マツダ ビアンテ のクチコミ掲示板

<
>
マツダ ビアンテ 2008年モデル 新車画像
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
このページの先頭へ

ビアンテ のクチコミ掲示板

(2148件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ビアンテ 2008年モデル 207件 新規書き込み 新規書き込み
ビアンテ(モデル指定なし) 1941件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:1件

マツダビアンテCS(アドバンストキーレス付)にカーメイトエンジンスターターTW-W2200をイモビ対応アダプターTE421と専用ハーネスTE37とセットで取付けたのですが、キーレス、ボタンどちらでドアをロックしても「ピピッピピッ…」と10秒間セキュリティアラームが鳴ってしまって困っています。スターターの機能は全く問題ないのですが、アラームが結構大きな音なので、周りに人がいる時は恥ずかしい思いをしています。ビアンテの取説を見ると、アドバンストキーを車内に入れたまま外から他のキーレスでドアをロックするとキーが車内にある事を知らせるアラームが10秒間鳴ると書いているのですが、イモビ対応アダプターには必ずアドバンストキーを入れなければいけないので、多分それに反応しているのだと思うのですが、原因がわかる方はいませんでしょうか?また、スターターを満足に使用でき、且つアラームが鳴らないでキーレスでドアロックできる、良い解決方法はありませんでしょうか。

書込番号:9985897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/08/23 10:12(1年以上前)

キーのリモコン部分は必要ありません
イモビ対応のアダプターには中のキーだけでいいです
リモコン部分が車内にあると、警告音が鳴ってしまいますから

書込番号:10037780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ビアンテで有効なカーアクセサリは?

2009/08/10 15:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:2件

先日黒ビアンテが納車され、走り屋から完全なエコ運転オヤジに転身しました。やはりT社H社の競合車としっかりと乗り比べて判断した通り、乗り心地良く、コーナーリングもとてもスムーズ。敢えてステアシフトの無い20Sを選んだので、私の運転も慎重な乗り心地重視、燃費重視に変わったこともあり、妻も二人の子供もとても喜んでいます。ところでビアンテの評判ではボトルホルダや収納がいまいちとのコメントが多いようですが、みなさんのご自慢のカーアクセサリがあれば紹介して頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9978765

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2009/08/10 15:13(1年以上前)

こちら↓にビアンテのパーツレビューがありますのでご参考にして下さい。


携帯用
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/category.aspx?mo=7938

パソコン用
http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=7938

書込番号:9978798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/10 21:03(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ビアンテ向けにも結構いろいろなオプションがあるのですね。
まずはリビングモードでの二列目が快適になるよう、工夫したいと思います。
ビアンテは他社のBOX車とは違って、
使いやすくするために利用者と一緒に考える楽しさがあると感じます。
勝手な解釈かなあ。

書込番号:9980057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダさんの値引き・・・

2009/07/27 00:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

i-stop搭載のビアンテを購入考えてます。

マツダさんの車は初めてなんですが 
値引きのマツダさんて言う位以外としてくれると聞きました。

購入された方々はどの位の値引きで納得されたのか教えてください。

ちなみに私の提示額は 値引き15万 下取り15万(ホンダHR-V車検2年付3.3万k)
でした。(検討車は20sです)
 
なめられてますよね。

書込番号:9912830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2009/07/27 06:47(1年以上前)

この車の都市部での一般的な車両本体からの限界値引き額は29〜33万円です。
又、DOPからも2割引程度の値引きが期待出来ます。

値引きは時期的なものや地域的なもので異なる場合がありますがマツダの場合は
全国的に大きな値引きは引き出しやすいように思えます。

又、大きな値引きを引き出すには経営の異なる別のディーラーで見積もりを取り同士
競合させたり、対向車種であるヴォクシー、ノア、セレナ、ステップワゴンと競合させ
れば良いでしょう。

書込番号:9913530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/27 07:07(1年以上前)

15万と言うのは、交渉初回の提示額でしょうか。
仮に交渉初回であれば通常いきなり大きな値引き額は提示せず、様子見額を提示してきますから致し方ないでしょう。

因みに以下のサイトでは当月の目標値引き額(車両本体のみ)は33万円となっております。

http://biante-m.com/

またDOP(ディラーオプション)からも値引きが可能ですので、通常、DOP総額の2割を目標値引き額とします。
ただし、ナビやコーティング類に関してはマージンの割合が高い為、2割以上の値引きも十分に可能です。

以上の点から、33万円+DOP総額の2割を目標値引き総額を一つの基準とされるのが良いでしょう。
しかし、以下の過去スレを見るとMC直後にも関わらず値引きが緩いようにも思えますので、交渉次第では更に上を狙えるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=9756950/

大幅な値引きを得るには、一店舗のみの交渉では困難ですので、上記購入サイトにある値引き交渉の項を参考にし、対抗車との競合、また異系列のマツダ店同士の競合を行って下さい。
要は値引き合戦に持ち込むことが大切です。

書込番号:9913556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/27 08:38(1年以上前)

スーパーアルテッツさん ありがとうございました。

今週中にまた交渉に行こうと思っているので
参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

書込番号:9913722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/27 08:43(1年以上前)

パックナムさん ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

ちょっと疑問に思ったことがひとつ・・・
ローンを組んだ時の金利まで下げる事なんて可能なんですか?
初めて聞きました。 

もしできるのであれば交渉したいと思います。

書込番号:9913728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/27 09:30(1年以上前)

競合によるローン金利の引き下げは、私も過去に経験がありますが、至って普通のことです。

一見大きな値引きに見えても、高金利で相殺されていることは往々にしてあることですから、そこはご注意下さい。

またディラーでローンを組むと、ディラーへは契約の信販会社からバックマージンが入りますから、現金購入より大きな値引きが出ます。

しかし、他の低金利マイカーローンも色々とありますので、ご自身で調べ、総支払い額はどちらが安いのかを良く見計らうことが大切です。

書込番号:9913822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/27 09:47(1年以上前)

7月にi-stop車 納車しました撫演値引きは35万円で下取り車は アテンザで7年75000`走行、事故車で25万円でした。事故車で下取りについては強気で行けませんでしたが、値引きに関しては強気にいき、2回目に出てきた値引きは45万円でした。装備はi-stop装備20sベースでnanoeエアコン、オートワイパー、オートライト、電動スライドドア、ディーラーオプションHDDナビ(クラリオン)です侮Q考にしてください。

書込番号:9913859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/27 15:55(1年以上前)

<パックナムさん
金利も下げられるんですね。
でも下げる事ができないといわれたんですけど・・・。

色々見ていくとマツダからマツダへの乗り換えの方は
かなり大幅な値引きをしてもらっている気がするんですが
マツダ車が初めて選ぶってのは関係ありますかね?

色々教えていただき感謝です。

書込番号:9914857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/27 16:07(1年以上前)

<taiger-goemonさん ありがとうございます。

二回目行きました。下取りなしの値引きは29万 下取り17万でした。
アドバンテージローンを希望。金利5.9%の提示。
オプションはほぼ同じで、ETC、リアシートモニターをサービス

比較していたボクシーより装備的にはちょっと上で支払い額も変わらないので
納得なしているんですが、まだまだ甘いですか?

書込番号:9914886

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/28 08:14(1年以上前)

僕もアドバンテージローンで購入しました。
ちなみに非i-Stopの20Sです。

値引き額だけを気にするよりも、総支払額で見た方がいいかも
知れませんよ。値引き額が大きくても、納車費用だとか不要な
オプション品など、カット出来るところが含まれていて、結局
相殺されかねません。

僕の場合、「欲しいんだけどコミコミでこれだけしか払えない!
何とかして!」って営業さんに懇願しました。
契約したのが昨年の7月21日。発売直後でしたが、おおよその値引き
が35万円程でした。それでも予算に収まらなかったので、ローンの
金利を1%引いて貰い(4.9%)、何とか契約となりました。

ローンの金利を引き下げるのは最後の手段、になるようですね。

書込番号:9918501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/08/07 01:56(1年以上前)

ありがとうございました。

みなさんは当たり前なのかもしれませんが

私にはとても役に立つおはなしでした。

書込番号:9963754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

衝撃吸収材の錆

2008/10/26 18:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:247件

先日フォグランプを3000KイエローのHIDに交換しました。
その際、バンパーを取り外したのですが、バンパーの丁度真裏にあたる位置にある
衝撃吸収材のバーに錆を発見しました。
今日、1ヶ月点検だったので、錆の件をディーラーに話し、防錆処理をしてもらいたいと
言ったら、@これは、ボディではないので、コーティングはしない。Aもともとコーティング
していないので錆びて当然 B「衝撃を吸収する所が錆びて、衝撃を吸収しきれず、ぶつかった時に私、死なない?」と質問したら→「衝撃はボディ全体で吸収するから問題ない」と言われた。

本当にココが錆びていても安全上問題ないんでしょうか?
納車1ヶ月で錆びても当然な場所なんでしょうか?

書込番号:8556185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2008/10/26 18:36(1年以上前)

錆を発見した衝撃吸収材

文字だけでは、どこの事を言っているのか、理解してもらえそうにないので
画像もUPします。

書込番号:8556210

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/26 18:41(1年以上前)

気にし過ぎだと思いますが。それよりフォグの光軸調整はされましたか?

書込番号:8556229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/10/26 19:54(1年以上前)

何でサビの画像は無いの?

書込番号:8556539

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/26 20:08(1年以上前)

メーカーの客相に質問されたら如何ですか?

書込番号:8556605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2008/10/26 23:54(1年以上前)

そこって塗装してある部分ですか??
塗装してある部分が錆びているのなら問題だと思いますよ。
防塵処理とまでいかなくてもさび止めの塗料くらいは塗ってくれても良いかと思います。
ただ、それがほんとうに衝撃吸収バーであるならです。

ちなみにその金具ってバンパーの補強のためのバンパーステーではないですよね??
ならば、ディーラーの言っていることも一理あると思いますが・・・
でも、お客さんが言っているんだからさび止めの塗料くらい塗っても良いと思うんだけどね。
私の行っているマツダのディーラーなら目立たない部分に錆があったときに「 ちょっと塗っておきますね 」と言って錆びた部分を直してくれました。

書込番号:8557991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/27 04:21(1年以上前)

長期在庫車ちゃいますか?
しかしリフトで上げんと見えへん所まで気になりまっか?

書込番号:8558645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2008/10/28 00:05(1年以上前)

なかでんさん、レスありがとうございます。

>>ちなみにその金具ってバンパーの補強のためのバンパーステーではないですよね??

ひょっとしたら、そうかもしれません。今度ディーラーに行って確認して来ます。

>>でも、お客さんが言っているんだからさび止めの塗料くらい塗っても良いと思うんだけどね。

私もそう思いました。仮に錆びても全く問題ない部分であったとしても、
仮にリフトアップしなければ見えない場所であったとしても、納車後たったの1ヶ月で錆が出るということにメーカーとして恥ずかしくないの?と思いました。
車の足回りの部分であれば、泥を跳ね上げたり、石が当ったり等の理由で1ヶ月も経過しないうちに錆が出てしまうというのも納得できます。
しかし、今回は車体の部分であり、バンパーに覆われた場所なので何かが当る事はありえません。
自社商品の品質に責任が取れないような会社の車を買ってしまった事に後悔を感じました。
ちなみにマツダのお客様センターに同内容のメールを送りましたが、丸1日経っても返答ありません。

書込番号:8562451

ナイスクチコミ!0


R830さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/29 21:41(1年以上前)

はせパクさん、こんにちは。

バンパーステイではなければいいですね。僕はもうすぐ定期点検に入るので、確認してみたいと思います。

もし、バンパーステイでなく、骨組みそのものへの錆だとしたら、かなりの問題だと思います。全ての納車済みビアンテのリコールがかかってもおかしくない問題です。でも、そんなことは今までないと思いますけど。ただ、金属腐食に見えても、そうではないことも多くあることも事実です。金属は熱や水、さらに空気中の酸素などに反応して変色するので、あまり敏感になりすぎるとピリピリしますよね。

とにかく、部品の金属素材により腐食の進度が早まることもあるので、点検の時に確かめたいと思います。ちなみにエンジンは、オール・アルミニュウム製で信頼度抜群だと思います。エンジンでそうなんだから、ボディ構造の主要な部分の金属も信頼できると思いますけど。

書込番号:8570327

ナイスクチコミ!0


R830さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/29 21:46(1年以上前)

すみません、前述を訂正します
「バンパーステイではなければいいですね。」→「バンパーステイだけだったら、まだいいですね」

すんません。

書込番号:8570358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2008/11/01 22:51(1年以上前)

R830さん、レスありがとうございます。

>>金属腐食に見えても、そうではないことも多くあることも事実です。金属は熱や水、さらに
空気中の酸素などに反応して変色するので、あまり敏感になりすぎるとピリピリしますよね。

一応、触ってみたときに手に錆が付いてきたので、変色ではないような気がします。

会社の対応ですが、東海マツダ本社にメール送って4日経過しましたが、返答が全くありません。
何かしらのコメントを送ってきてもおかしくなさそうですが、所詮3流企業。こんなもんなんですね。
錆はまだ範囲が小さく、ディーラーは、やる気なしのようですので、あきらめて自分で防錆処理をすることにしました。
今度車を買い変える時は、しっかりとアフターサービスが出来るメーカーの物を買うように気をつけます。

書込番号:8583402

ナイスクチコミ!0


R830さん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/04 21:50(1年以上前)

はせパクさん>
んー、錆でしたか…。何か、そこ(錆びている部分)に後付けをされたのでしょうか?
また、この部分は防錆加工がされているはずですが…。

なんだか、残念ですね。返答が長引いているのも気になります。

書込番号:8596809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 23:40(1年以上前)

錆びませんよ、普通。
海岸沿い走っても融雪剤撒き散らしてるとこガンガン走っても今時の車の下部は錆びません。マーク2(10年)→アルファード(3年)→ヴェルファイアと乗り継いでいますが、リフトアップしてみても黒塗装剥がれてるとこ見たことないです。
マツダは未塗装の部分があるんですか?見えないとことか覗きこまないと見えない部分でも強靭な黒塗装されてないんですか?とゆうか文面を見る限りされてないんでしょう。下部高圧洗浄したらどうなるんでしょうかね(笑)さすが3流。
買わなくてよかったマツダ車。
ちなみにこの車アクセラのプラットフォームです。いくらなんでも無理があります。床がボコボコなのもそのせいです。
高い買い物ですからよく考えて買いましょう。
マツダならロードスター意外私なら買いません。

書込番号:9225940

ナイスクチコミ!0


kazu_sa11さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/05 12:47(1年以上前)

ビアンテ錆(私の考察は支障があるといけませんので削除してます。)

これについては、フロント・レーンフォースメントという重要構成部品の中でもサブフレームになる部分です。

私はビアンテのコミュニティにも参加してますが、一番発生しているビアンテのトラブルの1つと思われます。

私もHIDフォグ化する際に発見しディーラーに問い合わせた結果、錆を落としてタッチペンでの対応との解答でしたが、ディーラーによっては対応なしだったり、塗装のやり直しだったりりとまちまちです。

また、発売当初より私のビアンテは約1年たった後の製造製品でしたが、メーカーもこの多発トラブルは把握している可能性が高いと思います。というのも、初期ロッド生産のビアンテは明らかに塗装が雑ですが、私のはしっかりとそうされてました。

しかし、1カ月もたってない状況での錆具合はメーカーにもかなり深刻ととらえてもらいたいものです。この状況では10年はボデ―がもたないと思います。
使用状況によっては5年持たない可能性もあると考えられます。

販売台数が少ない間に対策をしていただきたいなぁといつも思います。

一応画像を今後錆が発生しておかしくない場所とともにのせておきます。

書込番号:9955774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジフック

2009/07/24 17:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:9件

マイチェン内容にシートレールに装着するラゲッジフックとありますが、これは具体的に何の機能なのでしょうか?
ビアンテのデメリットにあげられるセカンドシートのスライド幅の調整とは関係ないのでしょうか?どなたかご存じでしたら教えてください。

書込番号:9901037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/24 21:02(1年以上前)

これ(写真)のことだと思います。
使い方は自由ですが、2ndシート固定には使用できません。

また今回の変更モデルは、残念ながら2ndシート固定位置は従来通りで変更なしです。
2年後?くらいのマイナーチェンジに期待です。
多分シートにシートベルトを内臓させてスライド固定位置を自由にさせると思います。
まぁ憶測ですけど。

書込番号:9901927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/24 21:10(1年以上前)

そうでしたか、見た目シート固定できそうな雰囲気があったので期待してたんですが残念ですね。
分かりやすいご説明有難うございました(^-^)/

書込番号:9901964

ナイスクチコミ!0


juza_2000さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 22:10(1年以上前)

先日ビアンテ購入したものです。
私も気になったんでディーラーで聞いたら本来の使い方ではないけどもシートの固定にも使えるみたいですよ。
シートレールに開いている穴に固定するので2ndシートも3rdシートも中間位置で固定できるようです。
ただ、シートの固定はあくまで補助的な使い方なので、衝突時などあぶないから人が乗った状態では使わないでといわれました。
特に魅力を感じなかったので追加注文しませんでしたが、4つあればいろいろできるかもしれませんね。あくまで自己責任でですが。

書込番号:9921520

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DSC機能

2009/07/11 10:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:9件

マイチェンモデルにDSCも標準装備されましたが、実際に日常の走行性能に感じられるものなんでしょうか?
また、オプションで設定した場合の料金はいくらくらいなのでしょうか?

書込番号:9837154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/11 11:15(1年以上前)

横滑り防止装置(マツダ呼称:DSC)は事故を未然に防ぐアクティブセーフティ機能の一つです。

国産車においては標準装備化はおろかオプションでの設定も遅れていますが、米国ではその有用性から既に標準装備が法制化されておりますし、欧州においては法制化こそされていませんが、小型車ですら標準装備されるのが当たり前となっている機能です。

また横滑り防止装置は、ABS等と同様、既に保険の割引項目(5%前後)に入ってきておりますので、横滑り防止装置が標準装備された20S、23S以外のグレードどオプション設定が可能だとしても、実際は見た目程の金額にはならないということになります。

私自身、この車種ではありませんが、横滑り防止装置が標準装備されたFFの輸入車に乗っております。
雪道等、路面状況の悪い道路では安全運転に心掛けていても、インパネ内にある横滑り防止装置の作動ランプが点灯することがありますので、その際にはより安全運転に心掛けようという気持ちになります。
ですので横滑り防止装置には、ドライバーの心理面においても有用な機能と言えるでしょう。

ビアンテは車高もあるだけに風の影響も受け易いので、こういった場面でも横滑り防止装置は有用です。

以上の点から、予算に余裕があるのなら是非装着されることをお勧め致します。

ただし、あくまでも補助機能ですので、安全が第一。過信は禁物です。

書込番号:9837302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/11 11:28(1年以上前)

すみません、追記です。

調べましたらDSCは20SのFFと23Sの2グレードのみ標準装備。
その他のグレードではオプション設定は無いとのことです。

書込番号:9837359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/11 11:51(1年以上前)

バックナムさん
分かりやすいご説明有難うございます。確かにミニバンには有益な気がしますね。
現在ミニバンを検討中でDSCとiSTOPが標準装備となったことで、すこし気になってます。

書込番号:9837452

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ビアンテ
マツダ

ビアンテ

新車価格:213〜292万円

中古車価格:19〜228万円

ビアンテをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ビアンテの中古車 (265物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ビアンテの中古車 (265物件)