ビアンテの新車
新車価格: 213〜292 万円 2008年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜228 万円 (262物件) ビアンテの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ビアンテ 2008年モデル | 207件 | |
| ビアンテ(モデル指定なし) | 1941件 |
このページのスレッド一覧(全229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2009年2月17日 23:41 | |
| 2 | 8 | 2009年2月1日 00:11 | |
| 0 | 0 | 2008年12月15日 19:23 | |
| 5 | 10 | 2009年4月23日 17:23 | |
| 3 | 5 | 2008年11月27日 19:43 | |
| 2 | 5 | 2009年11月23日 09:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ディーラーで設定変更できるカスタマイズ機能について自分で出来ないかと考えております。オートライトの感度を下げたいのと、オートロック機能をONにしたいと思っております。しかし、ディーラーに行く時間がなかなか取れないのでどうにか自分で実行できないかと悩んでおります。情報をお持ちの方、情報提供をお願いします。
0点
・・・確かそう言う設定は
ディーラーにある専用ソフトが入ったパソコンを繋いで設定するはずです
個人での設定は不可のはずです
書込番号:9088360
1点
簡単に言えば、プリンタの設定と同じです。
例えご自分で診断コネクタ等への接続ケーブルをお持ちであったとしても、ドライバが無いのでご自宅ではできません。
ドライバのダウンロードも当然行われてません。
お忙しいとは思いますが、ディーラーに行く時間をお作りになって下さい。
書込番号:9088406
0点
情報提供有難うございました。自分での設定は出来なさそうですので、どうにか時間を作ってディーラーへ足を運んでみます。安易にスイッチ選択があすのでは???と思っていました。本当に有難うございました。
書込番号:9112539
0点
はじめまして。
今月、ようやくビアンテを契約して 後は納車を待つばかり(^^♪ ・・・なんですが、 展示車を見て 気になった事がありまして。
2列目にあるドリンクホルダーの場所が スライドドアの下のほうにしかなく、
我が家では 子供がまだ小さくて、絶対に飲み物はこぼすと思うので
あの場所では きっと汚れまくるだろう。。。と思ったのですが、
実際に使われている方、使い勝手は どんな感じなのでしょうか?
市販品を使われている方がおられたら、どんなタイプのを使っているのか 教えて下さい<m(__)m>
0点
かずやんままさん、はじめまして。
我が家は、長男が先週5歳になったばかり、次男が2歳6ヶ月ですが
2列目スライドドアについているドリンクホルダーは使用不可です。
運転席、助手席のヘッドレストのバーに取り付けるタイプのドリンクホルダーを
使用しています。
書込番号:8949599
0点
お返事 ありがとうございます。
やはり、スライドドア部での使用は 考えないでおく事にします。^_^;
カー用品店に行って そのようなタイプのを探してきます♪
納車が楽しみです(^o^)
書込番号:8950393
1点
ですね・・・
3列目も片側しかないのでちょっと不便。
今日6ヶ月点検だったのでディーラーの営業マンに不満を述べました。
納車楽しみですね!↑以外はとても良いクルマですよ!!
書込番号:8951090
0点
papatiさん こんばんは。
お返事ありがとうございます。(^o^)
3列目のドリンクホルダーは一個でしたか・・。 確認してませんでした。
実際に乗ってみてから、いるものを決めたほうがいいですね(最初になんでもそろえて
しまうくせがあるので、来るまで我慢します^_^; )
納車まで すご〜く長い時間のように感じる今日この頃です。。
書込番号:8961110
0点
かずやんままさん、はじめまして。
私も5歳の息子と2歳の娘が居ります。2人共にジュニアシートを使用していますので足が前席の背もたれに当たり汚れます。そのため、汚れ防止アイテム(Aバックスで購入)を付けています。それにカップホルダー付きがありますので有効利用できます。一度、検討をしてみて下さいね。
書込番号:8971095
1点
かずやんままさん、はじめまして。
うちも市販のヘッドレストに取り付けるタイプで保冷機能がついているものを使用しております。下の子(4歳)の足元がシートにあたって汚れるのを防いでくれています。納車して1ヶ月。細かい文句はありますが、家族一同ビアンテにしよかったと実感しています。
書込番号:9000200
0点
たすくパパさん、はじめまして。
私も、近くの(Aバックス)に行って どんなものがあるのか見に行ってきたのですが、
残念ながら シートに挟むタイプのものは 一個しかありませんでした。(T_T)
車がきたら、気合で 遠方のカー用品に行ってみます。(^◇^)
ごーにーいっちくさん、はじめまして。
保冷機能付きのものなんかもあるのですか〜。どんなものなのか見てみたいです。
我が家の子供達は、もう10歳と6歳なのに、どんだけ注意しても 何回か靴のままシートに
足をかけています。
まあ、我が家のしつけの問題なんですが・・・^_^;
それも頭に入れて探してみます。
納車が3月の上旬に決まりました☆
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました<m(__)m>
私よりも、旦那の方が ビアンテ脳になってるようです(^。^)
書込番号:9021602
0点
ごーにいろっくさん、名前が間違っておりました。
すみません、ごめんなさい<m(__)m>
書込番号:9021671
0点
2カ月前にビアンテを購入しました。ディーラーオプションのパイオニアHDDナビを
つけているのですが、CDを入れるとHDDに内蔵されているタイトルのDBより自動取得
します。ただ新しいCDを録音すると当然DBにタイトルが登録されていない為、取得できず
NOTITLEとなります。
マニュアルを読むと更新にはブルートゥース付の携帯よりオプションを装着して通信し
ダウンロードするみたいです。
そこでお聞きしたいのですが、この方法しかダメなのでしょうか?
他の製品の話しを聞くとPCでネットから情報をダウンロードしてCD−Rに焼いて
それを読み込ますことが出来るようなことも聞きました。
私の携帯は通信非対応で、このためにオプション購入して携帯を変えたくありません。
こまめにタイトルを入力すればすむ話しなのですが、なんとか他の方法はないでしょうか?
差分CD−Rとか売っていたらいいのですが。。。。
マツダのディーラオプションのパイオニアナビで他のタイトル取得方法があれば
教えて下さい。
0点
ビアンテを購入して3ヶ月。気になる事があるので、質問します。
家族で外出した際、よく妻がポストにハガキを出しに行ったり、信号待ちの間にトランクの
荷物を取るために助手席から車外に出るのですが、エンジンをかけた状態で助手席のドアを
開ける度にピピッピピッピピッと警告音が鳴り、スピードメーター付近の鍵のマークが点滅します。
恐らく純正のイモビライザーが作動しているのだと思うのですが、この状態がエンジンを一旦切るまで続いてしまいます。
この状態で、いざ目的地に到着し、後席の電動スライドドアを開けようとすると、警告音が鳴って開きません。
とても使い勝手が悪いので、エンジン作動中にドアが開いてもイモビライザーが作動しないようにしたいのですが、
設定の仕方をご存知でしたら教えてください。説明書内を探しましたが載っていませんでした。
本来ならディーラーに行って聞くべきなのでしょうが、錆の件以来ディーラーに不信感を抱いており、聞きに行っても、ろくに調べもせずに「できません」って言われそうなので・・・
0点
これってイモビというよりは、アドバンスドキーレスエントリーの警告音では?
エンジンをかけた状態で、キーを所持したまま車外に出ると「ピピー、ピピー」と鳴ると思います。
キーを所持せずに車外に出れば済むだけではないでしょうか?
私はプレマシーですが、たまにうっかり車外に出てしまい、この警告音で慌てて戻ったりすることがたまにあります(笑)
書込番号:8720076
1点
コテツ@イズムさん、こんばんは
>>これってイモビというよりは、アドバンスドキーレスエントリーの警告音では?
なるほど、そうかもしれません。
>>キーを所持せずに車外に出れば済むだけではないでしょうか?
キーは常に私が持っており、車外に出る妻はキーを持っていません。
それなのに、警告音が鳴ってしまいます。
書込番号:8720149
0点
はせパクさん こんにちは
>後席の電動スライドドアを開けようとすると、警告音が鳴って開きません。
これは、もしかしたらチャイルドロックの機能じゃないでしょうか?
それならば、後席内部からは開かなくても運転席のスイッチで開くことができるはずですよ
書込番号:8722242
0点
DAI-sanさん、こんばんは
チャイルドロックは掛けていないので違うと思います。
後席電動ドアを車外から開ける時にも、警告音が出て開きません。
一旦エンジンを切り、再始動させると普通に開きます。
書込番号:8725408
4点
はせパクさん こんばんわ
その後、警告音のことは解決したのでしょうか?
参考になるかどうかわかりませんが、私の場合、
@キーをコートの右側ポケットに入れたまま(コートは着たままです)で、停車し、子供がスライドドアを開けようとした時、開かずに警告音が鳴りました。自動で開けようとしてもダメだったので、結局エンジンをかけなおして開けることができました。
それから、
A停車し、シフトをPに戻す前に子供がスライドドアを開けようとした時に鳴りましたよ。このときは、Pに戻し、パーキングブレーキをかけて解決しました。
@の場合は、シフトはPに戻し、パーキングブレーキもかけていましたが・・・
はせパクさんの場合はどうだったのでしょうか?
書込番号:9118287
0点
RunaMamさん、はじめまして。
結局、ディーラーで見てもらったのですが、原因不明のままです。
私の場合は、通常キーは運転席のドアポケットに入れた状態にしています。
症状も出る時と出ない時があり、一概にコレをしたら警報音が鳴ったと特定できません。
(特定できないのでディーラーでも調べようがないそうです)
シフトレバーはPの状態でも、Nの状態でも症状は変わりません。
先日、感じたことは、フロントとリアにコーナーセンサーをつけているのですが、
運転席以外の人が降りてコーナーセンサーが反応すると警報音が鳴る確率が上がります。
ひょっとしてコーナーセンサーの信号が何かの原因でキーレスに誤信号を送っているのかな?
とも思いました。
一応この件もディーラーには伝えましたが、「それはありえません」と即答されました。
まだ、症状は全く改善されていませんが、ディーラーに行っても現象が再現できないので
調べようが無いと言われ、まともに調べもしてくれないので、あきらめています。
ちなみにディーラーは東海マツダです。
書込番号:9130821
0点
不具合の内容はともかく、文章から察するディーラーの対応が悪いですね。
購入したお店(ディーラー)での話でしょうか?
再現しない不具合現象なんていくらでもあります。せめて可能性を探るくらいのことはして当然だと思いますが。
書込番号:9142748
0点
getao1さん、こんばんは
そうですよね。私もディーラーの対応が悪いと思います。
ただ、厄介なのが、車を購入したときの担当の営業さんは、とても良い人で、
対応も良いのですが、普段おもてに出てこない整備の人が不親切ということなんです。
今回の事象は、営業さんではわかりっこない内容ですので、必然的に整備の人に委ねなければ
ならなくなるのですが、営業さんがいくら頼んでも整備の人がめんどくさがって調べてくれないようです。困ったものです・・・
書込番号:9144599
0点
再現したりしなかったりというのは何かのノイズの影響ということも考えられますね。
キーレスの周波数は一般的なものは300MHz付近なので、
そのあたりのノイズを出すものはカーナビなど車の中にはいろいろあると思います。
コーナセンサはちょっと周波数が外れている気がしますが・・・
アフター取り付けのカーナビなどでは一般的に純正よりもノイズは悪い傾向があります。
ご自分で取り付けたようなものはまずはずして確認してみてはいかがでしょう。
ちょっと面倒ですが。
この程度のことはディーラで言ってくれてもよい気がしますね。
書込番号:9145816
0点
ビアンテを購入しようと思っています。
ただ音楽が好きなのでスピーカーを純正から
他のメーカーに変更しようと考えています。
ナビはAVIC−ZH9000です。
5.1chにあこがれてます。
アドバイスをお願いします。
Pioneerに聞いたらフロントは交換不可
リアは「TS-C1710A」をインナーバッフルの
「UD-K717」にての取り付けをおすすめされました。
フロントは運転席ですので自分が良い音で聞きたいのですが
何か良い方法はありませんでしょうか?
センタースピーカーは「TS-CX900A」です。
ウーファー部分は「TS-WX77A」です。
これにRCAピンケーブルとオーディオコードを
用意するつもりです。
デッドニングにも興味があっていろいろビアンテについて
調べましたが、ドアの内側はプラスチックで塞いであって
デッドニングなくてもソコソコ良いと書いてあるページも
ありました。
車を分解したことがないので全然わからず不安です。
ぜひ、ご教授お願いいたします。
1点
バッフルを作ってもらえれば付くと思います。
ただ、音にこだわるのなら、ワンオフで作成したほうが見た目も良くなると思いますよ。
ピンきりですが高いのばかりじゃないと思います。
書込番号:8687678
0点
フロントスピーカーの交換ですが、スピーカー取付部分の背面にインナーパネル(鉄板)が
かなりはみ出しているので、トレードインの様にポン付けは難しいと思います。
インナーパネルをカットするか、ドア内側のプラスチックパネル?をカットし、スピーカーの
取付位置を変更するしかないと思います。
リアスピーカーは、インナーバッフルボードを使用すれば簡単に付きますよ。
自分は、リアスピーカーのみ交換しました。
Focal Polyglassシリーズの、165V1を使っています。
インナーバッフルは、アルパインのKTX-T171Bを使用しました。
自分も近いうちに、フロントスピーカーを交換したいと思っています・・・
書込番号:8695850
1点
なるほどですね。わいかず。さん は実際にドア開けてみたんですね。
フロントは自分が乗るところだから何とかこだわりたいのが正直な気持ちです。
ツィーターも無理なんでしょうか?内蔵でも外付けでも音質向上を目指したいです。
書込番号:8697125
0点
フロントのツィーター交換は簡単ですよ。
ピラー部分を下方から、内張り剥がし等でこじれば簡単に外せます。
(この部分は簡単に外せますので、一度外して純正のサイズ等を確認すると良いと思います。)
自分は、純正ツィーターの位置にホルソー等で穴あけ加工して、
背面からホットボンド等で固定しようと考えています。
書込番号:8697501
1点
ビアンテの 内蔵ツィーターでおすすめありませんか?
ご存知の方がいたらお願いいたします。
Pioneer ナビ「AVIC-ZH9000」に
スピーカー構成としては
@フロントはPioneerに聞いたら交換不可
Aリアは「TS-C1710A」をインナーバッフルの「UD-K717」にての取り付け
Bセンタースピーカーは「TS-CX900A」
Cウーファーは「TS-WX77A」
で考えています。
書込番号:8699340
0点
8月にビアンテを納車して、
2ヶ月ほど前から気になっていたのですが
最近はセルフのガソリンスタンドによく行きますが
いざ、給油しようと思い、
給油キャップを外すと、錆っぽい茶色い液体が給油口についていて、
すぐに、タオルでふきとりました。
ふきとった後の、給油口をみると、シルバー部分の塗装が
一部、くっきりとはげていました。
こんなに、簡単に給油口の塗装ってはげるものなのでしょうか??
同じような症状が起こって見える方、みえますか??
そのままにしておいても、何も問題はないのでしょうか??
0点
保証期間内なので、
何らかの不具合があれば、すぐに販売店に連絡しましょう。
地金が見えているようなら、錆びてきますよ。
書込番号:8667117
0点
そうですね。早めにディーラーに持って行くほうがいいと思います。ガソリンに錆が混入するのはよくありませんので。塗装がはげた原因としては
@給油時にノズルをぶつけたとかノズルのキズで極度の摩耗をしたなどの物理的な衝撃
Aもともと、その部分の塗装に不具合があり、雨などにより酸化した
Bアルカリ性のものに反応し、塗装がはがれた(残留したアルカリ性のカーシャンプーなど)
が考えられると思うんですが、どうでしょうか。
書込番号:8667633
0点
千の風になってさん、R830さん、書き込みありがとうございます。
ディーラーに、もっていってみてもらったんですが・・・。
女性だからか、丸くいいくるめられたのか、よくわからないんですが・・・。
「確かに錆がありました。溶接部分は錆止めの加工ができなくて
そちらが、錆びていました。錆びはとっておきましたので。
また発生したら、こちらにもってきてください。錆はとりますので。」
の返答でした。
こちらから「錆は広がらないのですか??」との質問には
「溶接部分以外にはきちんと錆止めの加工がほどこしてあるので大丈夫です。」とのこと。
こちらから「ガソリンタンクに錆が混入しているか心配なんですけど」といったら
「大丈夫ですよ」って確認もしてないのに言うんですが。
もうすぐ6ヶ月点検なので、そのついでにもう一度見てもらおうと思います。
簡単に錆びるのも、なんか心配ですね。
書込番号:8693660
0点
ゆづっとゆづさん、こんばんは
私のビアンテは給油口の錆は出ていませんが、バンパーを外した際に見える金属バーに錆があります。
丁度、けん引用フックを取り付ける部分です。正面からの衝撃を受け止める部分だと思うのですが、1ヶ月点検の時にディーラーに言ったら同じように軽くあしらわれました。
どんな場所であったとしても、購入して半年も経過しないうちに錆が出るような商品を
販売しておいて、この態度は無いだろう?と感じました。
さすが、3流だなと思いました。
恐らく、女性だからではなく、マツダ全体が品質に関して無関心なんだと思います。
書込番号:8719584
2点
最近、ビアンテをよく見かけるようになりましたね。私の住んでいる地域だけかも知れませんが…。以前は一週間、全くビアンテに出会わないといったことが続きましたが、最近はそんなことはなくなりましたね。昨日は同じ色のビアンテが駐車場に並んで停めてありました。
全く関係ない書き込みから始めてしまって申し訳ありません。ビアンテ、もしくは最近のマツダ社を所有している人にお聞きしたいのですが、給油口に錆はありますか?
私のビアンテは2009年8月製造のi-stop付きなんですが、納車時(9月に納車)から給油口の一部分が茶色く変色していました。最初は「ただ色が違うだけ?」かと思いましたが、暫くすると茶色の液体が目立つようになりました。まさに、こちらのレス主さんと同じ状態です。
現在は、ディーラーにて給油口のパイプを交換してもらって様子をみています。外した錆が発生したパイプについては、マツダ本社に送って原因を調べてもらうと話していました。
交換する前にお店にある試乗車の給油口についても確認しましたが、ビアンテの他にもアクセラスポーツやMPVも同じ状態になっていました。ただプレマシーは開発が一世代前に当たるためか、錆は全く見られず、給油口は銀色で綺麗なままでした。
その後、ディーラーの方が全ての販売店の試乗車を調べた結果、同じような状態になっているものが多く見つかったそうです。その時の話では「もしかしたら給油キャップに何か問題があって、ガソリンと化学反応をしている可能性もありますね。勿論、給油口のパイプそのものに問題がある可能性の方が高いですけど」というものでした。
現在、まだマツダ本社からの原因についての回答は頂いていませんが、何か情報をお持ちの方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:10518936
0点
ビアンテの中古車 (262物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円













