マツダ ビアンテ のクチコミ掲示板

<
>
マツダ ビアンテ 2008年モデル 新車画像
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
このページの先頭へ

ビアンテ のクチコミ掲示板

(724件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ビアンテ 2008年モデル 207件 新規書き込み 新規書き込み
ビアンテ(モデル指定なし) 1941件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ 2008年モデル

ビアンテS(FF)を1月末に購入して、ただ今スピーカーのグレードアップを楽しんでいます。

何でも最初は自分でやってみたい性分で、色々なサイトや先輩方の車紹介等と独学と経験の元に
リアスピーカーに、KENWOODのツィーター(KFC-ST01)を追加から始めました。
特に支障もなく、取付を終え、その効果(3000円で購入)には自我自賛ながら満足しています。

続いて、フロントスピーカーをカロッツェリアのスピーカー(TS-F16)に交換しております。

バッフルボードをリアスピーカーを外した時に、大きさやねじ穴等をトレースしておいて、型紙を作成し、合板で作りました。
順調に作業も進み、スピーカーの取り付けも終えて、最終段階のコードの接続になって、困っています。

フロントスピーカーのコネクターを見ると、写真の様に左から
紫に白線、黄色に赤線、白に黒線、白に赤線のコードが見えます。

純正オプションで、6スピーカーにしているので、フロントスピーカーとAピラー部のツィーターの配線コードだと思います。

TS-F16には、ビアンテ対応のコネクターが付属して無いので、直接ねじり付けてしまう予定ですが

紫に白線、黄色に赤線の2本を、TS-F16の+側のコードに

白に黒線、白に赤線の2本を、TS-F16の−側のコードに付けちゃって良いものでしようか…?

どなたか、取付経験のある方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか…
宜しくお願いいたします。

書込番号:14608252

ナイスクチコミ!1


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/26 20:48(1年以上前)

ログちゃんパパさん、今晩は。

写真のスピーカーコネクターは、右の物ですか。
もしそうなら、ヘッドユニットからの+信号が白/黒、ーの信号が黄/赤の可能性があると思いますが。

書込番号:14608346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/05/26 21:42(1年以上前)

ken4555さん早々のアドバイス有難うございます。

画像は、右側(運転席側)のコネクター画像です。
私の考えは、まったく根拠が無い感なので、アドバイスを参考に白/黒を+、黄/赤を−に接続してみます。

ドアトリムを戻す前に、音楽を聴いてみて、違和感があったら、逆にしてみます。

いろいろやってみる時間は、本当に楽しいので、明日またチャレンジしてみます。

書込番号:14608585

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/26 21:56(1年以上前)

ログちゃんパパさん

アルパイン等メーカーサイトで、ビアンテのバラシ情報等を見てみると、ヘッドユニット裏のコネクター配線の図があると思います。
http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php
取り敢えずそれを参考にされてみれば良いと思います。

ツイーターへの配線は、外した純正スピーカーのコネクターをたどれば、判別出来ると思います。
どうしてもわからない時は、ディーラーで問い合わせてください。

書込番号:14608662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/05/27 05:03(1年以上前)

ken4555さん、重ね重ねありがとうございます。
アルパインのサイトを確認しました。間違いなく、白/黒を+、黄/赤を−に接続の接続みたいですね。
左側ドアの配線コードの色が違う事も、知る事が出来ました。

本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:14609732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/05/27 13:11(1年以上前)

フロントスピーカー交換が終了しました。

画像@ 自作バッフルボードと自作吸音スポンジ
画像A 配線接続をしてスペーサーとスピーカー取付、シリコンボンドで防水処理
画像B エーモンの吸振アルミテープとダイソーのアルミテープを貼り、吸振処理、総費用は、6000円程度でした。

交換した印象ですが、確実に音は良くなり、カチッと締まった音になりました。

10000円弱でフロントとリアスピーカーのグレードアップ出来ました。感激するほど、劇的な音質の変化はありませんが
確実に純正スピーカーよりは、納得できる変化が感じられます。何より至福のひと時でした。

書込番号:14610994

ナイスクチコミ!1


Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/27 20:00(1年以上前)

ログちゃんパパさん

うまく取り付けされた様で、良かったですね。
用意周到で作業されたようで、感心しました。

写真を見て、思った事をいくつか、

インナーバッフル裏の段差部分(特に鉄板部分)に吸音材を貼り付けると、キツイ音が減る場合があります。
スピーカー裏で反射して来る音を減らす感じです。

ユニットの周りにスポンジ等を貼り付けてみると、音が前に出て来やすくなり、スピーカーグリル周辺の鳴きも少なくなります。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2179 こんな感じの物です。

内張裏に吸音材を貼り付けてみると、不要な音が減って明瞭度が上がります。(室内側なので、特に車用のもので無くても大丈夫です。)

すでに、御自分で対策されているのでしたら、宜しいのですけれど。
時間が、ある時にでも試してみてください。

書込番号:14612308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/05/27 21:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

スピーカー裏のドア側(鉄板部分)への、スポンジ(なんちゃって吸音材)は、50cm×50cm×1cmのスポンジを
ホームセンターで4枚購入(1枚198円)し、2.5cm角の四角スポンジを、2.5cm間隔で切り貼りして凹凸を付けました。
約2.5枚分の「なんちゃって吸音材」が出来ました。適当な大きさに切って、スピーカー取付窓から、手の届く範囲は
シリコンボンドで貼り付けました。

お陰で、純正よりは明らかに輪郭のあるサウンドに変化しました。

縁張り裏の吸音材の十分な貼付はしておりません。ただ部分的に共振防止の目的で有り合わせのスポンジ等で隙間埋めは
施したつもりです。

スピーカーユニットの周りにスポンジ等を貼り付けや内張裏の吸音材を貼り付けは、第2段階のグレードアップとして
考えたいと思います。

ただ一つ気になる点があります。洗車後の作業だった為か、ドア内部の鉄板部分に水滴が数か所付いていました。
スポンジが剥がれない様に、耐水性に優れたシリコンボンドを使用しましたが、スポンジが水を吸って腐ったりして
腐敗臭が出たりしないかが心配です。まあ、大した事は無いとは、思いますが…?

書込番号:14612666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 Lark_1さん
クチコミ投稿数:6件

過去スレをいろいろ見てもどうしても解らないため投稿しました。

ビアンテ GRANZ オーディオレス+6スピーカー+フロントカメラ+
サイドカメラ+バックカメラ+ステアリングスイッチ車を契約しました。

ナビは前車で使用していた三菱電機NR-HZ001を取付予定です。
NR-HZ001はバック・サイドカメラそれぞれ別に入力端子がありま
すがRCA端子です。

過去スレでは、MPV用のカメラコントロールユニット C900-V7-538
が使用できそうなのですが、ビアンテのカメラ端子がMPVの8Pとは
違うようなのです。ビアンテも発売当初はMPVと同じ8Pだったらし
いのですが現行は緑のコネクタ?らしいのです。ディーラーに現物
がなく確認できません。

ディーラーに確認したところ、時間をかけ丁寧に調べてくれたので
すが?????です。

MOPのバック・サイドカメラとナビ入力端子(RCA)を接続するには
どのようにしたらよいのでしょうか?

お分かりにある方宜しくお願いします。

書込番号:14203011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/02/25 20:12(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510142/SortID=11970552/
・・・ここが?

書込番号:14203119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Lark_1さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/25 20:26(1年以上前)

うさだひかる2さん 早々の投稿ありがとうございます。

うさだひかる2さんの書き込みはいつ読んでもすごく参考に
なります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510142/SortID=11970552/

じっくりと参考にさせていただきます。

解らないこと、検討結果をまた書き込みさせていただきます。

書込番号:14203169

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lark_1さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/25 21:52(1年以上前)

うさだひかる2さん、

検討した結果、下記の方法で接続しようと思います。

@リアカメラはデーターシステムのRCA004Hを使用しRCAへ変換し
 ナビのリアカメラ入力端子へ接続。

AサイドカメラはRCA004Hの7PカプラをRCH002Hの5Pカプラに
 付替えてRCAへ変換しナビのサイドカメラ入力端子へ接続。
 RCA004HのリバースコードはACCへ接続。その際、常時電源
 供給は嫌なので電源ON・OFFのSWを付け使用時のみSWをON
 にする。

これでいけそうなのですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:14203622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2012/02/25 22:01(1年以上前)

・・・サイドカメラに接続のRCA004HのACC電源とリバースコードは両方ともACCで良いと思いますよ
サイドカメラへ切り替えるのはナビ側でやるので・・・
カメラはACCにしてる間はずっとカメラ映像を出力し続ける様にする・・・
・・・それからフロントカメラはどうするんでしょうか?

書込番号:14203667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Lark_1さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/25 22:29(1年以上前)

うさだひかる2さん、ありがとうございます。

>・・・サイドカメラに接続のRCA004HのACC電源とリバースコードは両方ともACCで良いと思いますよ
>サイドカメラへ切り替えるのはナビ側でやるので・・・
>カメラはACCにしてる間はずっとカメラ映像を出力し続ける様にする・・・

はい、そのようにします。

>・・・それからフロントカメラはどうするんでしょうか?

失礼しました。ビアンテ GRANZのメーカセットオプションはフロントカメラ無しでした。

車が納車されましたら、早々に取り付けて結果を報告します。

また不明な点がありましたらアドバイスを頂きと思いますがよろしいでしょうか?

書込番号:14203823

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lark_1さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/08 19:44(1年以上前)

うさだひかる2さんへ
昨日、ビアンテが納車となり早速うさだひかる2さんのアドバイス通り
カメラの取付を行い今日、完了しました。
車両側のサイドカメラ用7Pコネクタからピンが抜けなかったため(
私には難しかったです)思い切ってコネクタを切断し、ギボシにて接続
をしました。
無事、バックカメラ・サイドカメラとも正常に動作しました。

ありがとうございました。

書込番号:14410310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビアンテの トルクステアについて

2012/03/26 21:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:3件

質問なんですが、ビアンテを新車で購入後6ヶ月が立ちますが、以前から気になっていましたが、ステアリングをセンターに取ると左に進んでいくように思います。後、急発進をするとハンドルが右にズレることがあります。ビアンテぐらいのトルク でも、よくある事なのでしょうか?素人質問で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

書込番号:14351345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:601件

2012/03/26 23:01(1年以上前)

ステアリングがちょっと時計回り方向にズレているんだと思います。

書込番号:14351847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/26 23:12(1年以上前)

単にハンドルの取り付けがずれているだけだと思いますが、念のため、ディーラーでアライメントを測ってもらってください。問題無ければハンドルの位置をずらすだけです。
タイヤ交換をした直後とか、よくあることです。

もし、空いた駐車場やグラウンドなど、十分な広さと平たんな場所があり、安全が確保できる場所があれば、ハンドルに触れずにゆっくり直進してみてください。ハンドルがこころもち右に切れた状態になっていると思います。

あと、左に傾斜がきつい道路では、ハンドルをセンターにしても左に進んで行きます。

書込番号:14351922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/26 23:57(1年以上前)

ありがとうございます!
週末にでもディーラーに行ってアライメント調整してもらいます。
それで走行中分大丈夫ですね。
しかし、停車中からの急発進でビアンテクラスがトルクステアになるもんですか?

書込番号:14352193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/03/27 04:03(1年以上前)

安く作るために、不等長のドライブシャフトなのかも?

書込番号:14352790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/03/27 08:23(1年以上前)

横置きエンジンでも、イシゴニス方式の前輪駆動は等長ドライブシャフト。ローバーミニや日産チェリーなど初期のもので2階建てのミッションとエンジン。

ミッションも同軸の横置きのジアコーサ式だと不等長ドライブシャフト。現在の一般的なものビアンテもこの方式。

不等長だとトルクステアが出ます、この影響が大か小かというだけ。左右のドライブシャフトの太さを変えていたというのもあった。
カペラは影響の大きいほうだった。
アクセルワークに気をつけると目立たないよ。
急発進の苦手なCVT車ではまず気が付かないレベルになっている。

書込番号:14353147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/03/27 17:15(1年以上前)

回答ありがとうございました。
基本安全運転には問題ないみたいなので、安心しました。

書込番号:14354767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 T-immrさん
クチコミ投稿数:6件

リアカメラは、必需品だと思いますがサイドカメラはどの程度必要ですか?
付いている方がいいと思いますが、実際に装着している方、
使用頻度等教えてください。

書込番号:14170048

ナイスクチコミ!0


返信する
tarocciさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/18 15:01(1年以上前)

1BOXやSUVなどでは死角が大きくなります。背の低い幼児などは見えない場合もありますので、ミラーもしくはサイドカメラが必要になりますよね。
バックモニターカメラと同様に死角を補う意味であれば助かる(安全がお金で買える)装備です。

また、サイドアンダーミラーのないすっきりしたフォルムは魅力です。

書込番号:14170735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/18 22:05(1年以上前)

ビアンテ持ちです。

個人的意見ですが、ないよりあった方が..のレベルです。
使ったのは1年半で1度か2度です。
ただ、純正だと、オプション選択時に他のカメラとセットになってたと思います。

側溝ギリギリに駐車するとか、縦列駐車が多い人だと便利かもしれません。

ちなみにフロントもほとんど使ってません。
カタログの視角と、実際のカメラでの視角は少し違うので。(ドライバー視角とあまり変わらないような...)
純正ナビだけかもしれませんが、発進時には自動的にフロントカメラ画像が映ります。

書込番号:14172444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 05:05(1年以上前)

ビアンテ20Sを購入して約2カ月です。

セットオプション(リアカメラ・サイドカメラ・ツイター・ハンドルAVスイッチ)での期待度は
購入前は @リアカメラ Aツイター BハンドルAVスイッチ Cサイドカメラ)の順でした。
購入後の満足度は、 @ハンドルAVスイッチ Aツイター Bリアカメラ Cサイドカメラです。

但し、購入前は「なんでセット価格なんだろう…?、バラバラに選択出来れば良いのに…?」と思っていました。
でも、購入後の満足感は、「どれも、あると便利なオプションだな…!!付けて良かった!!」です。
個人的には、もし次の車を購入するとしたら、多分オプションとして選択すると思います。

サイドカメラも順位こそCですが、ある事に慣れると便利です。狭い道でのすれ違いや、田舎道での路肩確認
(アスファルトと土の段差確認)、縦列駐車等結構使用しています。個人的には、高評価の◎ですよ。
欠点としては、リアカメラに比べて雨天時には水滴の影響を受け易く、画像が見難くなる時があります。
まあ、雨天時はサイドミラーもガラス全面も同じなので、欠点と云うには可哀そうかも知れません。

20Sの場合は、68,250円のセット価格ですから、値引き分も含めれば、実質5万円前後で4つの便利機能が付く訳ですから
個人的にはお薦め出来ると思います。良心的な価格設定だと思います。

ただ、i-stopSEUだと他のオプションとの抱き合わせになってしまうのでオプション価格の合計が高くなってしまうので
(他のオプションも必要であれば問題無いですが)悩むところかも知れませんね…?

書込番号:14173680

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

I-STOP不具合について

2011/05/16 21:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 iwanaflyさん
クチコミ投稿数:16件

新車納車後7日300キロでオレンジ色に点滅となり、遠出していたので、帰宅後550キロで購入店に持ち込んで、ソフト書き換えして頂きました。前日土曜日まではちゃんと動作していましたが約640キロ信号で止まりアイドリング停止していた時に、バンという音とともにブレーキペダルが中間位置?まで押し戻されました。驚きアイドリングストップのインジケーター見るとオレンジ色に変わり点滅。リセット効かず、再度購入店に持ち込んで、入院しています。ネットで検索してみるとアクセラで7000キロ辺りで不具合が出て、対策ソフト書き換えとか、サービスキャンペーンでバッテリー交換されているようです。車載コンピューター交換まで直らなかった情報も有りましたが、ビアンテでは見当たりませんでした。ビアンテで経験された方いらしゃいませんか?その際の原因説明と対策教えていただけないでしょうか?新車で流石にこれでは凹でいます。

書込番号:13016357

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/05/17 08:12(1年以上前)

それでメーカーの対応は?
ディーラーでは埒が明かないでしょう、大きく宣伝して売り出した技術です。
耐久試験などが不備で未完成で搭載したということでしょう。
直らないというのは原因がつかめなくてメーカーの修理対応ができないことの裏返し。

多分たくさんの人が困っていると思いますね。
ここに書き込みされる方はほんの少数。
メーカーから修理の指針が出て小手先だけではなく完全に直ればいいですね。
マツダというのはこういうときにすばやく対応できない、これは昔から。

書込番号:13017709

ナイスクチコミ!2


スレ主 iwanaflyさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/19 21:18(1年以上前)

アクセラでは良くネットで不具合について見つかりますが、ビアンテでは不具合やはり余りないようですね。とりあえず、バッテリー交換となりました。アクセラだとこれで直らなかったら車載コンピューター交換に進むようですが、これで正常になると良いのですが。

書込番号:13027613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/20 23:51(1年以上前)

『マツダ地獄』にハマってしまいましたね。いつの時代になってもこのメーカーは…。。。

書込番号:13032161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/21 09:46(1年以上前)

↑マツダ地獄って、意味わかって使ってます?

書込番号:13033239

ナイスクチコミ!15


スレ主 iwanaflyさん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/28 08:22(1年以上前)

ソフト書き換えで直らす、バッテリー新品交換で250KM走行しましたが、今のところ快調に動作しています。

書込番号:13060561

ナイスクチコミ!2


DL1さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/26 19:31(1年以上前)

新車買ったばかりで故障では凹みますよね

僕はiSTOP出たころに退職したのでわかりませんすいません

マツダ車は新技術にツメが甘いというか 故障がつきものです

保障もありますしサービス部門は頑張って見てくれますのでので懲りずに乗ってやってください

                       元マツダ整備士

書込番号:13181622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/06 23:40(1年以上前)

ビアンテ乗っています。

i-stopは過去に三回程動かなくなりました。サブバッテリーの電源容量をCPUが誤検知したのが二回とバッテリー予防交換が一回です。

まぁ運転に支障は無いので気にしていませんが、有償になったらクレーム言っちゃうかもしれません。

書込番号:13732683

ナイスクチコミ!2


スレ主 iwanaflyさん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/25 08:49(1年以上前)

バッテリー交換後、何も異常無く、使用出来ています。しかしながら、将来バッテリーが劣化した時に同じ症状になるのでしょうから不安です。バッテリーの寿命は、どれくらいなんでしょうね。

書込番号:14065502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/02/10 01:21(1年以上前)

バッテリーは、通常利用だと2年から3年、もっても5年ですね。

アイストは、バッテリーを酷使するので、若干短めだと思いますよ。

書込番号:14132189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアヒーターがないから寒いです

2012/02/03 12:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。半年ほど前からビアンテに乗っています。
千葉県住みなので、リアヒーターはいらないと思いつけませんでしたが、実際後部座席の子供の横に乗ることがほとんどで、今年の大寒波の影響もあり、とにかく寒いです。
ベビーカーも乗せているので常にリビングモードにしていて、前からの温風はほぼ届きません。リアヒーターの後付けは不可と分かるのですが、着込む以外に対策ありますか?やっぱりリアヒーターは皆さんつけてるのでしょうか?
例えば、車屋さんとかで社外品とかはつけてもらえますか?質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:14102438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/03 13:13(1年以上前)

ホットブランケットなんてどうでしょう?

大きめのサイズのものを買えば、こたつに入っているような感覚で

十分あたたかいですよ!

カー用品店に行けば寒さ対策!なんてコーナーがあると思いますので

一度行ってみてください。

書込番号:14102579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/02/03 13:35(1年以上前)

ちょっとお値段がしますが、シートヒーターなんてどうですか?
こういう物です。http://www.mskw.co.jp/car/comfort-support/seet-heate

取り付けをご自身で出来ない場合は、
ディーラーに相談すれば、工賃はかかるでしょうけど取り付けてくれると思いますよ。

書込番号:14102641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 13:57(1年以上前)

こんにちは。
車雑誌のホリデーオートの2012年2月号、115ページをご覧ください。
売り切れ時の念のため、後付けシートヒーター「車用電動ホットシート」というものがあります。シガーソケットから電源を取るシートヒーターで、HI、LO、OFFの3段階の温度調節が可能で、シートには本体に付いているゴムバンドとフックを使用するものです。
価格は1,970円+送料で楽天市場内のショップワールドからの購入となります。
運転席、助手席は問題なく装着できますが2、3列目までコードが届くかは不明です。
ご参考までに。

書込番号:14102709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/02/03 16:50(1年以上前)

〉PING G10さん
返信ありがとうございます。
ホットブランケットなるものがあるんですね。
検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:14103157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/02/03 16:53(1年以上前)

〉ai3riさん
返信ありがとうございます。
金額がオープン価格と書いてましたが、結構高めなのでしょうか?
検討したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:14103162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/02/03 16:56(1年以上前)

〉ヴォルク・ハンさん
詳しく書いて下さってありがとうございます。
値段はお手頃ですが、後部座席に使えるか微妙なんですね。
返信ありがとうございます。

書込番号:14103171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2012/02/03 19:15(1年以上前)

Manhattan1210さん、こんばんは。

千葉県でリアヒーターが無いとそんなに寒いですか?私はお隣の茨城県ですが、必要性はないですね・・・(個人差あり)
 
私は「着る毛布」なんて如何でしょう?衣料品店等で販売されていますし、価格も安価です。ケーオーD2なら、目玉商品として確実に販売しているはずです。
当家MPVの温風切り替えモーターが故障した際に、後部座席用として2枚購入しました。薄手の割には保温性があり、結構良い評価でした。

書込番号:14103590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2012/02/03 20:34(1年以上前)

みなさんがおっしゃてるようなものもいいですが、うちは車に毛布積んでいるので、それをとりあえず、ジュニアシートの上からかけて、暖房が効くまで耐えてもらいます。車に利用の際は、近くの移動が多いので、暖房の温風が出るぐらいに現地に着くので、耐えるしかないです。やはり、すぐに温まりたいなら車用電気毛布しかないですよ。

書込番号:14103866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/02/03 20:57(1年以上前)

〉とある地方のマニアさん
こんばんは。
やはり、ブランケットや、毛布などが良さそうですね。
私は上半身はまだ耐えれるのですが、足が寒くて(>_<)
リアヒーターは足元についているみたいなので、何故つけなかっただろうと今更後悔です。

書込番号:14103962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/02/03 21:08(1年以上前)

〉菜の太郎さん
我が家も近場の移動が多いため車が暖まる前についてしまうことが多いです。長く乗るつもりなので、子供が大きくなった時に不便かけるなぁと思っていました。
やはり、専用の電気毛布的なものが良さそうですね。
返信ありがとうございます。

書込番号:14104011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/05 22:47(1年以上前)

私の場合、
インバーター、入力DC12V-出力AC100Vインバーターを使って100Vにしています。
そして家庭用の、電気毛布、電気座布団、電気カーペット等を使用しています。
それぞれ40ワット〜80ワット位の物を購入してインバーター出力に合わせて使っています。(温度調節もできるものもあります)

インバーターは、入力電圧 DC12V、出力電圧 AC100V、定格出力 240W 位のもので4000円位で売っています。(連続使用出来る物を買うこと)(シガーライターから取れます)
http://kakaku.com/search_results/dc12v+%93d%8C%B9/?nameonly=on&category=0008%5F0005%5F0057&c=0&nkey=&act=Sort&sort=priceb

小さいのでいすの下に突っ込んでいます。
※低温やけどには注意してください。 ※100Vコンセントがあると充電器そのほか色々と家庭用品が使えるので便利ですよ。

書込番号:14113353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/02/06 12:37(1年以上前)

〉ノンフィルターさん
返信遅れてすみません。インバーターすごく便利そうですね。多用途そうですし。
検討したいと思います。返信ありがとうございます(^^)

書込番号:14115146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/06 15:42(1年以上前)

オススメはクラッツィオのシートカバー&シートヒーターと車用毛布ですかね(^-^)

うちは子供がいるのでシートの汚れ防止&座り心地UPの為シートカバーを装着し、チャイルドシートには小さい毛布みたいなのを使用しています。

シートヒーターは発熱まで速いのであると便利ですよ〜


もし乗車までに時間があるのならエンジンスターターで車の暖房つけとくのもアリですよ!

書込番号:14115700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/02/06 16:13(1年以上前)

〉Tomoyoshi-Ayaさん
返信ありがとうございます。
シートヒーター候補に挙がってるんですが、シートカバーつけないとビアンテのシート下にはつけれないんでしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:14115789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/06 17:04(1年以上前)

クラッツィオのHP見てもらえばわかりやすいのですが、シートヒーターは薄っぺらいシートなのでシートカバーとシートの間に挟まないと固定出来ません。。


無理にシートにヒーターを張り付けるのもちょっと…

書込番号:14115942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/02/06 21:11(1年以上前)

〉Tomoyoshi-Ayaさん
たびたび返信ありがとうございます。
そうなんですね。私が見たシートヒーターは、シートと中のウレタン?の間に装着するみたいだったので、ビアンテのシートでも中に入れれるかと思ってご存知の方いたら教えて下さいと思って聞きました。
Tomoyoshi-Ayaさんの仰ってるシートヒーターはシートカバーも買わないとつけれない感じですね。予算的に厳しいかもです。。。

書込番号:14116926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/06 21:51(1年以上前)


シートヒーターは何処のメーカーでも直接シートに入れるタイプはありませんよ…

純正シートその物は触れません。。

張り替えとかのレベルになっちゃいます。


フレーダーマウスとかなら3列のシートカバーでも1万ちょっとですし、クラッツィオでも安いシートカバーを買えば安価で出来ますよ〜

張り替えとか純正シートだと子供が汚した時に面倒ですし…

書込番号:14117152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/02/06 22:37(1年以上前)

〉Tomoyoshi-Ayaさん
そうなんですね。勘違いしてました汗
張り替えは予算的に絶対無理なので、そうなるとシートヒーター+シートカバーになるんですね。
安いものもあるみたいで安心しました。
検討したいと思います。
返信ありがとうございます。

書込番号:14117446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 23:25(1年以上前)

車用の電気掛け毛布も有るようですよ。
これなら電源ソケット挿して膝にかけるだけでお手軽かと。
大小サイズ有るようです。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%A0-%E5%86%AC%E3%81%AE%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0-WA55-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8B-CRETOM/dp/B005OENE0A/ref=reg_hu-rd_add_1_dp

書込番号:14127184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/02/09 13:56(1年以上前)

〉からめるんさん
返信遅れてすみません。
電気毛布いいですよね。
後部座席で使う場合、コードは真ん中を通すんですか?邪魔になったりしそうですよね。

書込番号:14129234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ビアンテ
マツダ

ビアンテ

新車価格:213〜292万円

中古車価格:19〜228万円

ビアンテをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ビアンテの中古車 (260物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ビアンテの中古車 (260物件)