マツダ ビアンテ のクチコミ掲示板

<
>
マツダ ビアンテ 2008年モデル 新車画像
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
このページの先頭へ

ビアンテ のクチコミ掲示板

(724件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ビアンテ 2008年モデル 207件 新規書き込み 新規書き込み
ビアンテ(モデル指定なし) 1941件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アルパインナビ(C9A6 V6 650)について

2013/10/09 21:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 satomo79さん
クチコミ投稿数:5件

グランツに一目ぼれ、8月末に契約し9月上旬に急いで納車してもらいました。
オプションでアルパインナビ、アルパインフリップダウンモニター、オートミラーを付けてますが
生産が遅れている等の理由でディーラーに届き次第取付ていただくことにしました。

ここまでは良かったのですが10月発売予定と言われていたアルパインナビがまだ届きません。
ディーラーに問い合わせても入荷時期を把握できません、と言われてます。
フリップダウンもまだということです。
ナビレスなのでサイドモニターやバックモニターもただの飾りです、、、

非常に心待ちにしている中、
同じく10月発売予定だったアテンザ用ナビはみんカラで取り付けた方のレビューがありました。
メーカーに問い合わせたところ、ビアンテ用もアテンザ用も予定通り10月から発売しており、
取付についてはディーラー次第といった回答でした。
状況がよくわからないのですがビアンテですでに取り付けた方はいらっしゃいませんか?

同じアルパインナビでもCX-5等では問題なさそうなのでおそらくパネルの生産なんだろうと思ってます。
詳しく情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:16685720

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 satomo79さん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/10 18:59(1年以上前)

昨日の今日で申し訳ございませんが無事ディーラーから週末取付の連絡が来ました。
お騒がせしました(^^ゞ

書込番号:16689061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

A/Tフルード交換について

2013/09/25 21:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

ビアンテS(FF)を2012年1月末に購入して、約20ヶ月が経ち、走行距離も約5万5000kmになりました。
毎日、仕事で田舎道中心に平均90kmくらいは走ります。
車の調子も良好で、燃費も夏場でエアコン常時使用でも、約11.5km/リッターで、最近のエアコン時々使用では、約12km/リッターです。
ATの変速ショックが大きくなって来た事や、燃費が低下して来た事はありません。本当に快調です。

今までは、平均して車は3年11万kmで、入れ替えていたのですが
ビアンテは静かさ、走りの安定感、セカンドシートの利便性に大変満足度が高いので「更に乗り続けようかな〜って」
思うようになって来ました。そこで、最近ちょっと気になり始めたのが、A/Tフルード交換です。

一般的には、2年または2万kmで交換が推奨されている様ですが、過去にシャリオ(MMC)のA/Tフルードを
8万kmで交換した後に、ギアが滑る様な症状が出て不安になり、車を入れ替えた経験があります。

今になって思えば、単なる勉強不足で、多走行したA/Tフルードは、交換したフルードとの粘性が違う事で
ギアが滑る様な症状が出たのかな…?と、推測しています。
自分の知識不足を考えないで、「車が悪いんだ」と思ってしまい、反省しています。(三菱自動車さんゴメンナサイ…)

マツダのディラーでは、やはり粘性の問題があり、「現在の走行距離が交換の限界かと考えられます」と云われました。

前車のストリーム(息子が使用中)は、現在14万kmくらいですが、ATフルードは交換していませんが
ATの変則ショックが大きくなったり、燃費が落ちたという事も無く、現在も快調です。

サイドカーのシボレークルーズは、現在8年使用で、走行9万8000kmですが、こちらは変速ショックが大きくなって来たので
交換前提で相談した処、大手カー用品店では
「ギアが滑る様な症状が出る可能性が高いので交換しない方が良いかと思います」と云われました。

AT自体の構造も良くなって来ていると思いますし、古いタイプのATと比較的新しいビアンテのAT構造を比較したりするのは、適切ではないと思いますが

実際にビアンテのATフルードを交換された方のアドバイスを頂けたら有り難いです。

書込番号:16632599

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/09/25 22:41(1年以上前)

これ経験がありまして、ジェームス・オートバックス・黄色い帽子では抜けた分だけ足す方法を取ります。

ディラ―では圧送方式で全量交換します。 マツダでしてくれないのならトヨタでしてもらう事ですね。

書込番号:16632934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/09/25 23:27(1年以上前)

こんばんは。
ATフルードは5万kmくらいで交換するか、それ以上なら交換後にフルード内のスラッジが詰まって
不具合を起こすので、無交換のほうがいいということが言われます。

それが正しいかわかりませんが、もし交換するのならマツダディーラーで行うべきでしょう。
他社ディーラーも作業自体に信頼性はおけると思いますが、メーカーや車種によってATFの
特性を変えている可能性もありますので、避けたほうが無難でしょう。
(ディーラーによっては他社ディーラーと交流がある場合もあり、その場合は情報や他社ATFの
入手が可能かもしれません)

ATFの選択は、エンジオイルと違って慎重に考えたほうがよさそうです。

書込番号:16633150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/26 12:00(1年以上前)

>一般的には、2年または2万kmで交換が推奨されている様ですが、

それをかたくなに推奨するのは、カー用品店くらいじゃないでしょうか・・・
ATFの交換推奨はメーカーや車種によって違いますから。

ビアンテだったら、
ATF無交換が推奨で、ご希望により交換します。
ただし、もし交換するなら 5万キロくらいまでにやりましょう。
・・・って感じじゃないでしょうか。
(勿論、2万キロで交換しても機械的な問題は無いけど・・・)

ディーラで、そう言われませんでした?

書込番号:16634430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/09/26 18:52(1年以上前)

ATF、変えるんだったら
早いほうがいいという話を聞いたことがあります。

古くなったATFを交換した場合、
残っていたスラッジ(剥げたスラッジ?)が
ATミッションに悪さをする、という話を聞きましたから。

というわけで、私が前の車、WISHで交換したときには
40,000qごとでの交換の場合、
全量交換ではなく、半量交換という感じで行っていました。

交換は、イエローハットでです。

書込番号:16635521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/09/26 22:54(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

今回、ATフルード交換を考える様になったのは、良い意味で、ビアンテの満足度が高く、買い替えの周期を伸ばしても
「もうしばらく、乗ろうかな〜」って思ったからです。
仮に、5年乗ったとしたら、多分?走行距離は、18万Kmくらいになると予想される為、メンテナンスに気を使った方が良いかもと、思った次第です。
因みに、オイル交換は、3〜4ヶ月に1度(1万2000km〜1万5000km)のペースで、カー用品店の推奨とはかけ離れた、ずぼらなメンテナンスです。

今までに、ATフルード交換をして、症状が悪くなった車(シャリオ)と、14万Km走っていても殆ど問題の無い車(ストリーム)
現在、9万8000Kmで、ATの変速ショックが大きくなって来たけれど、ATフルード交換はしない方が良いと云われている
車(クルーズ)を考えると、少し悩んでしまいました。

皆さんのアドバイスやディラーの方の話から、多分ATフルードの交換は、マツダのビアンテ購入店でおこなうと思います。
エンジンオイル交換等に比べて、やはりATフルード交換は、ディラーで慎重に交換したいと思います。

ぽんぽん船 さんの「ビアンテだったら、ATF無交換が推奨で、ご希望により交換します。ただし、もし交換するなら 5万キロくらいまでにやりましょう。」…って感じじゃないでしょうか。 の件ですが

ディラーの見解は、「10万Kmを大きく超える走行距離が予測される場合、特に定期的なメンテナンスは大切だと思います。」
「ATフルード交換を考えるのであれば、現在の5万5000kmという走行距離が交換の限界かと考えられます」でした。

皆さん、アドバイス本当に有難うございました。

書込番号:16636563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/27 10:31(1年以上前)

スレ主さんへ

ディーラーの話は、
スレ主さんの使用状況や今後の走行距離なども踏まえた適切なアドバイスだと思われます。

書込番号:16637958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/10/06 19:36(1年以上前)

交換画像

ディラーでA/Tフルード交換しました。
オイルを抜いたり注入したりを数回繰り返すの作業で、作業時間は40分くらいだったと思います。

費用は、工賃・オイル(8L)代・値引き(−1389円)で、ぴったり1万円でした。

交換前は、変速ショックも無いし、燃費の低下も無いと思っていましたが、交換後にアクセルを踏んだ印象は
「あれ〜?何だかスムーズと云うか?加速感が良くなった感じがするな〜」です。

結果的に、良い方に体感出来て、とても満足しています。これで燃費も改善してくれたら更に嬉しいです。

皆さんのアドバイスを信じて、ディラーでのA/Tフルード交換をして良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:16673822

ナイスクチコミ!3


しまっさん
クチコミ投稿数:6件

2013/10/07 17:37(1年以上前)

私は以前、自動車業界におりました。
オートマオイルは、漏れが無い限り半永久的とお考えください。
寿命と同じです。
動物で言えば「血液」
血液を総入れ替えするケースはかなり少ないと思います。
またATオイルは循環させながら交換するので、実際搭載している量より多くのオイルを必要とします。
ですから、正直自動車業界は儲かります。
ちなみに変速ショックが大きくなって、ATオイルを交換する方がいらっしゃいますが、交換直後は改善したかのように感じますが、抜本的な解決策とはなりません。

書込番号:16676943

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:1件

私のグレードが、アイストップなので、フォグランプが着いていません。そこで、フロントバンパーに、純正フォグランプを取り付けたいと思っています。バンパーを、取り外さないで取り付け可能でしょうか。ホイールカバーを外してバンパー裏から見ましたが、フォグランプカバーのツメがあり、外せないような。よろしくお願いします。

書込番号:16459885

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/08/11 19:28(1年以上前)

神がかり的腕が有れば可能だと思う。

普通にバンパー外さないと不可能と思った方が良いかな。

書込番号:16459927

ナイスクチコミ!2


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/12 08:14(1年以上前)

ちなみに、アイストップだからフォグランプが付いていないのではありません。
グレードが20Cだから付いていないのです。
フォグランプはオプションで追加できるので、ディーラーで相談すれば取り付けてくれるのでは?

書込番号:16461389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/11/03 07:16(1年以上前)

ジャッキをかましタイヤハウジングを外して…。
裏からはめ込みとネジを外せば…。

で出来たと思います。

書込番号:16787891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビとスマホのBluetoothの接続について

2013/07/03 20:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

ビアンテを中古で購入したのですがPioneerの純正ナビC9P5が付いてました。
これとスマホをBluetoothで接続したいのですがペアリングの仕方がわかりません。
Bluetoothの接続設定の出し方が分からないのです。
車の取説はあったのですがカーナビの取説はありませんでした。
わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:16325191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/07/03 20:57(1年以上前)

http://www.mazda.co.jp/accessories/info_lib/car.html  ここからパイオニアC9P5等の取説がDL可能です

スマホからでは見れるのか判りませんが、PCでDLしてスマホにコピーしていつでも見れる様にされてはいかがでしょうか? 。

書込番号:16325468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/07/03 21:20(1年以上前)

無事に接続出来ました。BluetoothAudioのところで四苦八苦してたのですがナビのところで設定できました。
助かりました。
有難うございました。

書込番号:16325610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーオプションのカメラ配線について

2013/05/31 02:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 azyukiさん
クチコミ投稿数:19件

先日、ビアンテグランツを契約しました。
メーカーオプションでバックカメラ+サイドカメラ+6スピーカー+ステアリングリモコンを付けています。

ナビを市販品にしてメーカーオプションのカメラを活用したいのですが、バックカメラとサイドカメラの配線は、
センターコンソールの裏まで来ているのでしょうか?

ナビのDIYは初挑戦になるのですが、リアから内張り内にケーブルを通す自身がなく、面倒なら全てDOPで
頼んでしまうのも有りかと考えています。

担当営業に聞いたのですが、よくわかりませんとの回答・・・

また、ナビはPanasonicの新型Rシリーズを考えていますが、ステアリングリモコンは活用できるでしょうか。

ご存知の方がいたら、回答をお願いします。

書込番号:16197685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/31 06:32(1年以上前)

>バックカメラとサイドカメラの配線は、センターコンソールの裏まで来ているのでしょうか?

あるはずですが、マツダのディーラーオプション用の端子なのでデーターシステム社等の変換するアダブターを取付してRCA端子にする必要があります(サイドカメラの使用はおそらく無理でしょう)

>ナビはPanasonicの新型Rシリーズを考えていますが、ステアリングリモコンは活用できるでしょうか。

WEBで見たのですが新型は何も書いていないのでステアリングリモコン自体に対応しているのかさえ判りませんでした(発売まで判らないかも知れません)
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html

書込番号:16197866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 azyukiさん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/31 18:35(1年以上前)

コンソール裏まではカメラ配線はきているのですね。
安心しました。
コネクタについては他の書き込みで勉強しましたので大丈夫だと思います。

サイドカメラ使えないのは残念ですね…

ただMAZDAのHPにあるDOPのナビもサイドカメラの対応が無いようなんですよね…

ナビについてはもう少し悩んでみます。

書込番号:16199580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:72件

純正のナビ( パイオニア C9P7 24年ビアンテにオプションでつけた)に市販のバックカメラを取付けようと思うのですが(パイオニアND-BC7予定)変換アダプターなるものが必要らしく奮闘しております。

 どなたか、同じような取り付けをされた方でわかる方おりましたらご教授お願いいたします!

また、バックライン線やバックに入れた際に切り替わらないなど制限がある機種などありましたら教えていただければありがたいです!(特にメーカーに拘りは無い相性の良い機種等あればアドバイス下さい)


 また、どのメーカーのバックカメラでも同じ変換アダプターで良いのでしょうか?全くの素人で恐縮なのですがご教授宜しくお願い致します。

書込番号:16073445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2013/04/29 20:03(1年以上前)

クラリオンのCCA-644-500
データーシステムRCH002H
・・・ですかね
どちでもかまいませんが
クラリオンの方が良いでしょう・・・
RCA出力のカメラならこの変換コードです
パイオニアのND-BC7の代わりに付けるとすればパナですかね・・・

書込番号:16074048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2013/04/29 20:27(1年以上前)

早速のお返事有難う御座います!なるほどこのアダプターで変換するのですね!因みに他のメーカーのバックカメラでもこの変換アダプターなるものは、お返事のあった同じアダプターで装着できるのでしょうか?例えばアルパインだのイクリプスだのでもOK?他には準備するものは必要ないでしょうか?近くの車屋さんで持ち込みでお願いする予定ですべてを準備して持ち込まなくてはならなくて・・・自己責任でとの事でやって頂く形なのです(工賃1万円)。

 もう1つ、教えていただきたいのですが装着位置はリアのメッキのシルバーの位置に穴あけ加工のような事をして収めるのでしょうか?私のビアンテには装着綺麗にできるような穴的な部分が見当たらないのですが・・・

 恐縮ですが、お返事宜しくおねがいいたします!

書込番号:16074158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2013/04/30 06:57(1年以上前)

富士通テンのカメラは端子が違うので
アダプターも変わって来ます
アルパインのカメラは
カメラの機種によって繋げられない物と
パイオニア等の変換と同じ物で繋げられる物があります

ビアンテで市販のカメラでも腕と道具があれば
純正と同じ様な埋め込み取付可能です

書込番号:16075834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/04/30 19:17(1年以上前)

お返事、有難う御座います!成るほど機種によって様々なようですね!取り付け部分も加工が必要なようですね?町のカーショップで出来るのか不安になってきました、ネットショップのアンテナショップのような持込のお店です!ただ、両面テープでペタッと貼るだけとかありそうです。後で確認してみます。

 イエロー帽子とか自動バックなどだと何と持ち込み工賃が2倍の2万円以上になります、もうひとつカメラが買えます!つまり、持込お断りなんですよね!あの手のショップは! あくまで、バックカメラの取り付けですけどね!

色々、ご指導有難う御座いました!

書込番号:16077745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2013/04/30 20:16(1年以上前)

イエローハットやオートバックスでも
あまり腕が良い人が居るとは思えませんが・・・
・・・と言うかナビ取付も
技術不足なんじゃないか?
とも思えるんですが・・・
ちなみに僕は埋め込みに使う道具はそろえてますが
持ってない店や持って無い人も多いと思いますよ・・・

書込番号:16077961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/04/30 20:33(1年以上前)

そうなんですか、埋め込みで設置してくれるショップにします!収まりが綺麗ですものねその方が!

後で、確認してみます!ペタリと両面テープで付けるだけは勘弁です というか、きちんと後方が視野

に入るのか疑問です。

書込番号:16078053

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/01 06:17(1年以上前)

純正のようにキレイに埋め込もうとするとカメラに付属のブラケットだけでは
無理だと思いますよ。ウデのあるショップというのは特製のブラケットを
製作して取り付けてくれたりします。
イエローハットやオートバックスではほぼ間違いなく「両面テープでペタ」だと
思いますよ。

私も前車がビアンテで、自分でカメラを取り付けた際、やはり純正並を目指して
ディーラーのメカニックの方に「リヤゲートのカメラ用の穴(切り欠き)は
どうやってあけるのか」と聞いたことがあります。
すると「超音波カッターであけます」との回答があり、個人レベルではキレイに
あけられないと判断して「両面テープでペタ」となりました。

純正並を希望されるならば、取り付け作業の間は側に居た方がいいかと思います。
先に書いたような特製ブラケットが無い、という理由で「ペタ」となるかもですし、
特製ブラケット製作は別途1万円ってこともあるかもしれませんしね。

書込番号:16079874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2013/05/01 07:58(1年以上前)

カメラに付属のブラケットでも純正並に付ける事も可能ですよ
ただカメラのメーカーによってブラケットの形が違うので
付ける人によってこのメーカーのブラケットが付けやすいと言うのもあります

書込番号:16080094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/05/01 21:07(1年以上前)

ブラケット?超音波カッターで穴あけ・・・?、何やら綺麗に取り付けるのは純正以外だと難しいのでしょうか?
そういえば、お願いする個人経営のカーショップの経営者に電話したら(バックモニターのネット販売店のアンテナ店で行ったことも無いショップがたまたま同じ市内にあった 怪しげなにおいがする店なんですが、コブラのポスターが窓一面に張ってあったんです、今日相談しようと思い初めて行ってみたら休みでした・・・)が、アルパインやイクリプスの方が綺麗に収まりますよ!まあ、どうしてもと言うならそれでもかまいませんけど・・・と言ってたのは取り付けの経験からの話しだったのですねえ・・・。

今更ですが、アルパインやイクリプスだと変換コネクターは?また違うものになりますよねえー・・・わかりますかねえ・・・。パイオニアでほぼ決めかけていたので店員の言葉が気になります。まだ、買ってないので変更可能ですけど・・・。

いずれにしても、両面テープだけは避けたい所ですね、

書込番号:16082452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ビアンテ
マツダ

ビアンテ

新車価格:213〜292万円

中古車価格:19〜228万円

ビアンテをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ビアンテの中古車 (257物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ビアンテの中古車 (257物件)