ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (87物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年7月28日 20:30 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月15日 22:23 |
![]() |
3 | 3 | 2010年7月7日 22:52 |
![]() |
7 | 6 | 2010年6月27日 01:14 |
![]() |
5 | 8 | 2010年4月23日 22:12 |
![]() |
13 | 14 | 2010年7月6日 05:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらのクチコミなどで、車両本体価格からの値引き相場が30万くらいのようなのですが、2店舗に交渉した結果、どちらも車両本体価格から15万弱の値引きが精一杯のようでした。もちろん経営が異なる会社で交渉しています。仕方がないのでこちらから30万位の値引きを期待していることを言いましたが、あり得ない金額だそうです。これで仕方ないのでしょうか。それとも少なすぎるでしょうか。
グレードCでドレスアップパッケージ(色は白)
車両本体価格からの値引き ▲15万弱
オプション
純正ナビ19万から値引き ▲8万
バイザーとマットはサービス ▲4万
下取りはありませんが、現車は廃車として引き取ってもらいます。
全体で27万弱の値引きになるのでこんなものでしょうか。値引き後の総額は180万弱になります。また、車庫証明手続きは自分でしようと思うので、さらに14,000円弱マイナスになると思います。
ご存じの方、よろしくお願いします。
0点

ほんと、あり得ない金額ですよ。
私だったら、向こうの気が変わらないうちに判を押しちゃいますね。
判をつく前に、金額間違ってました(引きすぎ)とか言われたらシャレにならんし。
書込番号:11637136
0点

お住まいの地域が都市部なら車両本体値引きは24〜27万円辺りが目標となります。
DOPからも2割引き程度の値引きは引き出したいところです。
従いまして現在の値引き額約27万円は、そんなに悪い値引き額ではありません。
もうひと押しして値引き総額30万円辺りを目標に交渉されれば良いと思います。
書込番号:11637242
1点

廃車としてではなく若干色付けてよって話して実質値引き扱いにしてもらうのはアリでは?
廃車費用払わなくて済むでしょうしw
書込番号:11637429
1点

皆さんご返信ありがとうございます。
ロリパパさん
そうなんですか!?ちょっと焦ってきました。どちらの販売店の方も苦しそうだったので、かなり頑張ってくださったのですね。
スーパーアルテッツァさん
値引きは総額で考えていいんですね。こちらは地方なので、27万は妥当だと知り安心しました。もう一押しは…厳しい感じです。せいぜい車庫証明手続きを断り、ガソリン満タンをお願いするくらいしか、自分に力がありません…。もう一往復、ライバル店と競合させれば引き出せるかも知れないのですが、たぶん今が今後の関係を良好に保てる決め時なのかなと感じています。でも交渉上手な人はそこもうまく保ちつつ、もう一押しなのかな…。
Birdeagleさん
現車はたぶん故障車扱いだと思うのですが、最初はそのような車も意外と良い値がつくのではと思い、故障車も買い取る業者にネットで査定してもらったところ、引き取り不可との回答でした。で、近くのトヨタ系列に実際見て査定してもらったところ、3万でした。でも還付金は業者に入ることになるため、実質のこちらの利益が数千円程度にしかならないことがわかり、結局ベリーサの販売店にお願いすることにしました。そこでは、8千円くらいの費用を払うだけで、還付金は全て私が受け取れるということで、数万円も戻ってきます。なので、引き取ってもらうだけでありがたいのかなと思っています。
皆さんのご意見を参考に来週契約してこようと思います。結構な値引きをしていただけたようなので、グレードをLに変えたらもう少し値引きしてもらえるか最後にちょっと聞いてみて、満足のいく買い物をしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11638493
0点

報告です。
結局契約時、車庫証明手続きを自分ですることと、納車時のガソリン満タンは断られてしまいました。また、それまで説明がなかった(契約時までの見積もりに記載がなかった)、使用済車引取金(\13,000)が計上されていました。事前に廃車は無料で引き取ることを言っていたのと、契約時の最終見積もりで記載されたので疑問に感じ尋ねましたが、もう面倒なのでおしまいにしました。
初の交渉は大変勉強になりました。
書込番号:11689357
0点



車を一人で交渉して自分で買うのは初めてです。車に詳しくありませんが、納得のいく買い物をしたいと思い、自分なりにいろいろ調べてみたのですが、なかなか答えが見つかりません。とくにナビについてよくわかりません。ぜひアドバイスを頂ければと思います。契約は補助金のことを考え、7月中にしたいと思っています。
質問が多いので、どれか一つだけでもよろしくお願いします。
@グレードについて
最初は即決でCグレードを考えていましたが、こちらの口コミやレビューに、革にして良かったとか、一度革にするとやめられないなど書かれてあるのを読み、悩み始めました。
革は、汗などで濡れた衣類のまま長く座っていると、服に色移りするようなイメージがあるので(以前、革のバッグでそのようなことがあったため)、Lを購入された方の感想(良い点、あれば悪い点)を伺いたいです。良い点は高級感以外で教えて下さい。
布シートしか経験がないのでCで十分ではあるのですが、7月下旬に出るLの新シートのコントラストもかわいいため迷っています。
Aナビについて
主に通勤用なのでナビは普段必要とせず、音楽もほとんど聴きません。ラジオだけです。でも以前からナビは欲しかったので、購入ついでにナビもつけようと思いました。
でもメーカーオプション品はあまり魅力的でなかったので、オーディオだけにして、外部でポータブルナビかインダッシュナビを買って取り付けてもらえばいいのかなと思ったのですが、そうするとステアリングスイッチが使えないと言われました。
ですが、その後こちらの口コミなどで調べたら、純正ナビでなくてもステアリングスイッチを使えるようにするアダプタ(?)や、ステアリングスイッチ機能搭載のナビがあるのを知りました。でもこのナビはたぶんかなり高いと思うので候補に入らないと思います。
ナビは10万円内で買えればと思ったのですが、カー用品店に行ったらインダッシュナビはどれも10万円を越えており、取り付け工賃などを考えると純正ナビにしてしまっても変わりないのかなと思ったりしています。一応、19万円の純正ナビで見積もってもらいました。初日の見積もりでは8万円の値引きで、11万円にはなっています。
長々書いてスミマセンが、質問は…
●純正ナビにした方が、ステアリングスイッチが使えるし値引きされてお得なのか。
●ポータブルナビの場合はステアリングスイッチは使えないのか。視界のことを考えると、ダッシュボードの上に固定せず、メーターの前に滑らないように置いて使うことができないか。
●ステアリングスイッチを使えるようにするアダプタ(?)は配線とか、見栄えが悪くなるのか。
●ステアリングスイッチが使えるようになるナビとできないナビがあるそうなのですが、それは何でわかるのか(店員さんに聞いたとき、自分で調べるように言われました)。
●オーディオレスで契約して、外部でナビを購入したり、ステアリングスイッチを使えるようにすると、ディーラーさんの心証を悪くしないか。
●私のような使用目的の者へのおすすめは何か。
B少しでも安くするために
車庫証明手続きは簡単だと聞いたので自分でやり、納車費用も自分で出向くので省き、ETCも見積もってもらっていましたがやめようと思います(用品店のほうが安いようなので)。値引き交渉は、母体の異なる販売店2店を競合させようと思います。
こちらの口コミや雑誌などの、にわか仕込みの知識でこのように考え、交渉してこようと思いますが、「値切る」行為が苦手で不安です。何か気をつけることやコツのようなものがあればお願いします。
0点

1のグレードの方は・・・
皮は余り好きではないのでモケットの方が好きですね・・・
・・・個人的な意見ですが
2の方のナビについては・・・
パナソニックの
CN-HW860DとCN-HW890Dは追加部品無しに使える様に出来ます
パイオニアの
AVIC-HRZ900
AVIC-MRZ90G/MRZ90II/
MRZ85/MRZ90は
KK-T101STを付ければ使える様に出来ます
後は赤外線リモコンが付いてる又はオプションで使えるナビなら・・・
ALCONを付ければ使える様に出来ます
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
ALCONを付けるのは付ける人の腕次第で見栄えも多少変わってきますが
途中の配線等はほぼ見えないと思いますよ・・・
オーディオレスで購入してディーラー経由で電装屋に頼む方法もあります
ディーラーで社外品ナビを頼むとだいたい外注で電装屋に頼みます
通販で安くナビを購入してきてディーラーで付けて貰う人も居ますよ・・・
ディーラーは電装屋に頼んだりしますが・・・
ディーラーで相談してみてください
交渉で取付工賃をサービスしてもらう人も居るそうですよ・・・
通販で買う時は3〜5年保証の付く店で買うと良いです
書込番号:11627357
0点

うさだひかる2さん
早速のご返事ありがとうございます。
過去のうさだひかる2さんのクチコミを拝見して、純正ナビでなくてもステアリングスイッチが使えるようにできるのを知った次第です。でもいろいろ調べていたら訳がわからなくなり、既出の質問とダブる感じになってしまいました。すいません。
>オーディオレスで購入してディーラー経由で電装屋に頼む方法もあります
>ディーラーで社外品ナビを頼むとだいたい外注で電装屋に頼みます
>通販で安くナビを購入してきてディーラーで付けて貰う人も居ますよ・・・
営業の人に、ナビは後からはめ込むことはできないと言われたので、社外品を買って取り付けはお願いできないと思っていました。「メーカーオプションはできない」というだけの意味なんですね、たぶん。ディーラーに行って社外品について相談してみようと思います。
ナビは、例に挙げていただいたものを調べてみます。
私も、雪国ということからなんとなく布がいいのかなという気がしていますが、Cでドレスアップパッケージにしたら、Lと価格に大きな差がないようなので迷ってしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:11628144
0点

・・・ベリーサはオーディオ裏まで車速信号は来てますが
バック信号が来てません
バック信号は助手席側のサイドシルを外した所にあるコードの中の
紫白がバック信号です
オートバックスやイエローハットではバック信号を取らない所も多いそうです
バック信号を取らないと現在地が正確ではなくなる
学習も余り進まなくなります
・・・確かにメーカーオプションは後付は出来ませんが
ディーラーオプションや社外品は後付出来ます
書込番号:11629633
0点

うさだひかる2さん
ありがとうございます。
今日いろいろ聞いてきました。
ナビはディーラーオプションものでした。
で、おっしゃる通り、後からやっぱりもう少しいいナビにしたいとかでも
付け替えられるし、社外品持ち込みでも取り付けてもらえることがわかりました。
別の販売店の方の説明と違っていたので、疑問がスッキリして良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:11632742
0点



グレードL ホワイトパール
最初はオレンジが欲しかったんですが、生産終了ということで悩んだあげく決めました。
オプションはマット・バイザー・コーティング5年分・延長保証です。
値引きなしで、諸費用込み約199万円。ETCとナビ・バックカメラの付け替えはサービスだそうです。
7年84000kmの事故車フィットを下取り込みで、167.5万円で契約してきました。
他のディーラーでも見積もりを取っての価格ですので、
自分的には満足ですが、一般的に見て易かったのか、高かったのか、詳しい人のご意見が頂ければと思います。
1点

ご契約 おめでとうございます。
今回の場合は値引き+下取りで31.5万円、それにETCやナビ等の移設工賃サービスを
含めると実質35〜36万円という金額になりそうですね。
先ず先ずの値引きと思われますが下取りが含まれており正確な事は分りかねます。
契約済みなら値引き額の良し悪しを聞くよりも納車を楽しみに待たれた方が賢明ではと
思いますよ。
書込番号:11570048
2点

小変更があるようですね。昨日ディーラーから電話がありました。
大きな変更は内容ですが、色などが若干変わるようです。
Lの革シートの茶部分がサンド色?に
オートライト・オートワイパーが標準装備で+25,000円に
アドバスンキーの形状がカードからスティック状に
私としては現行の方が魅力的だったので嬉しい限りです。
書込番号:11580670
0点

かなりの値引きで羨ましいです。
私も7/4の契約でしたが、車両オプション込みで22万の値引きでした。。
北海道という土地柄ですかね。
30万を超える値引きの方々が羨ましい限りです。
こちらは嫁の車になりますが、お互い大切に乗りましょう(^_^)。
書込番号:11597327
0点



上品で高級感が気に入ってベリーサ購入を検討しています。
ホワイトパールマイカ と ラディアントエボニーマイカ で
迷って、迷って結論が出ません、30代女です。
こればっかりは、好みの問題だし、人に聞くもんじゃないのは
重々承知ですが、せめて背中を押していただきたいです。
また、他のカラーを購入された方も、
色へのこだわり等ありましたら、
教えてください。
0点

売れている色が似合う色と言えるかもしれません。
この車の売れ筋カラーBEST3及び比率は以下の通りです。
1.ランディアントエボニーマイカ:23%
2.クリスタルホワイトパールマイカ:19%
3.ベロシティレッドマイカ:18%
実は少し前に家内の車買い替えでベリーサを検討していました。
色は迷わずランディアントエボニーマイカを選択したと思います。
理由はベリーサに良く似合う事とシックな内装にも合うから。
書込番号:11517861
3点

同じくエボニー。
パールではベリーサの魅力が下がる気がします。
書込番号:11517924
1点

色での問いって、
これまでも見かけます。
中には、下取を気にしての投稿も有りました。
?色くらい好きな色で選ぶべきであり、
下取することを考える・・それを中古で買う人のために購入してるようなもの
せっかく新車で買うのに、お気に入りで乗ったが楽しいです。
(まぁ、この辺は、人それぞれ、意見も有るでしょうが・・)
まぁ、今回は
そうではなさそうで^^
だけど、まったく違う色ですよね?
私見だと、レッドはどうでしょう?
もし、私が買うならレッドかな〜 →真面目に。
実車を見たらイメージと違うことの無いよう、、確認して決めてくださいね。
過去に、↑スレ立てがあります
書込番号:11517937
2点

こんにちは。
自分なら、ホワイトとエボニーの二択ならばホワイトですね。
ベリーサはバンパー下部やサイドシルが黒なので、そのコントラストが良いかなと思います。ツヤツヤのパールならなおさら。
しかしエボニーもいい色で、他に無い個性的な色なので捨て難いですね。
ただ洗車時の手間を考えると、ホワイトなら高耐久性の液体コーティング剤で良いと思われるのに対し、エボニーならカルナバろうの固形ワックスをこまめに塗らないと艶は出ないかなと思います。
書込番号:11520031
1点

みなさん、教えて頂きありがとうございました。
売れ筋ランキングなるものも拝見でき、
参考になります。
エボニー派の方が多そうですね。
ホワイトも、レッドもどれもその高級感を
失うこと無いカラーですものね。
これから、それぞれのカラーをこの目で実際に
見ながら、再度検討します。
高い買い物ですので、どうしても優柔不断になってしまいます。
どれも参考になる返答でうれしかったです。
どうもありがとうございました。
書込番号:11520703
0点

解決済みだと思いますが・・・
デミオを見るためにマツダに行ったときに展示してあったベロシティレッドの
ベリーサに一目ぼれをしました。赤いボディに茶色の内装は本当におしゃれで
見ているだけでドキドキしました。
ところが、ベリーサのいい中古車があると聞き、見せてもらったライラックシルバーも
パンフで見ていたよりもおしゃれで、結局そちらを購入しました。まだ一度も同じ色の
ベリーサには街で遭遇していませんが、長く乗るには飽きない色かなと思います。
何といっても汚れが目立ちません・・・
でもベロシティレッドも忘れられないので、パンフの切り抜きを飾っています。(笑)
書込番号:11549743
0点



本年12月に1回目の車検を迎えるベリーサe-4WD付を中古で購入しました。
ゆるい坂道を登る時ですが、なかなかオーバードライブまでUPしないようです!?
今まで乗っていた、数種類の自家用車(軽も含め)では、スムーズに変速されていた坂です。
上手く言えないのですが、うウ〜〜といつまでも回転が高い状態です!
アクセルを少し緩めると、UPしてくれるのですが・・・
マツダ車は初めてなのですが、車の特徴ですか?
それとも不具合で、修理で治るものでしょうか?
今まではトヨタ、スズキ、ドイツ車、イギリス車に乗った事があります。
HOLDスイッチと言うのも今一良く解らないです。
よろしくお願いします
0点

マツダのATが昔と変わっていなければ
HOLDは
ODに入らないようにするボタンです。
昔、他のメーカーはオーバードライブに入れるためにボタンを押していましたが
マツダはオーバードライブに入れないようにするためにボタンを押していました。
それがHOLDボタンです。
HOLDボタンを押しているんだったら
シフトアップは3速までしかしません。
シフトアップしない原因がそこにある?
書込番号:11054576
1点

HOLDボタンについては
マツダディーラーに詳しいことを聞いてみてください。
書込番号:11054581
2点

早速ありがとうございます。
HOLDボタンは普段触って居ません。(HOLDランプ消灯)
ATが良く解らず混乱してきました。
トヨタ車のATで、走行中シフトレバーの脇のボタンを押すと
スピードメーター内に緑色でランプが点灯してシフトダウンして
エンジンブレーキが掛かります。
これがODボタンですよね?
オーバードライブというのがそもそもよく解らないのですが
たぶんスピードが乗るギア(3とか4速と言うのでしょうか)のさらに上でもっとも最高速が伸びるポジションという事ですよね?
ODボタンと言うのには普段触らず、下り坂だけエンジンブレーキ用として使用していました。(使い方間違いでしょうか?)
今回の質問とは別の話になってしまい恐縮ですが、普段Dで平地を走っていてHOLDスイッチを押しても、エンジンブレーキが掛からず怖いです。
やはり中古で故障していたのでしょうか?
個人売買の形なので、デーラーとか行った事がないです。
自動車のことが良く解らずスミマセン
書込番号:11054624
0点

Dレンジでホールドボタンを押すと3速固定に。
Sレンジでホールドボタンを押すと2速固定に。
Lレンジでホールドボタンを押すと1速固定に。
それぞれなります。
旧型デミオがそうだからベリーサも同じだと思います。
書込番号:11054635
1点

教えていただいてありがとうございます。
HOLDボタンとはそもそも機能として、他社とは考え方が違う機能と言う事ですね。
緩い坂道で、いつまでもシフトUPしないと言う事は、HOLDスイッチが接触不良とか何かの不具合なのかも知れませんよね?
明日にでも、メーカーにクレームを入れてみます。
燃費も高速道路では12KM位走りましたが、街乗りで5〜6KM位で凄く悪いです!
やっと原因が解った気がします
ありがとうございました
書込番号:11054681
0点

マツダのホールドボタンは乗っていても意味が分からなかった。
最初の4速オーバードライブに入らないというのは力がないから、4速だと登れないと車が判断していると思う。アクセルを緩めて負荷が軽くなったと合図を入れると4速にシフトアップされるのは当然、スピードが落ちるので踏むとまた3速にシフトダウンされる。
高速道路でオーバードライブまで入って巡航していて登坂にかかると、速度が落ちないようにアクセルを踏むとトルコンのロックアップが解除されてエンジンの回転が上がる、まだ速度が落ちるのでアクセルを踏んで助けてやると3速にシフトダウンされる、7人乗りカペラカーゴ1800での経験。
力がないんですね、が結論でした。
Dレンジでは1〜4速オーバードライブまで自動変速されます。
ホールド無しのSレンジが1〜3速までの自動変速でLレンジが1〜2速までの自動変速だったと記憶。街中ではエンジンブレーキの効くSレンジが使いやすかった。
ホールドをオンにするとDは3、Sは2、Lは1速で固定されるのでは。はっきりとは憶えていないので一度試しにやってみては。
書込番号:11054724
1点

>オーバードライブというのがそもそもよく解らないのですが
X速ATで、ODオンなら、X速まで使われます。
ODオフなら、(X−1)速までしか使われません。
ODオンなら、より低い速度でシフトアップされる(クルマもある)。
マツダのHOLDモードは、今みたいにアップ・ダウン付きのATがない時代に、マニュアルシフト感覚を出すためのものだったのでは。
主な使い方…下り坂でエンジンブレーキが欲しいが、アクセルをはなすと意に反してシフトアップされてしまうようなとき、アクセルを踏んだ状態でHOLDスイッチをオンにしてからアクセルをはなす。
書込番号:11055618
0点

私は、2000年式のデミオ(4速AT ホールドモード付)に乗ってます。
ホールドモードは、マツダのATにしか無かったと思いますが、私にとっては
いい機能です。
それは、積雪時に3速発信(DレンジでホールドON)が出来る所です。
他メーカーのATでは、SNOWモードのある車でなければ、3速発進出来ません。
ですので、これで5速か6速のATがあれば、最高なのですが・・・
オーバードライブとは、狭義には変速比が1未満のギアを指しますが
通常は、4速ATの4速、5速ATの5速を指します。
他メーカーのATでは、ONOFFで3⇔4速(5速ATであれば4⇔5速)を
制御しています。
書込番号:11272310
0点



ベリーサを街で見かけてから、ずっとベリーサに乗りたくて。。。
ついに、今日販売店に行き、見積もりを出していただきました。
母と女2人で行ったのでなめられはしないかと思いながら
値引き交渉を頑張ったところ、
車両本体価格は20万円引き、そして今HDDナビが9万円引きでかえるということで、
計29万円の値引きとなりました。
みなさんの口コミを見ていると30万円引きぐらいということで
妥当なのでしょうか?
しかし、車両本体価格としては20万円しかしてくれませんでした。
何分、車を購入するのが初めてなのでどれくらいが適正なのか分かりません。
ベリーサ所有者の方、どれくらいが妥当なのか
教えていただけませんか?
0点

車両本体値引き目標額は29〜31万円で正解です。
初回交渉でイキナリ30万円の車両本体値引きを提示する営業マンは少ないでしょう。
という事で本格的な値引き交渉は、これからですので頑張って下さい。(^.^)/~~~
書込番号:10970855
1点

値引き額は他の人に任せるとして
ナビの有無で30万の値引きの評価は大きく違います。
なので
>ベリーサ所有者の方、どれくらいが妥当なのか教えていただけませんか?
ベリーサ持ちではないので私は答えられませんが、
・今年購入された方
・かつナビ付きで購入された方
に絞らないとブレた回答ばかりになり
有効な情報は得られにくいと思います。
書込番号:10970921
0点

こんにちは。。
私はベリーサではではなくデミオなので直接の参考にはなりませんが…
最初の交渉では『9万円相当のナビプレゼント』という条件で約20万円引き(計29万円引き)でした。。
その後、、オプションの追加など詳しい交渉に入った後、、詰めの段階で『ナビは要らないのでその分値引きしてほしい』と交渉、丸々9万円分とはいきませんが、他のオプションからも合わせて計30万円の値引きになりました。
ナビプレゼントはナビが必要な方ならお得感はあると思いますが、ナビが要らないとなるとその分値引きがキツくなるのでカグテルさんにとってのナビの必要度をよく検討してから交渉にのぞんだ方が良いと思います。。
満足のいく条件で愛車を迎えられるといいですね^^
書込番号:10971146
0点

スーパーアルテッツァ様
初回では厳しいですよね。。
何回か通ってみることにします。頑張ります^^!
ありがとうございました。
井上トロん様
明確に伝えることができなくてすみません。
ご指摘ありがとうございました。
ZR400C様
全く同じ値引き額なんですね!
私も9万円相当のナビプレゼントで9万円引きという結果でした。
車種は違いますが、ZR400C様と同じなので、妥当なのですね。
ありがとうございました。
書込番号:10971210
0点

ベリーサは中身は1つ前のデミオ(DY型)です。つまりボディーだけ違うことです。
問題なのは、ひと世代前のデミオは燃費が悪い(市街地10km/L前後以下)ことと、詳しくはデミオ板をご覧いただけたらわかりますが、パワステの不調やエンジン周りの不調などでリコールになったり、ユーザーの修理依頼が多かった箇所があること(今売ってるベリーサはもう改善改修してると思いますが)、乗り心地が後部の突き上げを不快に感じるユーザーが多かったりと、設計自体がひと世代前の車なのは明らかなので、値引きの29万円は最低条件として、今後の保守点検整備をちゃんとしてくれるお店なら満足できると思います。
外から人が乗ってるのを見るのと、自分で実際に乗って運転してみるのとでは違いますから、是非試乗なさってから決めて下さい。(ATも今時トルコン4速型。)
書込番号:10971265
2点

>ベリーサは中身は1つ前のデミオ(DY型)です。つまりボディーだけ違うことです。
それはないwそんなことを言ったら世の中ボディーが違うだけの車だらけですよwww
内装も違うし、シートも違うし、遮音材も違うし、足回りも違う。
書込番号:10971806
2点

☆ライコネン1017さん
ひとみ777さんはきっとベーリサは1つ前のデミオがベースとなっている車ですよということを言いたかったのだと思います。
ちょっと言葉足らずで誤解を与えそうな表現ですが、そんな揚げ足取らなくてもいいんでは。
もっと有益なレスを心がけたらどうでしょうか?
質問に対して「根拠のある、経験のある、知識のある」ようなレスを心がけ、多くの人に有益なコメントをしましょうよ。批判、中傷や、根拠なき言い逃げだけはやめましょう。
ということで、ここの返信もお願いしますね。
→http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/SortID=10956887/
☆スレ主さん
私もデザイン好きです。
デザインに惚れられたのならそれで買う意義は十分にあると思います。
ただ、レンタカーで3度ほど北海道を走ったことがある経験から言うと、AT出来はちょっと悪いです(笑)車重もちょっとだけ重いので燃費面でも現代の車のレベルから考えると正直不満です。そのあたりは覚悟を決めて乗りましょう。
ただ十分熟成されてきている時期なので、目に見えない細々した不具合や不評な部分は改良されてきていると思いますよ。たぶんですが。
どんな車でもそうですが、可能であれば試乗してみた方が良いかと思います。
余計なお世話かも知れませんが、2004年6月デビューなので、モデル末期なのは確かです。
モデルチェンジの噂もチラホラ出ていますので、その点は承知の上で買って下さい。
値引きについては正直分かりませんが、あまり売れている車でもないし、利益率もそれほど高い車でもないので、ディーラーでもそこまで必死になって売ることはないかもしれません。
値引き額は当然多い方が良いですが、これからのディーラーとの付き合いを考えるとお互いが気持ちよく買って、売れるところで手を打った方がいいと思います。
あとは近所に複数のディーラーがあるなら店同士で比較してみてはどうでしょうか。
値引き額、営業の方の熱意や誠意があるかどうかなど。
書込番号:10979401
2点

スレ主様はもう契約終了しているのかもしれませんが、
先週末に契約したので、ちょっとカメでスミマセンがご報告。
タイプC・ドレスアップ+クルージング+メンテ
パイオニア、ナビ+バックモニター バイザー+マット
値引きは総額で37万でした。
決算だから、もぉ少し値引きがいけるかとも思ったんですが、
納期の制約で時間切れの為、手を打ちました。
書込番号:11063458
1点

>サントリーニさん
>ひとみ777さんはきっとベーリサは1つ前のデミオがベースとなっている車ですよということを言いたかったのだと思います。
あの文章では、ボディ以外は足回りからなにから全てデミオと共通という前提で書かれていますので、そうではないように思えます。
>ちょっと言葉足らずで誤解を与えそうな表現ですが、そんな揚げ足取らなくてもいいんでは。
>もっと有益なレスを心がけたらどうでしょうか?
>質問に対して「根拠のある、経験のある、知識のある」ようなレスを心がけ、多くの人に有益なコメントをしましょうよ。批判、中傷や、根拠なき言い逃げだけはやめましょう。
何故そこまで横やりで中傷するのでしょうか?
私のレスが根拠のないとのことですが、むしろその根拠を教えてください。
>ということで、ここの返信もお願いしますね。
あなたに絡んでないのに、それがいいたかっただけでは?
それでは上に書いてある文章がそっくりそのままあなたに当てはまるでしょう。
粘着するのは気持ち悪いのでこれ以上やめてくださいね。
書込番号:11064802
4点

妹が車購入するということでベリーサ、note、vits、デミオの見積もり取って価格競争させました。
各値引きは以下になります。(ちなみにナビなどの高額OPは無くマットバイザーのみです。)
ベリーサ:35万(これがいちばん時間をかけました。)
note:28万
vits:15万
デミオ:25万
結局ノテの外観&DOP(HDDナビ&DTV)が気に入り決定しました。
ご参考に
書込番号:11388339
0点


今度ベリーサの購入を考えています。
北海道ということで、値引きは渋いですね。
つい最近買う直前までいったものの、結局22万の値引きで終了でした。
#買わなかったのは値引き額ではなくて、ちょっとしたこちらの都合で。。
また購入できる状況になったので、再度別のディーラーで挑戦してみようと思っています。
いきなりの値引きが10万程度から始まることを考えると、22万でもいいところでしょうか?
書込番号:11463799
0点

結局22万の値引きで購入しました。
皆さんとは10万以上の差がありますね。。
一般市民はこんな感じです。
書込番号:11589969
0点


ベリーサの中古車 (87物件)
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ベリーサ C ドレスアップ・クルージングパッケージ イクリプスSDナビ ★ドレスアップパッケージ★クルージングパッケージ★イクリプスSDナビTV★バックモニター★革巻きステアリングスイッチ付
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 50.3万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.3万km
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージブ(ライトモールディング+エグゾーストパイプフィニッシャー+フロントフォグランプ(ブライトベゼル付)) ナビ ETC
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 27.1万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
ベリーサ C ドレスアップ・クルージングパッケージ イクリプスSDナビ ★ドレスアップパッケージ★クルージングパッケージ★イクリプスSDナビTV★バックモニター★革巻きステアリングスイッチ付
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 50.3万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージブ(ライトモールディング+エグゾーストパイプフィニッシャー+フロントフォグランプ(ブライトベゼル付)) ナビ ETC
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 27.1万円
- 諸費用
- 12.0万円