マツダ ビアンテ のクチコミ掲示板

<
>
マツダ ビアンテ 2008年モデル 新車画像
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
このページの先頭へ

ビアンテ のクチコミ掲示板

(2148件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ビアンテ 2008年モデル 207件 新規書き込み 新規書き込み
ビアンテ(モデル指定なし) 1941件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

215/45R18か225/45R18か

2009/09/26 03:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

ビアンテを契約し、ただ今納車待ちのものです。
近所のアルミ専門店にて18インチのアルミに決定したのですが、(17インチと非常に迷いましが…)タイヤのサイズを迷っています。
18インチで考えると普通では215/45で全く問題ないのですが、215/45であればタイヤの選択肢が非常に少なく、比較的どの銘柄にも設定が豊富な225/45と迷っております。
まず、225/45R18を履いても仕様上問題ないのでしょうか?
次に、やはり215/45と225/45だと燃費に差がでるのでしょうか?
次に、実際に225/45R18を履いてる方はいらっしゃるのでしょうか?また感想はいかがでしょうか?
ちなみに、購入を考えているタイヤは、215/45がグッドイヤーのREVSPEC RS-02で225/45が同じくグッドイヤーのLS2000 Hybrid IIです。
自分的には、静寂性や低燃費性、ロングライフを考えてLS2000 Hybrid IIを履きたいと考えております。ちなみに、LS2000 Hybrid IIは215/45R18の設定はございません。
それでは、ご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:10214201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/09/26 07:21(1年以上前)

おはようございます。
同じダンロップグループのファルケン・ジークス912の215/45/18サイズになさったら如何でしょう?
(ダンロップ、ファルケン、グッドイヤーはダンロップグループです。住友製)
荷重指数が89なので、指定空気圧+0.2で。(例えば標準が2.0なら、2.2って事です)
ジークス912とLS2000ハイブリッドUは兄弟タイヤですよ。

書込番号:10214436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/09/26 10:19(1年以上前)

微ー痔ー図さん
さっそくの返信ありがとうございます。
グッドイヤーは住友ゴムグループだったんですか…。全然知りませんでした。
ご提案いただいたファルケンなんですが、私の購入したお店がグッドイヤー製品が非常に格安な為、ファルケンだと値段的に厳しいかもしれないですがチェックしてみます。ご返信ありがとうございます。

書込番号:10215056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオレス車への社外ナビ取り付け

2009/09/19 18:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 taiyo33さん
クチコミ投稿数:1件

ビアンテ20S(i-stop)の購入を検討しており、オーディオレス(サイド&リアカメラ付き)にパイオニアのサイバーナビZH9900は取り付け可能(カメラも接続)でしょうか?つけられた方いらっしゃいますでしょうか?社外リアモニタも検討しています。オススメの物はありますか?

書込番号:10178750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/19 22:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=8240930/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=8394291/
この辺りが参考になると思います
ここを見て不明な所等があれば質問してください
リアモニターのお勧めは・・・
TMX-R1500ですかね・・・

書込番号:10180099

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

欠陥車ですかね?

2009/04/18 22:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2000S(FF)のビアンテが、走行距離850kmでのトラブルです。駐車場に入れようとしたら、ハンドルが急に重くなりました。(たぶん女性ではハンドルが切れないレベルです)私が思うに、パワーステアリングが利かなくなったようです。エンジンを一旦切り、リスタートさせたところ無事回復しました。公道を走行中ではなく、後続車もいなかったことが幸いし、冷静に判断でき事なきを得ました。かなり焦ったトラブルなので、経験された方やメカに詳しい方からの情報をお聞かせ願います。よろしくお願い致します。

書込番号:9413553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 23:28(1年以上前)

ハンドルを何度も切替えしたり、据え切りなどをすると重くなりますよ。

書込番号:9413990

ナイスクチコミ!0


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/18 23:49(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。ご不快を買うやも知れませんが、新車で二桁乗り継いで来た経験から察すると、それはないと思います。

書込番号:9414127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/04/19 00:34(1年以上前)

ビアンテは電動ポンプを利用した油圧パワステです。
little wishさんの言っていることも、あながち間違っていないと思います。
パワステが効かなくなってしばらく待っても効かないのであれば、制御系の問題で電動ポンプが動作していないのかもしれません。
ちなみに走行中であれば油圧のサポートが無くてもハンドルは切れますからそう言った部分は気にする必要は無いと思います。
低速や据え切りの場合にハンドルが重くなることを防ぐのがパワステの利点ですからね。

書込番号:9414422

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/19 08:19(1年以上前)

ディーラーで点検して貰いましょう。

過負荷で安全装置が働いたんじゃないですか?説明書にパワステの注意事項として、何か、記載されていると思います。

書込番号:9415356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 09:02(1年以上前)

>ご不快を買うやも知れませんが、新車で二桁乗り継いで来た経験から察すると、それはないと思います。

その割にはクルマに詳しくないですね。取り説読むなりディーラーへ連絡するほうが先だと思いますけど。

書込番号:9415467

ナイスクチコミ!4


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/19 09:32(1年以上前)

なかでんさん、分かり易くご親切なアドバイスありがとうござます。
>little wishさんの言っていることも、あながち間違っていないと思います。
little wishさんのアドバイスを否定したこと、恥ずかしく思います。トラブルの後、即書き込みし“怒りモード”で冷静さを失っていました。お二人のご親切なアドバイスのお陰で、Dラーと上手く話し合って処理して来ます。本当にありがとうございました。

書込番号:9415547

ナイスクチコミ!1


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/19 09:36(1年以上前)

HR500さん、ご親切なアドバイスありがとうございます。
取り扱い説明書も見ずに、感情のまま書き込みしました。今日、これからDラーへ行って点検して貰います。本当にありがとうございました。

書込番号:9415561

ナイスクチコミ!0


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/19 09:39(1年以上前)

トレノGT-APEXさん
>その割にはクルマに詳しくないですね。取り説読むなりディーラーへ連絡するほうが先だと思いますけど。
仰る通りです。取り扱い説明書を読み、Dラーへ行って相談します。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:9415576

ナイスクチコミ!2


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/19 09:45(1年以上前)

little wishさん、折角のアドバイスを否定した非礼を深くお詫び致します。“怒りモード”であったにせよ、アドバイスを下さった方への態度ではありませんでした。本当に申し訳御座いませんでした。

書込番号:9415594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 18:18(1年以上前)

みんカラで、同様な事例にあった人がいましたよ。
ビアンテ固有の条件があるのかもしれません。

書込番号:9417558

ナイスクチコミ!1


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/19 22:15(1年以上前)

赤ヘル熊さん 貴重な情報ありがとうございます。自分なりにみんカラで検索しましたが、上手くヒットしませんでした。症状は1回きりなので、暫らく静観するしかないようです。ありがとうございました。

書込番号:9418887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/20 02:59(1年以上前)

>>走行中であれば油圧のサポートが無くてもハンドルは切れますから
まあ確かに回りますけどね…
これが簡単に回せれないんですよね…
その止まってしまった油圧システムも、ハンドルで動かさないといけ
ないから、女性だと一瞬ロックしてしまったと感じるくらいに、重く
なります。

パワステが付いてない昔の車なら、確かに走り出せばハンドルは軽く
回りますけどね…
一度、パワステポンプのベルトを外すか、電動ならヒューズを抜くか
して運転してみて下さい…

書込番号:9420213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2009/04/20 20:26(1年以上前)

直進時でも、電動油圧ポンプが駆動していないとハンドルの「切り出し」の瞬間に妙な違和感を感じます。

「固着感」などと表現する様ですが、機構上EPSでも出易いですし、電動ポンプ式でも上記の症状を嫌って、直進時でもポンプを廻して軽く油圧を掛けているクルマも有ります。

コンマ単位の微妙なズレですが、人間の感覚は鋭いものです(ただ、ガバッと一気にハンドルを操舵するタイプの人は気が付かないかも・・・?)

書込番号:9423021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 18:22(1年以上前)

ここにこんな事が投稿されてますよ、参考までに!
http://www.carview.co.jp/bbs/104/7938/?bd=100&th=3549970&act=th

私も納車後500Kmほど乗りましたがこれからこんな症状が出たら怖いですよね””

書込番号:9441296

ナイスクチコミ!0


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/30 06:35(1年以上前)

回答を下さった皆さま
私以外の方も同様な事象を経験した方を数人確認できました。Dラーで部品交換を行い、事なきを得ているようです。貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:9469457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/18 10:41(1年以上前)

http://www.mazda.co.jp/service/recall/177/176/182/407/105/406/109/003499.html?link_id=ne

リコール出ましたね。
今更な感じですが。

書込番号:10172101

ナイスクチコミ!1


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/19 04:03(1年以上前)

ひらしゃいんさん

 本当に、今更って感じですよね。
マツダも三菱みたいな体質じゃないと、良いのですが・・・。

書込番号:10176191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:6件

すいません,とても基本的なことを質問しているのだと思いますが,過去スレをいろいろ見てもどうしてもわからず,教えてください.

車はビアンテ20CSオーディオレス+6スピーカー+フロントカメラ+サイドカメラ+バックカメラ+ステアリングスイッチ車で,
過去スレを参考にカメラコントロールユニット C900-V7-538 2個を入手しましたが,このユニットの8極コネクタにつなげる車両側のコネクタはどこにあるのでしょうか?

MPVだとコンソールBOX裏にあるとのことですが,
ビアンテの場合はオーディオハーネスの20番,21番に来ているようで,

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=8240930/ImageID=108120/

このままでは C900-V7-538 の8極コネクタにつなげられないように思います.
(形状の合うコネクタを買ってきて自作するのでしょうか?)


ちなみに,C900-V7-538 のビデオ信号を,ナビではなくて,アルパインのIVA-D310というディスプレイ付きのDVDプレーヤ(古い製品ですいません,愛着があるもので・・・)のバックカメラと外部ビデオ入力につなげようとしています.


どなたかご存知の方,すいませんがよろしくお願いします.

書込番号:10173703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/18 19:21(1年以上前)

・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
この図のバックとサイドと言うのは・・・
ナビに繋げるバックランプとサイドブレーキの信号ですよ

カメラの8極カプラーは助手席のグローブボックス?とアッパーボックス等を外した
奥のコード類に青のビニールテープでテーピングしてあります
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=8240930/
ここも見ておくと参考になるかも?

書込番号:10173837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/18 19:33(1年以上前)

うさだひかる2 さん,ありがとうございます!
完全に誤解しておりました.すいません〜.

助手席グローブボックスのところなのですね,
今日はもう暗いので,明日,やってみます.

リンクの取り外し順の画像もたいへん参考になります.

どうもありがとうございました.

書込番号:10173882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/18 19:45(1年以上前)

IVA-D310に繋げるとの事ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=8240930/ImageID=124468/
この配線図を改良すれば
良い感じに取付出来そうですが・・・?
ダイオード等が追加で必要になりますが・・・

書込番号:10173929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/18 20:05(1年以上前)

うさだひかる2 さん,

明日やると言いながら,気になってガマンできず,
嫁に懐中電灯を持たせてグローブボックスのあたりのバラしをやってきました.

ありました! ありましたよ!!

これで今日は安心して眠れます〜 (^O^)

リレースイッチの件もありがとうございます.そうですよね〜,こうやってスイッチ切り替えできた方が便利ですよね〜.こちらも検討してみます〜.


どうもありがとうございました!!

書込番号:10173999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/18 20:07(1年以上前)

作業自体は明日明るくなってからやってください
暗い所でやるとろくなことがありません
今改良版の配線図を書いてます・・・
しばらく待っててください

書込番号:10174015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/18 20:12(1年以上前)

>作業自体は明日明るくなってからやってください
>暗い所でやるとろくなことがありません

はい〜・・・ (^_^;)

>今改良版の配線図を書いてます・・・
>しばらく待っててください

すいません,何から何までご親切に,ありがとうございます〜

書込番号:10174034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/18 20:38(1年以上前)

多分この配線図どおりに配線すれば良いと思います
・・・まだ試してないので多分・・・です
ダイオードを2つ追加しないと
電気が逆流してボタンを押すとサイドカメラに切り替わった時に
バックランプが点灯します
バックの時にサイドカメラが映ってしまいます

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12555
このダイオードを追加でいけると思います

サイドカメラを外部入力へ繋ぐと・・・
サイドカメラに切り替えるのが面倒な上
サイドに切り替えてる間音楽等も停止します

書込番号:10174145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/18 20:44(1年以上前)

2番目に返信のリンク先にある画像の中にある
アンテナアンプの配線も忘れずに配線してくださいね・・・
忘れるとラジオの入りが悪くなりますよ・・・
アルパインのサイトの取付方の・・・ビアンテの説明書も
プリントしておくと良いですよ〜

書込番号:10174175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/18 20:45(1年以上前)

うさだひかる2 さん,

どうもありがとうございます!

>サイドカメラを外部入力へ繋ぐと・・・
>サイドカメラに切り替えるのが面倒な上
>サイドに切り替えてる間音楽等も停止します

確かにそうですね〜
部品を入手して試してみます.

いろいろとご親切にありがとうございました!

書込番号:10174182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/18 20:49(1年以上前)

>アンテナアンプの配線も忘れずに配線してくださいね・・・
>忘れるとラジオの入りが悪くなりますよ・・・

はい! 了解です〜!
どうもありがとうございます〜

書込番号:10174202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ取り付け

2009/09/09 10:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。H20年のビアンテのオーディオレスに今回VIE−X08を取り付けしてます。ビアンテ側の電源コードの所に水色のカプラーつきの線が一本でてます。これがなんの線かわかりますか?あと車速はどこからとれば良いか教えてください。よろしくお願いします。画像もアップしときます。

書込番号:10124464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:112件

2009/09/09 11:15(1年以上前)

車速だけですが、ビアンテは、オーディオ裏まで、ナビ用の信号が来ているようですね。
下のアドレスで、マツダ→ビアンテ→車の形式を選んで、説明を見てください。
(オーディオレスにチェック入れてくださいね〜)

http://www.alpine-fit.jp/tech-info.php

書込番号:10124578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/18 19:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=8240930/ImageID=108098/
これの事ですね・・・
アンテナの電源ケーブルです
挿しておかないとラジオの入りが悪いです
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=8240930/
ここも見ておくと参考になるかも?

書込番号:10173853

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:65件

皆さんこんにちは。子供が生まれるので
ワンボックスに買い替えを検討しています。
近々ビアンテを試乗しに行く予定なのですが、
件名のとおり、ビアンテの一般的に言われている
弱点を教えて頂けませんか?
(聞いたところでは前方の視界が他のワンボックスに
比べてあまり良くないとか)
その部分を重点的にチェックしながら試乗したいと
考えています。

また所詮汚れる車なので(用途や子供が小さいため)、
ノア、ヴォクシー、ステップワゴン、セレナとどれでも
別にいいんですが、この3強の中にビアンテが入っていけない
決定的な理由などもありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10120466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2009/09/08 16:32(1年以上前)

私だったら乗り潰す予定が無い限り、マツダ車は買いません。
販売拠点数が少ないからアフターサービスが心配。
自宅周辺にディーラーが無い。

あえてビアンテを買う理由が見当たらない。それがあれば多少の事は目をつぶるんだけど。
デミオが売れているのはトヨタでもホンダでもないデザインが魅力だから。
私のように思う人が多いから値引きするしかない。

新車値引きが大きい=不人気車=下取りや売却時に買い叩かれる
=買ったディーラーが一番査定価格が高い
=またマツダ車購入=マツダ地獄とも言われる。

書込番号:10120531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/08 22:26(1年以上前)

決定的な理由とは異なりますが、以下のユーザーレポートではユーザー視点での不満点も記載されていますので参考にしてみて下さい。

http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=7938&MakeID=5

※既にご覧済みでしたら、ご了承下さい。

書込番号:10122201

ナイスクチコミ!2


papatiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/08 22:27(1年以上前)

ビアンテオーナー1年です。
多少の不満はありますが、ビアンテにして良かったと思っています。

さて、ご質問に対する回答ですが、シートアレンジは好み、用途に
よって評価が変わるので言及しません。
他社と比べて明らかに劣っているのは、車内の収納でしょう。
特にドリンクホルダー、2列目(ドアポケット)は殆ど機能しない、
3列目の片側は無い、といったところでしょうか?

100点満点の車はないと思います。試乗してジックリ見て考えて
(迷って)くださいね。

書込番号:10122212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/08 22:28(1年以上前)

すみません、

ご了承・
ご容赦○

です。申し訳ございませんでした。

書込番号:10122222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/08 23:35(1年以上前)

顔が怖い(笑)。

書込番号:10122757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/09 06:57(1年以上前)

セレナ(初代)→ステップワゴン(2代目)→ビアンテと乗り継いでいます。
私は身長180cmありますが、ビアンテの左前方のボディは見えません。というか、ステップワゴンでも見えませんでしたよ。セレナに関しては、エンジンが運転席の下にある車だったので、ボンネットが短く、身を乗り出せば何とか見えるといった感じでした。
ということから考えると、人は見えない状態でも感覚で運転できてしまうのだと思います。感覚を掴むためには慣れが必要ですから、その慣れがどの程度で身に付くかは実際に所有して見なければ分かりませんが…。
次に3列目の収納ですが、私は簡単に荷室が広がるスライド式で良かったと思っています。ミニバン所有歴10数年になりますが、3列目を折りたたんで収納し、荷室を広げるといったことを実際に行ったのは数回しかありません。
私の生活スタイルには自転車のような大きな荷物を頻繁に運ぶということないからです。大きな荷物を運んだ経験で思い浮かぶのは、5段のタンスや32型のテレビですかね。タンスは3列目の背もたれを後ろに倒し、フラットな状態にして載せました。テレビは倒れるのが嫌で1列目と2列目の間に挟んで運びました。これはビアンテではなくステップワゴンを所有している時に行ったことですが、このように3列目を跳ね上げてまで荷物を運ぶというのは、私には必要ありませんでした。現在、大きな荷物といえばベビーカーくらいでしょうか。
2列目のスライド位置が少ないように感じますが、現実には運転席の後ろにチャイルドシートを載せているので、頻繁にスライドさせることもありませんから、掲示板に書かれていることが必ずしも自分に当てはまるとは限りませんね。

では全てにおいて満足かと聞かれたら、改善して欲しいところもあります。運転席周りの収納(ステップワゴンにはオプションでルーフコンソールとセンターコンソールを付けていたので収納スペースがたくさんありました)が少ないことと、エアコンの吹き出し口に取り付け可能なドリンクホルダーがなかなか手に入らないことですかね。

書込番号:10123900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/09/09 20:07(1年以上前)

単純に日本の車メーカーと言ったら、トヨタ、日産、ホンダってだけじゃないですかね?
マツダやスバル、ダイハツ辺りは中堅といったイメージでしょうか。

ビアンテ乗りですが、うちは子供が1人(3歳)だけなので、常にリビングモードで使用しています。
2列目が非常に広く使えるので、雨の時は子供をまず車に乗せてからレインコートを
脱がしたり出来ますし、荷物もそのまま足元に置いて十分な広さがあります。
また、シアターシートは後部座席の人も前方の視界がよく開放感がありますね。

前列のシート高が低い?ので乗り降りしやすく、乗り味はミニバンにしてはいいなぁ、
くらいでしょうか。(この辺は他社ともかわらないかも)

デザインが好みで分かれるところでしょうかね。。いい車だと思うけど。。

悪いところは、リアエアコンが足元はヒーター(オプション)、クーラーは上からとなっているところと、
3列目が狭いので、頻繁に大人数乗るようでしたらオススメできないです。
あとは実車を見比べるのが一番かと思います。

書込番号:10126416

ナイスクチコミ!0


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/09 21:23(1年以上前)

>新車値引きが大きい=不人気車=下取りや売却時に買い叩かれる
=買ったディーラーが一番査定価格が高い
=またマツダ車購入=マツダ地獄とも言われる。

または、マツダスパイラルですね・・・
下取り価格を気にせずに長く乗るのであればマツダ車でも問題になりませんね。
ディーラーの対応の悪さは、メーカーよりもディーラー次第でしょう。
(ただ、トヨタは全般的に高評価の人が多い気が・・)
日本でこそマツダ車の評価はもう一つですが、欧州ではかなりの高い評価を受けていますね。
車自体が気にいればメーカーはさほど気にする必要はないでしょう。

ちなみに、ホンダ車乗りです。

書込番号:10126775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/09/10 22:23(1年以上前)

皆様、多くのレスありがとうございます。

今週末に皆さんのご意見を思い出しながら
ミニバンの試乗三昧したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10132180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ビアンテ
マツダ

ビアンテ

新車価格:213〜292万円

中古車価格:19〜228万円

ビアンテをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ビアンテの中古車 (263物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ビアンテの中古車 (263物件)