ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (87物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2012年9月7日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月29日 17:30 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年12月8日 23:57 |
![]() |
18 | 16 | 2011年8月6日 07:31 |
![]() ![]() |
7 | 16 | 2011年7月23日 16:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月21日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


18年式のベリーサに乗ってまして、走行距離は13万キロくらいです。
先般エンジンマウントからのオイル漏れがあり、ここは交換してもらいましたが、最近ブレーキから異音がしている事に気が付きました。
症状としては走りだしの2回目〜3回目のブレーキの時に「ぎゅるぎゅるぎゅるぎゅる〜」っとかなり盛大な音を出します。
その後4回目〜5回目のブレーキでは「きゅるきゅる〜」程度に音は弱まり、6回目くらいから異音は消えます。
高速道路を長い事走り続けた後にのブレーキでも異音が発生します。
制動力にはなんら影響して来ないのですが、何だか怖いですね。
音に気付いたのは、会社の駐車場でパートのおばちゃんに帰り際に凄い音が鳴っていると言われて始めて気付いたのですが、以前から何か鳴ってるとは思ってました。
しかし遮音性の高い車だけに、これだけ盛大に鳴ってるとは思わなかったです。
ブレーキの異音があった方、おられますか?
ご意見お伺いしたいです。
お願い致します。
0点

こんばんは。
大事に乗っておられるようですね、見習わなければなりません。
ご質問のブレーキですが、
最後にパッド交換したのはいつ頃(出来れば距離)でしょうか?
13万キロでしたら、1〜2回ほど交換されている事と察します。
もし、消耗が進んできている場合は、交換時期を知らせるピンの位置まですり減ってきたのかも知れませんね。
(消耗すると故意に音がなる様になっているはず)
一度、整備工場かご自身でチェックしてみてもいいかも知れません。
老婆心ながら、13万キロ走行であれば、ディスクも更新してもいいかも知れません。
参考になれば幸いです。
書込番号:14393511
1点

早速のご返信ありがとうございます。
それが、、、ブレーキパッドを交換した事は無いと思います。
車検の記録も見て見ますが、高速中心の走行距離の増加なので、そんなに摩耗しないのかも?と思ってます。
今まで乗った車も、距離の割にブレーキがそんなに減らない傾向にありました。
多分田舎でブレーキ使う事が少ないのも関係あるかもしれません。
私もパッドの状態に目が行ったので、今回冬タイヤから夏タイヤに交換した時に、裏側のパッド残量も目視したのですが、大体4割程度の残量かな?と言う感じです。
ディスクにゆがみがあるならいつ踏んでも異音だと思うのですが、走り出しの暖まるまでしか鳴らないところが奇妙なんです(汗)
書込番号:14393579
0点

アナタの命に関わる制動機関な訳ですから、早急に交換してください。
書込番号:14393645
0点

こんばんは。
いままで交換なしですか、それはすごいですね。
パッドは磨材のついてるプレートぎりぎりまでは使えませんので、
4割り切ってきているなら、交換時期と思って大差ないと思います。
ディスク自身は、始動直後と暖まってからでは、やはり”そり”や膨張など差があると思います。
バッド自身の温度特性でも、始動直後の低温時にはなりやすい事もよくある事の様です。
一度、交換前提で点検&見積を依頼してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14393649
1点

13万kmも乗ったんだから、
パッドとローターくらいは交換してもイイんじゃないですかね。
この先まだ乗り続けるつもりなら、キャリパーOHも検討します。私なら。
書込番号:14394957
1点

本日、車検を通したディーラーに見て貰ったのですが、確かに異音は確認できるが、再現するのが始動直後だけで、理由は推測しかできないが、パットやローターに危険を伴う歪みがあると言うよりは、暖まると解消する程度の歪みがある感じですと言われました。
一応簡単にタイヤを外して清掃してくれたようですが、異音解消とはなりませんでした。
パットの残量からして、交換の必要は無いと言う事でした。
私にとって大切な人との思い出の詰まったとても思い入れの強い車で、どうにもならないくらいに壊れるまで乗り続けたいです。
また何かあったら、色々と教えて下さい。
書込番号:14402029
1点

私もあかり50さんと同じく13万キロ以上5年で走行しておりますがまだ一度もパッドを
交換しておりません。普通は4、5万キロぐらいで交換らしいですが私も田舎道走行が
多いためあまりブレーキを踏まないせいか無交換でまだ十分厚みもあります。
私も最近ブレーキがゴリゴリ。キーキー鳴っておりましたので近くの自動車屋で点検をして
もらいましたらブレーキパッドのエッジが立つ事により異音が発生しているとの事でした。
解決方法としては少しパッドのエッジを削ってやると鳴かなくなると云うことで削ったところ
直りましたよ。
でもブレーキ自体の微妙な取り付け具合によって起きるらしくまたパッドが削れてくると
鳴き出してしまうようですが。
あまり参考にならなかったかもしれませんが同じ車で同じような症状でしたので。
書込番号:14492597
1点

ベリーサのブレーキ音ですが、寒いときだけじゃないですか?
うちのベリーサも走り始めた最初がギュルギュルギイィ となるので住宅街から外に出るときの音が近所に恥ずかしくてディーラーに持って行ったことがあります。
でも異常なし。この音はブレーキ制動を落とさないための金属が入っているからしかたないそうです。温まってくると音はしなくなります。走り優先のマツダらしい選択ですが、コンパクトプレミアムとして売っている車は走りよりも乗り心地を重視してほしいですね。
書込番号:14831687
0点

チョコまめさん
たしかに寒い時期に派手に鳴る感じもしますが、真夏でも鳴ってました^^;
しかし暖まると鳴らなくなるのは確かなんですよね。
「この音はブレーキ制動を落とさないための金属が入っているからしかたないそうです。」
これは大変参考になりました。
こう言う事なんでしょうね。
今回書き込みさせて頂いたのは、他の件です。
ただいまタイヤ交換を考えておりまして、現在使用している175-65-14のままでの交換を考えていたのですが、手頃な値段でなかなか入手が出来ません。
そこで候補として考え始めたのが165-70-14です。
既定のサイズから外れてしまうのですが、問題の無い範囲でしょうか?
ちなみに交換候補のタイヤはエナジーセイバーです。
175-65-14はオークションで4本22000円くらいですが、165-70-14に落とすと15000円切って来ます。
この値段の違いは魅力的です。
のんびり走るタイプなのですが、高速を走る場面も多いです。
ご意見賜れたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:15031973
0点



ベリーサから出る音についての質問です。
■症状1
前のブレーキの音と同じかもしれませんが、
車に乗ってまもなく信号停止でDのままブレーキをかけていると、キュルキュルとベルトが緩んだような音がします。
シフトをNにすると音は止まります。
また動き出して次に止まった時には音は消えています。
ブレーキパッドのキーキー音とは違います。
■症状2
冬のような寒い時、エンジンをかけてアクセルを踏むとガラガラとディーゼルエンジンのような音がします。
エンジンが温まると音はしなくなります。
■症状3
これも寒いと時が多いように思いますが、
やはりエンジンが温まるまでの間ですが、ブレーキを踏んで止まる時、座席の下のほうから液体が流れ・揺れるような音(チョロチョロ)がします。
3症状ともエンジンが温まるまでの短時間の症状なので整備の人に確認はしてもらっていませんが、異常音でしょうか?
ご存知のかた、同じ症状があるかた 教えてください。
宜しくお願いします。
0点

異常だと言われれば重大な異常だと思います。
ディーラーへ1泊以上預けてサービスに見て貰う事をお薦めします。
当方は他メーカーですが、エンジンが冷えている時のみ、ガラガラと凄まじい異音がしてましたのでティーラーへ1泊させて見て貰いましたよ。(暖まったら異音はしません)
御陰で再現出来て、1週間修理入院させました。
何事も再現出来る環境と状態で確認して貰うのが最適ですからね。
書込番号:14579591
0点

すーぱーりょうでらっくす さん
返事がおそくなりました。
ご意見ありがとうございました。
今は暖かくなったので「ガラガラ音」と「水流音」は全く症状がでていません。
しかし、ブレーキを踏んで停止している時の「キュルキュル音」は出たり直ったりの状態ですが、車屋さんに相談しました。
なかなか症状の確認が難しいので寒くなったときに症状確認することにして経過観察となりました。
症状が悪化するようなことになればすぐに見てもらいます。
書込番号:14619031
0点



こんばんは。皆さまのアドバイス、ご意見をいただきたいです。
ベリーサの購入を考えております。
詳細は下記のとおりです。
ベリーサ C 2WD ホワイト ドレスアップパッケージ
車両価格 164万
オプションナビ 12万
オプション他 14万(ETC.コーティング等)
諸経費 20万
割引 △40万
下取り なし
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総支払額 約170万
です。この金額は妥当なのでしょうか?
みなさんのコメントを見る限りでは、十分な値引きのように感じますが、
これ以上値引いて購入した方もいらっしゃるようです。
これ以上となると、現金値引きではなくオプション追加を
交渉するしかないのでしょうか・・・
皆さまのご意見をお待ちしております。
また男性でホワイトに乗られてる方いらっしゃいますか??
0点

vivi47さん おはようございます。
ベリーサの値引き目標額は車両本体26〜30万円、DOP2割引き辺りと思われます。
今回の事例なら、値引き総額31〜35万円辺りが目標になるかなと思われます。
という事で値引き額40万円は十分な額と言えそうです。
大きな値引きとなったのはナビプレゼントキャンペーンがあるからかな・・・。
>これ以上となると、現金値引きではなくオプション追加を
>交渉するしかないのでしょうか・・・
現金で1万円値引きするよりは1万円分のオプションサービスの方が引き出しやすいです。
これはオプションの仕入価格が安く、実質的には6〜7千円の出費で済むからです。
ただ、現状は前述の通り十分な値引き額ですので、この辺りで契約で宜しいのでは・・・。
書込番号:13797027
0点

値引きの内訳によりますね。40万円引きが車両から40万円なのか、オプションタダ付け24万+本体から16万引きなのか...。
他の人がナビの値引き分が実はプレゼントキャンペーンで云々という事も聞いています。と考えれば本体から30万円位が妥当ではないでしょうか?
値引き額は人によって価値観が違いますから、50万円でも少ないと思う人もいるし、25万円でも満足の人もいます。一般的にマツダ車は値引きが大きいけど、下取りが他社では安いと言われますね。
書込番号:13802663
0点

vivi47さん
もう、ご購入されましたか?
私の場合、2011年2月に以下の条件で購入しました
2WDタイプL+クルージングP(アルミ+55タイヤ+HIDヘッドライト)
+バックモニター+6スピーカ+フルセグSDナビ(クラリオン)+天井埋め込みETC+ナビリンク+サイドマーカーメッキカバーを付けて下取りなし税込み総額225万数千円を現金180万ポッキリで購入しました。タイプCよりタイプLの方が値引きは良いようです(価格が高いからであたりまえのようですが、タイプCでオプションを付けたと思えば、値引きを考慮すると逆にタイプLの方が安くなってしまう?かも)
ご参考まで。
燃費はいまいちですが、良い車です!!
(最近人気のハイブリッド車のシートは小さくてダメですが、ベリーサのシートは大きめで
座り心地が良いです。とにかく実車に乗ってみることをお勧めします)
書込番号:13868145
0点



皆さんが何度も話題にされている色選びで悩んでいます。
55才の中年女性にはベロシティレッドは派手でしょうか?
内装はレザーにするつもりです。
ドレスアップなども沢山付けてオシャレな車にしたいのです。
他の方があまり乗ってないところもベリーサを選んだ理由なので
焦げ茶色は止めようかな〜と思っています(好きなんですが)
ブラックで検討していたのですが、ベリーサがせっかくツートンになっているのが生かされません。
バーガンディーは新色なのでまだ走っているのを見た事が有りません。
おとなしい色なのですが、太陽光線の下で見るとなんとも下品な紫に見えて・・・
購入は決めて見積もりも納得したのに色が決まらないので発注出来ません。
どなたか決定打をくださいませんか?
1点


確かエボニーが一番人気ですよね。違ったかな?
バーガンディーはいい色だと思いますよ。
エボニーを選びたいけど多すぎる。しかしベロシティレッドは派手。
という方の落としどころ(失礼!)というか中間色って感じで。
書込番号:13302117
1点

神戸みなとさん
ほんとに趣がありますね。
あずき色 愛着のわくいろですね
ベリーサのバーガンディーは派手ですか・・・
焦げ茶が無難なんでしょうかね
コメントありがとうございました。
書込番号:13302171
0点

神戸のまっくんさん、こんにちわ。
ベリーサを色々カスタムされる事から、長年愛用すると思いますので10年先ぐらいの将来を見越して選ぶと良いと思います。
やはりマツダ車ならベロシティレッドマイカとベリーサには無いのですがインディゴライトマイカの2色は魅力的ですよね。
ベリーサのツートンを生かすならホワイトが無難ですが、神戸のまっくんさんのベリーサを選んだ理由からは、ベリーサのホワイトは多いのでちょっと候補外ですね。
また、近所のマツダ店に納車しているトラック上にベリーサのバーガンディーがあったのを覚えています。日光がキレイに反射していて、神戸みなとさんの画像のようにキレイな小豆色でした。
長年愛用されるのですから、ゆっくりと吟味して決定して下さい。営業マンも色の選定で悩んでいる事では、イライラしませんから。
書込番号:13302173
3点

Berry Berry さん
落としどころ? そうなのか〜
だからマツダの営業マンの男の子も
バーガンディーを勧めるって言ってたのかな〜
店長(50代半ば)は
絶対赤でしょう。お似合いですよ って
20代の娘が二人居るので、その娘達をイメージしたのかな(笑)
※コメントありがとうございまいした。
書込番号:13302189
0点

とある地方のマニア さん
こんにちは
さっそくコメント入れてくださりありがとうございます。
マツダのベロシティレッドマイカはほんとうにきれいな色ですね。
赤 って言うと、ワーゲンやボルボの赤をイメージしていまうのですが
マツダの赤の方が確かに深みのある色ですね
でも、今から赤に乗っていいのかしら???
恥ずかしいような気もしちゃって・・・
スポイラもアルミホイルも付けて55才のおばさんが乗って良いのかな?
書込番号:13302224
1点

僕は年齢とか関係無いと思うのですよね〜
回りの評価ばかり気にするより 自分の評価を信じたほうが幸せになれると思いますがね〜
今、高齢者でも(65歳以上)派手な洋服着て 派手な車乗ってる方良く見かけますよ
内心凄くカッコイイなと思っています
書込番号:13302257
1点

余談です。
近所のホームセンターには60代の男性が新型マツダ・アクセラ(セダン型)のベロシティレッドマイカに乗って買い物に来るのを良く見かけます。その方も、ちょっとカスタムされていました。
ベロシティレッドマイカは、気持ちが若くなると思いますよ。どうしても高齢になると控えめな色を選択しがちになりなすから、車だけでも気持ちが若返るモノがあっても良いと思います。
また、神戸のまっくんさんの友人やお孫さんなどからも一度で覚えて頂ける色だと思います。
書込番号:13302276
1点

yaptapさん
ほんとですね
自分の本当に乗りたい色に乗れば
幸せになれるんですね
なんだか その基本を忘れてたかもしれません
ありがとうございます
書込番号:13302282
1点

今年春頃のデータですが、ベリーサの人気カラーBEST3及び販売比率です。
1.ラディアントエボニーマイカ20.1%
2.ベロシティレッドマイカ:19.9%
3.クリスタルホワイトパールマイカ:17.9%
昨年のデータではベロシティレッドマイカが一番人気でした。
売れている色が似合う色とも言えますので、ベロシティレッドマイカで宜しいのではと思います。
又、女性なら年齢に関係無く、赤が似合うと思いますよ。
書込番号:13302287
1点

スーパーアルテッツァ さん
人気カラーのデータ ありがとうございます
赤は人気色なんですね
と言う事は走ってる数も多いと言う事
ベリーサを選んだ理由が 売れてないから((笑))
出来たら人気がない方が良かったです
書込番号:13302336
1点

派手と判断したのは神戸みなとさんであって、神戸のまっくんさんではありませんよね。
色については、年齢ではないと思いますよ。
自分が好きな色の車に乗ればいいと思います。
年を取ったからと言って
地味に地味に・・・ということはないと思います。
逆に派手目の色にすることによって
活動的になる、ということだってありますよ。
だって、もともとが地味な性格ならともかく
わざわざ自分から地味な方向に行く必要もないでしょう?
・・・・・・・・・
バーガンディーレッドについてですが
ベリーサでは確認ができませんでしたが
デミオで見ることができました。
紫っぽいですが
結構きれいな色だと思います。
太陽の下で見るとどうなのかわかりませんが・・・
ただどうせ誰も乗っていない車がいい、という選択肢なら
誰も乗っていない色を選ぶ、というのはどうでしょうか?(と、けしかけてみる^^)
書込番号:13302547
2点

こんばんは
車種は違いますが、58歳の母が、パッソの赤に、乗っています。
特に派手とか思いません。むしろ、母には、似合っていると思います。
ベリーサの赤だと、赤・黒のツートンだと思いますが、赤と黒って、合いますよね?
かっこいいと、思います。
最後はご自身で決められると思いますが、良い色に、会える事をお祈りいたします。
書込番号:13302904
1点

みなみだよ さん
けしかけてくださってありがとうございます
そうですね
売れてない車が欲しいんだから、売れてない色にすればいいんですよね
だったらやっぱり新色のバーガンディーですね
でも〜 バーガンディーにはスポイラ似合わないわね〜
シートもファブリックの方が合うかも・・・
やっぱりまだ悩みます
決められない〜
書込番号:13303717
0点

すいみん学習さん
お母様が赤のパッソ
いいですねぇ〜
私も頑張って赤にしようかな〜
黒の本革シートも似合いそうだし〜
でも、赤のベリーサ多いんですよね
探し始めてから見かけたベリーサで、一番多かったのが赤!
可愛いから仕方ないか〜
かっこいい中年女性目指して・・・
コメントありがと〜
書込番号:13303740
1点

私は20代前半で7月頭に納車しました。
もう解決済みかもしれませんが、私のカラーに対するイメージは、
★ベロシティレッドマイカ‥元気でポップ
★ラディアントエボニーマイカ‥上品でお洒落
★バーガンディーレッドマイカ‥ブドウ!?
バーガンディーレッドマイカを街中で1度見たことありますが、あまりパッとしなかったように思います。
真っ赤なベリーサに憧れていましたが、いざ注文するときにラディアントエボニーマイカのほうが、上品かつお洒落、10年後も私に合っている!と思ったので、私はラディアントエボニーマイカにしました。
真っ赤なベリーサは、私には可愛すぎました。
買い取り価格ランク
一位!ベロシティレッドマイカ
二位!クリスタルホワイトパール?
三位!ラディアントエボニーマイカ
らしいですよ。
書込番号:13340989
0点



6月末にベリーサを新車購入したのですが…なぜかバンパーの塗装が一部浮上ってきました。助手席側バンパー下部で塗装表面がシワシワに波打っています(泣)傷とは明らかに違うものです。ディラーには、強力なバーナーで炙る等しないと考えられない状態だと説明されました。屋根なしの駐車場ではありますが他の車と同じ様に停めているだけですし、新車購入時に表面を守る為純正コーティングMGも施しました。
私と同じ様な方いらっしゃいませんか?
0点

説明されただけで、無償で修理するとは言われなかったんですか?
常識的に考えて自分の新車のバンパーをバーナーで炙る人なんていないでしょうし。
書込番号:13283972
0点

塗装不良なのか、誰かのいたずら、嫌がらせなのかな。
書込番号:13284022
1点

保障期間なので無料で部品交換する事になり今は部品待ちの状態です。
けれど…もしかしたら乾燥不足とか空気が入る等の施工段階での塗装不良なのではないか…と思っているので、他の箇所もなる可能性ありそうだなぁ…と不安が残りスッキリしません(泣)
私と同時期に購入し似た状態になられた方がもしいらっしゃったら…と気になったので質問させて頂きました。
書込番号:13284064
1点

そうですね。
もう今日は外が暗いので、明日明るい時間に撮影してみます。ちなみに色はラディアントエボニーマイカです。
書込番号:13284167
0点

>強力なバーナーで炙る等しないと考えられない状態。
塗装膜・クリアー層・コーティング層破壊するけど。
現物見ないと判断不可能ですね。
書込番号:13284177
3点

中の鉄板?には曲がりや変化等なく、なぜか塗装のみ全ての層が浮いている状態と言われました。範囲は6p×3p位です。
書込番号:13284283
0点

>他の箇所もなる可能性ありそうだなぁ…と不安が残りスッキリしません(泣)
バンパーならボディとは別に塗装して後付けですので、他の場所に影響が出ることは少ないと思いますよ。
書込番号:13284730
1点

塗装前のバンパーに何か付着でもしてたのかな?(油分とか)
書込番号:13284740
0点

塗装工程での脱脂不足のようにも思えますが・・・。
書込番号:13285447
0点

返信ボタンを押してから、内容を書き込むところの下で、画像を選択してアップロードを押すだけ。
書込番号:13286561
1点

教えて下さった方
ありがとうございます。
携帯からの書き込みでも画像貼り付けは可能ですか?
書込番号:13286815
0点




はじめまして。
この度ベリーサを新車購入することになりまして社外品のサイバーナビAVIC-VH09CSを持ち込もうと思うのですが前の方の質問を拝見した感じでは取り付けキットが必要とのことですが、取り付けキットはこちらで用意しないといけないものなのでしょうか?
あとナビ純正のバックカメラの取り付けも追加でお願いしようと思っているのですが工賃はいくらぐらいかかりますでしょうか?
他にもこちらで用意しないといけナいものがありましたら教えてください。ちなみに営業さんからは何もきいておりません。
0点

ベリーサは契約済みでしょうか?
まだなら、ナビ取り付け工賃をサービスや安価になるよう営業マンと交渉して下さい。
ベリーサが契約済みなら、取り付け工賃はナビ本体+バックカメラで2〜3万円程度かなと思われます。
取り付けキットはディーラーでも準備(当然有料)してくれる可能性は十分ありますので、一度営業マンに相談して下さい。
書込番号:13137764
0点

こんにちは。下記スレの者です。参考までに、、
取付キット他必要なものはディーラーさんでも手配してくださると思いますが、
自分で用意したほうが安くなるので、ネット購入してディーラーさんへ直送しました。
私の場合は、ナビ(カメラ含む)/ETC持ち込み取付をお願いして工賃3万円です。
書込番号:13161662
0点


ベリーサの中古車 (87物件)
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ベリーサ C ドレスアップ・クルージングパッケージ イクリプスSDナビ ★ドレスアップパッケージ★クルージングパッケージ★イクリプスSDナビTV★バックモニター★革巻きステアリングスイッチ付
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 50.3万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.3万km
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージブ(ライトモールディング+エグゾーストパイプフィニッシャー+フロントフォグランプ(ブライトベゼル付)) ナビ ETC
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 27.1万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
ベリーサ C ドレスアップ・クルージングパッケージ イクリプスSDナビ ★ドレスアップパッケージ★クルージングパッケージ★イクリプスSDナビTV★バックモニター★革巻きステアリングスイッチ付
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 50.3万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージブ(ライトモールディング+エグゾーストパイプフィニッシャー+フロントフォグランプ(ブライトベゼル付)) ナビ ETC
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 27.1万円
- 諸費用
- 12.0万円