ビアンテの新車
新車価格: 213〜292 万円 2008年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜228 万円 (260物件) ビアンテの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ビアンテ 2008年モデル | 207件 | |
| ビアンテ(モデル指定なし) | 1941件 |
このページのスレッド一覧(全229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年8月29日 00:26 | |
| 18 | 68 | 2011年7月11日 20:58 | |
| 8 | 14 | 2008年8月25日 22:26 | |
| 0 | 3 | 2008年8月25日 20:23 | |
| 0 | 0 | 2008年8月15日 06:42 | |
| 0 | 7 | 2008年8月25日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビアンテのナビについてお聞きしたいのですが・・・
納車から二、三日目で アレ、アレ? ナビからの変な音?? パイオニア製のナビですが、昼間異常なし 夜間ライト点灯時ナビからキィーーーキィーーーと高音発信音??
ディーラーに連絡を入れ確認して頂くと、確かに音がしているとの事で 新品交換しても音が消えず今は、対処の連絡待ちの状態です。 気になると かなり気になる音ですが、まだクレームが一件だけだそうです??。 どなた様か、ビアンテ購入しパイオニア製のナビの方 確認して情報下さい。 車種が違うのですが、試乗車プレマシー(クラリオン製)まったくの無音でした。
0点
自分もパイオニアの純正ナビで8月10日に納車だったんですが、今のところ何の異常もなく大丈夫ですよ!
書込番号:8268071
1点
ゴン之介様 早速の情報 有難う御座います。そうですか、私のダケ・・・?? ディラーの対応待ちます。 ( 値切ったのが悪かったのかな〜 涙 )
書込番号:8268672
0点
良く解からないので、教えてください。
今は2000年式のプレマシーに乗っています。子供たちが(主人も)ビアンテがとても気に入ったみたいで、購入を考えています。
先日試乗させていただき、我が家の車庫入れが容易に出来るかどうか確認しました。
主人は「お〜簡単じゃん!」と いつ買ってもOK!見たいな感じでした。でも子供たちの
送り迎えで毎日使う私はちょっと・・・
で、サイドカメラ+バックカメラを考えていますが、純正のナビが気に入りません!(高い)昨日Y・Hに行き聞いたら「オーディオレスでサイドカメラーが純正で付けば社外品のお好きなナビ(液晶)を取り付けることが可能です」といわれました。
サイドカメラ+バックカメラだけ純正でつけて、それが社外(私的にはパナソニックがいいな)の液晶が取り付けできますか?
0点
ナビを選択しないで、サイドとバックのカメラだけ付くのでしょうか?街の電装屋さん(ディーラー装着のナビ、ステレオはこの専門業者に頼みます)に頼べば可能だと思いますが、工賃が掛ると思います。
書込番号:8240984
0点
モーターファン別冊 ビアンテの全て のカタログ部分で確認しましたが
オーディオレス+サイドカメラ/バックカメラ+オーディオリモートコントロールスイッチ付きステアリング+6スピーカーがメーカーセットオプションとして用意されています。
最低限、電動両側スライドドアも一緒につけるというオプションです。
ディーラーオプションとの絡みでこういったオプションとなっているようですね。
書込番号:8241049
0点
バックカメラだけなら変換アダプターを使えば可能ですが、サイドカメラは難しいと思います(不可能ではないですが、普通には無理です)。
サイドカメラは路上駐車等では有効でしょうが、自宅の車庫入れなど他の用途ではなくても問題ないと思います(サイドミラーで十分と思います)。
スイッチを押して画面を切り替えないといけないので、たぶんあまり使わないと思います。
書込番号:8243137
0点
new-applemaniaさん、はじめまして
>バックカメラだけなら変換アダプターを使えば可能ですが
これは、実際にビアンテのバックカメラを変換アダプターを利用して使っていらっしゃるということでしょうか?
実は、私もメーカーオプションのナビが気に入らず、自分でナビを選んで購入する予定です。
一応、車両の方は、オーディオレス+6スピーカー+フロントカメラ+サイドカメラ+バックカメラ+ステアリングスイッチ で発注してあります。
ステアリングスイッチはALCONを利用すれば使えると思っているのですが、カメラは、ナビ対応のものを購入して取り替える予定でした。
バックカメラだけでもアダプタを利用すれば使えるのなら取替えの手間が省けるので、そうしたいと思います。
もしよろしければ、お使いのナビのメーカーと実際に利用されている変換アダプターのメーカー及び品番を教えていただけませんか?
書込番号:8244141
0点
メーカーオプションのバックカメラと市販のクラリオンNX708に、マツダ純正カメラコントロールユニットC900V7538(4725円)を介して接続しています。
これは、バックカメラおよびサイドカメラの8PカプラーをRCA端子(いわゆるビデオの黄色いピンプラグ)に変換するものです。
RCA端子なので、どのメーカーのナビでも接続できるはずです。
ALCONも付けて、うまく作動しています(説明書の配線の色は違っていましたが、接続は簡単でした)。
サイドカメラの接続も挑戦した人いませんか?(;^_^
純正のカメラ切り替えスイッチを利用して出来そうなのですが、、、
書込番号:8247978
0点
new-applemaniaさん 貴重な情報ありがとうございます。
マツダ純正カメラコントロールユニットC900V7538の存在は知っていましたが、このパーツがどのような物かがわかりませんでした。
RCA変換してくれるなら便利ですね。私もコレ使ってみようと思います。
ところで、質問ばかりで申し訳ありませんが、マツダ純正カメラコントロールユニットC0V7538は、入力1:出力1なんでしょうか?
もし、ビデオブースターのように、このユニットに複数接続できるのであれば、バックカメラとサイドカメラを
このユニット1つに接続すれば、切り替えスイッチを使って簡単に接続できそうですね。
もし、入力1:出力1なら、バックカメラ用と、サイドカメラ用で合計2台このユニットを買う必要がありますね。
書込番号:8251451
0点
みなさん みなさん!本当にありがとうございます!!
色々話を詰めていった結果(マツダの営業の人にも聞いて)コーナーセンサーを取り付けることにしました。オーディオは、市販のものをつけたほうが安いということで、市販のものを取り付ける予定です。まだ発注はしていませんが、近々購入予定です。
書込番号:8251876
0点
はせバクさん
入出力各1なので、2つユニットが必要です。
ただ単に切り替えるだけならビデオセレクターみたいなものでいいのですが、ナビのバックカメラ用端子につなぐので、サイドカメラの映像もバックギアに入ったときしか見られません。
簡単な方法としては、サイドカメラをナビの外部入力端子につなげばいいのですが、その場合ナビの方で映像入力を切り替えなければならず、ちょっとスマートではありません。
やはり、純正のバック、サイドカメラ切り替えスイッチを使ってできないかと思っているのですが、、、。
書込番号:8252146
2点
電装屋の取付業者です
アルパインの VIE-X075B1 か VIE-X075B4 と
パイオニアのサイバーナビZH9000 か VH9000 なら
C900-V7-538を2つ利用してリアカメラとサイドカメラを繋げて
取付けることが可能です
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510579/SortID=8078402/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510142/SortID=7691626/
↑2つを参照してください
この4つのナビはサイドカメラに切り替えたまま前進しても
ナビが狂うことはありません
フロントカメラ用の回線を持っています
ナビが多少狂ってもかまわないならパナやそれ以外のメーカーや機種でも
取付け可能です
パイオニアのサイバーナビは比較的簡単に付ける事は出来ますが
アルパインの方は多少難易度が高い配線が必要です
それ以外の機種は更に難易度も必要なパーツも増えます
書込番号:8254502
3点
ついでに?
サイドとリアカメラにプラス
フロントカメラを追加した場合・・・
アルパインやその他の機種はあきらめた方が良いでしょう
パイオニアのサイバーナビを選んでください(ZH9000 VH9000)
C900-V7-538のカメラコントロールユニットは3つ必要になります
VS-21のビデオセレクターやスイッチ等も必要になります
リアカメラは普通に繋いで
フロントカメラとサイドカメラをビデオセレクターで選んで表示させるわけです
書込番号:8254513
0点
・・・ただ
純正が高いと言うことなのですが
アルパインもパイオニアのサイバーナビも
上位グレードなので多少高めです
上位グレードだけあって画面の写りも格段に良いし高機能です
純正オプションや楽ナビ等とは比べ物にならないくらい
・・・サイバーナビには・・・カメラ表示地点登録が出来ます
家の車庫の所で登録しておけば・・・
家に帰ってきたらカメラに切り替えなくても勝手に切り替わって
駐車をサポートしてもらえると思います
純正より割引が大きい店が多いので
金額的には純正と同じくらいで?付くと思います
工賃や追加部品が必要なのでよく計算してみてください
後純正は3年保障が付いている事も考えておいてください
社外品も店によっては3年や5年保障を付けてる所もあります・・・追加金が必要ですが・・・
取付けですが・・・オートバックスやイエローハットでは技術不足の可能性もあります
近くの電装屋さんに頼む方が良いかもしれません
車を買うディーラーを通して電装屋に頼むのも手です・・・
・・・僕が一番お勧め?なのは
ZH9000のナビ
RD-C100が2つカメラ変換ケーブル
C900-V7-538が2つカメラコントロールユニット マツダ純正品
CC02-V6-025はビアンテ用オーディオブラケット マツダ純正品
オーディオケーブルは
エーモンハーネス
2222や
ナビック
NBC-524Z
ジャストフィット
KJ-T24P
ハンドルリモコン用・・・
カナック企画
FPC-T001
ALCON
等ですね・・・
連動ETCは
パイオニア
ND-ETC5や
三菱電機
EP-738シリーズとC9P9-V6-381 マツダ純正品
三菱のETCの場合パイオニアの動作保障はありませんが
キャンペーンなどで安い事も多い・・・
花柄等も選べます
ETCボックスは・・・C900-V6-381 マツダ純正品
サンバイザーのかげに付けるキットです
書込番号:8254835
2点
・・・そう言えば
・・・フロントカメラとC900-V7-538をまだ繋いだことはありませんが・・・
これで繋いだ時カメラやカメラコントロールボックスの電源は
どこから取ってるんだろう・・・
と思います
サイドやリアも配線図を見る限りでは電源の配線がありません・・・・
・・・?の状態です
今度調べてみます
書込番号:8256388
1点
new-applemaniaさん、うさだひかる2さん 大感謝です!!
私がやりたかったのは、ずばりソレです!!
ビアンテの純正フロント・サイド・リアカメラをAVIC-ZH9000に繋ぎたかったのです。
貴重な情報をありがとうございます。
うさだひかる2さん のお勧め構成が私が求める物その物になりそうです。
うさだひかる2さん にちょっとお伺いしたいのですが、
RD-C100が2つカメラ変換ケーブル←コレは何に使うのでしょうか?
C900-V7-538が2つカメラコントロールユニット マツダ純正品 ←コレはフロントカメラも繋ぐなら3つでいいんですよね?
CC02-V6-025はビアンテ用オーディオブラケット マツダ純正品 ←オーディオブラケットとオーディオケーブルの違いは何でしょうか?(初歩的な質問だったらすいません)
それから、ビアンテにZH9000を装着させる際に2DINボックス内にとめるための金具は別途用意する必要があるのでしょうか?
やはり、メーカーの純正オーディオ取り付けキットCC02 V6 025 が必要になるのでしょうか?
書込番号:8258774
1点
>RD-C100が2つカメラ変換ケーブル←コレは何に使うのでしょうか?
これはZH9000にパイオニアのND-BC100等の専用カメラ以外の物を繋ぐための物です
>C900-V7-538が2つカメラコントロールユニット マツダ純正品 ←コレはフロントカメラも繋ぐなら3つでいいんですよね?
そうなりますがフロントカメラをこのC900-V7-538に繋いだことは無いので
自己責任でお願いします
カプラー自体は繋げることは可能ですが電源等が無いのが不安です
>CC02-V6-025はビアンテ用オーディオブラケット マツダ純正品 ←オーディオブラケットと>オーディオケーブルの違いは何でしょうか?(初歩的な質問だったらすいません)
>それから、ビアンテにZH9000を装着させる際に2DINボックス内にとめるための金具は別途用>意する必要があるのでしょうか?
>やはり、メーカーの純正オーディオ取り付けキットCC02 V6 025 が必要になるのでしょうか?
はいこのビアンテ用のオーディオブラケットは2DINボックス内に留めるためのブラケットです
オーディオケーブルはマツダ用のカプラーからパイオニア等の社外品のナビを繋げる為の
ケーブルです
書込番号:8259739
2点
それとRD-C100はかなり品薄状態だそうです
必要なら早いうちに確保しないと・・・
書込番号:8259822
1点
うさだひかる2さん ご親切にありがとうございます。
非常に助かります。
ブラケットというのは、ナビを車体に取り付ける金具の事なんですね。やっと理解できました。
RD-C100は、早速ネットショップに注文をしました。
いろいろ詳しいご説明ありがとうございました。
また、不明な点があれば質問するかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
最後に、スレ主の ひなっぴーさん 、途中からスレを横取りするような感じになってしまい
申し訳ありません。自分が探している情報がちょうど、このスレのレスにあったので、
ついつい食いついてしまいました。この場を借りてお詫び申し上げます。m(__)m
書込番号:8261891
0点
>ブラケットというのは、ナビを車体に取り付ける金具の事なんですね。やっと理解できました。
そうです
オーディオブラケットは車種や年式によって違います
オーディオケーブルはメーカーや年式で違います
C900-V7-538 1つとフロントカメラは保留しといた方が良いかもしれませんよ?
まだ確認できてませんから・・・
いつ確認できるかは分かりませんが・・・
書込番号:8262502
0点
うさだひかる2さん
C900-V7-538は、とりあえず2つ購入してみようと思っています。(サイド・リアカメラ用に)
サイドやリアカメラに取り付ける前に、試しにフロントカメラに取り付けてみようと思います。
ダメだったら→あきらめてリアカメラ・サイドカメラ用に使う
成功したら→もう一つ追加購入して、フロント・サイド・リアカメラ全てを接続する
これなら、フロントカメラに接続できなくても損失ゼロですよね。
書込番号:8263388
0点
・・・それだったら駄目だった場合フロントカメラが・・・
・・・無駄になっちゃいますね〜
・・・そこで調べてきました
サイドとリアのカプラーにはカメラへ行く線以外にも
ACC電源とバック信号とアースがきていました
C900-V7-538とカメラ用の電源と信号です
位置は上の画像で確認してください
ここのカプラーにACCとバック信号とアースを入れてやれば
C900-V7-538を接続してフロントカメラが使えます
バック信号は多分無くても正常動作すると思うので
ACCとアースだけ入れてやればOKだと思います・・・多分
カプラーに差し込む端子を探しておかないといけませんね・・・
ディーラーの人に言ってオーディオカプラーの
端子を3つくらい分けてもらっておくと良いでしょう
しかしこのオーディオ用では端子を差し込んでロックをしても少し引っ張ると
抜けてしまうので他の抜けない端子と一緒にビニールテープで固定しておきましょう
供給元はサイドやリア用のカプラーからでも良いし
オーディオ裏からでもかまいません
それとC900-V7-538のスライドスイッチは全部サイド側へ切り替えてください
リア側へ切り替えると車のシフトノブをバックに入れたときにしかカメラ映像が写りません
サイバーナビはカメラの明るさ調整等が出来るはずなので
調整時にカメラが写らないと言う事になってしまいます
・・・取付けは自分でやる予定でしょうか?
書込番号:8267311
1点
うさだひかる2さん
いつも、ご親切にありがとうございます。
ACCとアースの情報ありがとうございます。チャレンジしてみます。
取り付けは自分でやる予定です。(ナビ取り付け初挑戦です)
これまでに、ナビは着けた経験がありませんが、今乗っている軽にHIDやサブウーファーの取り付け、ETC(ナビとの連動なし)取り付け、アーシングを自分でやりました。
その際、ナビに配線を繋げたり、ナビの本体を車体から取り外したりしました。
ナビにつながっている配線を辿ったりしているうちに、案外単純なんだな?と思うようになり、(今のナビには車速、アンテナ、電源、リバース位しか繋がっていない)今回自分で取り付けに挑戦することにしました。
今の軽に乗せているナビは、イクリプスのAVN8804HDです。
ETCとの連動もカメラ類との接続も全くやっていない状態です。
今使っているナビと比べれば、ETC連動や、カメラ類の接続等の作業が増えますが、
それらは最終的に着けばいいかな?と思っています。
当面は、ナビの最低限の機能がまず使えるようになることを目標として、最低限、車速パルス、電源、リバース信号、アンテナ、アース位を着けることを第1段階の目標としています。
いろいろ、情報をいただいていますが、実はまだビアンテ自体が納車されていないんです。
契約はお盆にしたのですが、納車は9月の第3週頃と言われています。
ナビの取り付けは初体験なので、いざ作業開始する際に迷わないように納車までに
必要な情報を集め、自分なりに整理しておこうと思っています。
書込番号:8267925
0点
はじめまして。kannkuroと申します。
はじめての書き込みですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
先日ビアンテの契約をしたのですが、5日後になって、電動スライドドアを付ければよかったな、と思い始め、担当者に、今日電話して聞いたところ、付けられませんと言われました…。やっぱり5日経ってしまうと、変更はできないものなんでしょうか??
電動スライドドアとは、実際付けた方がいいものなんでしょうか??
また、5日後の変更は本当に不可能なんでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
0点
車が製造工程の、どの工程にあるかで付くか付かないかが決まります。
営業マンは、その事を確認した上で返答したのだと思います。
車種は異なりますが私の車にMOPのリアスポイラーを注文後一週間
位して付けて欲しいとお願いしたところ、営業マンはメーカーに
確認して「今なら付けらます」との返事があり、付けてもらいました。
リアスポイラーは製造工程の後半に取り付けだと思いますが、電動
スライドドアは製造工程の前半に取り付けだと思います。
書込番号:8235193
2点
スーパーアルテッツア様
お返事ありがとうございますm(__)m
そうなんですね…製造過程で、付けれる付けられないとあるんですね…(・・;)
電動スライドドアははじめの方なんですか〜〜〜。。。
大変勉強になりました!!
ありがとうございました!!
書込番号:8235242
0点
メーカOPだから融通が効かなかったんでしょうかねぇ。
5日後の変更が「本当に」不可能かどうかについては、
ユーザの我々には答えのしようがないですよ。
「本当に」変更したいと思っているんだったら、
国民生活センターとかに相談してみてはいかがでしょうか?
また、ディーラにもそういった所に相談してる旨を宣言した方がいいかと、
態度を変えてくるかもしれませんし。
後、
日が経てばどんどん可能性が低くなるので、即行動すべきですね。
書込番号:8235292
1点
何年も悔やんだまま乗っていられますか
一度キャンセルして(もちろんキャンセル料(数十万円?)はとられますが)
契約しなおしてはどうでしょうか
気持ちよく乗るための投資と考えれば安いかも知れませんよ
書込番号:8235500
1点
チャッピー様
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
絶対に何が何でも変更したい!!というわけではないのですが…(^_^;)出来たらしたかったけど…どうなんだろうな…と質問させていただきました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8235502
0点
塩空豆様
ご意見ありがとうございますm(__)m
そこまでして変えたい程ではないんです…。
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8235530
0点
20CSを購入しました。私は、コストダウンのため、電動スライドドアはつけませんでした。
それ以外のOPへまわすために・・・ドア自体は、思ったよりも軽いので使用上問題ないですよ。逆に、車体も軽くなるので、燃費には良いのかもしれません。今のところ不住なく乗れています。
書込番号:8235711
1点
コントロール重視様
大変貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
燃費が良くなると聞いて凄く納得しました!!
届くまで楽しみに待ちたいと思います!!
書込番号:8237011
0点
元営業として、説明します。車の注文は、価格表に出てるグレード(注文書に番号が書いて有ります。今回あなたが選んだのは電動スライドドアの設定が無いグレード)をお客さんに選んでもらって、その車が、ディーラーの在庫にあるか、メーカーの在庫及び生産予定車に有るか、確認します。それで、発注を掛けます。この時点でその車を押えてしまいます(誰も買えないように)なので、5日も経ってしまえば、ナンバー登録に向けて、どんどん作業が進んでしまいます。注文した当日及び翌日ぐらいなら、変更がきくと思いますが、5日も経ってしまうと変更がききません。メーカーOPは、工場のラインでこの製造番号の車は何を付けるかが、もう決まっています。あなたの車がこれから生産する車であれば、注文した通りの装備しか付かないのです。後から、電動のスライドにしてくれと言われても付けられません。それに、電動スライド車と手動ではボディの仕様が違うので、装着が不可能です。他の知らない人が、スポイラーを後から付けれたと言ってますが、スポイラーも生産行程での変更はこれも無理です。多分、スポイラーならディーラーでも付けれますので、その営業マンがお客さんに話を合わせて、納車前にディーラーで付けたのでしょう。
書込番号:8237032
1点
スモークスクリーン様
大変貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
最初はコントロール重視さんも言っておられましたが、私もコストダウンの為に、付けなかったのですが、だんだん欲がでてきまして…(^_^;)
でもスモークスクリーンさんの説明を聞いて、諦めがつきました!!
車が届くまで楽しみに待ちたいと思います!!
書込番号:8237067
0点
スモークスクリーンさん、本当に元営業さんですか?
私のリアスポイラーは間違いなくディーラーでは無くメーカーで装着したものですが・・。
そのリアスポイラー取り付けについての経緯をご説明しましょう。
車注文時にリアスポイラーをMOPのものにするかDOPのものにするか決められずにいた。
Dに納車後でもMOPのリアスポイラーを取り付けられるか確認したところ難しいとの返事。
理由はスポイラーにはハイマウントストップランプが付いておりトランクに配線の穴を
開ける必要がある。
又、車内の不要になったハイマウントストップランプを外す必要があり、このハイマウント
ストップランプを外すとパッケージトレイトリムパネルに穴が開くので交換する必要がある。
パッケージトレイトリムパネルを交換すると1万円以上の値段であり割高になると・・。
以上の事等により納車後は基本的にDOPのリアスポイラーでお願いしますとの事であった。
しかし、注文後でも早めに連絡すればMOPのリアスポイラーはメーカーで取り付け可との返事。
一週間迷ってDにMOPのリアスポイラーを付けて欲しいとお願いする。
Dの営業マンはメーカーへ電話で確認し取り付け可との返事をもらった。
以上が車注文後にリアスポイラーを頼んだ経緯です。
勿論DでもMOPのリアスポイラーを取り付ける事は不可能ではりません。
もし、DでMOPのラスポイラーを取り付けたのならパッケージトレイトリムパネルをDで交換
した事になります。
しかし、そんな無駄な出費(工数も掛かります)をDが行うはずがありません。
そんな事は元営業さんなら分かっていると思いますが・・。
書込番号:8238844
0点
スモークスクリーンさんの話が一般的なもので、
スーパーアルテッツァさんの場合はあくまで例外的なものでしょう。
どうしてもなら違約金を払って、新たに発注するという方法がありますが。
書込番号:8248028
0点
現在営業しています現役営業マンです。きびしい言い方をすれば、契約書を交わしているのですから、変更できないといわれても仕方ないと思います。契約時にはグレードや色、装備を確認して「この内容で間違いありません」ということでサインしていますから、あとは販売店さんと相談してください。少なくとも車検証ができる前(新規登録前)であれば、相談乗ってくれるはずです。(営業マンの本音としては一番困るパターンですね。子供じゃないんだから…しっかり決めてよってね)
書込番号:8253218
2点
購入は静岡県浜松市です教えて下さい、この値引き額は妥当でしょうか?
ビアンテ20CS ストーミーブルーマイカ
メーカーOP
両側電動ドア、クリーンエアパッケージ 車両価格 2,369,100円
D−OP
コーナーセンサー(前2箇所)
アクリルバイザー 純正エアロ(フロント・サイド・リア)
プレミアムマットセット(フロア+リアステップ)
バックモニターシステム
リアモニターシステム
スマートETCシステム
リトラクタブルタイプキー(追加) 合計 383,756円
合計 約303万円
下取り価格 H4年 カペラワゴン 9万8000キロ 1万円
全体値引き 320,831円(車庫証明代行費値引き含む)
値引き合計 約330,831円の値引きで総支払い額 270万円 となりました。
こんなもんは妥当でしょうか?
0点
純粋に値引き額だけを見たら、いい感じだと思います。(個人的な見解ですが・・・)
H4年 カペラワゴン 9万8000キロ 1万円 ←これの相場がわかりません
ディーラーは値引き分を下取りで補うようですので、ひょっとしたらカペラワゴンは
10万円程の価値があるかもしれません。
そうすると、値引きは約23万円になるので、もう少しイケるかも知れませんね。
一度買い取り業者にカペラワゴンを見積もってもらったらいかがでしょうか?
下取り車の相場がわかりますよ
書込番号:8215091
0点
買い取り業者で確認したら、買い取り自体が難しいみたいなので、それであれば良い値引きですね。ありがとうございます。
書込番号:8215299
0点
マツダは、意外と値引きしてくれるんですよ!
僕のMPVも20万くらい値引いてくれましたから!^−^ww
書込番号:8252456
0点
お盆特別セール中との事で、ディーラーに足を運び、以下の内容で契約しました。
契約した後に質問するのも何ですが、値引き額は妥当でしょうか?
20S サンライトシルバーメタリック
M−OP
電動ドア、クリーンエアパッケージ、コンフォートパッケージ、オーディオレス6スピーカー
(機種コードHDBB2**4) 合計 26万9400円
D−OP
三菱ETC ボディーコーティング(3年) ホイールコーティング ブルーミラー(撥水)
オートミラーシステム コーナーセンサー(前後各2箇所)
アクリルバイザー 純正エアロ(フロント・サイド・リア)
プレミアムマットセット(フロア+リアステップ) 合計 49万1305円
下取り H16年 エブリワゴンターボPZ 2万8000キロ 68万円
値引き 26万3625円
総支払額 255万円
商談当初は、下取り50万と言われたのですが、下取車の相場がわからないからと保留にしました。
後日ガリバーに査定を出したところ、業者間のオークションで70万円前後で取引されているので、50万〜60万が相場と言われました。ちなみにガリバーには、今すぐ売ってくれるなら、がんばって50万円台後半の値段を出せると言われました。
最終的に商談で値切って、下取りの価格もかなり無理してもらい、値引きもしてもらいました。
下取りの適正価格を60万としても、値引き総額34万円ですから、まぁまぁかな?と自分では思っているのですが、
いかがでしょうか?
下の方にもっと値引きをしてもらった方がいらっしゃるようですが、私にはコレが限界でした。
来月まで待てば半期決算なので、もっと値引きが期待できたのでしょうか?
ちなみに、契約したのは昨日で、納車は9月の第1週頃だと言う事です。
オーディオレスを注文したので、納車までにナビをどれにするか、スピーカーをどれにするか等、
考える楽しみができました。
0点
はじめまして^^
私は即決してしまったので、同じように契約してしまった後にちょっと不安にになっている者です。
私より値引き額いいですねー。
20S ブリリアントブラック
M-OP
・電動両側スライドドア
・クリーンパッケージ
・コンフォートパッケージ
・オーディオレス+6スピーカー
D-OP
・アクリルバイザー
・ナンバーホルダー
・ナンバーロックボルト
・ボディーコーティング(5年)
・マットセット
・クラリオンナビ
・リアモニター
・スマートインETC
下取り
オデッセイ H16 115万
値引き
20万3,150
最初、下取り価格70万と言われました・・・
ありえないと思い、交渉続けた所、最終的に115万になりました。
私としてはやっぱりサバ読んでたな。。。という感じでした。
ローンですので、最初は金利5.9で計算されていまして、それを4.2まで引き下げてもらいました。
ここでだいぶ支払額は変わりましたね。
決めちゃったもんはもうしょうがありませんし、あとは納車を心待ちにしている次第です。
はやく来ないかなー。
書込番号:8208527
0点
はじめてのマツダさん はじめまして
オデッセイからの乗り換えですか。ミニバンからミニバンへの乗換えとは・・・
ビアンテに余程惚れこんだんですね。^^)
確かに買ってしまったものは仕方ありませんから、これからの楽しいことを考えましょう
ちなみに私は、今の車に着けている装備品で流用できそうなものはビアンテに着けようと思い
盆休みをフル活用して取り外し作業中です。
書込番号:8215224
0点
はせパクさん、はじめまして!!
ビアンテ、契約されたんですね。納車までわくわくどきどきですね。
私もオーディオレスで購入したので、
契約後、ナビ選びも楽しかったですよ。
値引き額、同じくらいですよぉー。
無事??(色々有りましたが・・・。まだ解決はしてません)
お盆前にビアンテ納車されましたぁー。
20S(2WD) ストーミーブルーマイカ
オートスライドドア
コンフォートパッケージ
クリーンエアパッケージ
オプションは、マット、バイザー、5年間ボディーコーティング
オーディオレス、4スピーカーです。
当初値引きは15万円、下取り(H12年インプレッサ8万キロ)が35万円くらいでしたが
最終的には値引き25万円、下取り40万円になりました。
マツダへの支払額は241万円になりましたぁー。
納車翌日に、カー用品店で、
カーセキュリティー、ナビ、バックカメラ、ビーコン、後部座席のモニター、
ETCをとりつけました。
それが、48万円くらいかかったので、
ビアンテにかかったのは総額で289万円ですね。
私は、運転はまだ慣れないので(普段はワゴンRに乗ってます。)、ちょっと怖いですが
運転してもらって2列目、3列目に乗っているときは
ほんと、快適です。
エンジン音も静かだし、揺れも少ないし、
開放的なのが一番、いいです。
納車までに、ナビ選び楽しんでくださいねぇー。
書込番号:8228240
0点
ゆづっとゆづさん、はじめまして。
値引き額がほぼ同じと聞いてほっとしました。
納車後にいろいろつけられたのですね。カー用品店で48万円も支払ったら超お得意様ですね。
ナビはまだ選んでいる最中ですが、カーセキュリティも気になります。
もし、よろしければ、どこのセキュリティーをつけられたのか、使い心地はどうなのか教えていただけますか?
誤反応の噂をよく耳にするので、夜中に誤反応で大音量を撒き散らし近所迷惑になるのが怖くて躊躇しています。
書込番号:8232373
0点
はせパクさん、こんばんは。
セキュリティーは、ArgusのTW(??)って言うのを購入しました。
オートバックスではVIPERを勧められましたが、
ちょっと値段が高めだったのと、欲しい機能がオプションだったりと
またまた高くなりそうだったのでやめました。
ジェームスへ行き(私が住んでる地域では、ジェームスの方が
各社のセキュリティーを取り扱っていたので、比較しやすかったです。)
店員さんにお薦めを聞いたら、Argusだったので、それに決めました。
ビアンテはArgusのTWにバックアップサイレン(バッテリーを切られても作動する)と
スマートキーに連動させまして、セールとバックアップサイレンがキャンペーンで
無料だったので、10万円以内でおさまりました。
当初、ビアンテにつけるのは15万円くらい予算をみていたので、
思ったより、安くついてよかったです。
ちなみに、私が乗っている軽にも同じArgusTWをつけまして、
キーに連動させなかったので7万円以内でおさまりました。
ArgusもVIPERも、オートバックスやジェームスの整備の人が取り付けるのではなくて
外注で、専用の取り付けの人が来て取り付けてくれるということで
もし、不具合があっても、メンテもきちんとしてくれるとのことでした。
おかげで、誤作動は今のところありませんし、すごく、操作も簡単で機械にうとい私でも
全然、問題なく使ってますよ。
以前、ビアンテ購入の際に下取りに出した車が2度車上荒らしに遭いました。
一度目はセキュリティーはつけてませんでした。2度目のときは
3万円くらいで買ったセキュリティーをつけていましたが全く役に立たずでした。
でも、悲しいことに、セキュリティーをきちんとしても、
プロの手にかかったら、盗って行かれるだろうとは、思っているので
10万円もセキュリティーにお金をかけてはみたものの
ちょっとしたお守り代わりって感じには思うようにはしてます。
まぁいたずらには遭いにくくなるとは思いますので、防衛にはなりますよ。
ちなみに、ナビはパナソニックのHW1000Dを購入しました。
後のもパナソニックで揃えました。
主人はパイオニアのも気になっていましたが、
お店の人に「家族向けはパナソニックかなぁー。後部座席モニターの画質いいですよ。」
と言われたのと、もう終わっちゃったけど
パナソニック製品で揃えると3万円のキャッシュバックがあったので
それで決めてしまいました。
最終的には値段が安いものにいってしまう私の性格が悲しくなりますが
なんとかビアンテを含め300万円以内でおさまったので
ホッとしてます。300万円以内でも、家計は苦しいんですけどね・・・。(笑)
はせパクさんも、納車までにいろいろ調べて、気に入ったものを
つけれるといいですね。
今週末はビアンテで帰省です。
実家が遠いので、大変ですが、ビアンテでの帰省すごく楽しみです。
書込番号:8239726
0点
ゆづっとゆづさん 貴重なご意見ありがとうございます。
セキュリティーの予算が15万円ですか。すごいですね。5〜6万で私は考えていました。
私は幸いにも車上アラシの経験がないので、考え方が甘いのかもしれません。
いろいろなサイトでセキュリティ商品を見ているのですが、車上荒らしや車の盗難を対象としているものが多いですね。
私は、10円パンチを防ぎたいと思い、セキュリティ商品を探しています。
車上荒らしや盗難をする場合には相当強い衝撃が車にかかるので感度を少々落としても良さそうなんですが
10円パンチは衝撃はほとんどないので、感度を上げておく必要があります。
でも、感度をあげると風が吹いただけで鳴ってしまい、近所迷惑に・・・
誤作動が少なく、且つ10円パンチに効果的なセキュリティを探しているのですが、最近ちょっと疲れ気味です・・・
書込番号:8244261
0点
こんばんは。
ビアンテで、帰省してきましたぁー。
高速での高速走行でも静かでびっくりしました。
素敵です。
東海北陸道が開通したので、はじめて通ってみましたぁー。
しかし、片道320キロは疲れましたが、車内は快適でしたよ。
リッター10は走ってくれたかなぁー。
はせパクさんは10円パンチを防ぎたいんですね。
難しいですよね。
確かに感度を上げると、誤作動は多いみたいですが
ジェームスで説明してもらったセキュリティーで、
確かいろいろつけると20万円くらいしたんですが
誤作動を減らすために、考えてつくられたセキュリティーがあると言っていました。
いたずらでの低音と高音を聞き分けて、作動するとか・・・。
高くて、半分話聞き流してたので、どこのメーカーとか覚えてなくて・・・。
全然、参考にならなくて、すいません。
はせパクさんと、どうやら私は同じ県に住んでいるみたいですね。
(↓の書き込みをみてわかりました。)
車上荒らし、全国でナンバー1なので、気をつけたほうがいいですよ。
書込番号:8253469
0点
ビアンテの中古車 (260物件)
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
















