マツダ ビアンテ のクチコミ掲示板

<
>
マツダ ビアンテ 2008年モデル 新車画像
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
このページの先頭へ

ビアンテ のクチコミ掲示板

(2148件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ビアンテ 2008年モデル 207件 新規書き込み 新規書き込み
ビアンテ(モデル指定なし) 1941件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ステアリングリモコンについて

2010/08/27 10:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:8件

前回の投稿でナビの選定について相談させてもらいました。
結果パナソニックのナビにすることに決定しました。
そこでもう一点教えていただきたいのです。ステアリングのリモコンについてですが、
当初の予定では、メーカーオプションにてリモコン付とする予定でしたが、納車が遅くなるということであきらめました。私は、リモコン部分を部品購入すればポン付けできるものと思っていたのですが、みんカラでデミオの情報を見ると、どうもポン付けではないように書いてあります。
どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

書込番号:11820105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/27 20:37(1年以上前)

・・・簡単にポン付け
・・・と言うのは難しいでしょうね・・・
ハンドルからスパイラルケーブルを通って
コラムカバー内を通って
オーディオ裏へ行きますが・・・
メーカーオプションの場合は
この配線が入ったケーブルを付けるだけなのですが
付いてない車に付けるとなると
部品を探して注文
色々ばらして交換取付という事になりますが
部品代も工賃もかかります
補助金の為にケチった分以上にかかる事もあるので・・・

書込番号:11822454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/08/27 21:38(1年以上前)

うさだひかる2さん、たびたびありがとうございます。
配線はステアリングまで来ているものと思っていました。
他メーカー車そのようなことがあったので今回も大丈夫と思ってました。もっともそのときは純正オーディオとの接続でしたが・・・。
今回はあきらめます。ありがとうございました。







書込番号:11822789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/18 15:28(1年以上前)

純正ステアリングリモコンの件ですが使うことができますよ。
私のビアンテは2009年の11月20SiSTOPですがあとからステアリングスイッチをつけました。
ナビはDOPのパイオニアです。
C330-66-4M0 とD652-32-986Bを買ってお持ちのナビのメーカーを確認してアルコンを買えばどんなナビでもステアリングスイッチが使えますよ。
ステアリングのスパイラルケーブルは有り無し共通なのでどのグレードでも可能ですよ。

書込番号:12384902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ビアンテのフォグランプのHID化

2010/08/25 00:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
お知恵を貸してください。

ビアンテのフォグランプをHIDにしようと思っております。
しかし、フォグランプのバルブにアクセスする方法がわかりません。
フォグランプの外し方をご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

6月に乗り換えたばかりなので、できるだけ傷を付けずに済む方法をお願いします。

書込番号:11808881

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/08/25 01:12(1年以上前)

バンパー降ろせばいけるよ

でもフォグをHIDにするのはやめてほしい
自分は良くても他人には迷惑

極端な話、対向車がHIDフォグのせいで目が眩んで事故起こしたら責任取れる?

書込番号:11809126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/25 01:32(1年以上前)

ディスチャージの取り付けは素人はやらない方が良いですよ
ショップに頼んだ方が

又たまにしか、使わないフォグに高いシステムは如何なものか?
ハロゲンの色温度が高い奴でどうですか?

書込番号:11809194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/25 04:18(1年以上前)

ハロゲンフォグのHID化ですか?
HID化は上方への光の漏れが多くなり対向車等に迷惑になるので止めてもらいたいです。
最近はハロゲンフォグをHID化し、意味も無く常に点灯している眩しい迷惑車(光害車)が
非常に多く、本当に迷惑しています。

書込番号:11809419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/08/25 16:46(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございました。

バンパーを降ろせばOKという事ですね。
しかし、裏を返せばフォグランプのバルブ切れの時もバンパーを降ろさないと交換出来ないと言う事ですよね。
結構大変ですね。
マツダに持っていけば・・・と簡単な事なのですが、どうも私は古い人間でありまして、車を運転する以上、何でも自動車屋さん任せにしないで軽整備くらいは自分の手でと考えております。 ですから、電球交換なんかは基本中の基本と思っていましたが、そんな時代ではなくなってきているのですね。
ハロゲンの色温度の高い物も考えなくはなかったのですが、以前の車でいやけがさしているのです。 とにかく寿命が短い! まして、バルブ交換も簡単に出来そうにないので・・・
確かにやけに眩しい車がいます。 確かにHIDは明るいですが、どうもあれは光軸調整が狂っているのではといつも思っております。

ありがとうございました。 皆さんのありがたいご意見を頂戴致しまして、光害車にならないようにします。
 

書込番号:11811280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/25 20:44(1年以上前)

もしHIDにして、しっかり調整しても、雨の日は使わないで下さい。
路面反射で尋常ではない状況になりますんで…
やるとしても25Wのも出てるみたいですので、そちらで願います。

そもそも10数メートルしか照らせれないのにHIDにするのは意味が無いと思いますが…
ドライバーも直前が明るすぎて、ヘッドライトで照らしてる部分が暗く感じませんかね?

書込番号:11812122

ナイスクチコミ!4


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/08/25 22:36(1年以上前)

>確かにHIDは明るいですが、どうもあれは光軸調整が狂っているのではといつも思っております。

後付けHIDっていくら光軸調整しても結局合わないことの方が多いよ
結構ばらばらだし、合わせた!と思ってもすぐずれる
フォグなんかHIDにされたらいくら下向けても上方向に光が漏れるからやらないで欲しい
他人の迷惑も考えて欲しいよね

書込番号:11812856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/08/25 23:24(1年以上前)

Victoryさんありがとうございました。
確かに雨降りのギラギラは辛いものがありますね。
そうですか。25Wのものもあるのですね。知りませんでした。
確かに言われますように、手前ばかりが明るくなりすぎてLoビームが6000ケルビンでも暗いと感じる事はあるようです。 
ケルビン数を変えたりワット数を変えたりで、結構バランスをとるのに苦労したと、どこかのHPで見た記憶があります。

Birdeagleさんありがとうございます。
光軸を調整してもすぐずれてしまう件了解です。
なぜなのでしょうね?

すでにビアンテにHIDフォグ取り付けていらっしゃる方の感想なんかも参考にさせて頂きたいものです。(Loビームとの明るさのバランスや眩しさなど・・・)

書込番号:11813149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/26 00:06(1年以上前)

>確かにHIDは明るいですが、どうもあれは光軸調整が狂っているのではといつも思っております。

ハロゲンフォグランプをHID化したものは、光軸を合わせてもそれよりもっと下(手前)を
照らす様に下げても眩しさは変わりません。 これは光軸のズレではなく光軸より上方への
漏れ光が原因です。この漏れ光の為、本当の霧の時に本来のフォグライトとしても役に立た
ないし、ヘッドライトのロービームより使えないライトになります。

>HIDフォグ取り付けていらっしゃる方の感想なんかも参考にさせて頂きたいものです。

HID化している人は明るく見える様になって良いと言うでしょうね。
そして明確に違反じゃないから問題無い、警察に取り締まられないから問題無いと言います。
この人たちは自分のことだけで他人の迷惑等は考えていないですから...

書込番号:11813398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/26 00:13(1年以上前)

ファッションでやるのを、やめるわけにいきませんか?
こういう所で、ファッションでやるのを止める発言をしてくれると、他の人にも
少しでも影響を与えれると思いますんで…

フォグランプがなぜ低い所にあり、ヘッドライトよりもカンデラが低いか?
理解して下さい。
自分にパッシングさせないで欲しいのです。
自分の住んでる地域でも眩しいのがいるんですが、何度やっても効果無し…
お願いします。

車検でも規制してくれると助かるんだけどなア…

書込番号:11813441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/08/27 02:53(1年以上前)

私もフォグランプのHID化を考えてたのですが皆様の意見を読みやめる事にしました。
私はファッションでフォグランプのHID化を考えてたのではなく、ロービームが見易くなると思い6000Kの社外品に交換すると逆に白っぽくて見えにくく成ってしまいました。
そこでフォグランプのHID化をすると見えやすくなると思い考えていました。
純正の球に戻すのが一番なのかなと思いました。
トピズレ申し訳ありません。

書込番号:11819328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/27 17:49(1年以上前)

えいとっとさんの場合は、ヘッドライトが純正でHIDかハロゲンかで変わってきますね…
多分、純正のHIDヘッドだと思いますが、それですと純正の方が色温度としては見やすいと思います。
プロジェクタですから、上方への光がカットされてますのでHIDと相性はバツグンだと思うんですが
設計によるものか、評価が低いのが多いみたいですね…
ヴェルファイアでも聞きますので…
自分のRX-8は左右の路肩が暗いので、コーナーリングランプ代わりにフォグを点灯する事があるくらいで
合格点だと思ってますけど…
6000Kになると、少しカンデラとしても光量も落ちてくると思います。
出来れば5000k未満にしておいた方がいいと思います。
純正は4000〜4500k辺りと聞いてますので、戻すのが賢明かと思います。

書込番号:11821741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/28 04:40(1年以上前)


> バンパーを降ろせばOKという事ですね。
> しかし、裏を返せばフォグランプのバルブ切れの時もバンパーを降ろさないと
> 交換出来ないと言う事ですよね。
> 結構大変ですね。

フォグランプのバルブ交換ですが、確かにバンパーを下ろせばOKですが
そこまでする必要はありません。
取説にアクセス方法が載っています。

書込番号:11824462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/28 21:47(1年以上前)

Victoryさん、ありがとうございました。
私はファッションと言う感覚はあまり考えていなかったつもりだったのですが、そう言われてみればそうかなって思います。 ライトを明るくしたいという考えからLoビームもオプションの6000Kにしたのは良かったのですが、そのおかげでフォグランプやHiビームがやけに黄色く感じ、不自然さが気になりだしましてHID化を考えました。

えいとっとさんの言われますように、見易さを重視すれば6000Kより5000Kくらいにしておいたほうが良いかもしれませんね。
道路に引かれている白線を見たときは真っ白・クッキリで6000Kで大満足なのですけど・・・(笑)

ぐちょぐちょさん、ありがとうございました。
画像付のアドバイス、たいへん助かります。
バンパーを外さなくてもバルブの交換が出るとわかり一安心しました。
私が一番知りたかったところだったのですが、取説に乗っていると知り恥ずかしさでいっぱいです。 そういえば、取説読んでませんでした。

HIDにするかしないかは皆さんの貴重なご意見を十分参考にさせて頂き検討させて頂きます。 人道的なところも無視はできませんから・・・。

書込番号:11828062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/28 23:12(1年以上前)

ご理解頂きありがとうございます。

いや〜、別のスレでとんでもない事を書き込んでる奴がいまして…
バイクのスレでは35Wでも明るいのに50Wを付ける書き込みが多くて…
ちょっと過敏になっております…^^;

実際に多分、ヘッドとフォグが50Wではないかという軽自動車と、最近頻繁に
すれ違うんで…
そいつ見てると、車の前方3mくらいが異常な明るさなんですよね…
ドライバーから見えない部分が…
迷惑だからパッシングするけど、無視してるみたいで…
でも手前だけが明るすぎて、迷惑だけどそいつ見てると哀れに思えてしまったんで
シオモモさんが他の人にそんな風に思われて欲しくないと思って書き込んでました。
多分、当人は光も白くて統一感があってカッコいいと思ってるんでしょうけどね…

書込番号:11828556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/09/04 19:04(1年以上前)

みなさん、大変参考になるアドバイス・ご意見ありがとうございました。
フォグランプへのアクセスも、アンダーカバーを外せばOKでした。
意外と空間が広くてGoodです。

HIDにするかどうかは、まだ結論が出ていません。
皆さんの貴重なご意見を参考にし、もう少し考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11860262

ナイスクチコミ!0


yuuji999さん
クチコミ投稿数:47件

2014/03/02 02:39(1年以上前)

2013年式のSKYACTIVEの一番下のグレードにオプションでフォグランプを付けました。
マッドガードは一枚もので、フォグランプの直下に交換用の穴(ネジ3つを外せば外せる蓋)がありません。
後付フォグランプの場合は、バンパーを外さないとフォグランプのバルブを交換できないんでしょうか?

書込番号:17253895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

社外ナビ選択について

2010/08/20 13:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:8件

近日中にビアンテを発注するつもりです。
こちらの書き込みを読ませていただき、メーカーオプションのバックカメラとハンドルリモコン付で発注の予定でしたが、「納期が遅くなるので補助金に間に合わない」と連絡がありました。
メーカーオプションのバックカメラを無しとすると補助金申請に間に合うということで変更することに落ち着きそうです。
メーカーオプションのバックカメラをつける予定でしたので、ナビは「楽ナビLite AVIC-MRZ90G」とし、接続用のケーブル類は書込み参考に準備することにしていました。
メーカーオプションのバックカメラがないということになりまして、イクリプスAVN7500に同社のバックカメラを付ける案と、楽ナビLite AVIC-MRZ90Gとバックカメラという案で悩むようになりました。
音質、映像品質にこだわりがある人間ではないので使いやすいものがいいと思っています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
ビアンテのハンドルリモコンだけを部品注文して取り付けることも考えたのですが、それだと楽ナビしか選択肢がないですよね。

書込番号:11787424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/20 19:38(1年以上前)

>ビアンテのハンドルリモコンだけを部品注文して取り付けることも考えたのですが、それだと楽ナビしか選択肢がないですよね

パナのCN-MW250Dはどうでしょう?
MRZ90と比べると画面がWVGAではないので多少落ちますが
ハンドルリモコンには対応してるし
使い勝手は良いと思います

・・・がメーカーオプションサイドカメラリアカメラ付だった場合は・・・
サイドに対応させる為には・・・
CN-HW860D等が良いと思います
画面もWVGAで地デジチューナーも内蔵してるし・・・
ハンドルリモコンにも対応できるし

書込番号:11788613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/20 20:40(1年以上前)

うさだひかる2さん、ありがとうございます。
パナのナビは古いHDDものを現在使用しています。そういうわけでCN-MW250Dは検討したのですが地図の更新を考えカロとイクリにしようかと考えた次第です。当方広島県在住なのですが、最近広島高速などが開通し、あまりにも地図が変わってしまったので、使い慣れたパナはあきらめるしかないかと考えております。
予定していたメーカーオプションのバックカメラ、サイドカメラ、ステアリングリモコンのセットは納車が遅くなり補助金がアウトとなるのであきらめることとします。
ディーラーオプションのバックカメラをお願いするか、すべて社外で固めるか私の知識ではどちらがよいかそこから判断がつかないのです。試乗した感覚ではフロントカメラをつけたほうがいいかもしれないと考えています。
お手数ですが教えてください。

書込番号:11788842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/20 20:51(1年以上前)

フロントカメラ追加なら・・・
パイオニアのサイバーナビ
パナのCN-HW860Dか890Dが良いですよ

社外品のカメラを純正と同じ様に埋め込むなら
腕が良くないと綺麗に出来ませんよ
多少高いですがディーラーオプションのカメラの方が良いと思います
車外品のカメラを使うなら・・・
純正のカメラブラケットを加工してパナソニックの
CY-RC51KDを付ける事は可能ですが腕が必要です

書込番号:11788896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/20 20:57(1年以上前)

・・・それから
今までパナのナビを使ってきたなら
富士通テンのナビは使いづらいと思いますよ
パナかパイオニアをお勧めします

書込番号:11788929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/20 21:03(1年以上前)

使用中のナビとETCはパネルなどはがしで自分で付けたのですが、今回は時間も取れないし技術もないので取り付けをお願いしようかと思っております。
ディーラーオプションのカメラをパナやカロのナビにつなぐにはRCA004Hを準備すればよいのでしょうか?カロ用の変換ケーブルは当然ですね。
地図更新でカロを候補としましたがパナはいまだに心に引っかかっています。
イクリはやめておきます。

書込番号:11788958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/20 21:07(1年以上前)

パナのミドルクラス、890でも思ったほどの値段ではないんですね。あとは地図更新をどうとらえるかですか

書込番号:11788977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/21 07:16(1年以上前)

パナのHDDナビはユーザー登録すると
来年か再来年どちらかの地図が貰えるはずです
http://panasonic.jp/car/navi/info/map_HX910.html
メモリーナビの方は貰えませんが・・・
カメラはRCA004Hを使えば接続可能です

パナの860と890はブルートゥースが付いてるかどうかだけなので
必要かどうかで選ぶと良いでしょう

書込番号:11790822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/21 15:07(1年以上前)

うさだひかる2さんありがとうございます。
やはりパロのナビ捨てきれないのでそちらを中心に最終決定しようと思います。
バックカメラはディーラーオプションとし、オーディオレスで発注しました。
フロントカメラについては再検討することにして帰りました。
ビアンテは視界がわるいので何らかの対策をしたいとおもいます。
カメラが良いのか、センサーが良いか、それともポールをたてるか、悩んでます。

書込番号:11792316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/08/21 17:05(1年以上前)

・・・パロ?
・・・何かとごっちゃになってませんか?

書込番号:11792741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/08/21 19:38(1年以上前)

すみません。あせって入力したのでパナソニックとカロッツェリアが混ざってしまいました。パナソニック製を主に考えてみようと思います。

書込番号:11793355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビアンテとプレマシーで迷っています。

2010/08/14 11:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして!
補助金狙いで、この1週間で決めようとしています。
現在はノア(H.14年式)を乗っています。
マツダで、ビアンテとプレマシーに試乗して、すっかりiストップに惹かれてしまいました。
私はビアンテ派ですが、妻はノアより大きくなる理由でプレマシー派です。
妻の不安を払拭出来るか?教えて頂きたい点は2つです。
1つ目は、ノアとビアンテの差(全長で9cm、ホイールベースで2cm)は運転性に影響出るか?
最小回転半径は、ビアンテが逆に10cm小さいし、いくら運転に自信がない妻でも問題ないと私は思います。
2つ目は、ビアンテのフロントの形が斜め過ぎて、フロントの距離感がノアより分かりっらそうという点はです。
ちなみに、妻は試乗してません。ショールームで中に乗っただけです。
プレマシーもよいですが、ビアンテの2列目の広さに子供も惹かれおり、妻を納得させられる意見を期待してます。

書込番号:11760675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/14 12:41(1年以上前)

どちらも、マツダの最新の設計で、ベースもほぼ同じですので、使用用途 好みで選べばいいですよ。

書込番号:11760943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/14 14:33(1年以上前)

H15年式ノアからビアンテに乗りかえました。

>ノアとビアンテの差(全長で9cm、ホイールベースで2cm)は運転性に影響出るか?
取り回しはさほど、影響ないと思います。
ただ、バックする時にはさすがに違和感と言うか、でかさを感じます。
ノアみたいにオプションでミラーが無いのでバックセンサーかバックカメラの取付を
お勧めします。

>ビアンテのフロントの形が斜め過ぎて、フロントの距離感がノアより分かりっらそうという点はです。
フロントの距離感は、はっきり言ってわかりづらいです。
あまり格好良くないかもしれませんが、自信が無い方はコーナーポールをお勧めします。
(うちも3ナンバー車は初めて&近所の細い道を結構使うので、コーナーポールをつけました。
 そうしたら、全く問題なく走れています)

3列目シートを使う用途がないのであれば、車重も軽い(燃費が良い、走りも良い)
プレマシーの方が良いのでは?
あとはビアンテの個性的すぎるエクステリアにどこまで惚れられるか(笑)
だと思います。

書込番号:11761285

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 15:32(1年以上前)

PU-じろうさん,はじめまして.
私もC24セレナからの乗換えで,Newプレマシーとビアンテで迷いましたが,結局ビアンテを
購入しました.
プレマシーのカラクリシートの出来,乗用車の様な運転感覚,新型と言う事で一時は第1候補
でしたが結局下記理由によりビアンテを契約しました.
現在,i-stopスマートエディションUナビスペシャルの納車待ちです...
ビアンテを選んだ理由は下記です.ご参考に.
・家族・・・同居の両親を含め6人家族ですが常に6人が乗車する事はあまり無いのだが,1年に
     数回家族旅行や行楽地に出掛ける事があるのでゆったりと座りたい.
    また,サードシートが跳ね上げ式では無くベンチシートだったのも理由のひとつ.
     サードシートを緊急用と考え,6人乗車はほぼ無いならばプレマシーもお薦め.
・前車・・・前車がワンボックスのセレナでしたので広々感がプレマシーとは全く異なる.
     女房もプレマシーを見ただけで「狭すぎる!」とNG判断を出しました.
     PU-じろうさんの奥様もノアを運転されているのであればワンボックスからの乗換え
     と言う事で違和感無くビアンテも運転出来ると思います.慣れだと思います.
     バックモニターは個人的にマストの装備と考えます.あると絶対便利!
・装備&値段・・・プレマシーは発売間も無いので値引きが厳しかった.また良いタイミングで
       今回購入した特別仕様車が発売され,ディーラーの営業の方も頑張ってくれ,
       大幅値引きが獲得出来た.
*どちらにしても両車を試乗する事はマストです.そしてオプションカタログを含め通常
 カタログと睨めっこをして,装備と値段を考え何度も見積もりを取る事をお薦めします.
 安い買い物では無いのですから.どちらにするのかを悩むのもまた楽しみですよね.

書込番号:11761448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/14 17:38(1年以上前)

てつお55さん
返信有り難うございます。
妻と協議中です。

書込番号:11761893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/15 09:31(1年以上前)

コスカパパさん
有り難うございます。
ビアンテに決めました。
バックモニターは勿論ですが、フロント対策も購入予定です。
やはり、あのエクステリアが私のポイントです。

書込番号:11764843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/15 09:35(1年以上前)

草幹パパさん
有り難うございます。
妻もビアンテで了解してくれました。
価格もかなり値引きしてくれました。
フロント対策をしっかり行います。

書込番号:11764861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビアンテに自転車

2010/08/13 12:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 exaquasさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして


今度自転車で旅行に行こうと思っています
車はレンタカーなので、どの車種にするか迷っています

条件としては
2列目まではフル乗車
3列目だけを前に出し、自転車を載せる
自転車はクロスバイク3台

ビアンテに3台も載るか不安です…
跳ね上げ式とか折りたたみ式なら乗ると思うんですが…

前輪は外してでも結構です

よろしくお願いします

書込番号:11756687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/13 17:34(1年以上前)

実際の自転車のサイズを測定して数字で上げてくれれば、親切なユーザーが計ってくれるかも。
自転車といってもいろいろありますからね…

2列目まで使うとなると、シートはかなり前に出さないと載せるの無理じゃないですかね?

書込番号:11757677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/14 09:28(1年以上前)

トヨタハイエースなら問題は無いのですがね。

書込番号:11760271

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/16 17:11(1年以上前)

ビアンテに乗っています。

2列目までフル乗車だとクロスバイク3台は絶対無理です。
たとえ前輪を外してもキツイと思います。
前後輪を外したら(いわゆる"輪行"状態)なんとかなるかも知れませんが、
他の荷物が載りそうにないです。

ってか、2列目まで使用してクロスバイクが3台積めるミニバンって
あるんでしょうか。
上でも言われているように、ハイエースのスーパーロングクラスでないと
無理のような気がします。

あ、天井などのキャリーに積むならば話は別ですが…。

書込番号:11770519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/17 21:49(1年以上前)

私も無理じゃあ無いかなと思っておりました。
で、思い出したのが「3列目シートを取り外しています。」と
云われていた方がおられましたが如何でしょうか?

但し、レンタカーでは難しいかも・・・

書込番号:11775857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 exaquasさん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/29 16:59(1年以上前)

お礼は遅れましたが、みなさん、ありがとうございましたm(__)m

やはり難しそうですね

3列目外すのはちょいとムリかな…と思います
レンタカーなので


結果、日産キャラバンにしたいと思います
それなら輪行で大丈夫だと思うので

ただ商用車なので、乗り心地は劣ってしまいますが


お返事ありがとうございました

書込番号:11831777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビについて

2010/07/27 20:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:106件

愛車フレンディ修理のため、マツダディーラーへ行ったところ、ビアンテに出会ってしまい、修理費用と今後のメンテ費用を考えると、買い替えた方がいいか!と思って95%購入を検討してます。

で、「i-stopスマートエディションUナビスペシャル」をメイン候補に考えたのですが、こちらの口コミ等を見ていると、あまりナビの評価が悪く、躊躇してます。
持っているiPodも接続未対応でしたので。

ビアンテオーナーの方々に聞きたいのですが、
(1)ショップオプションのナビでも、バックモニターでの駐車予測線は出ますか?
(2)ショップオプション+メーカーオプションのナビで、CD-Rに焼いたMP3を聞ける機種はありますか?(SD保存のMP3が聞ける等でも可)

テレビは見るつもりは無いので、TV類はこだわりません。
友達の車で、予測線に感動し、これだけは欲しいなと思ってます。

車外品は、互換性を考え、購入の意志はあまりありません。
よろしくお願いします。

書込番号:11685111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/07/27 20:43(1年以上前)

ショップオプションのナビの場合は・・・
リアカメラ映像に駐車予測線を出す事は出来ません
固定のガイド線やガイド点等を出せるナビはありますが・・・

メーカーオプションの物は分かりませんが
ディーラーオプションのナビならほとんどmp3には対応してます
・・・富士通テンのメモリーナビは対応してませんが・・・
ビアンテのオプションカタログには載って無いと思います

車外品のナビでも互換性?と言うか
カメラ3つまで繋げてハンドルリモコンにも対応出来る機種もありますよ
全部接続するには多少技術も追加の部品も必要ですが・・・

書込番号:11685181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/07/27 21:07(1年以上前)

うさだひかる2さん ありがとうございます。
過去スレのうさだひかる2さんの回答を大体読んだんですけど、自分は、殆ど車に無頓着で技術もないんですよ....。
なので、ビアンテのカタログに載ってる機種で選ぼうかと思ったんです。
営業の人に聞くと、社外品買うと、バックカメラどこにつけられるかわからない(穴が後加工)なので、やめときと言われまして。
担当営業さんが知り合いなので、そこまで無理矢理自社オプションつけさせる感じでは無いです。
ディーラーオプション品がMP3対応してたら、これにしようかと思います。
今度MP3の入ったCD-R持って、ディーラー行って来ます。
ありがとうございました。

書込番号:11685299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/07/27 21:11(1年以上前)

メーカーオプションでサイドカメラリアカメラステアリングリモコン付き
オーディオレスと言うオプションを付けた上でディーラーオプション
又は車外品のナビを付けるのをお勧めします
個人的にお勧めなのが・・・
車外品のパナソニックCN-HW860Dですかね〜

書込番号:11685319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2010/07/27 21:24(1年以上前)

うさだひかる2さん 

前に書かれてた分ですよね?
予測”点”の。
安くて15万位ですよね?
プラス工賃を考えると、う〜むと踏み出せないんです。
ショップオプションだと、工賃込で、変わらないじゃないですか?
カタログ見ても元機種がわからないんで、詳しく調べれないんですよね。
ショップオプション品はしょぼいんでしょうか?

今、使ってるのがポータブルだけど、パナソニックなんで、薦めてもらってる機種に正直惹かれてます。
その機種をディーラーでつけて貰えるか、確認してみます。

書込番号:11685394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/07/28 07:16(1年以上前)

純正アルパインのナビがVIE-X08Sの改造版です
ショップオプション品は・・・しょぼい?です
特にアルパインナビは僕にとってはかなり使い辛いナビでした
機能的には結構高性能なんですが・・・
そのアルパインナビと同等性能?
使いやすいナビがパナのCN-HW860Dですかね・・・
ただ純正オプションのナビはメーカーオプションディーラーオプション両方とも
3年保証が付いてます
通常車外品は1年保障しか付いてませんが
通販等で3〜5年保障が付けられるショップもあります

書込番号:11687100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2010/07/28 13:22(1年以上前)

うさだひかる2さん ありがとうございます。

CN-HW860D教えてもらって、公式サイト見てたらCN-HW890Dの方に惹かれちゃいました。。
仕事で電話を頻繁に遣うので。
公式だから、いいとこしか書いてないですけど、条件にはぴったりでした。

VIE-X08Sの口コミも評価高いですね。
使いやすさ重視したいので、一度、オートバックス等に行って現品見てきます。

ありがとうございました。

書込番号:11687940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ビアンテ
マツダ

ビアンテ

新車価格:213〜292万円

中古車価格:19〜228万円

ビアンテをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ビアンテの中古車 (265物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ビアンテの中古車 (265物件)