マツダ ビアンテ のクチコミ掲示板

<
>
マツダ ビアンテ 2008年モデル 新車画像
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
このページの先頭へ

ビアンテ のクチコミ掲示板

(2148件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ビアンテ 2008年モデル 207件 新規書き込み 新規書き込み
ビアンテ(モデル指定なし) 1941件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オートライトの反応について

2010/06/06 09:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 papainさん
クチコミ投稿数:2件

MOPのオートライトについて質問です。

この度T社の車からビアンテ乗り換えました。

前車でオートライトに慣れていたため今回もOPでオートライトを選択しましたが、私の認識では周囲の明るさによって

消灯 ←→ スモール ←→ 全灯

の順にコントロールされると思っていました。もちろんT社の前車ではそのようになっていました。

ビアンテに乗り換えて、 消灯 → 全灯 となってしまい、比較的明るいうちから全灯で走っていたようです。 

ディーラーで確認すると、「中間のスモールの段階もあるが反応が早いんでしょう。反応を一番遅い設定に変えておきますね。」との回答でしたが、設定を変えてもらっても変化はありません。

再度問合せ見てもらいましたが、これ以上はわからないとのこと。

同じ症状の方や、対処の方法があれば宜しくお願いします。

昼間でも全灯で走るほうが安全ではあるんですけど・・・ね。

書込番号:11458680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/06 17:09(1年以上前)

うちのマツダ・ミレーニアは、消灯→全灯ですよ。
消灯←→スモール←→全灯
となると思っても見なかったので、気にもなりませんでした(^^;

書込番号:11460215

ナイスクチコミ!1


スレ主 papainさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/07 09:56(1年以上前)

>しんや@横浜さん

返信有難うございます。ミレーニアはそうなんですか?!

以前MPVを借りたときにもオートライトの作動には段階があったため、何の疑いも持ちませんでした。

今のマツダ車は全て消灯と全灯しかないのかと、ビアンテの取扱書を確認したところ、オートライトは
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
           明るい    薄暗い    暗い

車幅灯・尾灯    消灯     点灯     点灯

ヘッドランプ     消灯     消灯     点灯
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

となっていましたので、段階はあるようです。

ビアンテのオートライト着けられている方で、ちゃんと作動している方いらっしゃいますか?

改善になにか良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:11463326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、ナビとカメラについて質問があります。

車種 マツダ・ビアンテ
オーディオレス+ステアリングスイッチ
純正フロント・サイド・リヤカメラ3点付き
ディーラーオプション・アルパインナビ
ディーラーオプション・アルパインリヤ10インチモニター

上記の構成なのですが、二つ質問が有ります。

@
純正のフロントカメラ・サイドカメラ切り替えスイッチが見た目・使い勝手ともに気に入りません。
そこでステアリングスイッチのミュートボタンをカメラ切り替えにしたいのですが可能でしょうか?
素人考えではミュートボタンの配線をカメラ切り替えの配線につなげるだけかな?と考えています。
納車はこれからで、取り付け・配線はディラーにての予定です。

A
走行中にもナビ本体でTV・DVDが見られるようにしたいのですが、パーキングの信号カットだけで大丈夫でしょうか?
ナビが狂ったり、ナビ操作が出来なくなったりしないでしょうか?
書込みによってOKだったりNGだったりいろいろな情報がネットに溢れているので心配です。

以上の2点なのですが、電装関係は超初心者なので宜しくお願い致します。

書込番号:11455393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2010/06/05 19:43(1年以上前)

扱うシグナルが多いので、最近のステアリングスイッチは光ファイバーを使っているそうです。故に流用は無理です。最近のDOPのナビはメーカーの自主規制で、パーキング線をアースさせてもダメな機種が殆どみたいですよ。

書込番号:11456105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/06/05 20:55(1年以上前)

・・・純正のアルパインナビではハンドルリモコンの消音ボタンに
カメラ切り替えを持って来るのは不可能です
社外品のパイオニアサイバーナビなら
その他の部品も使いますがハンドルリモコンの消音ボタンにカメラ切り替えを
持って来るのは可能ですが
カメラが合計2つまでで
フロントカメラを追加すると不可になります

2の質問に関してはここでは禁止になってます

書込番号:11456396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/05 22:27(1年以上前)

阿弥陀佛さん・うさだひかる2さん早速のお返事ありがとう御座います。

そうですかやっぱり無理ですか。仕方ないのでステアリング操作、TV視聴等あきらめます。
しかしディラーオプションのカメラ切り替えスイッチのデザインが気に入らないので、簡単に付け替えられるスイッチがあるでしょうか?(日本語で『カメラ切り替え』の表示が気に入りません。)
出来れば純正っぽい目立たないものが良いのですが。(スライドドアのスイッチみたいな。)
なければディラーオプションスイッチみたいな物でも、シンプルに何も表示の無いものならかまいません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11456931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/06/05 23:42(1年以上前)

パイオニアの社外に関しては、データシステムかどこかのハンドルスイッチ対応赤外線アダプターを使って、ナビの赤外線受光部を通じてナビを操作するパターンですよね。

今の所、デザインが気に入らない場合、切り替えスイッチに関しては改造するしかないでしょう。

書込番号:11457377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/06/05 23:48(1年以上前)

>パイオニアの社外に関しては、データシステムかどこかのハンドルスイッチ対応赤外線アダプターを使って、ナビの赤外線受光部を通じてナビを操作するパターンですよね。

データーシステムの物では不可です
カナック企画かALCONの様に
学習タイプが必要です
しかしカナック企画の物は高い上に付けにくいし反応も悪いのでお勧め出来ません
ALCONをお勧めします

書込番号:11457398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/06 00:30(1年以上前)

すみません、質問の為の情報が足りませんでした。

車両とナビ他オプションは発注・契約済みなので上記の構成でのアドバイスが欲しいのです。
宜しくお願い致します。

書込番号:11457602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/06/06 00:32(1年以上前)

注文済みの部品では不可です

書込番号:11457618

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/06/06 01:06(1年以上前)

>最近のDOPのナビはメーカーの自主規制で、パーキング線をアースさせてもダメな機種が殆どみたいですよ。

DOPならいけるんじゃない?
MOPは全滅でしょうけどね・・
まぁこの手の話題は話すだけ無駄ですが・・ww

実際C9A1使ってますし。

ETC情報とか、ルート確認とかは車速から拾ってきてるみたいで何してもNG
でもテレビくらいなら助手席の人見れるようには出来ますよ
みんカラ整備手帳でC9A1で検索すれば引っかかるんじゃないかな

書込番号:11457763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/06 08:36(1年以上前)

>注文済みの部品では不可です

うさだひかる2さん質問です。
ステアリングスイッチ操作はあきらめましたが、純正切り替えスイッチでの3つカメラ切り替えは
出来ますよね?(Rカメラはバック連動)
マツダホームページのDOPページにアルパインC9A1の取り扱い説明書にFカメ・Sカメ・Rカメ
切り替えの欄がありますので・・・

こちら参照しました、180ページ前後がカメラ切り替え操作の説明です。
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/navigation/c9a1v6650/c9a1_manual.pdf

で、この純正スイッチを変えたいのですが、付け替え可能なスイッチの具体的なメーカー・製品名・製品番号など有りましたら情報をお願い致します。

書込番号:11458450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/06/06 10:51(1年以上前)

純正のスイッチでフロントとサイドへの切り替えは
当然可能です
リアはリバース連動なので可

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12579
このスイッチなら可能かもしれませんが
本当に出来るかどうかは不明です
前調べた時不可だった様な気がする・・・?

純正の物は6oの穴ですが
このスイッチは16oの穴です
試して見るのは良いですが
先に動作確認してからにしてください
純正のスイッチは3本線です
どれがどの様に動くかを検電テスター等ではなく
普通のテスター等で調べてください

それから純正のスイッチの位置の裏側に
多目のスペースが無いとエーモンのスイッチは付けられません
純正のスイッチを付ける時に穴を開けないで付けてもらっとくと良いかも?
穴が無ければ好きな所にスイッチを付けられるし・・・

書込番号:11458894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/06/06 11:03(1年以上前)

・・・車やナビ等を契約前に
ここに相談に来れば車の仕様やナビの変更が出来るのに
契約後や乗り出し後に来て相談してくる人が結構居ます
契約後で変更が出来ない状態で来て相談されても
選択肢はかなり減ってしまいます
出来れば契約前に来て相談してください
結果的に同じ仕様になっても納得して契約してもらえれば良いんですが・・・

・・・とここで書いてももう遅いんですけどね

書込番号:11458925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/06/06 23:09(1年以上前)

うさだひかる2さん返信有難う御座います。 

>・・・車やナビ等を契約前に
 ここに相談に来れば車の仕様やナビの変更が出来るのに

いえいえ、私はいろいろなクチコミを勉強させて戴いて、ナビやカメラを純正と純正アルパインに決めましたので後悔等はありません。ただただ+αの快適性を求めての質問ですので・・・

私個人の感想ですがやはり純正と社外の組み合わせは色々とトラブルがあるのかなーということですかね。
すべて純正か、すべて社外(メーカー統一で)が一番なのかなーと思います。
でも、人それぞれの事情やこだわりなどが有ると思いますのであくまでも個人の感想ですけどね。
いまなら補助金が出るので純正ナビも候補に入れても良いと思います。
(家の車は16年落ちなので、無事通れば25万の補助が出ます。)

それから補助金は9月の期限も有りますけど、予算が終了次第で9月前に終了だそうなので新車購入をご検討中の方は御気を付けください。(私も購入交渉始めるまで知りませんでしたし、ディーラーによっては教えてもくれませんでした。)

書込番号:11462023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 天君さん
クチコミ投稿数:14件

ディーラーOPパイオニアメモリーナビC9P5V6 650に以前より使用しているパナソニックのバックカメラ(RCA出力端子)を接続しようと思い同型の楽ナビLite用カメラ端子変換コネクターを購入しましたがディーラーナビは独自の形状で配線コードも違っております。どなたか取付方法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:11410427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/05/26 19:42(1年以上前)

クラリオンの
CCA-644-500
又はデーターシステムの
RCH002Hを使えば
接続出来ますよ・・・

書込番号:11411556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/26 20:21(1年以上前)

オートバックスなどのカー用品店に、データシステム社の純正ナビ対応バックカメラ用入力用コネクターが売っていると思います。

書込番号:11411695

ナイスクチコミ!0


スレ主 天君さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/27 14:10(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。早速データシステムに問い合わせしましたが適合無しとの回答でした、大丈夫なのでしょうか?各メーカーOPナビのリアカメラ接続用カプラーには他社と共通の物が多く使われているのですか?

書込番号:11414746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/05/27 16:32(1年以上前)

はい
このナビはクラリオン用の緑色のカプラーになってます
なのでクラリオンのCCA-644-500か
データーシステムRCH002Hを使えば
接続可能です

書込番号:11415126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 天君さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/27 17:48(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます!早速手配したいと思います。

書込番号:11415348

ナイスクチコミ!0


スレ主 天君さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/31 09:10(1年以上前)

昨日配線を取寄せ接続したところ、バックカメラもばっちり作動しました。
うさだひかる2さん、Noie katzeさん、ありがとうございました。

書込番号:11432174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/11 22:32(1年以上前)


皆さん、こんばんわ・・・
明日(6月12日)ビアンテを引き取りに行きます。

で、私にも少し質問をさせて下さい。

今日、社外品のバックカメラが届きました。(RCA接続)
ご指導の接続アダプターを手に入れる予定なのですが、
どうせなら2個、注文しようかと考えています。

と云うのも
フロントビューカメラも取付ようかと考えたからです。
フロントカメラもRCA接続の場合、ご指導のアダプターで
接続可能なのでしょうか?

なお、カーナビはショップ・オプションでパイオニア(上記と同じ)です。

宜しくお願いします。

書込番号:11483033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/06/12 08:07(1年以上前)

Anおじさんさんの場合は不可です
このパイオニアのナビは3カメラまで対応はしてますが
それは純正オプションのカメラとカメラコントロールユニットを使った場合のみです

クラリオンのCCA-644-500か
データーシステムRCH002Hを使っても
カメラは1つしか接続出来ません

カメラを換えるかナビを換えるか・・・カメラ1つで諦めるか・・・ですね

書込番号:11484434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/12 08:43(1年以上前)


うさだひかる2さん、ご返事有難うございます。

フロント、サイドカメラの接続法については書き込みが少なく
私には理解出来ませんでした。

簡単に付けられるならと思い質問させて頂きました。
諦めて、バックカメラだけにします。
どうしても必要ならば改めて考えます。

書込番号:11484529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダ ビアンテ i-stopのトラブル

2010/04/27 19:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:5件

マツダ ビアンテ20S ボイスコントロール付HDDナビゲーションシステムにコムテックの地上デジタルチューナーを取り付けたところ、チューナーの電源をONにした状態だと、i-stopが
効かなくなってしまいます。チューナーの電源をOFFにするとi-stopが正常に作動するようになります。これと同じような状況を体験された方は、いらっしゃいませんか?ちなみに地上デジタルチューナーは、コムテック製WGA3000(DTW1000と同等品)です。

書込番号:11288053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/04/27 20:12(1年以上前)

・・・(-_-;ウーン
その地デジチューナー何処で付けてもらいましたか?
この地デジチューナーは・・・
常時供給電源とACCとアースしか電源関係は取りません
この電源を何処から取りましたか?

書込番号:11288332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/27 21:29(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。取り付けは、マツダのディーラーでお願いしました。この電源については、ディーラーのサービスの担当者がコムテックに直接連絡を入れて、確認をしてくれたので、対応済みとなっています。

書込番号:11288714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2010/04/27 22:49(1年以上前)

まさかですが地デジチューナーの電源を補助バッテリーラインから取っているという事はないですか?
いくら地デジメーカーが言ったからと言ってそれが正しいとは言えない。

i-stop条件にバッテリーの状態も入ってますし。
地デジONでi-stop条件以上の電力消費でi-stopに入らないと言うことも十分にあり得ます。

普通問題があったら問題がある側のメーカーこの場合マツダに問い合わせるのが常識です。
地デジメーカーがi-stop条件・システムを熟知しているとはとうてい思えませんけど。

書込番号:11289175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/27 23:31(1年以上前)

マツダのディーラーで取り付けているので、その辺のことは当然熟知しているはずだと思われますが、確認はしてみたいと思います。貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:11289452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/05/03 14:51(1年以上前)

トヨタの例ですが、アイドリングストップ機構がオーディオ・ナビの電源ラインの電気使用量を監視している場合もあるようです。
http://gazoo.com/racing/grmn/iq/price_spec.asp

マツダでも同様の監視システムがあるかどうかはわかりませんが、チューナの電源を純正ナビと同じ箇所から取り出しているとしたら(一般論としてはこれ自体が誤りというわけではありませんが)、システムがi-stopを止める可能性もありますね。

書込番号:11312651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2010/05/03 19:01(1年以上前)

IQは起動用補助バッテリー搭載してないからね。

書込番号:11313445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ナビ+社外バックカメラについて

2010/04/08 22:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 AKE41さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。初心者です。よろしくお願いします。
ビアンテ20S(HDJ21C)を購入しました。オプションのナビはやめて、オーディオレスでの購入です。ETCはデンソーHC3Vです。
当初はサイド&バックカメラは不要と思いメーカーオプションはつけませんでした。
4月末の納車ですが、今になってやはりバックカメラは車庫入れに必要かな・・・と思い始め、社外NAVIと社外バックカメラで電装屋さんに取り付けを頼もうと思っています。
クチコミで検索しましたが、サイドカメラ+バックカメラ+6スピーカー搭載の車に社外ナビ・・・という内容がほとんどで、探しきれませんでした(涙)
社外ナビは地デジ+メモリナビのサンヨーNVA-GS1609FTが希望なのですが、ビアンテに取付け可能でしょうか?ただ、サンヨーのHPにはリアカメラCCA-BC200は2009年1月1日以降の新規登録車にはつけられないと記載してあります。だんだん分からなくなってしまいました。
@ビアンテに装着できる社外カメラ&社外ナビのお勧めを教えてください。
A必要なパーツ(できるだけ持ち込みにしたいため)を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11206987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/04/09 07:46(1年以上前)

CC08 V7 535A のカメラ取付キット
C9C3 V7 532 のカメラ
↑純正のカメラを使う場合
CC08 V7 535A のカメラ取付キット
CY-RC51KD パナソニックのカメラ
↑社外品のカメラを使う場合
を使って何度か付けました

CC02 V6 025 のオーディオ取付キット
エーモン2222
ナビックNBC-524Z
ジャストフィットKJ-T24P
等のオーディオハーネス

又は
カナック企画 KK-T47D
日東工業 NKK-T52D
取付金具とハーネスのセット

ナビは市販されてる2DINナビならほとんど取付可能です
メーカーによってはカメラ入力ハーネス変換ハーネス等が必要になります
サンヨーNVA-GS1609FTも取付可能カメラ変換ハーネスは必要ありません

書込番号:11208102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/09 08:11(1年以上前)

リアカメラが取り付け不可、というのは
突起が出たらダメ、という法改正の兼ね合いだと思います。
リアカメラをそのまま取り付けると法に触れるぐらい
突起してしまうから取り付け不可、ということです。
恐らく電気的、物理的には取り付けは可能だと思いますよ。
ですので、カメラを取り付ける際、法に触れないように、
突起にならないように取り付けて貰えばOKではないでしょうか。

書込番号:11208143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/04/09 08:27(1年以上前)

そうですね
取付時の取付け方で
>2009年1月1日以降の新規登録車にはつけられないと記載してあります
の方は関係無くなります
純正の様に埋め込めば問題ありません

書込番号:11208171

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKE41さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/09 13:09(1年以上前)

うさだひかる2さん、Warwickさん早速のアドバイスありがとうございます。
2009年1月1日以降・・・・は理解できました。ありがとうございます。

うさだひかる2さん、詳しいアドバイスで感激です。ありがとうございます。
社外カメラと社外カメラの取付となると、
CY-RC51KD パナソニックのカメラとサンヨーNVA-GS1609FTの組合せですね。
取り付ける場合必要なもの
@サンヨーNVA-GS1609FT
AパナソニックCY-RC51KD
BCC08 V7 535A のカメラ取付キット
CCC02 V6 025 のオーディオ取付キット等のオーディオハーネス
又はカナック企画 KK-T47D、日東工業 NKK-T52D、などの取付金具とハーネスのセット
でよろしいのでしょうか?

また、お願する電装屋さんに、@とAの装着ができるかも聞いたほうがいいですよね?(技術的に可能かどうか・・・という意味で)

書込番号:11208867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/04/09 18:51(1年以上前)

サンヨーのナビなので
リアカメラもサンヨーのCCA-BC200でも可能なんですが・・・
ビアンテに社外カメラ・・・となると
取付けにくいんですよ・・・
純正カメラ取付ブラケット・・・結構高いんですが・・・
ある程度加工も必要です・・・(穴あけ)と
パナのカメラ・・・が付けやすい・・・
パナのカメラはRCA出力で汎用性が高い
と言う事でパナのカメラをお勧めします

CC02 V6 025 のオーディオ取付キットの場合は
ブラケットだけなので
エーモン2222
ナビックNBC-524Z
ジャストフィットKJ-T24P
等のオーディオハーネスも必要です
カナック企画 KK-T47D
日東工業 NKK-T52D
取付金具とハーネスのセットはセットになってるので・・・

書込番号:11209769

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKE41さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/10 12:45(1年以上前)

うさだひかる2さん、お返事ありがとうございます。

ディーラーへ在庫の確認をしました。
私は「CC08 V7 535A 」と伝えたのですが、営業さんからは
「CC0BV7535A B.CAMERA FIT.KIT \11,550」と連絡がきました。
微妙に違いますよね?「8」→「B]

「CC02 V6 025 」は「CC02V6025 FIT.KIT AUDIO \3600」と回答が来たので間違いは無いと思うのですが。

社外カメラですが、CY-RC51KD パナソニックとサンヨーNVA-GS1609FTで取り付けた場合、バックギア連動は難しいですか?
サンヨーCCA-BC200 のHPにはバックギア連動対象にNVA-GS1609FTがあるのですが、メーカーが違うと作動しないのでしょうか?

作動しないのであれば、カメラをCCA-BC200にした方が無難?でも取り付けが難しい?
迷います。

書込番号:11213075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/04/10 18:22(1年以上前)

・・・すみません
見間違いでした
カメラ取付キットは
CC0B V7 535Aでした

パナのCY-RC51KDでもバックギア連動はしますよ
ナビの機能なので・・・
変な接続をすれば・・・?
ワンセグチューナーをバックカメラ端子に接続すれば・・・
バックにした時にだけワンセグが映る・・・笑
と言う様にも出来ます・・・まぁしませんけどね〜
ナビにバック信号を接続して
ナビの設定でカメラありの設定をすればOKです
メーカーの違いは問題ありません

書込番号:11214232

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKE41さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/10 20:22(1年以上前)

うさだひかる2さん
ありがとうございます。
それでは、お願いする電装屋さんに
@サンヨーNVA-GS1609FT
AパナソニックCY-RC51KD
BCC0B V7 535A のカメラ取付キット
CCC02 V6 025 のオーディオ取付キット
Dエーモン2222
このセットで取付可能か明日問い合わせをして見ます。
だんだん現実的になってきました。ありがとうございます。
また、結果をご報告いたします。

書込番号:11214720

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKE41さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/15 07:17(1年以上前)

うさだひかる2さん
ずいぶん、日が開いてしまいましたが、電装屋さんに問い合わせしました。
必要なものがそろっているなら、取り付けます。
とそっけない返事・・・。
組み合わせを伝えたのですが、ちょっと不安になりました。
HPも立ち上げているところなので、大丈夫だと思いますが、
最後にひとつ質問です。
ビアンテに「パナソニックCY-RC51KD 」を取り付ける時、埋め込み作業は難しいのでしょうか?
埋め込みが希望なので。よろしくお願いします。

書込番号:11234609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/04/15 07:21(1年以上前)

埋め込みは多少技術と道具は必要ですが・・・
取付キットがあれば少しは楽です
取付ブラケットに穴あけ加工
13o1つ3.5o4つの追加穴あけ加工が必要です

書込番号:11234620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AKE41さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/15 08:46(1年以上前)

うさだひかる2さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
取り付け依頼をしている電装屋さんにそのことを伝えます。
ありがとうございました。

書込番号:11234796

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKE41さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/05 23:45(1年以上前)

うさだひかる2さん
こんばんは。先月はアドバイスありがとうございました。
ゴールデンウィーク前に納車&NAVI取り付けをいたしました。
結果は・・・
NAVIは教えていただいたものできれいに装着してもらいました。
バックカメラ・・・ですが、やっぱりビアンテはつけにくいらしく、
結局埋め込みにはなりませんでした(涙)
ただ、バックするときにはきれいにバック画面が見えるので、満足しています。
当初のディーラーオプションでの装着を考えると、とても安価でできました。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11324254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/05/06 08:09(1年以上前)

>結局埋め込みにはなりませんでした

・・・結局技術不足経験不足でしたね
あの部品があれば綺麗に埋め込めるんですけどね・・・

書込番号:11325059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:71件

ビアンテを購入したのですが、電圧計で12.5ボルト前後を表示しています。
時々 11.5ボルトの表示もしているので
ソーラーバッテリーチャージャーを付けてみようかと考えています。
カーショップに相談すると、i-stop車だと、何か技術的に問題有るか確認が
必要ですねと言われました。
@ソーラーバッテリーチャージャーを取付された方は、おられますか?
Ai-stop車で、取付すると何か問題があるでしょうか?
B取付された方がいた場合ですが、バッテリー直接取付ですか?
 BATラインのヒューズへの取付ですか?
 教えて下さい。
 よろしくお願いします。

書込番号:11178045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/04/02 20:52(1年以上前)

こんばんは。
こういうものを考えられているのですよね。

http://www.daiji.co.jp/bat_charger/solar_charger/solar_bat.html
http://www.cellstar.co.jp/products/battery/

一部では効果があるという意見も耳にしますが、じゅんさやさんのお車の使用状況にも
よると思います。

書込番号:11178223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/02 21:20(1年以上前)

100V電源のバッテリーチャージャーの方が確実だと思います。
夜間や曇天の場合、十分な効果が期待出来ませんし・・。

http://www.cellstar.co.jp/products/battery/

書込番号:11178356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/02 21:41(1年以上前)

この種の期待はしないほうがいいです。
充電の出力は微々たるものです。
まともに使えるなら、もっと宣伝だってしてるだろうし
一般carshopでもオススメとして大々的に広告宣伝だってするでしょうし
店内でもデモ機を置いてfanを回すなり、ライトを点灯させたりとするでしょうね
そんな宣伝さえもshop側がしない賞品です、
ちなみにお試しで使ったことが有りますよ。

書込番号:11178467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/04/03 18:56(1年以上前)

色々とご意見有り難うございました。
取付を考え直してみます。

書込番号:11182405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ビアンテ
マツダ

ビアンテ

新車価格:213〜292万円

中古車価格:19〜228万円

ビアンテをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ビアンテの中古車 (265物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ビアンテの中古車 (265物件)