マツダ ビアンテ のクチコミ掲示板

<
>
マツダ ビアンテ 2008年モデル 新車画像
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
このページの先頭へ

ビアンテ のクチコミ掲示板

(724件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ビアンテ 2008年モデル 207件 新規書き込み 新規書き込み
ビアンテ(モデル指定なし) 1941件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

販売価格

2009/10/23 12:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 kattue0601さん
クチコミ投稿数:92件 ステップワゴン スパーダZ  

実際のところ
限界値引きを引き出せたとして200〜230位の乗り出し価格は可能でしょうか?
OPはナビとバックモニター(社外品でもいいです)だけでいいです。
グレードはできたらi-stopのついている20Sがいいのですが、その他のグレードでも可能なものがあればお願いします。
よろしくお願いします

書込番号:10354176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/23 12:24(1年以上前)

以下のサイトにある購入レポート等を参考にして下さい。

http://biante-m.com/

書込番号:10354210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/23 17:36(1年以上前)

下のグレードのCSなら可能かもしれませんが、希望のグレードでは難しいと思います。
プレマシーなら上のグレードで希望のオプションを付けて、予算内に収まる気がしますが…。
一度、ダメ元で交渉してみてはどうですか?

書込番号:10355225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2009/10/23 22:32(1年以上前)

オプションを一切付けずに車両本体値引き32万円とエコ減税で
総額240万円位だと思います。

という事でナビとバックカメラを付けて総額230万円は残念ながら
厳しい数字だと思います。

書込番号:10356679

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 たかBONさん
クチコミ投稿数:4件

先日、ビアンテ20Sを購入して、ナビにSANYO C9Y6 V6 650を取り付けました。
ナビも快適に使っていたのですが、一点気になることがありまして質問させてもらいます。

バックカメラに設定しておくと、車を誘導する線が表示され分かり易いのですが、カメラユニットに設定すると、バックする際に表示されていた誘導線が表示されません。

なにか解決方法ってあるんですかね?

よろしくお願いします。

書込番号:10317558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/16 15:46(1年以上前)

オプションのカタログに「ガイドライン表示機能はありません」と書かれてませんか?
web上のビアンテのアクセサリーには、そのように書いてありますが…。

書込番号:10318257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たかBONさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/16 16:04(1年以上前)

そうなんですね。
確かに、「※サンヨー・クラリオン・富士通テン製ナビゲーションにおいては、画面表示設定の変更により、固定式の目安線表示が可能です。
但し、オーディオレス+サイド/バックカメラ付車に装着またはフロントブラインドモニターと同時装着される場合は、
全てのナビゲーションにおいて目安線表示は出来ません。」って書いてありました。

ありがとうございました。

書込番号:10318306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

助けてください。

2009/10/10 18:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:4件

ビアンテに乗ってます。このたびオーディオレス・サイド・バックカメラ付きの車にVIE−X08のナビを購入し、純正カメラをそのまま使おうと思いカメラコントロールユニットを購入しました。サイドとバックを切り替えることが出来る機械です。型番はET1334Uです。そして取り付けてナビにカプラーを挿そうと思ったのですがカプラーが合いませんでした。なにかカプラーを変換できるパーツとかないでしょうか?なにか良いアドバイスをお願いいします。ちなみにC900V7538にもカプラーがあいませんでした。

書込番号:10287576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/10 19:33(1年以上前)

・・・今の所VIE−X08では不可です
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=8240930/
このあたりが参考になると思います
今発売中の社外品ナビでこの仕様の物に全部対応させることが出来るのは
パナソニックのCN-HW850D CN-HW880D CN-HX900D
パイオニアのAVIC-ZH9900 AVIC-VH9900
クラリオンのNXシリーズのみです
それ以外は不可ですね・・・

書込番号:10287722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/13 10:04(1年以上前)

対応不可ですか〜。
C900V7538をサイドとバック2つに取り付けて、VS-21を取り付けて使うやり方でもダメですか?なんとか使えるようにしたいのですが…

書込番号:10302374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/10/13 11:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=10173703/
ここの配線図の様に付ければ可能ですが
ナビの学習が狂ってしまうのでお勧め出来ません

書込番号:10302622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

次期ビアンテに望むこと

2009/09/19 09:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:35件

昨日、一日で5台のビアンテとすれ違いました。こんなに多くのビアンテとすれ違うことは初めての体験で、とても嬉しくなりました。
 マイナーチェンジでi-stopが追加され、少しずつ販売数も増えてきたのかなと感じる瞬間でした。(私が購入したお店ではデミオ、プレマシー、アクセラが稼ぎ頭だと言っていていましたが…)

 ビアンテは発売されてまだ2年目の新しい車ですが、今からみんなで「今のビアンテのこんな所を改良して欲しい」や「次期ビアンテはこんな車になって欲しい」と色々と意見を出しあいましょう。

書込番号:10176919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/09/19 11:19(1年以上前)

私は運転していて左足の置き場所に困っていました。
ビアンテにはフットレストがないですよね。ないならないでも良いのですが、せめてフロアマットはそれに対応した物を用意して欲しかったです。(ビアンテにオプションのフロアマットはフットレストがあるかのように、左足部分が切り取られているので)

私はフットレストに足を置きますが、妻は全く置かないです。身内でも全く意見や考え方が違うので、みなさんの感じていることを話題にしていきましょう。

書込番号:10177174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/20 10:09(1年以上前)

私はオーナーではありませんが、ビアンテを見学した際、3列目シートについては跳ね上げができた方が良いなと思いました。

書込番号:10182257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/20 10:15(1年以上前)

カオ怖杉。

書込番号:10182279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/09/20 13:35(1年以上前)

 私はセレナ、ステップワゴンと所有して際に、3列目シートを跳ね上げることがほとんどなかったので、ビアンテのようなスライド式の方が良いですね。
 でも跳ね上げ式のニーズも確かに多いようですね。そこで考えたのですが、3列目シートを選択式にしてはどうでしょう?
 他者のミニバンは2列目シートをキャプテンシートか、ベンチシートかで選べるようになっているものが多いですよね。
 マツダは2列目にキャプテンシートにもベンチシートにもなるカラクリシートを採用しているので、そこに選択肢はないわけです。そこで3列目を操作重視のスライド式か、それとも荷室重視の跳ね上げ式か選べるようにしてはどうでしょう。

書込番号:10182959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 22:33(1年以上前)

1.燃費向上のためCVT採用。
2.2列目、3列目のシートベルトをシート内蔵としてスライド固定位置を無段階に。
3.シートは2列目にキャプテンシートを選択できるようにする。
4.i-stop時のエンジン始動音の低減。

欲を言えばホンダのようなHVを更に簡略化した走り始めから5〜10秒程度だけの
モータアシスト機構を採用するとか・・・。
18km/l程度まで燃費改善できれば良い。コストアップは僅かとする。

書込番号:10202308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 21:32(1年以上前)

銀のいもさんと同じですが、車重を軽くして、トルクアップに期待したいですね!

書込番号:10223579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 01:13(1年以上前)

超低燃費車、マツダさんも積極的ですね。
次世代直噴ガソリンエンジン。「マツダ SKY-G」の採用が現実的かな?
HVもいいけれど、こちらも興味ありますね。
マイナーチェンジで搭載されたりして・・・。

http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2009/200909/090929a.html

書込番号:10244666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/10/03 13:29(1年以上前)

新型エンジン、気になりますね。
アクセラサイズのボディに載せた場合、デミオ並の燃費になるらしいです。1L=20km位になるんですかね。
またトルクが15%程アップするらしいから、だいたい22kg位になるようです。そうなるとビアンテの2.3Lよりもトルクがあることになるから、2.0Lでも十分過ぎる動力性能かな。
ビアンテには長く乗るつもりですが、新型でこのエンジンが載ったら心変わりしちゃうかもしれませんね。

書込番号:10251765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオレス車への社外ナビ取り付け

2009/09/19 18:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 taiyo33さん
クチコミ投稿数:1件

ビアンテ20S(i-stop)の購入を検討しており、オーディオレス(サイド&リアカメラ付き)にパイオニアのサイバーナビZH9900は取り付け可能(カメラも接続)でしょうか?つけられた方いらっしゃいますでしょうか?社外リアモニタも検討しています。オススメの物はありますか?

書込番号:10178750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2009/09/19 22:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=8240930/
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510663/SortID=8394291/
この辺りが参考になると思います
ここを見て不明な所等があれば質問してください
リアモニターのお勧めは・・・
TMX-R1500ですかね・・・

書込番号:10180099

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

欠陥車ですかね?

2009/04/18 22:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2000S(FF)のビアンテが、走行距離850kmでのトラブルです。駐車場に入れようとしたら、ハンドルが急に重くなりました。(たぶん女性ではハンドルが切れないレベルです)私が思うに、パワーステアリングが利かなくなったようです。エンジンを一旦切り、リスタートさせたところ無事回復しました。公道を走行中ではなく、後続車もいなかったことが幸いし、冷静に判断でき事なきを得ました。かなり焦ったトラブルなので、経験された方やメカに詳しい方からの情報をお聞かせ願います。よろしくお願い致します。

書込番号:9413553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 23:28(1年以上前)

ハンドルを何度も切替えしたり、据え切りなどをすると重くなりますよ。

書込番号:9413990

ナイスクチコミ!0


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/18 23:49(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。ご不快を買うやも知れませんが、新車で二桁乗り継いで来た経験から察すると、それはないと思います。

書込番号:9414127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/04/19 00:34(1年以上前)

ビアンテは電動ポンプを利用した油圧パワステです。
little wishさんの言っていることも、あながち間違っていないと思います。
パワステが効かなくなってしばらく待っても効かないのであれば、制御系の問題で電動ポンプが動作していないのかもしれません。
ちなみに走行中であれば油圧のサポートが無くてもハンドルは切れますからそう言った部分は気にする必要は無いと思います。
低速や据え切りの場合にハンドルが重くなることを防ぐのがパワステの利点ですからね。

書込番号:9414422

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/19 08:19(1年以上前)

ディーラーで点検して貰いましょう。

過負荷で安全装置が働いたんじゃないですか?説明書にパワステの注意事項として、何か、記載されていると思います。

書込番号:9415356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 09:02(1年以上前)

>ご不快を買うやも知れませんが、新車で二桁乗り継いで来た経験から察すると、それはないと思います。

その割にはクルマに詳しくないですね。取り説読むなりディーラーへ連絡するほうが先だと思いますけど。

書込番号:9415467

ナイスクチコミ!4


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/19 09:32(1年以上前)

なかでんさん、分かり易くご親切なアドバイスありがとうござます。
>little wishさんの言っていることも、あながち間違っていないと思います。
little wishさんのアドバイスを否定したこと、恥ずかしく思います。トラブルの後、即書き込みし“怒りモード”で冷静さを失っていました。お二人のご親切なアドバイスのお陰で、Dラーと上手く話し合って処理して来ます。本当にありがとうございました。

書込番号:9415547

ナイスクチコミ!1


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/19 09:36(1年以上前)

HR500さん、ご親切なアドバイスありがとうございます。
取り扱い説明書も見ずに、感情のまま書き込みしました。今日、これからDラーへ行って点検して貰います。本当にありがとうございました。

書込番号:9415561

ナイスクチコミ!0


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/19 09:39(1年以上前)

トレノGT-APEXさん
>その割にはクルマに詳しくないですね。取り説読むなりディーラーへ連絡するほうが先だと思いますけど。
仰る通りです。取り扱い説明書を読み、Dラーへ行って相談します。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:9415576

ナイスクチコミ!2


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/19 09:45(1年以上前)

little wishさん、折角のアドバイスを否定した非礼を深くお詫び致します。“怒りモード”であったにせよ、アドバイスを下さった方への態度ではありませんでした。本当に申し訳御座いませんでした。

書込番号:9415594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 18:18(1年以上前)

みんカラで、同様な事例にあった人がいましたよ。
ビアンテ固有の条件があるのかもしれません。

書込番号:9417558

ナイスクチコミ!1


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/19 22:15(1年以上前)

赤ヘル熊さん 貴重な情報ありがとうございます。自分なりにみんカラで検索しましたが、上手くヒットしませんでした。症状は1回きりなので、暫らく静観するしかないようです。ありがとうございました。

書込番号:9418887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/20 02:59(1年以上前)

>>走行中であれば油圧のサポートが無くてもハンドルは切れますから
まあ確かに回りますけどね…
これが簡単に回せれないんですよね…
その止まってしまった油圧システムも、ハンドルで動かさないといけ
ないから、女性だと一瞬ロックしてしまったと感じるくらいに、重く
なります。

パワステが付いてない昔の車なら、確かに走り出せばハンドルは軽く
回りますけどね…
一度、パワステポンプのベルトを外すか、電動ならヒューズを抜くか
して運転してみて下さい…

書込番号:9420213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2009/04/20 20:26(1年以上前)

直進時でも、電動油圧ポンプが駆動していないとハンドルの「切り出し」の瞬間に妙な違和感を感じます。

「固着感」などと表現する様ですが、機構上EPSでも出易いですし、電動ポンプ式でも上記の症状を嫌って、直進時でもポンプを廻して軽く油圧を掛けているクルマも有ります。

コンマ単位の微妙なズレですが、人間の感覚は鋭いものです(ただ、ガバッと一気にハンドルを操舵するタイプの人は気が付かないかも・・・?)

書込番号:9423021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 18:22(1年以上前)

ここにこんな事が投稿されてますよ、参考までに!
http://www.carview.co.jp/bbs/104/7938/?bd=100&th=3549970&act=th

私も納車後500Kmほど乗りましたがこれからこんな症状が出たら怖いですよね””

書込番号:9441296

ナイスクチコミ!0


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/30 06:35(1年以上前)

回答を下さった皆さま
私以外の方も同様な事象を経験した方を数人確認できました。Dラーで部品交換を行い、事なきを得ているようです。貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:9469457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/18 10:41(1年以上前)

http://www.mazda.co.jp/service/recall/177/176/182/407/105/406/109/003499.html?link_id=ne

リコール出ましたね。
今更な感じですが。

書込番号:10172101

ナイスクチコミ!1


スレ主 go-to-goさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/19 04:03(1年以上前)

ひらしゃいんさん

 本当に、今更って感じですよね。
マツダも三菱みたいな体質じゃないと、良いのですが・・・。

書込番号:10176191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ビアンテ
マツダ

ビアンテ

新車価格:213〜292万円

中古車価格:19〜228万円

ビアンテをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ビアンテの中古車 (262物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ビアンテの中古車 (262物件)