ビアンテの新車
新車価格: 213〜292 万円 2008年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜228 万円 (260物件) ビアンテの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ビアンテ 2008年モデル | 207件 | |
| ビアンテ(モデル指定なし) | 1941件 |
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年7月20日 06:37 | |
| 6 | 6 | 2011年5月12日 08:46 | |
| 3 | 5 | 2011年6月15日 00:38 | |
| 2 | 4 | 2011年5月24日 05:25 | |
| 3 | 5 | 2011年2月28日 14:28 | |
| 7 | 4 | 2011年1月25日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
度々すみません。
ビアンテの購入を検討中なのですが、フロアマットを検討中です。
純正が良いと思ったのですが、若干高く、社外品にしようかどうか悩んでおります。
社外マットにされた方がいらっしゃれば、どこのマットを買ったか?
下記マット屋さんの中でどこが良いか?など、アドバイスをいただけると助かります。
1.かーまっと工房
2.D.I Planning
3.e-one
よろしくお願いします。
0点
yオークでビアンテ フロアマット プレミアム マツダ 純正 送料無料
が21,000円で2タイプ出ていますが?
書込番号:13273489
3点
↓が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/biante/partsreview/96/unit.aspx
書込番号:13274087
0点
ビアンテ納車して1ケ月がたちました
乗り心地もよく、静粛性は想像以上。アイストも違和感なく満足しています。
質問なのですが
1ケ月点検でオイル交換は行った方が良いのでしょうか?
ちなみに走行距離は300kmです。
みなさん、どうしていますか?
また、他に点検時に注意するポイントはありますか?
3点
今はディーラーの方も
1か月点検でオイル交換を勧めてくることはないと思います。
ましてや300qしか走ってない状態で
オイル交換は必要ないと思います。
最低でも5,000q〜10,000q走行時で構わないと思います。
が、そうなると1年に1回というオイル交換になりますよね。
オイルは走らなくても
酸化するという劣化が起きるとも言われていますので
半年くらいを目安にしてもいいと思います。
いずれにしても
今回のオイル交換は不要だと、私は考えます。
書込番号:12998074
1点
余計なお世話ですが、
車はあると便利。
しかし月300q年3600q程度だと、車を所有するよりタクシー使った方が安上がりじゃ・・・。
300q程度でオイル交換すると無駄がもっと増える。
年に1回で十分。
取扱説明書でもそのように記載されているはず。
書込番号:12998132
1点
>しかし月300q年3600q程度だと、車を所有するよりタクシー使った方が安上がりじゃ・・・。
計算してみ?
書込番号:12998183
0点
オイル交換時期の目安は↓のようにノーマルコンディションの場合、15,000km毎又は12ヵ月毎です。
http://www.mazda.co.jp/service/parts/oil/02.html
新車という事で6ヶ月点検時にオイル交換しても良いと思いますが、1ヶ月点検では交換の必要は無いでしょう。
それ以降は走行距離より1年毎のオイル交換で良いのではと思います。
書込番号:12998279
0点
>しかし月300q年3600q程度だと、車を所有するよりタクシー使った方が安上がりじゃ・・・。
自家用車持った方が安上がりですね。
たしかタクシーだと今の2倍くらいかかりますよ。
私は気分の問題で、走らなくても半年で交換しています。
特にチョイノリが多いなら、半年をお勧めます。
でも最近のグレードでは交換時期が延びているものもあるので、1年毎でいいのかも知れません。
書込番号:12998646
0点
一ヶ月点検時2000キロ未満のため2000キロ以上でオイル、フィルター交換しました
書込番号:12999769
1点
はじめまして。H22.4月登録のビアンテ20Sに乗っています。購入時にGブック対応メーカーオプションナビとショップオプションの三菱電機製リアシートモニター(KB1H)を取り付けました。先日の連休にカーショップにて地デジチューナーを取り付けたところリアシシートモニターに映像が映りませんでした。車購入時に外部入力の映像出力は不可との説明は特になかったのでチューナーを取り付けるまでまったく分りませんでした。1年間のために10万のモニターを付けたのかと思うとガッカリです。どなたか低コストでリアモニターに地デジ映像が映る方法を教えていただけないでしょうか。ヨロシクおねがいします。
0点
付けた地デジチューナーに外部出力が1つしかないなら
ヤフオク等でビデオブースター1つ追加
三菱電機のリアモニターなら入力が1つしかないので
VS-21等のビデオセレクターとスイッッチか
オートタイプのビデオセレクターで
後ろも映る様に出来ます
書込番号:12992506
1点
うさださん早速のご回答ありがとうございます。シロウトなので初歩的な事を教えてください。地デジチューナーからナビとリアモニターに配線を分けるとゆう事でしょうか。ビデオブースター、VS21ビデオセレクターとやらはどんな物で幾ら位するのでしょうか。カーショップで販売しているのでしょうか。それを取付けるにあたりモニター側の特別な改造が必要なのでしょうか。DVDなどの映像もこれまでどおり映りますか。色々と申し訳ありませんがおしえてください。よろしくおねがいします。
書込番号:12995649
1点
ヤフオク等で
ビデオブースター
VS-21
・・・と検索して安い順に並べ替えてください
DVDも見れる様にビデオセレクターで切り替えます
ビデオブースターで地デジチューナー側の出力を増やします
そんなに改造は必要ありませんがVS-21の接続だとスイッチが必要になります
書込番号:12996170
1点
うさださん、とても参考になりました。地デジ移行後もリアモニターで見れそうなので安心しました。実施するにあたり分らない事がまたあると思いますのでその時はまた教えてください。ありがとうございました。
書込番号:12999217
0点
その後の経過と新たなお尋ねです。おかげさまでリアモニターにも地デジチューナーの映像を映す事ができました。取付はディーラーにお願いしました。
取付後のお尋ねですが、地デジチューナー映像をAUX2で映る状態のままエンジンをOFFした場合の事ですが、次にエンジンをONしたときにそのまま映像が映る時と地図(ナビ)の状態の場合があり基準がはっきりしません。アナログTVのときはエンジンをOFFしたときの状態で映像が映ってました。ディラーに尋ねてもよく解らないようです。特に支障は無いのですができれば映る状態のままOFFした時にはその状態のままONできれば便利なのですが、解る方がいらっしゃれば教えてください。TVキツトなどはつけてません。
書込番号:13133665
0点
ビアンテのシルバー購入しました。
納車はまだですが(震災の影響でおくれそうですね)、ディラーでは特にコーティングは
しませんでした。
一般市販しているワックス、コーティングでお奨めあったら教えてください
カー用品スレよりも、ビアンテユーザーに聞きたいと思いこちらに投稿した次第です。
0点
みぎあがりさん、こんばんは
一般市販されているワックス・コーティングはしていませんが、ディラーでMG−5をしています。ビアンテはボディが大きいので洗車が大変ですがMG−5をしているので水洗いだけですむので楽です。
みぎあがりさんが洗車が好きならワックスでもいいですがそうでなければワックスはお勧めしません。ブリスXなど評判いいみたいですね。
等方、ライラックシルバーメタリックに乗っています。2年8ヶ月ほど乗っていますが新車同様の色艶です。2ヶ月に1回の水洗いと1年に1回のメンテです。メンテナンスパックに加入しているのでその時に施工してもらっています。サービスです。
仮に自分でコーティングするならボディが大きいだけに大変です。プロにしてもらった方が安心です。
書込番号:12784329
0点
飛鳥仮面さん
返信ありがとうございます
ディラーでのコーティングがありましたが、購入の時にオプションにいれていませんでした
量販で手軽なコーティング剤がいろいろ出てたので・・そっちでいいかなと
ブリスを調べてみます
ありがとうございます
ちなみに、購入したカラーはサンライトシルバーにしました
書込番号:12786010
0点
私の場合MG-3を施工しましたが効果は一年ちょっとぐらいかな?と思いました。置いてある場所が屋外で雨ざらしで尚且つブラックなのでそういうことも関係してくると思いますが・・・もったいないですがコンパウンドをかけて今は1か月に二度ワックスを掛けて磨いています、洗車をしてワックス掛けてるうちに車に愛着もわいてきますよ。
書込番号:12787457
0点
私もビアンテに乗っていますが、オプションでコーティングをしなかったことを悔いたこともありました。
色々とコーティング剤(シュアラスターなどをはじめとするコート剤)を使用してきましたが、今一番いいと思うのは、CUBRIGHT+A330だと思います。
これは、異色の2つのコート剤でCUBRIGHTはおよそ半年でA330は2年の耐久性があります。(あるようです、実際まだ2年たっていないので)
CUBRIGHTで下地のコートを施し、さらに1週間後にA330でコートを施工します。
明らかに深みのある艶と輝きが出てきます。
されに、その一週間後にA330でもう一度コートをすれば完璧です。
他プリス、CRYSTAL GUARDなど色々と試してみました。
書込番号:13045308
2点
2.0 アイストップ スマートエディションII (226万円) ナビ、バックカメラ、バイザー、マットつきです。
値引きは総額50万円ですが、20万円はキャンペーン?でナビ・オプションから誰でひいてもらえます。なので実際は30万円ですかね。決算期ですし、もうちょいがんばれるかなぁと思っていますがいかがなものでしょう?皆様は実際どんな感じでしたか?
つたない文ですみません。
0点
ナビプレゼントは定価約16万円相当のものだと思いますが如何でしょうか。
これで正しければナビプレゼント分を引いた値引き額は約34万円という事で宜しいでしょうか?
この車の都市部での値引き目標額は車両本体31〜33万円、DOP2割引きです。
今回の事例でナビプレゼントが無ければ値引き総額40万円に達する事も出来なかったかもしれません。
今回は決算期という事でナビプレゼントという特典があります。
これによりナビプレゼント分を含めると極めて大きな値引き額となっているのです。
書込番号:12688375
1点
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
ナビ約16万円のものです。値引きいい感じなんですね。担当の方もとても感じの良い方なので、決めたいなぁと思ってます。
書込番号:12688938
0点
情報までです。
もし購入されているのならスルーしてください。
私が見積もりを取った際の内容は以下の通りです。グレード?が違いますがご参考までに。
ちなみに20Sとの違いはフロントマスク位だったかな?
ビアンテ 20S 2WD
(オプション:アクルバイザー、マッドフラップフロント、マッドフラップリア、フロアマット+リアステップマット、
ナンバープレートホルダー、ボディーコーティングMG‐5、サンヨーメモリーナビー、スタットレスタイヤアルミ付き)
車両本体 2,551,500
手数料 218,010(パックDEメンテ、延長保証込み)
オプション 504,100
総額 3,273,610
値引き(▲) 573,610(車両本体、DOP)
購入価格 2,700,000
>ナビプレゼントが無ければ値引き総額40万円に達する事も出来なかったかもしれません。
スーパーアルテッツァ さんの言うとおりです。
ナビは無料プレゼントという形になっていますが、実際はDOP値引きの中に含まれた形に
なっています。なので他の付属品については値引きは殆どありません。
それで結論から言えば値引き総額50万は良い方ではと思います。
書込番号:12695558
1点
私は2/20に以下で契約しました。
ビアンテはいい車だと思います。ビアンテの和を広げましょう。
【車両】2.0 アイストップ スマートエディションII
(アドバンストキーレス、ディスチャージヘッドランプ、リアヒータ、サイド・バックカメラ、ホワイトパール色)=\2475250
【メーカop】バイザー、ブライトモール、フォグ、リアコーナセンサ、オートミラー
=\139510
【ディーラーop】クラリオンナビ、ケンスタイルエアロ前後、バーグラアラーム、ETC
=\414040
【税他】\152555
【定価】\3181355
【車両値引き】\-297755
【ディーラーop値引き】-163390(ナビ)
【下取り】\-160210(8年乗ったファンカーゴで6万と言われました)
【値引き総額】\-621355
支払額256万でした。ちなみに、事前に雑誌で値引き額の事前調査を実施し、目標値引き額を設定しました。その後、2/20AMにディーラーで見積をもらって、価格で納得できればビアンテを購入したいという気持ちを伝え帰宅。帰宅後、予算を連絡して、予算額であれば、今日購入を決めると伝えたところ、20分後にokの連絡がきました。約3時間で決めました。
時間をかけて他社と競合すれば、もっといい値引きが期待できた可能性はありますが、忙しく時間もなかったため、今回の結果となりました。
ご参考までに・・・・
書込番号:12707494
1点
ぱんくろまめっちさん、ゆうくん2さん遅くなりましたがありがとうございました。
あの後2回ほどマツダに行って、昨日契約してきました。今手元に用紙がないので、また近々報告します。ビアンテ楽しみです!
書込番号:12719917
0点
こんにちは!
先週、ビアンテを注文しました。
ビアンテ購入のみなさん、リアヒーターはつけましたか?
オプションなどできるだけ控えて価格重視で決めたので、
リアヒーターの事など考える事なく決めてしまったのですが、
色々調べる中で、ミニバンは後席が暖まりにくく、リアヒーターがあると便利だとみかけてから、気になってしまっています。ディーラーに電話したら時すでに遅しでした。
リアヒーター、つけなかった方、後席はどれくらい寒いですか?
膝かけなどで対応しないと寒くて乗っていられないという感じですか?
よろしくお願いします。
2点
>ディーラーに電話したら時すでに遅しでした。
もう、しょうがないです。
あるに越したことはないでしょうけれど、人それぞれ感覚が違いますし、使用環境も違います。
納車されてから寒いようでしたら、↓こういうものを使ってみてはどうでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/maxshare/a06194_1000/
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-12%EF%BC%B6/dp/B004CQ06OI/ref=pd_sim_sbs_auto_3
書込番号:12546382
2点
リア席まで十分にとなると、フロント席が暑いと思います。(2列目は足元のヒーターダクト程度はあるんですよね?? 3列目が厳しいですよ。)
ミニバン、1Boxは後席用のエアコン/ヒーターは欲しいですよね・・・。
別の手段で対応するしかないです。 厚着?膝かけ?
書込番号:12549187
1点
フロントのヒーターダクトにパイプをつけて後席まで持ってくれば多少はましかもしれません。
でも、後席が寒いからといって風量を最大にしたり、電熱系の暖房、防寒具を長時間使用すると確実にバッテリーがあがりますから気を付けてください。
書込番号:12549893
2点
皆さん、返信ありがとうございました!
寒い時の為に皆さんから教えて頂いた方法をしっかり頭に入れて置きます。
後席が凍える寒さでない事を祈りながら、
納車の日を楽しみに待ちたいと思います。
アドバイスどうもありがとうございました!!
書込番号:12557277
0点
ビアンテの中古車 (260物件)
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.4万円












