ビアンテの新車
新車価格: 213〜292 万円 2008年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜228 万円 (262物件) ビアンテの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ビアンテ 2008年モデル | 207件 | |
| ビアンテ(モデル指定なし) | 1941件 |
このページのスレッド一覧(全229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 10 | 2009年4月23日 17:23 | |
| 0 | 2 | 2009年4月19日 13:32 | |
| 5 | 14 | 2009年4月9日 10:53 | |
| 22 | 8 | 2009年3月30日 23:10 | |
| 2 | 6 | 2009年3月30日 10:36 | |
| 0 | 3 | 2009年3月22日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビアンテを購入して3ヶ月。気になる事があるので、質問します。
家族で外出した際、よく妻がポストにハガキを出しに行ったり、信号待ちの間にトランクの
荷物を取るために助手席から車外に出るのですが、エンジンをかけた状態で助手席のドアを
開ける度にピピッピピッピピッと警告音が鳴り、スピードメーター付近の鍵のマークが点滅します。
恐らく純正のイモビライザーが作動しているのだと思うのですが、この状態がエンジンを一旦切るまで続いてしまいます。
この状態で、いざ目的地に到着し、後席の電動スライドドアを開けようとすると、警告音が鳴って開きません。
とても使い勝手が悪いので、エンジン作動中にドアが開いてもイモビライザーが作動しないようにしたいのですが、
設定の仕方をご存知でしたら教えてください。説明書内を探しましたが載っていませんでした。
本来ならディーラーに行って聞くべきなのでしょうが、錆の件以来ディーラーに不信感を抱いており、聞きに行っても、ろくに調べもせずに「できません」って言われそうなので・・・
0点
これってイモビというよりは、アドバンスドキーレスエントリーの警告音では?
エンジンをかけた状態で、キーを所持したまま車外に出ると「ピピー、ピピー」と鳴ると思います。
キーを所持せずに車外に出れば済むだけではないでしょうか?
私はプレマシーですが、たまにうっかり車外に出てしまい、この警告音で慌てて戻ったりすることがたまにあります(笑)
書込番号:8720076
1点
コテツ@イズムさん、こんばんは
>>これってイモビというよりは、アドバンスドキーレスエントリーの警告音では?
なるほど、そうかもしれません。
>>キーを所持せずに車外に出れば済むだけではないでしょうか?
キーは常に私が持っており、車外に出る妻はキーを持っていません。
それなのに、警告音が鳴ってしまいます。
書込番号:8720149
0点
はせパクさん こんにちは
>後席の電動スライドドアを開けようとすると、警告音が鳴って開きません。
これは、もしかしたらチャイルドロックの機能じゃないでしょうか?
それならば、後席内部からは開かなくても運転席のスイッチで開くことができるはずですよ
書込番号:8722242
0点
DAI-sanさん、こんばんは
チャイルドロックは掛けていないので違うと思います。
後席電動ドアを車外から開ける時にも、警告音が出て開きません。
一旦エンジンを切り、再始動させると普通に開きます。
書込番号:8725408
4点
はせパクさん こんばんわ
その後、警告音のことは解決したのでしょうか?
参考になるかどうかわかりませんが、私の場合、
@キーをコートの右側ポケットに入れたまま(コートは着たままです)で、停車し、子供がスライドドアを開けようとした時、開かずに警告音が鳴りました。自動で開けようとしてもダメだったので、結局エンジンをかけなおして開けることができました。
それから、
A停車し、シフトをPに戻す前に子供がスライドドアを開けようとした時に鳴りましたよ。このときは、Pに戻し、パーキングブレーキをかけて解決しました。
@の場合は、シフトはPに戻し、パーキングブレーキもかけていましたが・・・
はせパクさんの場合はどうだったのでしょうか?
書込番号:9118287
0点
RunaMamさん、はじめまして。
結局、ディーラーで見てもらったのですが、原因不明のままです。
私の場合は、通常キーは運転席のドアポケットに入れた状態にしています。
症状も出る時と出ない時があり、一概にコレをしたら警報音が鳴ったと特定できません。
(特定できないのでディーラーでも調べようがないそうです)
シフトレバーはPの状態でも、Nの状態でも症状は変わりません。
先日、感じたことは、フロントとリアにコーナーセンサーをつけているのですが、
運転席以外の人が降りてコーナーセンサーが反応すると警報音が鳴る確率が上がります。
ひょっとしてコーナーセンサーの信号が何かの原因でキーレスに誤信号を送っているのかな?
とも思いました。
一応この件もディーラーには伝えましたが、「それはありえません」と即答されました。
まだ、症状は全く改善されていませんが、ディーラーに行っても現象が再現できないので
調べようが無いと言われ、まともに調べもしてくれないので、あきらめています。
ちなみにディーラーは東海マツダです。
書込番号:9130821
0点
不具合の内容はともかく、文章から察するディーラーの対応が悪いですね。
購入したお店(ディーラー)での話でしょうか?
再現しない不具合現象なんていくらでもあります。せめて可能性を探るくらいのことはして当然だと思いますが。
書込番号:9142748
0点
getao1さん、こんばんは
そうですよね。私もディーラーの対応が悪いと思います。
ただ、厄介なのが、車を購入したときの担当の営業さんは、とても良い人で、
対応も良いのですが、普段おもてに出てこない整備の人が不親切ということなんです。
今回の事象は、営業さんではわかりっこない内容ですので、必然的に整備の人に委ねなければ
ならなくなるのですが、営業さんがいくら頼んでも整備の人がめんどくさがって調べてくれないようです。困ったものです・・・
書込番号:9144599
0点
再現したりしなかったりというのは何かのノイズの影響ということも考えられますね。
キーレスの周波数は一般的なものは300MHz付近なので、
そのあたりのノイズを出すものはカーナビなど車の中にはいろいろあると思います。
コーナセンサはちょっと周波数が外れている気がしますが・・・
アフター取り付けのカーナビなどでは一般的に純正よりもノイズは悪い傾向があります。
ご自分で取り付けたようなものはまずはずして確認してみてはいかがでしょう。
ちょっと面倒ですが。
この程度のことはディーラで言ってくれてもよい気がしますね。
書込番号:9145816
0点
こんにちは。
ディーラーに行って、ハーネス(回路図)のコピーをもらいましょう。
書込番号:9416274
0点
ありがとう御座います。
早速、ディーラーに連絡して聞いてみます。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。
アドバイス、感謝いたします。
書込番号:9416451
0点
マツダ純正ナビ(三洋)を取り付けしましたが、パーキングブレーキを踏み込まないと外部入力が見れません、助手席の子供や後部座席の子供に走行中DVDを見せる方法は無いのでしょうか?
1点
ここではそう言う書き込みは禁止されています
いくら書き込んでもすぐに消されてしまいます
リアモニターを付けてください
書込番号:9361643
1点
純正でも社外品でも付ければ見れますよ
サンヨーの純正ナビはリアモニター出力が付いてるので
http://kakaku.com/item/70220111406/
アルパインのTMX-R1050GBとKTX-M210Kの取付キットで
リアで見れるようになります
純正のリアエンターテイメント・・・三菱製・・・でも同じように見れます
書込番号:9361729
0点
日本の装備は助手席の人のことを全く考えていませんよね。
たとえば、画面を左側に向けると解除されるとかそういう装備もほしいですよね。
運転中見るわけがないのですから、映っても問題ないと思うんですがね。
ごく一部の、画面に気を取られる人のせいでこんなになっちゃってますよね。
画面に気を取られる人には、ナビの画面も一緒だと思いますよ。
走行中に映らないってのは全く意味がないと思っています。
書込番号:9361878
0点
TV―KITなるものがオートバックスなど用品で売ってますしディーラーによっては取り寄せ、設置あります。
法律では運転者はナビなど直視は禁じられてますがそれ以外は可能なのになぜこの板ではダメなのでしょうか?もしダメならそのような商品を作っているメーカや販売店が存在するのは矛盾してるのではないでしょうか?
書込番号:9362775
0点
>>運転中見るわけがないのですから、映っても問題ないと思うんですがね。
>>ごく一部の、画面に気を取られる人のせいでこんなになっちゃってますよね。
そう思ってる時点で自分も同じじゃん…
あとごく一部とあるけど、運が良くて事故になってないだけで
多くの人が画面とかに気を取られてると思うで?
あと携帯やオーディオも同じですよ?
書込番号:9362833
1点
通勤中等に時々見掛けるけど一人しか乗っていないのに
TV画面を映している車・・・・。
やはり走行中に運転席から見える位置にTVが映るのは
違法とすべきでしょう。
又、ナビメーカーも絶対に解除出来ないような仕組みに
出来るのに売れなくなるから抜け道を作る。
>法律では運転者はナビなど直視は禁じられてますが
>それ以外は可能なのになぜこの板ではダメなのでしょうか?
この板の管理者のポリシーです。
安全上問題ありと管理者が判断すれば削除されます。
書込番号:9362970
0点
どこまでを自己責任(というか、信頼?)として、どこから法律でしばるかということでしょう。
たばこを吸いながら運転するのも大変危険と思いますが、これは規制の対象にはなりませんね?
書込番号:9363058
0点
こんばんは、みなさん。
私は走行中にTVなんぞ絶対見ないので、
自分で取り付け解除しています。
昔、自動車メーカー側の要請でパーキング解除が複雑な製品を発売したら、
ナビメーカーの売上が落ち込み元に戻した話は有名です。
運転者の走行中のTV直視は法律上禁止されているのはご存知ですよね。
それをふまえて、運転者一人でTVな人を結構見かけます。
本人は音声のみを聞いているつもりでも、
うっかりTV直視したりしませんか?
例えば、
『只今人工衛星が発射された模様です。』
事故を起こしてからでは遅いですよ。
P席はともかく、RRにモニターを付ける点では問題ないのではないでしょうか?
書込番号:9363199
0点
new-applemaniaさん
上の方のレスに何が気に入らないのか分からないとの書き方ですが
法律で決められて無いから、ここでの掲示板のルールを知りながら
無視して書き込みするのはいい大人のする事ではないと思います。
自分の子供や職場の部下にも法律に触れなければ何をしてもよいと教育してる人ですか?
自分でも法律違反でないからとルール無視で生きてるんですか?
余りにも低レベルな考え方だと思いますよ。
書込番号:9364940
1点
法律違反でないからいいというのは誤解です。
もちろん私もいい年ですからそんな考えはありません。
この掲示板の利用規約では、個別の事例についての例もなく、その削除基準が明確ではないこと、また削除される場合もその理由があきらかにされないことから、今回のような話題も削除されたり、されなかったりするものがあり、その削除基準が私には理解しかねます。
運転手がテレビをみることを助長する書き方が不適当なのか、あるいはそういったことを可能にするようなことを質問するだけでも不適当なのか、、、。
少なくとも明らかなことは、法律では運転手が運転中に画面を注視することはいけないということであり、ナビの設定(結線)を改造することは法律違反でないということです。
従って、そうした書き込みも直接犯罪行為に結びつく、助長する、法令や公序良俗に反するものではないと思っています。
書込番号:9365403
0点
これだけ多くの書き込みがあれば一定基準で削除する事は不可能です。
それと走行中にTV画面が映るように改造する事で前方不注意による事故が
増加する事は間違いありません。
だからメーカーも建前上は走行中にTV画面が映らないような配線を取付
説明書に記載している訳です。
この辺りの議論は日本では法定速度100km/hまでの道路しかないのに
リミッターが何故180km/hなのかと似ているかもしれませんね。
最終的には使う側のモラルに期待するしか方法はないかもしれません。
書込番号:9366687
0点
new-applemaniaさん
いつも見ていて、この走行中の制限解除のスレ立ての後に一般の人たちが規約違反ですよと返信して、その後に価格com管理人側で何の説明もなしで削除しての繰り返しを見ていて何で管理してる価格comはきちんとした対応をしないのか疑問でした。
昨日の朝、このスレに書き込む前に価格comの方に、この類の書き込みが有り削除を繰り返してるのだから根本的に削除する書き込み例を明示するなど書き込みをされないように改善してくれる様にメールしました。
要約すると「ご意見は今後の参考にさせて頂きます」との事でやるかは、まだどうなるかは分からない返信が来ました。
私は、ずっと見るだけだったのですが他の人たちが一度終わらせた件を、わざわざ蒸し返して法律で教える事は違反で無いんだから良いやろうって出てきて教えてたら先に「規約違反ですよ」って言ってる人たちの立場が無いやろうと思い書き込みしました。
シャープが走行中に運転席からはテレビが見れないツインビュー液晶をトヨタの純正などで販売しましたが殆んど売れてない事からも運転手が見たいのだと思います。
私も自分でカーナビや他の部品も取り付けますが規約違反で有る以前に教えて事故が有って関係ない人が巻き込まれたりの可能性が有る限り限定解除の書き込みには教えるつもりは有りません。
個人的にはサイドブレーキで制限を掛けるなら車速パルスで制限掛けた方が信号待ちとかでいちいちサイドを引かないで操作できて現実的だと思います。
>法律違反でないからいいというのは誤解です。
もちろん私もいい年ですからそんな考えはありません。
>少なくとも明らかなことは、法律では運転手が運転中に画面を注視することはいけないということであり、ナビの設定(結線)を改造することは法律違反でないということです。
従って、そうした書き込みも直接犯罪行為に結びつく、助長する、法令や公序良俗に反するものではないと思っています。
結局、法律違反でないなら構わないと言ってて理解出来ないのですが。
今までのこの類の削除された書き込みの内容を見ている人ならば規約違反の書き込みなのは人から指摘されなくても分かる事だと思います。
それに伴って皆さんが警告してるんですから、その人たちの気持ちも考えてあげてください。
書込番号:9369612
0点
ビアンテ購入から約半年経ち、このたびやっと念願のアルミホイールを購入しました!
折角ホイールを新調するならやっぱりツライチを狙いたい!との思いから、実車のフェンダー面を測り、解りづらかったインセット計算もなんとかマスターして納得のいく仕上がりとなったのですが、スライドドアを開けるとドアの内装部分がリヤタイヤ(正確にはホイールのリム)に接触してしまうようになりました。
接触の程度は途中で止まることもなく、大したことはないのですが、ホイールに薄くこすり傷が付いており、このままドアを使用し続ければ傷だらけになってしまいそうで困っています。
事前によく調べておけば良かったと言えばそれまでなのですが、まさかこんなことが起こるとは思わずサイズ選定をしてしまいました。
どなたか良い回避策をご存知のかたいらっしゃれば知恵をお貸しいただけないでしょうか?
現在は緊急避難的にドアの内装を外しております。
1点
ツライチではないんじゃないですか?
そういう状態では車検で通らないし、不正車両のまま運転することになります。
もし事故ったらヤバイですよ。早く元に戻すことをおすすめします。
書込番号:9229346
2点
、・、・、さん、HR500さん、R830さんコメントありがとうございます。
そうですね。いったんノーマルに戻そうと思います。
それから、フェンダーから糸を下げてもタイヤに当たりませんし、ハミタイではないと思います。正式に型を当ててみた訳ではないので確信はないのですが。。。
ビアンテはまだ情報も少ないですし、もし、ツライチを狙っている方がいらっしゃれば、参考になればと思います。
接触する場所はドアの小物入れの下側の室内側に張り出しているエッジの部分です。
書込番号:9229831
0点
よく分からないのですが、ツライチってそんなリスクを犯してまで狙う程
COOLな事なのでしょうか?
書込番号:9231853
1点
ホイルサイズ、オフセット量、タイヤサイズ、銘柄が何も書かれていないのに、参考にはならないですよ。
書込番号:9261534
0点
非常に気になる情報です。。。。
当方もビアンテの納車待ち状態で、アルミを検索中です。
履かれたアルミメーカ及びサイズ教えて頂けませんでしょうか?
アルミサイズ ○○JJオフセット +○○ 18インチ
タイヤ 225/45/18 など
アルミメーカによって形状の違いはあると思いますが、参考にさせて
頂きたいと思います。
書込番号:9324434
0点
ZRE400さんこんばんは。コメントありがとうございます。
納車大変楽しみですね!ほんと、いい車ですよ〜!
さて、ご質問のホイールサイズの件です。
きっとご存じだとは思うのですが、ホイルを取り付けるハブの位置は同じ車種でも個体によって結構差があるようですし、ローダウンの有無でも全く状況が変わるのであえてホイルサイズは書かず、ツライチ付近で接触したと表現しました。
ですのでサイズは本当に参考程度に考えていただきたいです。
グレード:20S
車高:ノーマル
ホイル:WedsクレンツェLXZ
リヤホイールサイズ:19インチ 8J +31
このホイールはリムからディスク面まで距離が結構あるのでリムだけの接触でしたが、流行りの1ピースでリムとディスク面が一体となったデザインのものだと広範囲に接触する可能性があるように思います。
納車されたら、一度ドアを手動で少しづつ開けてみてノーマルのタイヤ・ホイールとのクリアランスがどのくらいあるのか確認されるのが一番確実かと思います。
書込番号:9327396
2点
ビアンテナビスペシャル2WDを購入したいと思っています。白・灰・黒の3色があるようです。
(1)子供たちはブリリアントブラック(黒)を希望しています。たしかに超カッコイイ!
でも黒は、私だったら対抗(反対)車両が黒だから見にくいので危険?ちょっと走行しても汚れる?キズが目立つ?よって管理が大変?と思うのですが、ユーザーなどの皆さんは実際はどうのようですか?
それによってはボディカラーとしては少し地味かも知れませんが、ライラックシルバーメタリック(灰)が汚れにくい?キズが目立ちにくい?よって管理が楽?と思うのですが?
(2)ところでビアンテナビスペシャルは12月から限定800台、まだ販売しているのでしょうか?完売しているのかな?
(3)特別車や限定車は付属品などが充実しているので、もともとあまり値引きしないと聞いたのですが、実際はどのようですか?
(1)(2)(3)の中で、一つでも教えていただければ助かります。
0点
1の色に関してだけですが
僕としては黒はかっこいいとは思えませんね・・・
夜目立たないし夏は表面熱くなるし・・・
・・・目玉焼きが出来る
傷も目立つ
手入れするのは子供ではなく自分です
泣きを見ないうちに黒はやめておいた方が良いです
それでも黒と言うなら止めはしませんが・・・
シルバー系・・・薄い水色系は手入れが楽で良いですよ・・・
個人的な意見ですけど・・・
書込番号:9277236
0点
シルバーとかは確かに手入れは簡単です・・・と言うより汚れが目立ちにくいですね。
ただ、視認性になるとカーブミラーなどでしか対向車を確認できないようなコーナーの場合シルバーはアスファルトと同化しますので明るいときでも対向車からの視認性は余り良くないと思います。
黒の場合だと明るい内は視認性は良いと思いますが、暗くなってくると極端に視認性は悪くなります。
でも早め早めのライトONで対向車からの視認性は非常に向上しますので、そう言った事を頭の片隅において早めのライトONを心掛けていただければ色による視認性については考える必要は無いと思います。
書込番号:9278428
0点
ブラックとシルバー両方を所有した経験からカラーについて意見を述べさせて頂きます。
ブラックは確かにカッコイイです。但し、お手入れが非常に大変です。
・傷が目立つ
・洗車機に入れると洗い傷が目立つ(手洗いの必要がある)
・土埃等の汚れが目立つ
・混ぜ物のない単純なブラックの為、他のカラーに比べ塗装が弱い(ディラーで営業さんにご確認下さい。)
・きちんと手入れをしないと、古く見える。
もしブラックを購入するなら、早い段階でのコーティングを行い、こまめなお手入れが必要です。
シルバー系なら傷も汚れも目立ちにくく、年数が経ってもブラックほど塗装の劣化を感じません。
ちなみにホワイトは水垢が目立ちます。
お手入れ優先ならシルバーが断然おすすめです。購入後の洗車代に差が出ます。
書込番号:9290746
0点
ライラックシルバーメタリックに乗ってます。汚れなど目立ちにくくてgoodです。
A型なので(?)細かいことが気になる性格ですが、この色で正解でした!
ライラック・・・は明るさで色味が変わり気に入ってます!!
書込番号:9294133
0点
(1)ボディカラーについいて、返信ありがとうございました。
下記の(2)or(3)などについても教えていただければ助かります。
>
(2)ところでビアンテナビスペシャルは12月から限定800台、まだ販売しているのでしょうか?完売しているのかな?
(3)特別車や限定車は付属品などが充実しているので、もともとあまり値引きしないと聞いたのですが、実際はどのようですか?
書込番号:9301646
0点
(2)販売店に聞いたほうが早いですよ(時間単位で在庫変動していますので)
(3)限定の値引きですが、自分はCリミテッドでなんやかんや装着して
諸経費コミコミ価格から30万値引きでした【現金一括購入で】
※マツダローンを使うとさらに値引きがあるらしいです、でも金利が
6.8%とお高く、値引き以上にローン会社金利を払う事に
(ローン会社からマツダにキャッシュバックがあるので
その分値引きするのですが、実際は値引き以上に支払いしています)
※最終手段?マツダローンで購入し最大値引きさせて、後日一括現金で
ローン会社に支払う、、、、手数料など引かれても特だと思いますよ
書込番号:9324477
2点
コインホルダーを外して付けるんですか?
メクラ蓋を加工して付けた方が良いと思うんですが・・・
どんなスイッチを付ける予定なんでしょうか?
コインホルダーの位置の関係上
運転席側のアンダーカバーを外さないと出来ないと思います
メクラ蓋ならヒューズボックスの蓋を外して
裏側からマイナスドライバー等で外せますが・・・
書込番号:9284620
0点
スイッチは添付の物と同じなんですが一番右にはライトのレベライサーが付いています。
なのでコインホルダーを取り外してからスイッチを付けようと考えています。
書込番号:9284940
0点
純正のカメラコントロールユニットの
スイッチをここに持ってくると言う事ですか?
コードの長さが足りないかも?
継ぎ足してやれば可能だと思いますよ
あとコインホルダーのままスイッチを付けるのは不可能だと思うので
メクラ蓋を取り寄せた方が良いでしょう
メクラ蓋やコインホルダーは裏側からマイナスドライバー等で
爪を押してやれば簡単に外れます
ただコインホルダーは位置の関係上アンダーカバーを外す事になると思います
書込番号:9288405
0点
ビアンテの中古車 (262物件)
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 50.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円













