ビアンテの新車
新車価格: 213〜292 万円 2008年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜228 万円 (260物件) ビアンテの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ビアンテ 2008年モデル | 207件 | |
| ビアンテ(モデル指定なし) | 1941件 |
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年4月15日 23:05 | |
| 0 | 5 | 2010年3月14日 12:52 | |
| 1 | 1 | 2009年9月21日 22:22 | |
| 7 | 7 | 2009年7月6日 23:36 | |
| 0 | 6 | 2009年6月12日 21:05 | |
| 3 | 4 | 2009年6月15日 01:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グレード:istopスマートエディション
契約日:3月第2日曜日
総支払額:225万円
車代+諸費用+オプション:
289万円
下取り:13万円(タウンエースノア13年式走行8.7万`)
値引き:51万円
その他特典:リアシートモニター(運転席ヘッドレストに取付するタイプ)
検討中のかた、参考になさってください(^_^;)
納車は4月らしいです。
0点
自分も現在納車まちです。
自分の場合、
istopのSmartエディションでオーディオレスでもとの車からナビ付け替え。
HIDのみつけて下取り値引き混み、総額130万でした。
250万弱の価格から下取りで60万程、値引きで60万程でした。
実質10万の補助金バックを考えると、120万で買えました。
軽より安いのにはビビりました。
書込番号:11237810
0点
i-stopスマートエディションにオプションでナビ、バックカメラ、リアモニターなど総額305万円のところ、55万円引の250万円で契約しました。(下取りはありません)
最初の段階で45万円引と言われていましたが、1週間粘って10万円上乗せできました。
正直あと5万円くらい上乗せしたかったのですが、だんだん疲れてきたので、250万円で契約しました。
納車が楽しみです!
0点
今日マツダに行ってきたけど
ビアンテは20って言われた。
(口頭でちょこっと聞いただけだけど)
書込番号:11051287
0点
7日に私もi-stopスマートエディションを契約しました。
経緯は…
4日にi-stopスマートエディションを試乗しに初めてお店に行った際は、オプションから20万引きの簡単な見積書だけで終了。
営業マンが土日の方が割引しやすいので、土日のどちらかにもう一度来て欲しいとの申し入れがあり承諾。
7日に再度行くと、まず希望を聞かれたので、金利を下げることお願い。(最初の見積もりは、金利が7.9)
二度目の見積もりは、金利が5.9に下がり、値引き価格は本体価格+オプションから43万の価格が提示されました。
私自身ビアンテが気に入っていて、当日契約するつもりもあったので、さらに無理を聞いてもらい、最終的に値引き価格を62万までにしてもらい契約に至りました。
オプション込みの総額340万から62万引き278万でした。
オプションをたくさん付けたので、可能な値引き価格だと営業マンは言ってました。
書込番号:11059068
0点
i-stopスマートエディション、2月28日に契約しました。
私は、オプション込みの総額340万円から61万円引きの279万円でした。
また、エコカー補助金25万円も助成される(見込み)ので、実質254万円で購入できるのかな
と思います。
本日(3月9日)、製造ラインに入るとディーラから言われていましたので納車が楽しみです。
書込番号:11060143
0点
2月7日に20Sを契約して、船便で2月27日に乗る予定は聞いたけど、、、
まだ納車予定の連絡がこない。いつ来るか待ち遠しいな
値引き交渉はしたけれど、3月契約の方が、さらに値引き出来たのかな
車両本体:20S(HDJ22A)262万円
オプション:23万円(アクリルバイザー、オートミラー、社外ナビ(パナCN-HW850D)、ETC載せ換え)
諸費用:16万円
補助金-10万円含めて、総額236万円でした。
書込番号:11083662
0点
例のパワステ不具合、リコール出ていたのですね。
ディーラーから電話があって知りました。
今日やってもらおうとしましたが予約が一杯でダメでした。
事故は起きていないようですが、明日から旅行なのでちょっと気分悪い・・・
http://www.mazda.co.jp/service/recall/177/176/182/407/105/406/109/003499.html?link_id=ne
1点
私のところには葉書が19(土)に来て、さっそく20(日)に実施しました。元々不具合は出ていなかったのですが、実施してスッキリしました。
書込番号:10190389
0点
本日正式発表されましたね。
アクセラのようなカラー液晶のマルチインフォメーションディスプレイを
このビアンテにどのように搭載するのかな・・・と考えていましたが
ビアンテは従来液晶の改良版になるようですね。
燃費も約7%改善の13.6km/Lなので少し期待外れ。
一応マイナーチェンジなのでこれで値引きを渋られると思うと複雑です。
まあ、少しでも環境に優しくなったと思えばいいのか・・・。
ドリンクホルダ、2列目固定位置も変更なしのようですね。
i-stopを既に交渉や契約している方、販売車種コードと値引き額の情報をください。
0点
iStopが出ると決まった時に契約しました。納車はまだ決まってません。車種コードは忘れましたが値引きは46万円でした。今回は2000ccにiStop。他に横滑り防止機能を前車に付いてますね。参考になったかわかりませんが…
書込番号:9757740
1点
>燃費も約7%改善の13.6km/Lなので少し期待外れ。
計算すると、そんなもんです。
まず、10・15モードの計測では、
アイドリング時間が183秒
走行距離が4.16kmとなります。
http://www.eccj.or.jp/databook/1998/p96.html
ノーマルが12.8km/L、i-stopが13.6km/Lですので、
計測での燃料使用量は、以下のとおりです。
12.8km/L・・・0.325L(325cc)
13.6km/L・・・0.3059L(305.9cc)
その差は、0.0191L(19.1cc)となります。
次にアイドリング中の燃料使用量は、車によって異なりますが、ココを基準に考えると
http://www.env.go.jp/earth/cop3/dekiru/ta_03-2.html
10分:0.14L---1分:0.014L---1秒:0.00023L(0.23cc)
ですので、計測中にアイドリングストップにより削減された燃料は、
183秒×0.00023L=0.04209L(42.09cc)
となります。
計算上、0.04209L(42.09cc)アイドリングにより燃料消費は減っていますが、効果は0.0191L(19.1cc)しかでていない=0.02299L(22.99cc)分効果が消えた事になります。
が、結局この差は、i-stopに消えているんですよ。
と言うのも、i-stopは、エンジンの再起動の方法が、ハイブリッドなどとは異なります。
ハイブリッドはモーターの力でエンジンを掛けますが、
i-stopは、エンジン内に直接ガソリンを噴射してエンジンをスタートさせます。
このスタート時のガソリン噴射が、i-stop搭載車両にのみ必要な燃料ですので、i-stop非搭載車両との差が少なくなってしまったと言うことです。
ちなみに、10・15モードの計測では、7回のエンジン再スタートがありますのでi-stop1回辺りの燃料噴射量を計算してみると、
0.02299L(22.99cc)÷7=0.00328L(3.28cc)噴射している事になります。
と言うことは、アイドリング1秒当たり0.00023L(0.23cc)消費しますので、
0.00328L(3.28cc)÷0.00023L(0.23cc)=14.3秒となり、
15秒以上エンジン停止すればi-stopの効果があり、
15秒未満の停車ではi-stpoによるエンジン停止が効果はない=スタート時の燃料消費で損といえます。
これから購入される方は、15秒が分かれ目って事ですね。
実際の走行では、停止時間の大小はしかたないとしても、信号待ちのときに、前の車との車間距離をつめるために、「少しブレーキから足を離す」などというのはしない方が得でしょう。
ただし、上記の計算は、アイドリング時の燃料消費量を平均で計算していますのであくまで参考程度です。
ビアンテの本当の消費量で計算したら、もっと正確な数値を計算できます。
書込番号:9761206
4点
先日、ビアンテi-stopの見積もりをしてきました
下取り無しで総額350万円から60万円引きの290万円でした
乗り心地も良かったのですが、金利が6.9%と高く下げる事が出来ないということなので、断念しました
書込番号:9790948
1点
引き続きですが、あれから粘りに粘ったら285万円になりました
金利も2.9%になりました
しかし、家族の意向でセレナになってしまいました
残念です
書込番号:9806817
1点
せっかく金利も下がったのに、う〜ん、残念ですね。。。
私はビアンテ(マツダ)が欲しく、しかし、他車(他社)を見たら、
もしかしたら気持ちが揺らぐかも知れないと思い、
他車(他社)ディーラーには行かず、ビアンテを購入しました。
ご家族がセレナを選んだ(ビアンテを落とした)決め手は
なんだったのでしょうか?参考までに教えて頂けますか??
書込番号:9810166
0点
家族の意見としてあったのは、
@乗り心地や静粛性
Aカーウィングスナビ
B営業マンの対応
C値引き&サービスの良さ(マツダの額を伝えたら)
などなどでしょうか
書込番号:9810227
0点
そうですか・・・
次モデル(?)でお待ちしております(^^;)
書込番号:9815344
0点
CN-HX900D
CN-HW880D
CN-HW850D
のナビでサイドカメラとリアカメラやフロントカメラのオプションを付けて
接続が可能なのが確認出来ました
配線図は前の800系のままいけます
フロントカメラとサイドカメラとリアカメラの場合は・・・
オークションでVS-21等を売ってる人が売ってる
3入力1出力ビデオセレクターと・・・同じ動作をする物であれば別の物でも可
エーモンのフリップフロップリレー E-1587
エーモンのタイマーユニット E-1853
エーモンのコンパクトリレー2個 E-1586
エーモンのスイッチ E-1579・・・同じ動きをする物であれば別の物でも可
カメラコントロールユニット3個 C900 V7 538
サイドカメラとリアカメラの場合
VS-21・・・同じ動きをするものであれば別の物でも可
エーモンのタイマーユニット E-1853
エーモンのコンパクトリレー2個 E-1586
エーモンのスイッチ E-1579・・・同じ動きをする物であれば別の物でも可
カメラコントロールユニット2個 C900-V7-538
です
ハンドルリモコンに関しても
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
これのマツダ用があればOKです
0点
うさだひかる2さん、丁寧なご説明有難うございます。私自信、ナビ等には全くの素人ですので、使い易さ、音の良さ、価格の面を考えると、このナビが良いのではと思っていました。今の装着カメラ、コントロールを活かしたいのであればご紹介頂いたナビになるのですね。又、これらの各部品等は、カー用品店で購入、取り付け出来るんでしょうか?
書込番号:9663295
0点
VS-21とALCONは・・・取り扱ってる店はかなり少ないです
この2つは通販で自分で取り寄せて持込した方が良いかもしれません
それ以外は取り扱ってる店は多いと思います
取付に関しては電装屋を探した方が良いかもしれません
オートバックスやイエローハットでは技術不足になるかもしれません
ディーラーへ相談してみるのも良いと思います
ディーラー経由で電装屋へ行くかもしれません
上の配線図をプリントして持って行って下さい
VS-21とALCONに関しても相談してみてください
僕の取引先のディーラーでは僕が用意しています
但しディーラーによってお客様に直接現金請求になるディーラーもありますが・・・
・・・会社を通さずに2つの部品だけ個人的に?お客様と取引と言う形です
それから使い勝手と音質に関してはサイバーナビの方が良いですよ
サイドカメラとリアカメラだけですが・・・
ただ・・・価格の面でかなり・・・高いですが・・・
書込番号:9665015
0点
はじめまして。いつも参考にさせてもらっています。
こちらを参考に、850Dをビアンテ/オーディオレス/バック&サイドカメラに取り付けたいと考えています。
取り付けは電装屋さんにお願いするつもりなので、専門の人から見たら何の問題もないのかもしれませんが、素人ながらにチョット気になったもので質問させてください。
配線図を拝見したところ、右側のコンパクトリレーから出ている黄色や左側のコンパクトリレーから出ている白の配線が余っているようなのですが、これは特に何も接続しないという事なのでしょうか?
あと数ヶ所にマルAとあるのですが、これは何かの部品なのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが、初めてのナビ購入の為、いろいろと気になってしまいます。よろしくお願いいたします。
書込番号:9683908
0点
リレーの余ってる線は何も繋ぎません
ビニールテープ等で絶縁してください
○A等は・・・その記号同士繋ぐと言う意味です
サイドカメラとリアカメラだけなら・・・
フリップフロップリレー方式又はタイマー方式を選んでください
フリップフロップリレー方式の方が純正の切り替え方法に近いですが
僕としてはタイマー方式をお勧めします
書込番号:9684477
0点
回答ありがとうございます!
先日実車を見に行った際に「純正品以外は使えません」と強く言われたので、正直不安な部分もあったりしたものですから…これから地元で電装屋さんを探してみて、それから車を決めたいと思います。
書込番号:9685491
0点
・・・まあ・・・確かに普通に考えたら社外品での対応は
不可だと思うと思いますよ・・・普通の人は
・・・僕は普通の人ではないんだろうか・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
僕も色々考えて色々な部品を見てこの配線図を考えたんですから・・・
何度か純正のサイドカメラ付きを付けて・・・
どうにか社外品を付けられないものかと・・・
どうにかうちの社外品を売って付けられないものかと・・・
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)
一番初めに考え付いたのが
アルパインのX75でしたね・・・
追加でサイバーナビの後
パナの800系で
クラリオンのNX系です
その後アルパインとパナでフロントカメラにも対応
その後新型のアルパインが対応から外れました
山口県の田舎ですが近くなら対応できますよ・・・
書込番号:9689218
0点
6月末発表だそうです。カタログも既ににできていて、チラッと見せていただきました。20S(2WD)のみの標準仕様です。
書込番号:9696219
0点
前から気になっていたのですが、
アイドリングストップ中ってエアコンどうなるんでしょうか?
アイドリングストップバスに何度か乗りましたが、気にしてなかったもので。。。
どなたか教えてください。
<ちなみに我が愛車ビアンテは、来月12ヶ月点検です。関係ないですね(^^;)>
書込番号:9700025
0点
夏の炎天下でエアコン停止は地獄だろ〜ね 多分設定温度から離れていたらエアコン止まらないのでは?
書込番号:9700386
1点
こんにちは。
> アイドリングストップ中ってエアコンどうなるんでしょうか?
コンプレッサーはエンジン駆動なので、当然冷えません。
従って、夏場など冷房が常時必要な状況ではまずアイドルストップしません。
外気温が下がってくると、AC-ONでもアイドルストップする場合があります。
書込番号:9701142
2点
ビアンテの中古車 (260物件)
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.4万円














