ビアンテの新車
新車価格: 213〜292 万円 2008年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜228 万円 (260物件) ビアンテの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ビアンテ 2008年モデル | 207件 | |
| ビアンテ(モデル指定なし) | 1941件 |
このページのスレッド一覧(全229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年9月21日 08:50 | |
| 6 | 17 | 2008年9月15日 14:19 | |
| 14 | 6 | 2008年9月11日 21:23 | |
| 0 | 4 | 2008年9月1日 23:02 | |
| 9 | 10 | 2008年8月30日 11:18 | |
| 1 | 2 | 2008年8月29日 00:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フリードやノアなどと比較して見て回っています。
ビアンテのリビングモードは快適に思いますが、サードシートをチップアップしなければいけないのが面倒くさいですね。
なぜあれだけスライドするのに固定位置をもっとたくさん設定しなかったのでしょうか?
サードシートを残したまま(荷物置きにしたまま)セカンドを下げたっていいじゃないですか。そのような使い方を想定しなかったのでしょうか?
もしくはシートベルトとの位置関係などでやむを得なかったのでしょうか。
残念です〜
0点
シートベルトが座席に付いてたらもっと止まる箇所が増えたでしょう コストがかかるから止めたのかな
書込番号:8386005
0点
昨日納車されました。
びっくりしたのですが、プレミアムマットの装着でシートスライド時にシート下部と、
マットのスナップボタン(黒いボタン)が接触しているようで、傷が付いていました。
スライド時にカシャカシャ言ってます。
取り付けは正常です。
現在メーカーからは特に情報は回ってないそうですが。品質改善で申告してもらうよう話をしました。
皆さんのビアンテはどうですか?
ボタンの端とか金色にはげていませんか?
今のところ自分のだけでなく複数確認されています。(展示車とか)
3点
私は中古を買ったわけではないので傷があることがおかしいと思ったまでで
私が神経質とかいう問題ではありません。
何が程があるんですかね?
常に多数のボタンが接触しているのですから。
書込番号:8301745
0点
返品要求したらどうですか?
受け取りしちゃったのは問題ですが、
まぁ、そこまで気づけってのは難しいのが実情ですからね
書込番号:8302997
0点
>>ピーエスダブリューさん
はじめまして
まだ納車されていませんが私もプレミアマットつけました
納車直後に、このような傷を見つけたらショックですね
高確率で傷があるようなら私のも傷有りで納車なんですね
中年時代さんの様に新車を買った事のない人からすれば「たかがマットくらい」と思うかもしれませんね
私も商談するまでマットは付属品だと思ってましたから
でもマットはほとんどが有料オプションで2〜3万円程します
ビアンテのプレミアマットは確か5万円位だったような・・・
5万円というと、人気機種の携帯電話が買える額です
新品の携帯端末を買って箱から出してみたら傷がついてた場合でも、「神経質にも程がある」って言えるのでしょうか?
物が違うだけで、同等のお金を払っているのですから、傷に敏感になっても不思議ではないと思います
ピーエスダブリューさんがどうされるかわかりませんが私は納車時に傷があれば返品しようと思います
マットは必需品と思っているので、社外品のビアンテ用マットを代わりに買う予定です
社外品には結構オシャレなマットが3万円前後でありますから
書込番号:8303513
0点
yu-ki2さん、はせパクさんこんばんわ!
この傷に関しては、構造上の問題のようです。もしクレームで新品に交換してもらっても、同じく傷が付きます。
ビアンテは、フロアーとシート下部にクリアランスがないため、スライドの度に擦れるようになっています。おそらくプレミアムマットは高さがある分当たってしまうのでしょう。
構造に問題があるのであれば、当然メーカーは対策をします。「このくらいの傷気にしないよ」では、一向に解決しないのです。神経質がどうという問題ではありません。社外品でもなければ取り付けを誤ったわけでもないのですから。
そこで、同品装着されている方がいたら確認をしてみてもらいたいので書き込みをしました。
特にリビングモードにしたときの座面下、つまりサードシートの足元は特にひどいと思います。オーナーは滅多に座る場所でないのでなかなか目に付かない場所です。
せっかく所有するのですから、欠陥のない車に乗りたいですよね?ただただメーカーに期待するばかりです。
書込番号:8304567
1点
そうなんですかーー。びっくりです。
主人がビアンテに乗って出勤していったので
明日にでも、傷があるか確認してみたいと思います。
新車を購入して、すぐに傷があるって、ショックですよね。
マットのスナップボタンまでは気づきませんでした。
うちは、シートやシートベルトが汚れだらけで・・・。
そんなんで、納車するマツダにもあきれましたけど・・・。
結局、車両交換とまではいきませんでしたが
汚れていたシート、シートベルトを新品交換になったのですが
新車早々、交換ということがショックですけどね。
マツダの品質管理どうなっているのやら。
きちんと改善してもらいたいものですね。
書込番号:8308532
2点
ゆづっとゆづさんこんばんわ。
シートベルトですか・・・私のも見たほうがいいですね。
モデル初めのものは初期不良が多いといいますが、綺麗や汚いは違いますよね・・・
値段が値段なだけに消費者としては敏感になってしまいますよね〜。
マツダのCS向上に期待します。
書込番号:8309984
0点
納車直後の傷、確かにショックですよね。当方は納車以来、神経質と言われてもいいくらい、大切にビアンテと付き合っています。というのも、前車がオンボロだったこともあるのでしょうが、ビアンテは本当にいいクルマだなあと実感していますし、マツダのディーラー担当も店長さんも、親身になって付き合ってくれましたから。
まあ、そんな話はいいとして…当方は、フロアマットはカジュアルの方にしています。理由は、プレミアムは価格が高かったことと、消臭機能はいらなかったので。だからでしょうか、そういったトラブルはありません。
フロアマットは、メーカー出荷時ではなく、ディーラー店舗で取り付けます。ですから、ディーラー店舗で解決すべきだと思います。例えば、マット装着後のシートスライドの試行をしたのかといったことを確認したほうがいいのではないかと思います。納車の時のチェックリストには含まれてない(装備がちゃんとついているかの確認だけない)ので。
書込番号:8310065
0点
R830さんこんにちわ。
カジュアルは平気でしたか〜
私の場合、おすすめパックの中にマットが組み込まれていたのでまったく気にもしていませんでした。
この件についてはしっかり話をしていくつもりです。
私もビアンテはとても気に入っているので大事に付き合っていきたいと思っています。
書込番号:8312727
0点
今日、マットのボタン調べましたが
うちのは大丈夫でした。
↑にも書き込んで見える方もみえますが、
うちのマットもカジュアルの方だからかなぁ??
しかし、プレミアムの方が高いのに、傷はやはり納得いきませんよね。
しかし、カジュアルとプレミアムは厚みも違うのでしょうか??
書込番号:8315934
0点
恐らくなんですが、毛足の長さが若干違うように見えます。(カタログから見た感じ)
ディーラーOPの取り付けはすべて一括して千葉でやっていると聞いています。
そうすると、関東一円!?の取り付け方法はすべて共通しているのでは?と思えます。
1販売店のみで起きていることならそこでの取り付けが悪いといえるのですが・・・
書込番号:8316425
0点
ピーエスダブリューさん
返品したいんだけど、というくらい強気に出ないと、
ディーラーやメーカー、動いてくれないことが多々あるので、
強気でいてくださいという意味もこめてのコメントでした。
車が良くなるといいですね
書込番号:8322031
0点
プレミアムマット装着してます。
確かに傷はついてますね。
ぢぶんは「ん?傷?」ってくらいにしか…
実際、納車時には気付かなかったですし
普段、気付かない(目がいかない)場所なので
特にどうこうしろとディーラーにクレームを
つけてもいません。
プレミアムマットを装着した理由が
「消臭機能」なので
この傷によってその機能が失われるなら
交換を求めますが、そうではないので・・・。
どこが当たって擦れてるのか?を確認しないと
交換する意味もないですしねぇ。
書込番号:8338153
0点
yu-ki2さん
反応遅くてすいません。そうですね、こちらに非があるわけでもないですし、言うことはしっかり言おうと思っています。
kozy5さん
確かに、機能にはまったく問題ないですね。装備の改善がなければまったく意味がありません。リコールとか、対策品が出てから交換なり修理をしてもらおうと思います。
書込番号:8338400
0点
ピーエスダブリューさん
機能に問題がないのなら「リコール」にはなりません。
しかも、重大な問題に繋がる案件でないと・・・。
今日、あれからもう一度見てみました。
ふむ、なるほど。原因判りました。
ホックで止まってますよね?
それのマット側ではなく取り付ける為にレールに別途
部品を嵌め込んで、それに付いてるホックの相方で
止めてる構造になってます。
で、こやつのホック位置が、マットのホック位置よりも
外側になってると止めたときに斜めに浮くようになってしまいます。
単に厚みだけの問題であれば、他のホックも同程度削れる
筈ですが、そうはなってませんでしたので、これが原因かと思われます。
ちなみに、カシャカシャ音が鳴るのは
ホックが当たってる音ではないですねぇ。。。
レールに角穴が開いてるんですが、この上を通る時に機能的に発生する
音で、構造上問題はないと思いますね。
マツダの上の方に問題点として上げてくれる様に
頼んどいたので、時間は掛かるかも知れませんが
対応はされる筈です。
書込番号:8340297
0点
kozy5さん
自分の車確認しましたら、確かに斜めになっており、指摘の通りになっていました。
しかも、状態が悪化してきてスライドのたびに引っかかり、たまに動かなくなるようになってしまいました・・・
わざわざ頼んでいただきありがとうございました。
早くこの問題が解決することを願っています。
書込番号:8349727
0点
引っ掛かるようになってしまいましたか?
対策がなされるまで
引っ掛かる樹脂部品(軟質)をはずしておきましょうね。
(レールに引っ掛かってるだけなので)
一個くらい外しても問題なく止まってますので。
心配でしたら、応急処置として
Wフェイスで仮止めしておきましょう。
で、ディーラーさんに行って
「これ、これ、こーゆー状態になったので
とりあえず、こーしてあります。
極力早めに対応してくれるようお願いします」
と一言、チクリとしておきましょう^^;
書込番号:8354228
0点
今日、マツダに行って、ビアンテを見てきました。
実車を見てきて想像以上に良かったのですが、サードシートについて一言。
サードシートがスライドしかせず、折りたたんで窓脇に収納することができないようです。ディーラーの人曰く、「サードシートを畳んで窓脇に収納するとバックの際、視界が悪くなって不便になるから」とのこと。
そこで、購入したみなさまのご意見をお聞かせてください。
2点
サードシートの収納方法は先代のエスティマと同じ方式ですね。
跳ね上げ式より操作が簡単なことと視界の邪魔にならないことがメリットでしょうね。
デメリットはラゲッジに奥行きが無く、自転車などは載せるのが難しいかも知れません。
書込番号:8305025
0点
私もそう思いました。
まあ、フレンディーの時も跳ね上げシートはオートフリートップ仕様のみでしか選択できなかったのでフレンディーからの乗り換え組(マツダ党)ならば理解してくれると言う考えなのかもしれませんね。
でも、フレンディーで使い勝手が良かったシート下のスペースは今回は無いわけですし・・・
とりあえず、私はとてもじゃないけどすぐには購入できませんので2年か3年ほど様子を見ます。
私はスキーが大好きでスキー板を室内積みに出来るってのが希望で、その上自転車も好きで自転車が中に載せられるのも希望です。
最終的にビアンテは候補から外れるかもしれません(サードシートを外してしまう乱暴な手もあるんですが・・・)
書込番号:8305106
2点
ビアンテ購入者です。思ったことを書き込みます。
3列目シートの収納がなぜ跳ね上げ方式ではないのかとの質問には、当方もディーラー担当者から「バックの時の視界の妨げにならないから」と言われました。この返事はどうやら、常套句のようですね。ただ、この理由はたぶん、「跳ね上げ方式にできなかった」言い訳だろうと思います。というのは、跳ね上げ方式にしたら2列目のシートバックが収納した3列目に干渉し、リビングモードにできないと思うんです。
つまり、「跳ね上げ方式にしたら、リビングモードにできないんです」とは言えない。
その理由に…@「リビングモードはビアンテの特長の一つだから、どうしても削除できなかった」こと、A「リビングモードより、荷物の収納の方が絶対に関心が高い」から、そんなことを言っては売れない。
実際に、リビングモードにしたら、そこに着席した人は3列目のサイドウインドから外を見る格好になります。その窓を覆うようなことはできませんし。
さて、自転車の積載ですが、24インチまでは十分に乗るというディーラー担当者の説明がありました(当方も自転車をよく乗せるので)。しかし、よく載せるのは26インチの自転車です。そこで、実際に26インチで試してみると、載りました。2列目と3列目を最大限前方にスライドした時も、リビングモードもOKです。車内が汚れないように、ゴミ袋で自転車を覆いました。
書込番号:8309992
4点
まだ納車待ちの者です。
自分は一番荷物を載せる機会が、4〜5人でスノボに行く時です。
板はサードシート下に収まるので、今乗ってるミツビシのディオンに比べれば、
荷物も全然積めますし、人も全然楽に乗れるので、
特に跳ね上げ式にはこだわらず決めました。
結局のところ自分がどんな使い方をするか?ってことでしょうね。
書込番号:8310605
4点
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。皆様、ご返信ありがとうございます。
私も趣味でスノーボードをしますので、サードシートの下にボードを入れることができますよとディーラーの方に言われました。確かにボードを入れることはできそうですが、4人くらいで行く場合、サードシート下からボードを入れると、セカンドシートに座っている人がボードを踏んで乗らなければならないような気がしてしまいまして・・・サードシートが収納できればなぁと考えてしまいました。
確かに、自転車の積載等もできるようなので、日常の使い方ならば、サードシートが収納できる車と比較してもそんなに変わらないのかもしれませんね。
書込番号:8324396
1点
ボクはスキー派なので、参考になれば…いいかなと思い、書き込みます。
まず、ビアンテに限らず、どんな車でも5人以上乗れば、車内積みにすれば、踏まざるを得ないかなと思います。だから、別の車でも事情は一緒?かなと。今年の年末から年明けに限っては、現地で板をレンタルするとか、泊まりで行くなら宅急便で板を送ってもいいかなと考えています。また、冬には適合するキャリアがあるでしょうし、車外積みもいいかな(でも、ボディーにキズがいったら嫌だし…とも思ったり)。
そんなことでいろいろと考えるのも楽しいです。スノボとスキーとでは事情が異なると思いますし、参考にもならないと思いますが、お許しを。
でも、その前にスタッドレスを履かないといけないし、その上チェーンも買わないと…なんて考えると、友達の車に頼るのが一番かなーと思ったり。
書込番号:8334541
1点
大変為になるレスありがとう御座いました。
結局Dに相談することにしました。今週の日曜日に行ってこようと思っています。
さて、今回はまた違った質問です。
皆さんナビの装着はお考えだと思いますが、
”パイオニア サイバーナビ AVIC-VH9000”を装着された方、
もしくは装着を考えておられる方はいらっしゃいますでしょうか?
私は”AVIC-VH9000”を付けるか”AVIC-ZH9000”を付けるかで悩んでおります。
やはり”AVIC-VH9000”だとハザードスイッチが使いづらいとか、
センターメーターが見づらかったりするでしょうか?
カテゴリ違いかとも思いましたが、
ビアンテ限定という事で皆さんの意見をお伺いしたいと思っております。
様々なご意見どうぞよろしくお願いします。
0点
ビアンテの運転席周りを見る限り、AVIC-VH9000のような飛び出すタイプはやはり厳しいと思います。
ハザードスイッチ以外にもオドメータースイッチ、燃料計、水温計などもこの辺りに集まってます。
ナビ自体の操作に関しても、かなり高い位置になるのでタッチ操作がしずらいかと思います。
安全面からもAVIC-ZH9000等を選ばれた方が良いと思います。
書込番号:8141683
0点
20S購入者です。
先週納車され楽しく乗っています。
私は、試乗せずに決定しましたが走行時の音が大変静かで満足しています。
さて私も購入検討時に、パイオニアのサイバーナビを考えていました。
ディーラーオプションのナビ(パイオニア製)は楽ナビと同等のもので値段も高かったからです。
ディーラーに持ち込み(サイバーナビ)の取り付けは可能かと聞いたところ、取り付けは出来るが純正のバックカメラとの接続が出来ないと言われました。カメラが必要なら別途、取り付け工賃が必要だそうです。(ハンドルについているナビのスイッチ類も持ち込みだと連動しません!)
トラブル時の保証の問題もあり、結局ディーラーオプション(サンヨー)にしました。
サンヨーのナビは地デジ対応という事もあり、値段は結構しますがナビの操作はしやすく、画面も大変きれいで(VGA)満足しています。
以上の事を踏まえたところ私としては純正をお勧めします。
(オート等での取り付けもありですが、上記内容と値段とを比べて頂いてよくご検討ください)
書込番号:8144956
0点
私も20S購入者です。
30日に納車予定なので待ち遠しいです。
私はAVIC-ZH9000を取り付け予定です!
AVIC-VH9000はハザードが押し難そうでディーラーにも
相談しましたが諦めました。
バックモニターはショップオプションの
クラリオン製を取り付けることにしました。
純正の保証とハンドルリモコンでの操作は魅力的で
一週間ぐらい悩みましたが私はナビの機能を優先しました。
(ご参考になれば・・・・)
書込番号:8204604
0点
はじめて参加します よろしくお願いします 早速ですが今週末にビアンテにAVIC-VH9000を取り付ける予定をしています。あまりスイッチ等の事は、検討せずに決めてしまったのでどうなるかは、わかりませんがまた取り付けたあと使い勝手を投稿したいと思います。
書込番号:8287499
0点
無事ビアンテを購入したマンタです。
納車イベントも無事終わり、さぁ〜なにしようかな♪と考えた結果手始めにランプ類の交換をやることにしました。
バックランプ、スモールランプまでは交換したのですが、はてフォグランプとハイビーム用バルブの型式が分からない(´・ω・`)
どなたか知っている方いたら教えてください!
お願いします!
0点
もちろん車載の取説には書いてないんですよね?
書込番号:8200300
1点
はい。
鶏説には交換は「〜をまわして交換します」と簡単なイラスト程度しか載っていないのですよ。
ですのでオーナーの方か分かる方にお話が聞きたかったのです(つд∩)
書込番号:8200446
0点
記載されていない車載の取説なんてあるんですか?
あるならクレームものです。
書込番号:8201200
2点
メーカーHPに取説あるけど、バルブの種類は見当たらなかったね。交換の仕方とW数はご丁寧に載ってるけどね。
なんだそりゃ!って感じ。
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/manual.html?biante/index.html
書込番号:8201400
1点
新しい車種ですので、バルブメーカーの適合表にもまだ載っていない可能性が大ですし、ディーラーかサポートセンターに問い合わせるのが一番でしょう。
でもディーラーはさすがに盆休み中ですよね。
それからフォグやハイビームのバルブ交換は結構ですが、対向車や歩行者の考え使い方には十分注意して下さいね。
車高の高いミニバンは特に強烈ですので。
書込番号:8201564
1点
みなさんコメントありがとうございます!
サル&タヌキさん、丁寧にリンク張ってくださってありがとうございます。
まぁそんな感じでイラストとかは充実してるんですけど、バルブの型式が書いてないつД`)
そんなわけでもういいやって感じで自分で開けてみてみました。
ハイビーム用のバルブはH3Bタイプでした。
フォグはほんと大変でしたが何とか確認できました。
ほぼ間違いないと思います、H11タイプです。
それで、早速交換したいと思いフォグから作業に入ろうとしたら!
カプラーがはずせないんです(;´Д`)
※説明文どおりやろうとしても爪が堅くて押せないんですつД`)
アドバイスください!
バックナムさん
はい!気をつけますアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
書込番号:8207484
0点
お友達同士の馴れ合い掲示板じゃないんだから
人を小馬鹿にしたような絵文字と
へんてこりんなネット語は止めましょう
書込番号:8207575
1点
>>塩空豆さん
コメントありがとうございます。
私としては決して悪い気分にさせるつもりで顔文字を使っているつもりでは無いです。
お気に触った様ですみませんでした。
ですが
別にあなたから「上から目線」でスレッドの文章の書き方でどうこう言われる筋はありませんし、本スレッドとまったく関係ない内容のカキコミしかされていないですし、嫌でしたら以後、このスレッドからどうかお引取り下さい。
宜しくお願いいたします。
>>みなさん
空気が一瞬悪くなりましたが気にしないで下さいね(*´ー`*)
スレッドの本来の内容と違った話がちょっと出てきただけですので(;´∀`)
また元通りにしていきますので、更なるコメント宜しくお願いいたします☆
相変わらずカプラーが抜けません(つд∩)
どうもH11タイプはツメがでかいようです。
やはりディーラーに相談するしかないのかな( ;´・ω・`)
書込番号:8212954
1点
ご自分でばらされたんですね。
バルブの型式ならすでにメーカー公式webの車種別FAQに載っていました。
http://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/71/379/qa.html
もう、遅いですね。すみません。
書込番号:8274377
1点
ビアンテのナビについてお聞きしたいのですが・・・
納車から二、三日目で アレ、アレ? ナビからの変な音?? パイオニア製のナビですが、昼間異常なし 夜間ライト点灯時ナビからキィーーーキィーーーと高音発信音??
ディーラーに連絡を入れ確認して頂くと、確かに音がしているとの事で 新品交換しても音が消えず今は、対処の連絡待ちの状態です。 気になると かなり気になる音ですが、まだクレームが一件だけだそうです??。 どなた様か、ビアンテ購入しパイオニア製のナビの方 確認して情報下さい。 車種が違うのですが、試乗車プレマシー(クラリオン製)まったくの無音でした。
0点
自分もパイオニアの純正ナビで8月10日に納車だったんですが、今のところ何の異常もなく大丈夫ですよ!
書込番号:8268071
1点
ゴン之介様 早速の情報 有難う御座います。そうですか、私のダケ・・・?? ディラーの対応待ちます。 ( 値切ったのが悪かったのかな〜 涙 )
書込番号:8268672
0点
ビアンテの中古車 (260物件)
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.4万円













