり軽油のランニングコストの安さ、燃費の良さ、そしてメンテの安心感で、私も今の国内ならデミオ。
出るとしても、2年以内には出ないような気がしますね。
今年から来年春にかけてはCX-3が控えているし、そのあとはロードスター、
そのあとはプレマシーあたりかなあって考えると再来年春には間に合わなそう。
私も出来ればベリーサ⇒ベリーサにしたいけど、新型デミオを見た感じ、すでにコンパクトとしては
上質な外装と内装になっており、これではベリーサの出る幕はないのかな・・・と半分あきらめています。
しかし、今のマツダの勢いなら行けなくはないと思うんだけどなあ。
書込番号:17975925
3点

残念なお知らせですが、ベリーサは現モデルで販売終了となるみたいです。他の方のスレの情報では、マツダに愛車をメンテに出した際に営業マンからベリーサとMPVは
販売終了が決定していると聞いたとの事です。おそらく、噂通りcx3がベリーサの後継になるんではないでしょうか。
書込番号:17981072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあそうなるんでしょうね。
デミオのLパケでベリーサの内装の上をいっているわけだし、
いまさらベリーサを買う意味がないと思いますしね。
一時期消滅、その後復活もありえなくはないのかな・・・
とも思うけど、デミオでベリーサの守備範囲を担えなくはないので、やっぱりなしなんでしょうね。
ミニみたいに魂動とは別路線を作れればいいんだろうけど、そんな余裕はマツダにあるわけないし。
書込番号:17982349
1点

http://blog.livedoor.jp/articlesauto/archives/1011887455.html#more
デミオスレから
ベリーサ復活! あるかもしれませんね♪
書込番号:18082763
1点

初めまして!今年ベリーサを購入したものです(中古)
大事に扱って乗りつぶそうと思っていましたが
2016年に新型ベリーサが誕生したら、内容次第で買い替えしたいですね。
miniと競るつもりじゃなくて、ぜひ超えるつもりで設計してほしいですね。
値段もその分上がるんでしょうけど、技術で負けていないんだし、
そろそろ欧州を越える日本車が出てもいいんじゃないでしょうか。
たとえば・・・「止まっていても車内に居たくなる車・・・それがベリーサ」
なんてコンセプトで。
ニーズはきっとあるし、量産車で稼げる車種もあるので、
マツダから日本車の未来をレボリューション!
書込番号:18143585
4点

下記サイトでは時期ベリーサらしきフロント画像が出ていますね(不確定ですが)
http://shinsya.biz/%e3%83%9e%e3%83%84%e3%83%80%e3%80%80%e6%96%b0%e8%bb%8a/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%83%99%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b52014%e5%b9%b4%e3%81%ab%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8b%ef%bc%81%ef%bc%9f/
1枚しかないので何とも言えませんが、最近のマツダフェイス、フォルムではないですね。
若干いかつくなった?感じも受けますがベリーサは独自の路線を行きそうです。
来年の2015年に期待して良いかも知れない、発表は早ければCX-3の販売前後辺りになるのかな。
時期モデルとなれば当然中身はスカイアクティブ投入で、懸念されていた燃費も改善されそうです。
書込番号:18256375
2点

昨日、関東マツダ目黒碑文谷店で行われたCX-3ブランドトークショーで開発主査の冨山氏が、トークの中でちらっと今はベリーサを手掛けていると仰ってましたよ。CX-3のトークショーなので誰も突っ込みませんでしたけど。
書込番号:18495230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
走行距離71000キロのベリーサに乗っています。
先月車検でした。その前からアクセルを踏むとマフラー辺りからビィーンと音がし、ブレーキを踏むとキュルキュルという感じの音がしていました。
気になっていたのでディーラー等に車検の見積り取るついでに見てもらったのですが、詳しい原因はわからず、ブレーキパッドの当たり方とビビリ音でしょう。ということでディスクを磨き、マフラーリングを交換しました。が、全く改善されず、マフラーに関してはビィーンという音からゴボゴボに近い音になり、ひどくなってしまいました。停車中にNにすれば音は止むようです。ブレーキを踏むとなる音はひどいのは発進してから2、3度程でしょうか?
もう、何が原因なのか色々調べてみたけどわかりません。どなたか教えて下さい。お願いします。
書込番号:16006684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マフラーの内部が腐食して異音が出ているのでは?
書込番号:16007585
0点

昔ファミリアSワゴンに乗っていた時、アクセルを踏み込むとビイーンという共振音がするようになりました。
触媒内部にクラックが入っている(割れている)ということで、保障修理となりました。
ブレーキに関しては、パッドの摩耗でなければ、キャリパーが左右にスライドしにくくなっている(固着)のかも。リアがドラムブレーキならば、そっちの摩擦材とドラムの当たりが悪いのかも。
書込番号:16007738
3点

マフラーに関しては7万kmオーバーですので触媒が駄目になっていると思います
ブレーキはローターとパットを交換すれば良いと思いますよ
書込番号:16008988
0点

皆さん有難うございました。
色々試してみて改善されないときはもう一度ディーラーに行ってみたいと思います。
書込番号:16019344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



低速(2速に落ちるかシフトアップの時)に変速ショックが「どんっ!」ってくらいの音で鳴ります。
震動も結構大きく出ます。
ミッション交換でしょうか?(汗)
H18年式で走行距離155000キロ程です。
大切に乗って来たのと、まだ他は元気なので直るものなら直して乗りたいです。
同じ症状の方おられませんか?
こう言う症状が出た車は初めてで、ちょっと驚いています。
5点

ミッション交換です。
OH出来る所はまず無いでしょうから。
と言うかOHの方が高額かな。
書込番号:15789099
0点

4AT交換となるとリビルト品でも工賃込みで25〜30万円位掛るかな?
年式や走行距離や修理費を勘案して、修理するか買い替えるか、ご検討下さい。
何れにしても、先ずはディーラーで修理費を確認しましょう。
書込番号:15789182
1点

ATFの交換されましたか?
へたな交換するなら、しないほうがいいってくらい
慎重にならんことなんです
書込番号:15792040
0点

最悪はミッション交換。 ディーラーに確認してもらってください。
程度はわかりませんが、変速時のタイミングに合わせて、アクセルを戻したりできればショックは低減できる。
自己責任だけど、ATF交換とフィルターの交換、オイルパンを下ろすから、パン壁面のスラッジを取り除く。 必ず、指定オイルです。ショップの互換ATFは避けると言うか、症状的に絶対考えない。
O/Hなら電話帳でミッション専用にO/Hを得意としているお店に相談。 基本工賃的ではリビルトよりも安いが、交換部品が増えていくとリビルトの方が安い場合もある。
酷くなると、変速せずに3速固定とか、蹴り飛ばされるようなショックも出てくる・・・迷わず交換でしょうね?
書込番号:15792268
0点

色々とご助言ありがとうございます。
ディーラーに見てもらった結果、ATの変速を制御するコンピューターがショートしている状態で、交換すると14万だそうです(汗)
しかもそれで完全に直るとは限らないと言われました。
馴染の他メーカーのディーラーではリビルト品でミッションごとまるまる交換する事を勧められました。
その場合でもかかる費用は12万〜14万程度と言われました。
正直迷っています。
現在15万キロ走行しているので、今後の事を考えると、他にも色々と故障しないか?
今までが非常に好調だっただけに少し怖くなってきています。
機械物である以上仕方が無いんですが、やっぱり大切に使っていても、壊れる時は壊れるんですね(涙)
書込番号:15798590
3点

コンピューター単体の故障の可能性でしたら、
新品を買わなくても基本的に消耗品ではないのだし
解体車から格安で探してみては。
中古なので確実に原因の一つの可能性を潰せないかもしれませんが、
それで治ったらラッキーでいいんじゃないでしょうか。
ミッション交換してもコンピュータがダメなら結局治らないんだし、
安い方から攻めてみてはどうでしょう。
年式で品番が変わっている可能性があるので要注意ですね。
書込番号:15813679
2点

さばやんさん
ご返信ありがとうございます。
コンピューターもATのオイルパンを外して交換する事になるので、工賃が高過ぎてパーツが安くても、お試しで出来る修理費にはならないもので、、、
ATを制御するトランスミッションの中にあるコンピューターのショートのようなので、基本的にミッションそのものをリビルト品等と交換すれば、間違いなく直るそうです。
ただ155000キロと言う走行距離で、ディーラーもモータースも修理を勧めて来ません。
全員が一様に買い替えを勧めて来ます。
名残惜しいですが、今は買い替えを軸に考えてるところです。
でも欲しい車が無いんですよね。
またベリーサ買おうかなとか考えてます^^;
書込番号:15822969
1点


ベリーサの中古車 (85物件)
-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.3万km
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージブ(ライトモールディング+エグゾーストパイプフィニッシャー+フロントフォグランプ(ブライトベゼル付)) ナビ ETC
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 27.1万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.4万km
-
ベリーサ C 4WD ワンオーナー 記録簿 TVナビ BTオーディオ バックカメラ ETC ステアリングスイッチ スマートキー フォグライト オートライト・A/C CD DVD
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ベリーサ C ドレスアップクルージングパッケージ 純正SDナビ TV HID オートライト&ワイパー 前後ドライブレコーダー アドバンストキー
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージブ(ライトモールディング+エグゾーストパイプフィニッシャー+フロントフォグランプ(ブライトベゼル付)) ナビ ETC
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 27.1万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
ベリーサ C 4WD ワンオーナー 記録簿 TVナビ BTオーディオ バックカメラ ETC ステアリングスイッチ スマートキー フォグライト オートライト・A/C CD DVD
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
ベリーサ C ドレスアップクルージングパッケージ 純正SDナビ TV HID オートライト&ワイパー 前後ドライブレコーダー アドバンストキー
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 15.3万円