マツダ ビアンテ のクチコミ掲示板

<
>
マツダ ビアンテ 2008年モデル 新車画像
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
このページの先頭へ

ビアンテ のクチコミ掲示板

(724件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ビアンテ 2008年モデル 207件 新規書き込み 新規書き込み
ビアンテ(モデル指定なし) 1941件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 sachi1965さん
クチコミ投稿数:34件

ビアンテを契約する際に、オーディオレスでナビは社外品にしようと思いました。ディーラーが、バックモニターシステム(パナソニック製)は純正品の方が良いということでつけました。パナソニックのカーナビ CN-HW850Dをつけようと思うのですが大丈夫でしょうか?
無理という意見もあったので、少し不安になっています。

書込番号:11577675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/07/03 19:32(1年以上前)

付けたと言うリアカメラの型番を書いてください

書込番号:11578208

ナイスクチコミ!0


スレ主 sachi1965さん
クチコミ投稿数:34件

2010/07/03 21:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。取り付けたのは、パナソニックの
  バックカメラ C9N1 V7 532
  カメラ取り付けキット CC1B V7 535
  バックカメラコード CC1B V7 531
を購入する予定です。
いかがでしょうか?

書込番号:11578787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/07/03 22:20(1年以上前)

まだ出たばかりのパーツなので・・・
確実ではありませんが
RCA004Hがあれば接続可能です

書込番号:11578997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sachi1965さん
クチコミ投稿数:34件

2010/07/03 22:49(1年以上前)

速い返答、ありがとうございます。これで望みが出てきました。
C900V7538ではなくて良いのですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:11579160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/07/03 22:55(1年以上前)

・・・ちなみに
出たばかりのパーツと言うのは・・・
  バックカメラ C9N1 V7 532
  バックカメラコード CC1B V7 531
・・・の事です
最近純正のナビやカメラが大幅に変わったので
ディーラーもまだ付けた事が無いと思いますよ・・・
それから
C900 V7 538はメーカーオプションのサイドカメラリアカメラ付きの接続用です

書込番号:11579197

ナイスクチコミ!0


スレ主 sachi1965さん
クチコミ投稿数:34件

2010/07/04 07:03(1年以上前)

おはようございます。いろいろとありがとうございました。これで、契約を進めていきたいと思います。また、わからないことがあったら、よろしくお願いします。ちなみに取り付けは、ディーラーではなくYHで行う予定です。

書込番号:11580460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 天君さん
クチコミ投稿数:14件

純正OPメモリーナビ パイオニアC9P5V6650のオープニング画面(マツダマーク)表示時間についてなのですが、私のナビではキーONから地図表示まで15秒以上かかり、急いでいるときは走り出してもしばらくオープニング画面のままで、ディーラーの担当も「ちょっと遅いかも・・・」と言います。こんなものなのでしょうか?

書込番号:11541831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/26 21:25(1年以上前)

うちの車はマツダのロゴが出てから消えるまでは約13秒です。
キーONからですと、更に5秒程度長いです。
長いかも知れませんが、夏場でもこの程度の時間はアイドリングしてあげた方が
良いかも知れません。
但しロゴ表示はバックが白なので夜は眩しくて嫌ですね。
仕様だと思います。

書込番号:11548518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 天君さん
クチコミ投稿数:14件

2010/06/29 08:42(1年以上前)

今までの車のナビはすべて社外品だったので、立ち上げ時間など気にしたことがありませんでした。
やっぱり仕様ですかね・・・こんなものだと割り切って使います。

書込番号:11559264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私の車だけでしょうか?

2010/06/24 18:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 kazu211さん
クチコミ投稿数:2件

2月に購入したのですが、洗車する度に走り出すと60KMを超えたあたりから、ドアミラーから水しぶきが大量に出てきます!ディーラーにて修理してもらったのですが、まだ出ます…他のビアンテ乗ってる方々はこの現象は起きてないですか?我慢するか、ドアミラーの交換も考えているのですが、もし変らなかったらと思うと…ご意見お願いします。

書込番号:11538976

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/06/24 18:26(1年以上前)

洗車したときに入った水が出てきてるだけですよね?
なにか問題ありますか?

書込番号:11539009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2010/06/24 18:33(1年以上前)

乾くまで待つ

書込番号:11539037

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu211さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/24 18:45(1年以上前)

それが…今まで乗ってきた車にはなかった事で、ビックリする位出てくるんです!ちなみに洗車後一日おいても出てきました。他のビアンテはそんな事ないんですかね?

書込番号:11539078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/24 19:32(1年以上前)

>今まで乗ってきた車にはなかった事で、ビックリする位出てくるんです!

私は今まで水が出てこなかった車に遭遇した事はないです。
ひょっとして、洗車時にビックリするくらいミラーに水をかけているんじゃないですか?

書込番号:11539253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2010/06/24 19:50(1年以上前)

私の場合、水洗いが終了して水を拭き取る時にドアを強く数回閉めてミラーの中の水をある程度落とします。

その後、ミラーの間にセーム革を入れてミラーの中にある残りの水を取り除きます。

このような作業を行えば走行後に水が殆ど出てこないかもしれませんよ。

書込番号:11539311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/24 20:09(1年以上前)

ドアミラーを交換する意味が解りませんが。。。
とりあえず、『交換しても変わらない』に10円賭けます♪^^

書込番号:11539397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/24 21:02(1年以上前)

今の車って
ドアミラーにもカバーがかかっていますよね。
その中に水が入り込んでいるだけじゃないでしょうか。

どうしても瑞垣になるのであれば
そのカバーをはずしてもらうとか・・・
(ドアミラーにウインカーを組み込ませているから、無理かな?)

書込番号:11539660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2010/06/24 21:42(1年以上前)

>ディーラーにて修理してもらったのですが、

なにを修理したんでしょう?気になる……。

書込番号:11539866

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/06/24 21:56(1年以上前)

>ビックリする位出てくるんです!

現象を聞いたのではなく、それでどんな問題があるんですか、ということを聞いたんですけども。
水を溜めたくないなら、溜まる部分のどこかに水抜き穴を開けるとかしなければならないですね。
走っていれば出てくるんなら、それはそれでいいと思いますが…。

書込番号:11539943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2010/06/24 22:28(1年以上前)

ビアンテユーザーの回答が一番ですが、
洗車後走行して拭き取るか、エアーガン等使って吹き飛ばすのもいいかもしれません。

書込番号:11540134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーオプションナビ

2010/06/24 00:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:5件

メーカーオプションナビ(サンヨー製)を走行中にテレビ、DVD、ナビ操作をする方法はテレビキット以外はありますか?パーキングをアース、車速にスイッチだけでは無理でしょうか?

書込番号:11536589

ナイスクチコミ!1


返信する
Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/24 06:44(1年以上前)

この手の質問はここではNGですよ。

ちなみに、メーカーオプションのナビは
車載コンピューターから信号を取っているので、
単純にパーキング線だけでは出来ないと思います。
市販のキットはその間に割り込ませる物だったと
思いますが…。

ディーラーオプションならば可能かも知れません。

書込番号:11537163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/24 13:39(1年以上前)

スレ主さんこんにちは!

この手の質問は法令違反ではないにもかかわらずここではタブーみたいです。

なのでここで答えを待つより下記のサイトで検索した方が早いかもですよ♪

http://minkara.carview.co.jp/

ビアンテの所で整備手帳を探してみて下さいね!
MOPナビ&DOPナビならパーキングケーブル加工で恐らくテレビは大丈夫だと思いますよ。

後助手席の人がMOPナビの操作をされるならパルスのケーブルにスイッチを噛ませれば可能だと思いますよ♪
詳しく書くと削除対象になりそうですのでこのあたりで…

後の事は自己責任にて調べて施工して下さいね♪
くれぐれもドライバーが画面を凝視しないように安全運転でお願いしますね♪

書込番号:11538173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/24 20:34(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:11539514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

i-stopについて教えてください。

2010/06/13 13:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:794件

i-stopの意味は一通り理解したつもりです。

しかし、わからないとこもいくつかあるので教えてください。

@昔スノボーに入ったときにエンジンをかけたまま車の中で寝たことがあります。
パーキングにシフトを入れて止まったときはどうなるんでしょうか?

Ai-stop中のエアコン等の電源はバッテリーを使うと思うのですがバッテリーの
消耗も早くなるのでしょうか?

Bi-stopはブレーキの踏み込みである程度コントロールできるのでしょうか?

非常に興味があるので宜しくお願いします。

書込番号:11490074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/06/13 14:08(1年以上前)

バッテリーについて、メインの専用 M-55 と始動用 26B17バッテリーの2つが搭載されています。バッテリー 充電が正常の場合、あがることはありません。メインバッテリーはパナソニック製でパナソニックでは市販されていません。マツダの組み付け用になります。GSユアサが市販予定ですので、交換時期には、市販され、価格も下がると思います。

書込番号:11490233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/13 15:24(1年以上前)

i−stop搭載車所持ではありませんが、マツダの懇意の営業マンから聞いた話によると。
Bについてはブレーキの踏みこみ具合でコントロールできるみたいですよ。
停車する時間が短くなる場合は、止まるタイミングでブレーキペダルの踏み込みを軽く踏む状態で停止すればエンジンはかかったままで止まり、長くなる場合はそのタイミングで踏み込みを強くして止まればエンジンも止まるそうです。

書込番号:11490490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/06/13 15:58(1年以上前)

こんにちは。
パーキングにした場合の挙動は調べていないのですが、
・エンジンが停止しても、暖房は利きます。
(車内の温度が下がればエンジンが再始動します)
・停止状態からキーONでエンジンを始動後は、一度走行するまでエンジンは停止しません。

> エンジンをかけたまま車の中で寝たことがあります。
事故にはくれぐれもご注意を。

書込番号:11490626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/13 16:19(1年以上前)

個人的には。。。

i-stop以前にマツダ車を何年乗るつもりか?
が、一番の問題になると思います。

マツダは、トヨタ・ホンダ等と比べると下取価格で不人気(?)との
不確定要素での、マイナスポイントが付く、扱いにくいメーカーです。

しかしながら、車の出来は非常に素晴らしい物があるのも事実です。

よって、乗り潰すなら『マツダ』は良いメーカーですが、
5年乗換等を検討しているなら、お勧めは出来ません。

その点のみ、含み置き頂ければ、i-stopは良いシステムだと思います^^

書込番号:11490713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/13 17:43(1年以上前)

>昔スノボーに入ったときにエンジンをかけたまま車の中で寝たことがあります。

マフラーが雪で詰まり排気ガスが車内に入り、そのまま起きる事がない事故が北海道では多かったですよ。。。

書込番号:11491017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/13 20:01(1年以上前)

@昔スノボーに入ったときにエンジンをかけたまま車の中で寝たことがあります。
パーキングにシフトを入れて止まったときはどうなるんでしょうか?
>しんや@横浜さんが書かれていますが、事故になるかもしれませんのでお勧めしません。
>ただ、i-stopはブレーキを離すとエンジンがかかりますし、ブレーキを踏み続けても
>MAX120秒でエンジンがかかるシステムになっています。

Ai-stop中のエアコン等の電源はバッテリーを使うと思うのですがバッテリーの
消耗も早くなるのでしょうか?
>i-stopはバッテリーの充電具合や室内温度とエアコン設定温度等も見ています。
>室内温度とエアコン設定温度の差が大きい場合(バッテリー使用が大きい場合)は
>i-stopがかからない等、色々と細かな制御をしています。
>また、バッテリーの充電具合が不足してる場合もi-stopはかかりません。
>バッテリーも充電放電に強い専用バッテリーを搭載しています。
>以上から、バッテリーの消耗は普通の車とあまり変わらないと思います。
>と言っても、i-stopができてからまだ期間が短いので、実際のところはわかりませんが

Bi-stopはブレーキの踏み込みである程度コントロールできるのでしょうか?
>できます。
>ブレーキの踏力が弱いとi-stopはかかりません。
>ハンドルを切った状態もi-stopはかからない等もあります。

i-stopの作動条件は30項目ほどあります。
エンジン・バッテリーの保護、危険性の回避、通常操作(空調や曇り取り等)優先
など、かなり細かい制御をしているようです。

書込番号:11491659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2010/06/13 21:37(1年以上前)

みなさん
詳しいご回答ありがとうございました。
i-stopは安全を重視した上で使える機能ってことですね。
勉強になりました。
噂では日産車にも搭載されるとありますので有用な機能なのですね(*^_^*)
だけど若干未知数ですね。

昔は車で寝たりしましたが今はしません。
ただ、そんな状況下はどうなるのかと感じたので(^_^;)

ところでi-stopn機能では高速道路ではあまり役に立たない機能ですね。
でも高速走行は自然と燃費が伸びてチョイ乗りでは落ちるとこをカバーするシステムってことですね。

であれば僕には最高の機能です。

今度買う車は子供のことを考えてのワンボックスなんでよっぽどのことがなければ乗りつぶしです。

実際に乗っている人の燃費状況を教えてください。


PS.2列目シートは横スライドもするので便利そうですね。

書込番号:11492195

ナイスクチコミ!0


ZL400さん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/21 14:51(1年以上前)

>実際に乗っている人の燃費状況を教えてください。

実際に乗っていますのでお答えしたいと思います。
乗り始めて約半年、走行距離は5100q位です。
通常は片道約2qの通勤に使っており
これだけだと燃費はエアコン無し暖気1分で6.5q/g位
高速に乗って100q前後で走ると約11q/g
一般道をたまに信号にかかりながら60〜70qで走ると
12〜13q/g位でしょうか。
ただこの数値はかなり気を遣ってアクセルを踏んでいる状態ですから
普通に気を遣わずアクセルを踏んでいたらもう1〜2割燃費が悪くなると思います。

>2列目シートは横スライドもするので便利そうですね。

ウチもいつの間にか子供が3人になり5人乗りでは少々不便になったので
大手4社のミニバンを乗り比べてビアンテにしました。
2列目シートは横スライドするのでセンターウォークスルーが楽で
子供を乗せるときシート操作をしなくていいので重宝しています。
3列目をたたんで荷物を載せるときは2列目シートをくっつければ
大人3人が余裕で乗れるシートになります。
ただ3列目シートが跳ね上げ式収納式じゃないので
荷物が若干少な目なのが痛いところですね。

ご参考になれば。

P.S 他の人の燃費も気になりますので、よろしければ教えて下さい。

書込番号:11525205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/23 02:53(1年以上前)

i-stopビアンテに乗って15,000km程度です。ちょうど1年弱ですね。
日曜を除きほぼ毎日片道10kmの高速を往復していますが、平均燃費は9.3kmです。
全走行距離の半分が高速で、残りの半分が街乗りって感じですね。
これからエアコンの季節になりますので平均燃費は8km中〜後半に推移すると思います。
雨の日、暑い日はエアコン使います。i-stopはしたりしなかったり・・・。
i-sotpによる燃費向上は期待しない方が良いですよ。
まぁ、環境に優しいのは確かですけど、アイドリング中の燃料消費は極僅かで、
その期間エンジンを止めたとしても体感できるほどの差は無いに等しいです。

燃費計を見ていると分かりますが、瞬間燃費が悪いのは加速時です。
この加速時の燃料消費をどう抑えるかがトータル燃費には大きく影響します。
HVやEVの燃費が良いのは、減速時の無駄なエネルギーを蓄えてこの加速時に使えるからです。
ご存知ですよね。
カタログ燃費が同じであれば、CVT採用の他メーカ車種の方が実燃費は良いと思っています。
因みに上記数値は燃費計の表示ですが、結構正確です。

「i-stopはしたりしなかったり」と書きましたが、
ブレーキを結構強く踏まないとi-stopしてくれないんです。
最初のうちは意識していましたが、段々強く踏むことが面倒になって。
車のブレーキって止まる時は強く踏みますが、一度停車するとそれなりに力を抜いて
ブレーキを踏んでいるようです。
(自分だけかも知れませんが、車が動かない程度の最小限の力で踏んでいるみたい。)
ですので、無意識で軽く踏んでいる時はi-stopしません。
この辺はドライバーのクセがあるので、マツダさんは
i-stopの感度調整ができるようにした方が良いと思います。
あとハンドルに、アクセルを踏んだら解除されるi-stop延長スイッチが欲しいですね。
i-stopに慣れてくると、この交差点はつかまって間もないのでi-stop、
この交差点は直ぐ青になりそうなのでi-stopしない・・・が感覚で分かるので
ハンドル上のスイッチでも操作できると使い勝手が良いと思います。

まぁ、ビアンテはi-stop以外に良い所が色々あります。
そちらで選んで頂ければ後悔はしないと思います。

書込番号:11532442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 天君さん
クチコミ投稿数:14件

ディーラーOPパイオニアメモリーナビC9P5V6 650に以前より使用しているパナソニックのバックカメラ(RCA出力端子)を接続しようと思い同型の楽ナビLite用カメラ端子変換コネクターを購入しましたがディーラーナビは独自の形状で配線コードも違っております。どなたか取付方法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:11410427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/05/26 19:42(1年以上前)

クラリオンの
CCA-644-500
又はデーターシステムの
RCH002Hを使えば
接続出来ますよ・・・

書込番号:11411556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/26 20:21(1年以上前)

オートバックスなどのカー用品店に、データシステム社の純正ナビ対応バックカメラ用入力用コネクターが売っていると思います。

書込番号:11411695

ナイスクチコミ!0


スレ主 天君さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/27 14:10(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。早速データシステムに問い合わせしましたが適合無しとの回答でした、大丈夫なのでしょうか?各メーカーOPナビのリアカメラ接続用カプラーには他社と共通の物が多く使われているのですか?

書込番号:11414746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/05/27 16:32(1年以上前)

はい
このナビはクラリオン用の緑色のカプラーになってます
なのでクラリオンのCCA-644-500か
データーシステムRCH002Hを使えば
接続可能です

書込番号:11415126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 天君さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/27 17:48(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます!早速手配したいと思います。

書込番号:11415348

ナイスクチコミ!0


スレ主 天君さん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/31 09:10(1年以上前)

昨日配線を取寄せ接続したところ、バックカメラもばっちり作動しました。
うさだひかる2さん、Noie katzeさん、ありがとうございました。

書込番号:11432174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/11 22:32(1年以上前)


皆さん、こんばんわ・・・
明日(6月12日)ビアンテを引き取りに行きます。

で、私にも少し質問をさせて下さい。

今日、社外品のバックカメラが届きました。(RCA接続)
ご指導の接続アダプターを手に入れる予定なのですが、
どうせなら2個、注文しようかと考えています。

と云うのも
フロントビューカメラも取付ようかと考えたからです。
フロントカメラもRCA接続の場合、ご指導のアダプターで
接続可能なのでしょうか?

なお、カーナビはショップ・オプションでパイオニア(上記と同じ)です。

宜しくお願いします。

書込番号:11483033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/06/12 08:07(1年以上前)

Anおじさんさんの場合は不可です
このパイオニアのナビは3カメラまで対応はしてますが
それは純正オプションのカメラとカメラコントロールユニットを使った場合のみです

クラリオンのCCA-644-500か
データーシステムRCH002Hを使っても
カメラは1つしか接続出来ません

カメラを換えるかナビを換えるか・・・カメラ1つで諦めるか・・・ですね

書込番号:11484434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/12 08:43(1年以上前)


うさだひかる2さん、ご返事有難うございます。

フロント、サイドカメラの接続法については書き込みが少なく
私には理解出来ませんでした。

簡単に付けられるならと思い質問させて頂きました。
諦めて、バックカメラだけにします。
どうしても必要ならば改めて考えます。

書込番号:11484529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ビアンテ
マツダ

ビアンテ

新車価格:213〜292万円

中古車価格:19〜228万円

ビアンテをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ビアンテの中古車 (262物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ビアンテの中古車 (262物件)