マツダ ビアンテ のクチコミ掲示板

<
>
マツダ ビアンテ 2008年モデル 新車画像
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
このページの先頭へ

ビアンテ のクチコミ掲示板

(2148件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ビアンテ 2008年モデル 207件 新規書き込み 新規書き込み
ビアンテ(モデル指定なし) 1941件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めのオプション

2012/07/05 07:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:46件

I-stop smart edition2 を検討中です。
今迄は新車購入は軽を2台しただけです。マットとバイザーだけ追加してました。純正のCDのみでナビなどは付けていませんでした。

初めてのファミリーカー購入なので、あった方が良いと思われるお勧めのオプションを教えて下さい。

家族構成
2世帯住宅で自分・父母・嫁・10才・3才・6ヶ月の7人構成です。

アドバンストキーはオプション追加予定です。
コーティングや延長保証は必要ですか?

書込番号:14765288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/05 10:56(1年以上前)

リアヒーターをお勧めします。(確かオプションだったと・・・。)
前だけでは、車内全体を暖めるのはキツイですよ。
もしかすると、ディスチャージヘッドランプとセットオプションかもしれません。

もしもの保険として、延長保障は有りだと思います。
コーティングは、余裕があれば付けても良いと思いますよ。
最近は、自分で出来る簡易コーティングも多くなってます。

書込番号:14765762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/05 20:24(1年以上前)

遠出をする機会が増えそうならナビと
高速を使うならETCはあったほうがいいかもしれません。
まぁ、この辺は必要に応じて、ということになります。

書込番号:14767713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/06 07:11(1年以上前)

購入計画!!楽しみですね… 私は20Sを今年の1月に購入(現在、15,600km)しました。
昨日、4月23日付申請のエコカー補助金10万円の振り込み案内葉書が届きました。

私は、ナビ、バックカメラパック(サイドカメラ・ステアリングスイッチ・ツィーター)、ブラインドモール、バイザー、マット
を、オプションでつけました。
パックで他のパックとの抱き合わせになってしまうと思いますが、ステァリングスイッチはとても便利です。
昨年末の商談時には、68250円で単独パック選択が可能でした。


特に外装系オプションは、お住まいの地域によっても、かなり左右されると思います。

もし、駐車場や出入り道路が狭かったりするのであれば、コーナーガイドやバックモニターはあった方が重宝します。
ミニバンなので、前後左右の車両視界はかなり悪いです。ショッピングセンター等でも駐車場の出入りには気を使います。
私の場合は、諦めて多少遠くなっても、駐車場の端っこに停めるようにしています。

ディスチャージランプは、明るいですし、お勧めします。


内装系オプションは、殆ど選択しませんでした。標準装備でほぼ満足です。本革ステアリング等も質感も良く合格点です。
子供さんが小さいようですし、シートカバーは必要かもしれませんね…オプション品よりは、簡易カバータイプの物や
バスタオル系の簡単に洗濯が出来る物の方が便利でしょうね…
寒い地域にお住まいでしたら、ai3ri さんのおっしゃる通り、リアヒーターはあった方が良いかと思います。

コーティングは個人的には必要無いと思います。ガラス系コーティング剤も数種類売っています(私は、ゼロウォーター派です)
使い方も簡単ですし、性能もなかなかのもので、お試しください

現在、smartEUを検討中の様ですが、リアヒーターやディスチャージランプをお考えでしたら、グレードアップして
「20S」を検討されても良いかと思います。フォグランプやアルミも付き、フロントフェイスも変わりますし
値引き幅も大きくなると思います。
予算の関係もあるとは思いますが、満足度は高くなると思います。


ナビですが、もし電話番号個人宅検索による機能を使用するのであれば、サンヨー製(C9Y8系)がお勧めです
多分、純正系ナビの中では、上位になると思いますが、ナビやAV機能は高いです。
個人的には、ケンウッドやカロッツェリア等のナビも使ってきましたが、現在のサンヨー製のC9Y8-V6-650が、一番良いです。
ブランドイメージは、ちょっと抵抗がありましたが…

今までは、ナビやオーディオ系のオプションは、コスパ優先でオートバックスやジェームス等で装着していましたが
使用目的や必要機能が判っていれば、純正品でも総合的な値引きの中では、十分検討する価値があると思います。


最後になりましたが、マツダと云うブランドイメージは、正直あまり良く無かったですが、ビアンテは静かで、とても良い車ですよ…
楽しい購入計画が進むと良いですね…

書込番号:14769725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/07/06 10:37(1年以上前)

ai3riさん みなみだよさん ログちゃんパパさん ありがとうございます。

ディスチャージは要らないんですけどリアヒーター検討します。

格納のETCは高いので、後日取り付けます。
7月よりナビプレゼントが始まったみたいなので、それで良しとします。

マットとバイザーだけでも結構な値段しますね。軽自動車のときとは大きさの違いとは言えビックリしました。

20S・グランツなど考えだすと頭が痛くなります。
欲しい・必要なオプションを決めてからグレードを決めてみます。
あれば便利だか、無くても良い…取捨選択が悩ましいです。
予算は240迄なんで限られてきますが。

書込番号:14770238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/06 11:48(1年以上前)

フロアマットは、社外品でも良いと思いますよ。純正の半値ぐらいで買える物もありますよ。

そうすれば、余った予算は他の物に回せるかも(笑)。

書込番号:14770455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/07/09 00:01(1年以上前)

契約してきました。

istop smart edition2 メーカーオプション全部
HDDナビ
アルパインリアシートモニター
スマートインETC
オートミラー

延長保障
メンテパック30

マットは社外品で柄選びをしたいと思います。

書込番号:14782651

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/09 08:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

オプションは、ボリューム満点になりましたね。まさかのETCまで。
それだけ、担当者の方が頑張ってくれたのかな。

納車までは、マットやその他の物を楽しみながら選んで、
納車後は、家族皆さんでお出かけ計画を立てて、楽しいビアンテライフにして下さい。

書込番号:14783533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/07/09 15:38(1年以上前)

ちなみに

値引き総額は60万ちょっと、支払い総額245ジャストです。

買取店で軽自動車を納車までの代車サービスで45万で引き取ってもらいました。


三菱やトヨタとの交渉で時間喰ったため、20Sで比較するのを忘れてました(^^;;

後は補助金に間に合うかどうかは運次第ですね
みなさん、有難うございました。

書込番号:14784626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ビアンテ 2008年モデル

スレ主 blackbird2さん
クチコミ投稿数:76件

ビアンテのディーラオプションナビ(C9P6)にバックカメラを取付方法がお分かりでしたらご教授願います。

接続方法は、ナビから出ているバックカメラのカプラーがクラリオン形式なので、CCA-644-500互換の変換ケーブルを介して、RCA接続方式のバックカメラを取付します。

昨日上記内容で接続したところ写りませんでした。(カメラの電源とアースは、バックランプから取りました。)
接続する際、変換カプラーの加工が必要になるのでしょうか?


書込番号:14711099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/06/22 19:06(1年以上前)

・・・カメラの設定をONにしましたか?

書込番号:14712072

ナイスクチコミ!1


スレ主 blackbird2さん
クチコミ投稿数:76件

2012/06/22 20:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。
カメラの設定はONにしてあります。

バックギアにすると画面が切り替わりますが、カメラの画像が出ずに真黒な画面になってしまいます。

いろいろ試しているんですが、うまくいかないです。

書込番号:14712403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/06/22 20:57(1年以上前)

・・・カメラの電源をACCから取り直して
RCAの端子を外部入力に入れてみてカメラ画像が映るかどうか確認
ポータブルDVD等をカメラ端子へ差し込んで映像が映るか確認で
どちらに問題があるか確認

書込番号:14712462

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackbird2さん
クチコミ投稿数:76件

2012/06/23 08:33(1年以上前)

ACC電源と外部装置(ビデオカメラ)のRCA接続ともに試しましたが、映りませんでした。

このような状況ですと、ナビのバックカメラの故障または変換コネクタの故障のどちらかになりますか?

今回ヤフオクで落札した変換コネクタのカプラは、5ピンのうち4ピン(1、3,4、5番)の使用で2番が空状態でした。
ナビ側の端子は5ピンの4ピン(1,2,3,4 OR 2,3,4,5)の使用で、若干相違しております。

書込番号:14714234

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackbird2さん
クチコミ投稿数:76件

2012/06/23 19:09(1年以上前)

原因判明しました。予想通り変換カプラが不良でした。別に購入した変換カプラでは問題なく映りました。ありがとうございました。

書込番号:14716232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ画面が真っ暗に…。

2012/06/17 19:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:3件

H22年式ビアンテ20Sに乗っています。
ナビはサンヨーメモリーナビ(C9Y6 V6 650)です。
・サイドカメラ…未装着

・バックカメラ…先週Dにて取り付け

画面が真っ暗になった行程です。(エンジンON 停車中)
@メニュー
Aシステム設定
Bカメラ
Cカメラユニット
の順に押すと画面が真っ暗になりました。

その後、画面外側のAV、メニュー、現在地のいずれのボタンも反応しません。

DVDを入れると音だけで画面に変化はありません。

解決策をご存知の方、お教え下さい。

書込番号:14692707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/06/17 19:22(1年以上前)

・・・一度ナビを外して
リアカメラのカプラーを外して
ナビを起動
そのカメラの項目を選択
その後カメラカプラーを差込
ナビを付ける

・・・確かこのナビはヒューズ外しやバッテリーターミナル外しで
設定がリセットされなかったと思います
リセットできればヒューズ外しでいけるんですが・・・

書込番号:14692749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/06/17 19:58(1年以上前)

うさだひかる2さん

ご回答ありがとうございます。

記載忘れですが、ご教授のようにバッテリーターミナル外しも試してみましたがダメでした。
カプラー外しを試してみます。

バックカメラカプラーが判別できるかどうか…。

書込番号:14692844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/06/17 21:32(1年以上前)

この様な独特な色をしてますのて・・・
ナビを外す事が出来れば
見分ける事は出来ると思います
自分でやろうと思ってるなら・・・
アルパインのサイトでナビ周辺のパネルの外し方を見ておくと良いでしょう

・・・今の状態は
サイドカメラやフロントカメラが付いてないのに
付いてる設定になってるのでサイドやフロントカメラに切り替わってる状態で・・・
リアカメラが繋がってる事でカメラがあるとナビが勘違いしてる状態です
通常サイドカメラから復帰するにはサイドカメラ切り替えボタンを押すんですが
サイドカメラ等が付いてないのでそのスイッチも付いてないので復帰出来ない状態になってます
なのでリアカメラの接続を外してしまえばナビはカメラが無いと判断して通常の状態になります
その通常の状態になってる間に設定を戻してください

書込番号:14693277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/06/17 22:23(1年以上前)

うさだひかる2さん
丁寧な説明ありがとうございます。

非常にわかりやすいです!

インパネ外しは経験済みなので、またチャレンジします!

ありがとうございました。

書込番号:14693595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/06/17 22:47(1年以上前)

ディーラーが装着したんなら
ディーラーに見てもらったほうがいいんじゃないでしょうか?

保証の関係とかもあるし。
勝手にいじって
いじったせいで・・・って言われても面白くないでしょうし。

書込番号:14693740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/06/18 06:55(1年以上前)

恐らくカメラを付けたのはディーラーですが
その設定をいじったのは自分でって事だと思います
まぁその設定がユーザーが簡単にいじれる場所にある
その設定をいじってしまった場合外さないと戻す事が出来ない
・・・と言うのはかなり問題があると思いますが・・・

書込番号:14694695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ 2008年モデル

ビアンテS(FF)を1月末に購入して、ただ今スピーカーのグレードアップを楽しんでいます。

何でも最初は自分でやってみたい性分で、色々なサイトや先輩方の車紹介等と独学と経験の元に
リアスピーカーに、KENWOODのツィーター(KFC-ST01)を追加から始めました。
特に支障もなく、取付を終え、その効果(3000円で購入)には自我自賛ながら満足しています。

続いて、フロントスピーカーをカロッツェリアのスピーカー(TS-F16)に交換しております。

バッフルボードをリアスピーカーを外した時に、大きさやねじ穴等をトレースしておいて、型紙を作成し、合板で作りました。
順調に作業も進み、スピーカーの取り付けも終えて、最終段階のコードの接続になって、困っています。

フロントスピーカーのコネクターを見ると、写真の様に左から
紫に白線、黄色に赤線、白に黒線、白に赤線のコードが見えます。

純正オプションで、6スピーカーにしているので、フロントスピーカーとAピラー部のツィーターの配線コードだと思います。

TS-F16には、ビアンテ対応のコネクターが付属して無いので、直接ねじり付けてしまう予定ですが

紫に白線、黄色に赤線の2本を、TS-F16の+側のコードに

白に黒線、白に赤線の2本を、TS-F16の−側のコードに付けちゃって良いものでしようか…?

どなたか、取付経験のある方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか…
宜しくお願いいたします。

書込番号:14608252

ナイスクチコミ!1


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/26 20:48(1年以上前)

ログちゃんパパさん、今晩は。

写真のスピーカーコネクターは、右の物ですか。
もしそうなら、ヘッドユニットからの+信号が白/黒、ーの信号が黄/赤の可能性があると思いますが。

書込番号:14608346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/05/26 21:42(1年以上前)

ken4555さん早々のアドバイス有難うございます。

画像は、右側(運転席側)のコネクター画像です。
私の考えは、まったく根拠が無い感なので、アドバイスを参考に白/黒を+、黄/赤を−に接続してみます。

ドアトリムを戻す前に、音楽を聴いてみて、違和感があったら、逆にしてみます。

いろいろやってみる時間は、本当に楽しいので、明日またチャレンジしてみます。

書込番号:14608585

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/26 21:56(1年以上前)

ログちゃんパパさん

アルパイン等メーカーサイトで、ビアンテのバラシ情報等を見てみると、ヘッドユニット裏のコネクター配線の図があると思います。
http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php
取り敢えずそれを参考にされてみれば良いと思います。

ツイーターへの配線は、外した純正スピーカーのコネクターをたどれば、判別出来ると思います。
どうしてもわからない時は、ディーラーで問い合わせてください。

書込番号:14608662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/05/27 05:03(1年以上前)

ken4555さん、重ね重ねありがとうございます。
アルパインのサイトを確認しました。間違いなく、白/黒を+、黄/赤を−に接続の接続みたいですね。
左側ドアの配線コードの色が違う事も、知る事が出来ました。

本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:14609732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/05/27 13:11(1年以上前)

フロントスピーカー交換が終了しました。

画像@ 自作バッフルボードと自作吸音スポンジ
画像A 配線接続をしてスペーサーとスピーカー取付、シリコンボンドで防水処理
画像B エーモンの吸振アルミテープとダイソーのアルミテープを貼り、吸振処理、総費用は、6000円程度でした。

交換した印象ですが、確実に音は良くなり、カチッと締まった音になりました。

10000円弱でフロントとリアスピーカーのグレードアップ出来ました。感激するほど、劇的な音質の変化はありませんが
確実に純正スピーカーよりは、納得できる変化が感じられます。何より至福のひと時でした。

書込番号:14610994

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/27 20:00(1年以上前)

ログちゃんパパさん

うまく取り付けされた様で、良かったですね。
用意周到で作業されたようで、感心しました。

写真を見て、思った事をいくつか、

インナーバッフル裏の段差部分(特に鉄板部分)に吸音材を貼り付けると、キツイ音が減る場合があります。
スピーカー裏で反射して来る音を減らす感じです。

ユニットの周りにスポンジ等を貼り付けてみると、音が前に出て来やすくなり、スピーカーグリル周辺の鳴きも少なくなります。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2179 こんな感じの物です。

内張裏に吸音材を貼り付けてみると、不要な音が減って明瞭度が上がります。(室内側なので、特に車用のもので無くても大丈夫です。)

すでに、御自分で対策されているのでしたら、宜しいのですけれど。
時間が、ある時にでも試してみてください。

書込番号:14612308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/05/27 21:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

スピーカー裏のドア側(鉄板部分)への、スポンジ(なんちゃって吸音材)は、50cm×50cm×1cmのスポンジを
ホームセンターで4枚購入(1枚198円)し、2.5cm角の四角スポンジを、2.5cm間隔で切り貼りして凹凸を付けました。
約2.5枚分の「なんちゃって吸音材」が出来ました。適当な大きさに切って、スピーカー取付窓から、手の届く範囲は
シリコンボンドで貼り付けました。

お陰で、純正よりは明らかに輪郭のあるサウンドに変化しました。

縁張り裏の吸音材の十分な貼付はしておりません。ただ部分的に共振防止の目的で有り合わせのスポンジ等で隙間埋めは
施したつもりです。

スピーカーユニットの周りにスポンジ等を貼り付けや内張裏の吸音材を貼り付けは、第2段階のグレードアップとして
考えたいと思います。

ただ一つ気になる点があります。洗車後の作業だった為か、ドア内部の鉄板部分に水滴が数か所付いていました。
スポンジが剥がれない様に、耐水性に優れたシリコンボンドを使用しましたが、スポンジが水を吸って腐ったりして
腐敗臭が出たりしないかが心配です。まあ、大した事は無いとは、思いますが…?

書込番号:14612666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビアンテの トルクステアについて

2012/03/26 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:3件

質問なんですが、ビアンテを新車で購入後6ヶ月が立ちますが、以前から気になっていましたが、ステアリングをセンターに取ると左に進んでいくように思います。後、急発進をするとハンドルが右にズレることがあります。ビアンテぐらいのトルク でも、よくある事なのでしょうか?素人質問で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

書込番号:14351345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2012/03/26 23:01(1年以上前)

ステアリングがちょっと時計回り方向にズレているんだと思います。

書込番号:14351847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/26 23:12(1年以上前)

単にハンドルの取り付けがずれているだけだと思いますが、念のため、ディーラーでアライメントを測ってもらってください。問題無ければハンドルの位置をずらすだけです。
タイヤ交換をした直後とか、よくあることです。

もし、空いた駐車場やグラウンドなど、十分な広さと平たんな場所があり、安全が確保できる場所があれば、ハンドルに触れずにゆっくり直進してみてください。ハンドルがこころもち右に切れた状態になっていると思います。

あと、左に傾斜がきつい道路では、ハンドルをセンターにしても左に進んで行きます。

書込番号:14351922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/26 23:57(1年以上前)

ありがとうございます!
週末にでもディーラーに行ってアライメント調整してもらいます。
それで走行中分大丈夫ですね。
しかし、停車中からの急発進でビアンテクラスがトルクステアになるもんですか?

書込番号:14352193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/27 04:03(1年以上前)

安く作るために、不等長のドライブシャフトなのかも?

書込番号:14352790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/03/27 08:23(1年以上前)

横置きエンジンでも、イシゴニス方式の前輪駆動は等長ドライブシャフト。ローバーミニや日産チェリーなど初期のもので2階建てのミッションとエンジン。

ミッションも同軸の横置きのジアコーサ式だと不等長ドライブシャフト。現在の一般的なものビアンテもこの方式。

不等長だとトルクステアが出ます、この影響が大か小かというだけ。左右のドライブシャフトの太さを変えていたというのもあった。
カペラは影響の大きいほうだった。
アクセルワークに気をつけると目立たないよ。
急発進の苦手なCVT車ではまず気が付かないレベルになっている。

書込番号:14353147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/03/27 17:15(1年以上前)

回答ありがとうございました。
基本安全運転には問題ないみたいなので、安心しました。

書込番号:14354767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

グランツを購入するか悩んでいます。

2012/03/07 11:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

ややこしい質問になるかとは思いますが、ぜひアドバイスいただけたらと思います。

つい最近まではプレマシーのプレステージスタイルでスカイアクティブがでれば欲しいなって考えていたのですが、嫁に相談したら狭いので子供もいるし買うなら大きいサイズのミニバンがいいと言われ、そのサイズで唯一私も欲しいなって思ったのがグランツでした。他のMサイズミニバンはどれもスタイルが好きにはなれませんでした。

しかしプレマシーに比べ、モデルが古いのがかなり気になります。
ビアンテは出てから4年ほど経っていますので、もうそろそろモデルチェンジの時期だと思うのですが、雑誌等を見てもビアンテのモデルチェンジについては全く触れていません。

なので今買って1〜2年足らずでフルモデルチェンジ、しかもスカイアクティブになって出るのであれば待ちたいし、かといってスカイアクティブになってもグランツが出なければ欲しくないし、、、

マツダさんは2015年までにすべての車にスカイクティブを乗せると言っているので3年以内にはビアンテにも乗るかとは思うのですが、3年は待つのはつらいし、、、

なので、、、
@グランツのような上級特別仕様車が出るかわからないが、フルモデルチェンジを待つか。
Aモデルが古くて他のMサイズミニバンよりモデルが古いしパワーや燃費は劣るが、今グランツを買うか。

人それぞれ意見や考え方は違うと思いますが、皆さんならどちらがいいとおもいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:14253306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/07 12:29(1年以上前)

チョキチョキウォンテッドさん

金銭的に可能であればグランツを購入し、何年後か判りませんが新型が出た時に買い替えるです。
3年後に今よりも好みの新型車が出てくる可能性もあるし、精神的に良いのではないでしょうか?

書込番号:14253558

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/07 18:30(1年以上前)

2年後辺りに、FMCの可能性が無いとは言えないですね。
発売から6年なら、可能性は十分にあります。

私の意見は、グランツを買います。
そして6〜7年後、さらに進化しているだろうスカイアクティブ車に乗り換える。

FMCしたビアンテが好みのスタイルかも分かりませんし、他車でもっと気に入る物が出るかもしれません。
そんなこと考えていたら、何時まで経っても買えません。

気に入って欲しい物は、欲しい時に買う。

書込番号:14254746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件

2012/03/07 23:01(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
欲しいものは欲しいときに買うのがいいとよく言いますからね!

しかし当方金銭的に余裕があるわけでもないので、いいのが出たら再度買い換えると言うことはしないつもりです。(しないというより、できないです)
なので購入すると10年ぐらい乗るか、乗りつぶすぐらいの気持ちでいますのでなかなか決められないでいます。

一番のネックは、グランツというのが特別仕様車だけにずっと販売しているわけではないと思うので、今すぐ買い換えないといけない理由がないのですが今買わないとなくなるのかなとか思って悩んでいます。

書込番号:14256226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/03/07 23:22(1年以上前)

近頃のマツダのフルモデルチェンジ間隔はだいたい6年ですね。
ですから、2年〜3年でビアンテもフルモデルチェンジすると思われます。
ただ、グランツの追加はフルモデルチェンジ直後にされるとは思えませんのでさらに数年待つことになると思います。
そうなるとフルチャンジ後のグランツは早くても4年、遅いと6年ほど待つことになると思いますが・・・

もしかしたらプレマシーのスカイアクティブ化が早まる可能性もありますし他のメーカーの車種で良いモノが出る可能性もあります。
どこで区切りを付けるかはスレ主殿の判断次第ではありますが、今乗っておられる車の状態でも変わりますからね。

カタログを眺めてニヤニヤしながら悩んで下さい。

書込番号:14256373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/09 11:36(1年以上前)

いろんな意見ありがとうございます。
確かにフルモデルチェンジしてすぐに特別仕様車なんて出ませんよね。

今回のグランツはデザインがすごくいいので、モデルチェンジの際にはセレナのハイウェイスターやステップワゴンのスパーダみたいに、別に上級グレードとして出してくれればいいのになって思います。

今乗っている車や住まいの状況等を考えれば私的には2年後ぐらいがベストなんですが、モデルチェンジしてグランツが出なかった場合や消費税(増税が決定した場合)、減税等を考えると、どのみち買い換えをするなら今なのかなとか、、、

本当にいろんな要因があって悩みますね、、、

書込番号:14262542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/16 22:26(1年以上前)

現在、現行プレマシーに乗っています。
ビアンテも考え試乗もしました、が、プレマシーを購入しました。
サイズは確かにビアンテが大きく家族に向いてます。しかしプレマシーが家族向けの車じゃないというわけでは無いのです。子供の人数や年にもよりますがプレマシーの3列目はSクラスミニバンの中では一番の座り心地です。ビアンテは3列目が非常にしっかりしていますが2列目がその3列目と同じリクライニングなんですね。なので比べるとこうなります。5点満点で行きます。
ビアンテ  1列目5点 2列目3点 3列目3点
プレマシー 1列目5点 2列目4点 3列目2点
こうなります。総合点数は一緒ですね。なのでここは3列目はたまに使うという程度、2列目が主要席というのなら完璧プレマシーが良いとお思います!!
しかし家族が5人以上で常時3列目を必要とするのならビアンテがおすすめですね。

デザインはどちらもいいですね。第一印象は「笑顔」ですね。

燃費とスカイアクティブについてですね。
燃費はビアンテが13,2km/l
プレマシーが16,0km/lです。
スカイアクティブはボディが重いほど効果が少ないと聞きました。なので予想燃費はこうなります。
ビアンテ15,0km/l
プレマシー18,0km/lです。
経済的金銭的環境的なのはプレマシーですね。
マツダの課題になるのがハイブリッド開発と燃費の向上です。
今買うのならプレマシーが良いと思います。

書込番号:14299235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/17 19:53(1年以上前)

プレマシーとの比較を教えていただいてありがとうございます!
私としても走りは重視してるので走りが楽しいとの意見が多いプレマシーにひかれているのですが、実際奥さんが試乗してみてプレマシーの広さで納得するかどうかですね(汗)

あと気になることがあって、、、
燃費なんですけど、ビアンテが約13kmとプレマシー16kmなのに、口コミをみると実質燃費はどちらも8〜11という意見が多いのですがなぜなんですかね!?

プレマシーの方が数値もいいし車重も軽いのに、なぜビアンテと同じような燃費になるのかが不思議です!

わかる方がいましたらぜひ教えてください。

書込番号:14303823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/17 21:34(1年以上前)

そこですね。しかし口コミが全て正しいわけではありません。うちのプレマシーは平均14km/lです。プレマシーのリッター16やビアンテのリッター13,2というのは10;15モード燃費という燃費の計測なんですね。10;15モード燃費というのはおそらく等速直線運動時の燃費だと思われます。平均燃費はJCO8モードで表されます。JCO8モードはプレマシーは14km/lで、ビアンテが12,4km/lです。JCO8モードのプレマシーの燃費とうちの平均燃費がまったく同じでびっくりしました!!両車ともi-stopを搭載してるので燃費もなかなかなものです。あとはドライバーの腕次第です。
もう一つ!乗る人の人数、体重によります。
一人で運転すれば上のような数値がでますが、3人〜7人でのるとさすがにどちらも10km/lは切るんじゃないかと・・・
口コミは車の乗車定員が記されてますよね?おそらくその乗車定員めいいっぱい乗った時の燃費を記してるんじゃないですかね?

どうでしょうか。

書込番号:14304332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/03/18 11:11(1年以上前)

なるほど!!確かに乗車人数で燃費って変わりますよね!そこまでチェックしていませんでした。
なのでレビューで色々な方の意見を見ましたが3人乗車で8〜9km/Lとかって意見が多いですね。
アクセラさんの平均14km/Lというのはほぼ一人乗車なのでしょうか?

こちらは一人で乗ることもありますが、家族は今のところ嫁と子供(新生児)の3人で、いずれはもう一人ぐらい子供が授かれたらいいなって思ってます。そしてたまにですが両親を乗せたりもします。なので、、、

今は家族3人+たまに両親、
いつになるかはわかりませんがのちに家族4人+たまに両親って感じです。

あと、私自身は基本エコ運転ですが、信号の多い市内地なので余計燃費はわるくなりますね。

今乗っているのが8年乗っている軽で、今の車の実質燃費が11〜14km/Lなので、サイズアップして今と同じぐらいの燃費だったら全然いいなって思っていたのですが、口コミを見るとプレマシーもビアンテも平均8〜9km/Lの意見が多かったので、購入も考えてしまいます。
アクセラさんの言うとおり、プレマシーで平均14km/L出るのであれば私としては十分ですね!

書込番号:14306995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/18 23:22(1年以上前)

一人で運転すれば14km/l近くはでるはずです。

数人乗車がたまにの程度ならプレマシーで十分ですよ。あと信号が多いとのことですがそれは逆に楽しいと思いますよ。マツダの車にはi-stopがついてますから!!信号では結構エンジンが止まります。なにかと止まると楽しいですね。周りの音がよく聞こえますw
また再始動もなかなか速いんですよ。0,35秒で再始動します。再始動したときの「ブルン」っという振動もやみつきになりますwww
楽しくガソリンの無駄使いを防ぐことができる。これもドライブを楽しめるマツダの特徴ではないでしょうか!!
燃費に関しては他社のミニバンでも同じくらいの数値がでると思いますよ・・・信号が多いのならi-stopがついているマツダの車の方が燃費が良くなると思います!!


あとお子様は何歳でしょうか?
小学生以下なのならプレマシーがいいですよ。
ご主人様と奥様が運転、助手席でご両親様が2列目、お子様が3列目で十分ではないでしょうか?
またもう一人お子さんが増えたとしてもチャイルドシートは3列目にも装着できますし。
プレマシーはスライドドアですからおむつの交換やら手入れやらも楽にできるはずです!!
普通、車は7〜9年くらい乗りますよね?今新車として買ってもそのころにはお古です。
今はプレマシーを買ってお子様が中学生、高校生と大きくなったら、ビアンテまたはMPVなどに乗り換えるのがBESTかと思います☆その頃のビアンテにはスカイアクティブまたはハイブリッドが搭載されてるはずですよ。
※あくまでも意見ですので参考にしてくれればよいかと思っています!!

また質問があればお答えできる範囲でお答えしたいと思います!!

書込番号:14310872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ビアンテ
マツダ

ビアンテ

新車価格:213〜292万円

中古車価格:19〜228万円

ビアンテをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ビアンテの中古車 (262物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ビアンテの中古車 (262物件)