ビアンテの新車
新車価格: 213〜292 万円 2008年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜228 万円 (264物件) ビアンテの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ビアンテ 2008年モデル | 207件 | |
| ビアンテ(モデル指定なし) | 1941件 |
このページのスレッド一覧(全229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 6 | 2010年12月9日 23:12 | |
| 8 | 8 | 2010年10月30日 22:11 | |
| 0 | 5 | 2010年9月7日 23:49 | |
| 1 | 2 | 2010年9月4日 21:31 | |
| 1 | 5 | 2010年8月29日 16:59 | |
| 2 | 10 | 2010年8月21日 19:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日プレマシーを試乗したところ、販売店からDMが送られてきて、今週末限定でi-stopスマートエディション2を
199.9万円で販売するとのことでした。
プレマシーを買うなら20Sにするつもりですが、10万円opプレゼントも双方適用されるとのこと。また、ボディの
色に制限があったりするのかと質問しましたが、好きな色を選べるそうです。
オンライン見積もりをそれぞれ以下の条件で取ってみました。
◎ショップop・・・サンヨー製ナビ一式(vics、etc、リアシートモニターシステムほか)361,920円と各アクリルバイザー
◎メーカーセットop・・・プレマシー 両側電動スライドドア+オーディオレス・バックカメラ・4スピーカーで194,250円
・・・ビアンテ オーディオレス・サイド/バックカメラ他+アドバンストキーレスエントリー他で183,750円
◎諸費用・税金・保険料など・・・それぞれ16万円ちょっと
で、ビアンテが合計2,996,790円、プレマシーが2,841,470円ですがビアンテが40万円、プレマシーが10万円引きと
すると合計価格が逆転します。
大きい車の方が安く買えるならビアンテにするかという気になりかけていますが、最初から30万も本体価格から
引いているならこれ以上の値引きは望めないでしょうか。
ただ、営業マンの方は「ビアンテよりはプレマシーの方が値引きは正直少ないです」とおっしゃっていました。
この言い方だとまだビアンテも値引きしてくれそうな気もします。
あと気がかりなのは、購入時は安くても維持費はビアンテの方がかかりそうということ。
通勤で週5日間、1日25キロ程度(主人が乗れば50キロ)乗ります。そこそこ信号のある田舎道です。
素人のため上手く書き込みできなく、だらだらとした文章で申し訳ありません。
どんなことでも結構ですので、ご意見・アドバイスなどいただけると大変助かります。
今の車は一応下取りに出すつもりですが、2001年型ストリームで12万キロ超えているので資金源になるとは考えて
おりません。
0点
ビアンテ
http://biante-m.com/mokuhyo_nebiki.html
http://biante-m.com/nebiki_repo/a/index.html
プレマシ―
http://www.premacy.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
http://www.premacy.car-lineup.com/repo_c/index.html
と言うのが有ります。
書込番号:12321362
3点
やはりプレマシーは今年7月フルモデルチェンジされたところなので、値引きは
まだまだ渋いようです。
ビアンテの都市部での値引き目標額は以下の通りです。
・車両本体値引き31〜35万円、DOP2割引き
プレマシーの都市部での値引き目標額は以下の通りです。
・車両本体値引き18〜26万円、DOP2割引き
ガソリン代については通勤で一日50km乗ったとして年間で1.2万km位になると
思います。
実燃費をカタログ値10・15モードの70%として計算すると・・。
・ビアンテ
12000km÷(13.6km/L×0.7)×125円/L=157563円
・プレマシー
12000km÷(16.0km/L×0.7)×125円/L=133929円
という事でガソリン代はプレマシーの方が年間2万円以上節約出来ると推測。
書込番号:12322558
1点
プレマシーのサードシートはエマージェンシー用です。
中学生より上くらいの大人が6人以上乗車する可能性があるのなら、迷わずビアンテです。
(長距離で大人5人乗車する可能性がある場合もビアンテをお勧めします)
逆にその可能性がない場合はプレマシーの方が軽いですし(燃費も良い)取り回しも楽なので
プレマシーをお勧めします。
※ちなみに両側電動スライドドアを装備すると、車重が重くなるので燃費が15.0km/Lになります。
値引きは大都市圏とかでしたらまだまだいけると思いますが、こればっかりは交渉術とかあたった営業店、セールス
運によって結構違ってくるものですから・・・。
数年間のトータルコストを比較計算して、大差ない。取り回しとかは大きくても大丈夫。スタイル、デザイン等々もどちらでも良い。
ということでしたら、ビアンテの方がいいでしょう。
しっかり交渉するなら競合車(今のビアンテだったら少なくともノア/ヴォクシーかな)も見積もりだしてもらう等してください。
書込番号:12329435
![]()
1点
ビアンテは試乗されましたか?
デザインのせいか前方のボリュームがすごく、他銘柄1BOX車よりも左前角付近の感覚が分かりづらいように思います。
さらに適度に落ち着くドライビングポジションも探しづらく、運転席での左足置き場も定まらない印象です。
ビアンテは静かだし広いし乗り心地が良く、取りまわしやすくセダン感覚のプレマシーとは結構違う車だと思いました。
どっちが合いそうか選ぶのも楽しそうですね(^^)
書込番号:12332226
1点
みなさん、いろいろとアドバイスや情報を書き込んでいただいて
ありがとうございました。
お返事遅くなり大変失礼いたしました。
夫も一緒に試乗して、営業マンの方に説明を聞いているうちに夫が
すっかり気に入ってしまい、結局最初のスレにかいたような装備に
ナンバープレートのフレームもつけ、前車を破格の3万で下取り
していただくことで契約しました。
早ければ年内に納車になるそうです。
12月24日が大安なのでその日を登録日にしておきますとのこと。
クリスマスが登録日なんて、なんだかいいなあと思いました。
>オギパンさま
こういうサイトがあるのですね。
さっそく見てきましたが、私と夫にはここまで交渉できませんでした・・・。
本当はコスカパパさんが書いて下さっているように競合車の見積もりを
取ってから交渉すべきでしたが、op補助金10万円をあてにしていたのも
あってそれはナシで決めてしまいました。
>スーパーアルテッツァさん
DOP2割引にはなりませんでした。
私はもう少しいろいろ条件出した方が・・・と夫に言ったのですが、
「そういうのはおかしい、これで充分だろう」と渋ったのであまり
交渉らしい交渉にはなりませんでした。ストリームが実質下取り価格
ゼロだったのを、3万円で引き取るとのことでしたので、まあ充分な
のかなと。
>また、あかささん
スーパーアルテッツァさんも書いて下さっていますが、やはり燃費
はプレマシーの方が上なんですね。ですがこれから先息子達も体格
がよくなったり、自転車を乗せて運ぶ可能性もあることを考えて
ビアンテにしました。
>コスカパパさん
前の車は10年乗りましたので、ビアンテも同じくらい乗ると考え
ましたが、燃費の悪さを考慮しても、我が家の家庭事情ではビアンテ
の方があっている(子ども達が少年野球チームに入っているので、
他の子ども達を乗せて移動することもある、両親が高齢化してくる
ので手すりが標準装備なのがありがたい、など)のでこちらに決め
ました。正直、運転席から見たデザインがビアンテの方が好みだった
のもあります。
上でも書きましたが、競合車の見積もりは取らないまま契約して
しまいました。交渉上手な方から見れば、かなり値引きの余地のある
価格だと思いますが、私たちはこのクラスと装備でこの値段ならと
納得できましたので、あまり考えすぎないことにします。
>ヴェイロンさん
私は相当なチビなので、プレマシーもビアンテも運転席は一番高く
設定しないと前が見づらいですが、ビアンテにサイドカメラとリア
カメラをopでつけましたので大丈夫かなと思います。
夫のエルグランドもよく運転しますが、これに比べたら小回りは
利くし運転もしやすいように思いました。
ユーザーレビューで他の方も書いておられますが、確かに室内は
静かでいいですね。
ドライビングポジション・・・は毎日乗るので、まあそのうち
適度なところに収まるのではないかと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:12344549
0点
走行中のビアンテTVの 見える方法を教えてください
【状況】 パーキングを踏まなくても 停止するとTVが自動で見えます
【ナビ】 クラリオン製
出来ればインパネの詳しい外し方等
よろしくお願いします
※リアにモニターをつけたのですが
子供が助手席に座りたく走行中に『TVが見えない 』と不満げに・・・
0点
ここの掲示板では禁止になってます
削除対象です
ばらし方に関しては・・・
過去ログやアルパインのサイトにあります
書込番号:12138449
0点
・・・子供は後ろにチャイルドシートに乗せてください
書込番号:12138473
0点
助手席に座るのならTVは見ない、TVを見るなら後部座席に座る・・・と言う
子供の躾くらいしましょう。
ルールを教えることも大切ですよ。
書込番号:12138490
3点
子供の躾の前に親の躾が必要ですね。
子供の命にかかわること。親としての自覚と責任をもってください。
書込番号:12138581
5点
皆さん厳しいですねー相変わらず。
子供は高校生だったりして(笑)
ナビの機種によってはリアモニター出力を
常時TV画面に設定できたりするものもあるようなのですが
お使いのナビではリア側もTV出力がカットされてしまうのですね。残念。
書込番号:12138768
0点
話し変わりますが今日 雨の中高速で 前の前にデミオその後ろにアクセラそして僕の前期型ゴルフ
僕の後ろにビアンテだったんですね そりゃ〜僕は縮こみました〜凄い威圧感というか美しいと思いました
改めてみるとマツダのデザインてめちゃめちゃかっこいい〜
書込番号:12139816
0点
ビアンテを購入しようと予定しています。
皆さん現在ビアンテの値引きはどのくらいでしょうか?私は8万でした、あまりにも少なくすぎ購入予定を延ばしています。現状を教えて下さい。
またいつぐらいから値引きが多くなるでようしょうか?
0点
私は現在仮契約なのですが、10万の値引きです。ステップワゴンとノアと競合させて、値引額をUPしてもらうつもりです。
書込番号:8105476
0点
今はどこのメーカも車自体が売れず買い手市場ですから、
本気で買う姿勢を見せれば新型車といえど値引きは
出せるのではないでしょうか。8万は第一声レベルですね。
ただ、オプションのほうが調整しやすいのでオプションが高いほど
値引き幅も取りやすくなると思います。
あと、最後は3社競合よりも2社競合のほうが価格は出るでしょう。
書込番号:8105758
0点
昨日ビアンテを契約しました。
私の場合、最初に出てきた値引き額が15万円、下取り車が20万円でした。
交渉を進める内、最終的には値引き27万円、下取り車25万円になりました。
20S、両側電動ドア+本革ステア&シフト、マット1式、ナンバー枠、キーレス1個
追加、ETC(バイザーのウラに取り付けるタイプ)の内容で、込み込み支払額が
240万円でした。
ちなみに兵庫県です。ご参考になるでしょうか。
書込番号:8111934
0点
20Sを7月中旬に契約しました。
最初に出されたのが、値引き15万円、下取り35万円だったような気がします。
最終的に、値引き25万円、下取り40万円になりました。
オートスライドドアのパッケージ
クリーンエアパッケージ
コンフォートパッケージ
マット、バイザー、ボディコーティング
オーディオレスで購入。
マツダに支払ったのは241万円です。
後付でカー用品店で
ナビ、ビーコン、ETC、バックカメラ、後部座席のモニター、セキュリティーを
頼み、それが48万円くらいだったので
ビアンテにかかったお金は、総額289万円くらいかなぁー。
新車購入時にナビとかのオプションをつけてしまうと
その分の、自動車取得税(確か5パーセントかなぁー。)が
余分にかかってしまうと聞いたのと、
気に入ったナビがなかったので、おもいきって
大半のオプションは後付にしました。
交渉次第では結構値引きしてくれると思いますよ。
ちなみに、うちは愛知県です。
書込番号:8173100
0点
契約し、現在納車待ちです
買ったのは、i-stopのスマートエディションUのサイドカメラバック/バックカメラなどがついた244万円のパッケージがベースで、ナビやリヤモニターなど65万のオプションを付けて、諸経費込の総額が330万強。
支払いは下取りを含めず265万でした。
ざっくり65万の値引きです。
ギリギリ滑り込みで補助金も間に合いそうなので、さらに10万お得に!
オプションをたくさんつけると取得税で損をするかもしれませんが、値引きも結構見込めると思います。
書込番号:11876686
0点
はじめまして。
この度ビアンテをディーラーオプションのサンヨーメモリーナビとバックカメラ付きで契約したのですが、ナビの生産が間に合わなく納車がだいぶ遅れると言われました。
そこでナビを社外品のイクリプスAVN550HDに変更しようと思います。
このナビにはオプションのバックカメラの接続は出来ますでしょうか?
バックカメラはディーラーオプションのパナソニックバックモニターです。
品番は カメラ C9N1V7532
取り付けキット CC1BV7535
カメラコード CC1BV7531 になります。
よろしくお願いします。
0点
ディーラーオプションのナビならば、先に納車、部品がきてから、後日取り付けでいいと思います。ナビなしでも、車はちゃんと走りますよ!
書込番号:11856135
0点
てつお55さん、アドバイスありがとうございます。
ナビは無くてもかまわないんですが、バックカメラが無いと車庫入れが不安なもので何とかならないかと思い質問しました。
書込番号:11861013
1点
はじめまして
今度自転車で旅行に行こうと思っています
車はレンタカーなので、どの車種にするか迷っています
条件としては
2列目まではフル乗車
3列目だけを前に出し、自転車を載せる
自転車はクロスバイク3台
ビアンテに3台も載るか不安です…
跳ね上げ式とか折りたたみ式なら乗ると思うんですが…
前輪は外してでも結構です
よろしくお願いします
0点
実際の自転車のサイズを測定して数字で上げてくれれば、親切なユーザーが計ってくれるかも。
自転車といってもいろいろありますからね…
2列目まで使うとなると、シートはかなり前に出さないと載せるの無理じゃないですかね?
書込番号:11757677
![]()
1点
ビアンテに乗っています。
2列目までフル乗車だとクロスバイク3台は絶対無理です。
たとえ前輪を外してもキツイと思います。
前後輪を外したら(いわゆる"輪行"状態)なんとかなるかも知れませんが、
他の荷物が載りそうにないです。
ってか、2列目まで使用してクロスバイクが3台積めるミニバンって
あるんでしょうか。
上でも言われているように、ハイエースのスーパーロングクラスでないと
無理のような気がします。
あ、天井などのキャリーに積むならば話は別ですが…。
書込番号:11770519
![]()
0点
私も無理じゃあ無いかなと思っておりました。
で、思い出したのが「3列目シートを取り外しています。」と
云われていた方がおられましたが如何でしょうか?
但し、レンタカーでは難しいかも・・・
書込番号:11775857
![]()
0点
お礼は遅れましたが、みなさん、ありがとうございましたm(__)m
やはり難しそうですね
3列目外すのはちょいとムリかな…と思います
レンタカーなので
結果、日産キャラバンにしたいと思います
それなら輪行で大丈夫だと思うので
ただ商用車なので、乗り心地は劣ってしまいますが
お返事ありがとうございました
書込番号:11831777
0点
近日中にビアンテを発注するつもりです。
こちらの書き込みを読ませていただき、メーカーオプションのバックカメラとハンドルリモコン付で発注の予定でしたが、「納期が遅くなるので補助金に間に合わない」と連絡がありました。
メーカーオプションのバックカメラを無しとすると補助金申請に間に合うということで変更することに落ち着きそうです。
メーカーオプションのバックカメラをつける予定でしたので、ナビは「楽ナビLite AVIC-MRZ90G」とし、接続用のケーブル類は書込み参考に準備することにしていました。
メーカーオプションのバックカメラがないということになりまして、イクリプスAVN7500に同社のバックカメラを付ける案と、楽ナビLite AVIC-MRZ90Gとバックカメラという案で悩むようになりました。
音質、映像品質にこだわりがある人間ではないので使いやすいものがいいと思っています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
ビアンテのハンドルリモコンだけを部品注文して取り付けることも考えたのですが、それだと楽ナビしか選択肢がないですよね。
1点
>ビアンテのハンドルリモコンだけを部品注文して取り付けることも考えたのですが、それだと楽ナビしか選択肢がないですよね
パナのCN-MW250Dはどうでしょう?
MRZ90と比べると画面がWVGAではないので多少落ちますが
ハンドルリモコンには対応してるし
使い勝手は良いと思います
・・・がメーカーオプションサイドカメラリアカメラ付だった場合は・・・
サイドに対応させる為には・・・
CN-HW860D等が良いと思います
画面もWVGAで地デジチューナーも内蔵してるし・・・
ハンドルリモコンにも対応できるし
書込番号:11788613
0点
うさだひかる2さん、ありがとうございます。
パナのナビは古いHDDものを現在使用しています。そういうわけでCN-MW250Dは検討したのですが地図の更新を考えカロとイクリにしようかと考えた次第です。当方広島県在住なのですが、最近広島高速などが開通し、あまりにも地図が変わってしまったので、使い慣れたパナはあきらめるしかないかと考えております。
予定していたメーカーオプションのバックカメラ、サイドカメラ、ステアリングリモコンのセットは納車が遅くなり補助金がアウトとなるのであきらめることとします。
ディーラーオプションのバックカメラをお願いするか、すべて社外で固めるか私の知識ではどちらがよいかそこから判断がつかないのです。試乗した感覚ではフロントカメラをつけたほうがいいかもしれないと考えています。
お手数ですが教えてください。
書込番号:11788842
0点
フロントカメラ追加なら・・・
パイオニアのサイバーナビ
パナのCN-HW860Dか890Dが良いですよ
社外品のカメラを純正と同じ様に埋め込むなら
腕が良くないと綺麗に出来ませんよ
多少高いですがディーラーオプションのカメラの方が良いと思います
車外品のカメラを使うなら・・・
純正のカメラブラケットを加工してパナソニックの
CY-RC51KDを付ける事は可能ですが腕が必要です
書込番号:11788896
1点
・・・それから
今までパナのナビを使ってきたなら
富士通テンのナビは使いづらいと思いますよ
パナかパイオニアをお勧めします
書込番号:11788929
0点
使用中のナビとETCはパネルなどはがしで自分で付けたのですが、今回は時間も取れないし技術もないので取り付けをお願いしようかと思っております。
ディーラーオプションのカメラをパナやカロのナビにつなぐにはRCA004Hを準備すればよいのでしょうか?カロ用の変換ケーブルは当然ですね。
地図更新でカロを候補としましたがパナはいまだに心に引っかかっています。
イクリはやめておきます。
書込番号:11788958
0点
パナのミドルクラス、890でも思ったほどの値段ではないんですね。あとは地図更新をどうとらえるかですか
書込番号:11788977
0点
パナのHDDナビはユーザー登録すると
来年か再来年どちらかの地図が貰えるはずです
http://panasonic.jp/car/navi/info/map_HX910.html
メモリーナビの方は貰えませんが・・・
カメラはRCA004Hを使えば接続可能です
パナの860と890はブルートゥースが付いてるかどうかだけなので
必要かどうかで選ぶと良いでしょう
書込番号:11790822
0点
うさだひかる2さんありがとうございます。
やはりパロのナビ捨てきれないのでそちらを中心に最終決定しようと思います。
バックカメラはディーラーオプションとし、オーディオレスで発注しました。
フロントカメラについては再検討することにして帰りました。
ビアンテは視界がわるいので何らかの対策をしたいとおもいます。
カメラが良いのか、センサーが良いか、それともポールをたてるか、悩んでます。
書込番号:11792316
0点
・・・パロ?
・・・何かとごっちゃになってませんか?
書込番号:11792741
0点
すみません。あせって入力したのでパナソニックとカロッツェリアが混ざってしまいました。パナソニック製を主に考えてみようと思います。
書込番号:11793355
0点
ビアンテの中古車 (264物件)
-
ビアンテ 20CS 禁煙 両Pスラ ETC ナビ フルセグ バックカメラ Bluetooth HID AUTOエアコン ステアスイッチ 社外AW16
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ビアンテ 20CS 禁煙 両Pスラ ETC ナビ フルセグ バックカメラ Bluetooth HID AUTOエアコン ステアスイッチ 社外AW16
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 9.1万円












