マツダ ビアンテ のクチコミ掲示板

<
>
マツダ ビアンテ 2008年モデル 新車画像
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
このページの先頭へ

ビアンテ のクチコミ掲示板

(335件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ビアンテ 2008年モデル 207件 新規書き込み 新規書き込み
ビアンテ(モデル指定なし) 1941件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

C9PA ipod の動画について

2014/01/05 23:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ 2008年モデル

スレ主 reretさん
クチコミ投稿数:9件

純正ナビの パイオニア C9PA V6 650 のipod classicの動画が見れなくて困っております。
接続は、同梱の接続コードにて接続しております。

メーカは ipod classic Ver2.04までは対応確認しているとのことですが、私の手持ちのVerは2.05です。
ただ、Ver2.04でも試してみましたが、ビデオ再生できない状態です。
ipodを接続すると、ナビ上に曲リストとビデオのボタンがありますが、ビデオのボタンが押せない状態となります。
ディーラに問い合わせていますが、接続は間違っていないとのことで未だ解決に至っておりません。

どなたか同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか。
何か情報がありましたらご教示ください。

書込番号:17039916

ナイスクチコミ!0


返信する
墨東さん
クチコミ投稿数:1件

2014/02/02 18:21(1年以上前)

はじめまして
私も12月に本商品を購入し同じ症状で悩んでいます。

問題解決ができたら記載しようと思っていたのですがなかなか改善したいのでこれまでの対応を記載します。

当方は
iPod classic
iPod touch
iPhne 3G
を所有しております。

当方の症状は
ipod等端末では動画再生はできる
カーナビに接続すると音楽は問題ない
ビデオはグレイアウト(反転)しているので押せない
端末がわから動画を再生すると音声は流れる

マツダディラー・パイオニアサービスセンターに問い合わせを行っておりますが解決には至っておりません。
その際に聞いた情報を共有いたします。
・音声が流れているので有れば接続に問題はない
・ビデオが反転していると言うことはカーナビが音声信号を認識していない
・ケーブルの以上も否定は出来ないが確率はひくい
・ipod接続はipod側の映像を出力しているだけなので拡張子や画像解像度の制限はない
・認識の上限はituneで取り込んでいること →iphoneのカメラで撮影した物は再生できない

とのことです。
現状の対応提案としては
マツダディーラーで再生可能なipodを借りて自社で試す事と、自分のipodを試乗車などに接続して試して呉とのことでした。

最終的にサポートの見解ではipod等のシステムバージョンが新しいためとの見解でした

書込番号:17144450

ナイスクチコミ!0


スレ主 reretさん
クチコミ投稿数:9件

2014/02/27 11:05(1年以上前)

墨東さん、情報提供ありがとうございます。

私も、その後、マツダのサポートに何度と連絡し、確認したところ、私の手持ちと同じ、ipodClassic Ver2.05でも
動画の動作は問題なかったとのことです。
マツダのサポートからパイオニアに連絡を取り動作検証をおこなったようです。

私は昨年12月に関東マツダの系列店舗で、ビアンテ新車購入時にパイオニアナビのC9PAにしました。
接続ケーブルは同梱ケーブルで、DOCコネクタとUSBのオスメスがつながっているケーブルです。
ディーラでは接続は間違っていないとのことでした。
更に、別車種の同じC9PAの搭載車にipodClassic Ver2.05を
接続したところ、ビデオボタンは押せました。
その時は、接続ケーブルが異なっており、USBコネクタがナビから出ていて、そこにiPodのDocケーブルにて
接続を行いました。
ただ、ビデオボタンは押せたのですが、その際、動画を数点しか入れておらず、
再生可能な動画ファイルでなかったのか、動画の再生まではできませんでした。

その後、iTunesStoreなどで購入した動画や普通にダウンロードしたようなファイルを幾つか試しましたが、
いまだ、ビデオボタンが押せないままとなっています。

なんとなく、接続が間違っているようにしか思えないのですが、
実際は、ipodに問題があるのか、接続に問題があるのか、それともナビに問題があるのか未だわかっておりません。


書込番号:17243145

ナイスクチコミ!0


スレ主 reretさん
クチコミ投稿数:9件

2014/03/19 14:00(1年以上前)

その後、動画が再生できたので、報告します。

パイオニアナビのC9PAにて
iPodにも問題なく、ナビの接続も問題がなかったのですが、ナビの設定を片っ端から見ていったところ、
販売店にて設定するメニューが有ります。

メニュー->設定・編集->ナビゲーション->システム設定->その他設定->販売店専用メニュー->AUX/USB UNIT設定
という項目があります。

その設定がONになっている場合は、動画再生ができないことがわかりました。
OFFにすることで動画再生が可能となりました。

書込番号:17320773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ビアンテグランツのボー音について

2014/03/06 18:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ 2008年モデル

スレ主 moko2009さん
クチコミ投稿数:3件

2月にグランツを新車で購入しました。外観や室内等とても気に入っています。ただ一つだけ気になっていることがあります。
 平地で60kmで走行中にアクセルワークで速度を保持している時に、アクセルを離した後に軽く踏み込むとボーという音が発生します。シフトでいうと5速を維持したまま運行しており、トルク不足によりボーという音が出る感じです。
 ディーラーに持ち込み点検してもらいましたが、問題なし。燃費向上の為の電子制御ですで終わっちゃいました。
みなさんのビアンテスカイアクティブもそんな感じですか?

 あとちょっと気になるのがオートワイパーがタイミングが悪すぎると思うのですが・・・・もうちょっとなんとかならないかなー。

書込番号:17271995

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/03/06 20:19(1年以上前)

オートワイパーはディーラーで感度調整出来たような。

5速維持の件はそりゃそうだろうと思いますけど。
軽く踏んでもシフトダウンして加速しろってことですか?

書込番号:17272426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2014/03/16 16:17(1年以上前)

1ヵ月点検のついでにオートワイパーOFFの設定変更をしてもらい間欠ワイパーになりました。
ワイパーレバーの交換(7千円)が必要と言われましたが断りました。
メーカー保障がきかなくなると言われました。
問題なく動いたので、AUTOとINTの文字が違うだけで7千円なんてバカらしくて払ってられません。

また、これから設定変更する場合は、3千円かかると言われました。
パソコン繋いで、ちょこちょこっと設定変えるだけなのにお金とるなんて残念です。

書込番号:17309859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ビアンテの冬道

2013/12/08 16:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 pripritekeさん
クチコミ投稿数:49件

最近ビアンテが気になり、新型ヴォクシー購入予定でしたが迷ってました。こちら東北なんですが2WDを考えてますが雪道はいかがでしょうか?お乗りの方いらっしゃいましたら教えてほしいです。

書込番号:16931328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/08 19:04(1年以上前)

私は、福井県で仕事メインでビアンテを運転しています。
主に、降雪地帯(池田町や奥越地域)での運転が多く、積雪量は毎年1m以上で多い年は2m近く積もります。
気温も、−5℃も珍しく無く、毎年数回は−9℃になります。雪質は、北陸特有の湿った雪が多いです。
主に県道や国道の幹線道路がメインで、込み入った道路や住宅地の除雪不良路や急な上り坂等は殆どありませんが、参考にしていただければ幸いです。

ご質問の件ですが、個人的な印象としては、状態の良いスタッドレスタイヤを履いていれば、前輪駆動で問題無いと思います。

除雪不良路や急こう配の走行機会があるのであれば、4駆が必要でしょが…?
昔と違い、除雪技術や頻度も良くなっていますから、前輪駆動で困る事は少なくなっていると思います。
4駆は、雪に強いのでは無く、安心して走れると思った方が良いと思います。

雪道走行が心配であれば、地上最低高が高い車が良いと思います。
除雪の悪い交差点などで、雪たまり等に乗り上げた「亀の子」状態では、4駆も前駆も大差ないと思います。

法定速度内の速度で走る場合では、4駆の車は安定した雪道走行が出来るので、安心感はありますね…!!
ただし、安定して走れる分だけ、ついつい速度を落とすタイミングが遅れると思います。福井では、雪道で田んぼや側溝等への落ちる車の多くは4駆の車ですね。
速度が出たままで、滑り始めてしまうと、どうにもコントロール出来ない状態になってしまうんでしょうね…?

過去に、雪道でレガシーを運転させてもらつた時に、あまりにも安定していたので、雪道を走っている感覚が鈍り
同乗者から「怖い〜」って言われた事があります。今思えば、スリップ事故寸前だったかも知れません…

女性や高齢の方で、ちょっとしたスタック等に対処が出来ない方は、安全策優先で4駆の車が良いと思います。

前輪駆動の車は低速走行であっても、それなりに、轍にハンドルが取られる事や後輪が横滑りする事があります。
その分、雪道安全走行への意識は保てます。

高速走行等のスポーツ走行では、4駆が良いとは思いますが、もともとそう云う走り方をする車では無いので
私は前輪駆動で困った事はありません。これは、ビアンテでなくてもどの車も同じだと思います。

それよりも、横滑り防止装置の恩恵が、より感じられると思います。圧雪路などでは、有り難い装備ですね…!!

ビアンテは、良い車ですよ…!!ブランドイメージは、確かに他のメーカーには負けますが…

書込番号:16931921

ナイスクチコミ!4


スレ主 pripritekeさん
クチコミ投稿数:49件

2013/12/08 21:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。
詳しい説明をありがとうございます。
カタログに載ってないのでついてないとおもいますが、トヨタによくついている発進時の空転制御みたいなサポートシステムはついているのでしょうか?
たしかに四駆は滑ると終わりといいますもんね。
ビアンテは性能はなかなかの評価みたいですし迷います。ありがとうございます。

書込番号:16932615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/09 07:04(1年以上前)

トヨタによくついている発進時の空転制御みたいなサポートシステムはついているのでしょうか? の件ですが

空転制御機構は確かに無いです… が、アイスバ−ンの時でも発進時に困った事は無いですよ。
クリープ現象を利用すれば全く問題無く発進可能です。坂道発進時のサポート(ヒル・ローンチ・アシスト)機能はあるので
坂道発進時の後退防止は出来るので、女性や高齢者の方は安心ですよ。

ついでに、ビアンテのお奨めポイントですが

※ ATである事。個人的な好みですが、私は前々車のセレナのCVTの発進時の違和感が好きになれませんでした。
確かCVT車は、にギアの変速ショックは殆ど無くスムーズですが、車重が重いクラスの車は、発進時の微妙な車の振動
(上手く表 現出来ませんが…)と云うか、もっさり感と云うか、7年間で17万kmほど乗りましたが好きになれませんでした。
AT車のビアンテの変速ショックも、不快に感じた事は無いですね…。前者(ストリーム)のCVT車も、同様の感覚が感じられたので、AT車を選択しました。あくまでも、個人的な印象なので、CVTとATの違いは試乗された方が良いと思います。

※ これまた個人的な好みですが、リビングモードは本当に便利ですよ…このシートアレンジに、ステップワゴンのサード シートの床下収納が可能であれば、云う事無しですね…

でも、走行中のリビングモードは、小さな子供さんには危ないかも知れませんが…

※ 静粛性はビアンテ購入時のセレナ、とステップワゴンとの比較では、一番静かでした。
現在、約2年が経過し(6万2千キロ)ましたが車内のきしみ音や異音等も無く快適ですよ。購入前は、ブランドイメージ的に経年変化が大きいのでは…?
と疑っていましたが、現在の処は大丈夫です。(マツダさん、偏見でゴメンナサイ…!!)

新型ボクシーやセレナ、ステップワゴン等どの車も、良いですね〜!車選びを楽しんで下さいね…

書込番号:16934050

ナイスクチコミ!4


スレ主 pripritekeさん
クチコミ投稿数:49件

2013/12/09 20:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。実燃費はだいたいどのくらいか教えていただけたら助かります。

書込番号:16936428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pripritekeさん
クチコミ投稿数:49件

2013/12/09 22:27(1年以上前)

やはりブランドイメージとしては、なかなかよさそうなのに売れないわけですね。ビアンテも回りからはやめたらと言われますし…。でも、みなさんの評価はかなりいいですよね。他社は安定感があまりないようですが…。

書込番号:16937156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/10 07:02(1年以上前)

私の走行状況は、毎日田舎の幹線道路を中心に、少ない日で70km、多い日で150km、加えてプライベートで街中への買い物です。エアコン使用の多い夏場や冬場でも、11km/リットルを切る事は無いですよ。
スカイアクティブエンジンになる前の20Sなので、JC08モードのカタログ値12.4km/リットルに迫る実燃費です。

でも燃費は当然の事ながら走行状況によって激変します。瞬間燃費計で見ると、リッター当り、発進時は3〜5km、街中渋滞路や緩やかな坂道では5〜7km、法定速度で走っている時は10〜12km、平坦な田舎道を回転数1500〜1700/rpmで時速70kmくらいで巡航している時で15〜20kmくらいですね…

私の場合、運が良く信号にかからなければ、20kmくらいノンストップと云う事もしばしばあり、70kmくらいの巡航速度を維持できる条件が多いので、平均燃費が良いのだと思います。

pripriteke さんの走行条件は判りませんが、街中メインの短距離運転であれば、7〜9kmかも知れませんね…?
当たり前ですが、信号等でのstop&goが増えれば、燃費は落ちますし、個人差が激しいアクセルワークの影響も大きいと思います。
多分、セレナでもステップワゴンでも、新型ボクシー等でも同じだと思います。

時々、車種を問わず、カタログデータの燃費と違いすぎると云うコメントがありますが、その方の走行条件やアクセルワークが良くないのでしょうね…!? pripriteke さんも、ご自分の使用走行状況を考え、どの車種でも、カタログデータの数値に過度な期待を持たれない方が良いと思います。

安定感については、とても良いと思います。後輪のマルチリンクサスの影響なのか、トレッド幅が広い為かは判りませんがかなり印象はgoodです。特に高速道路での疲労感が違いますね…!! 購入前は、全く選考基準になかった項目ですが、「高速走行が安定しているな〜っ」と実感しました。


私も、「どうしてマツダ〜」、「下取りが安いよ〜」、「値引はいくら〜」とか散々云われました。今でも云われます…。
正直な処、私自身も運転歴30年の中で、マツダの車を購入対象として考えた事は一度も無かったです。
「どうしてマツダの車を買っちゃったのかな〜」と、購入時は思いました。

大本命はステップワゴンで、対抗がセレナでした。( ボクシーは車内空間が狭くてた対象外でした…ゴメンナサイ )
ビアンテは購入直前まで、カタログすら持っていない状況でした。
でも、セレナとステップワゴンを乗り比べて、明らかに乗り心地のフィーリングが自分に合っていたのです。

マツダの車は、もともとのブランドイメージが良くないので ( マツダの皆さん申し訳ありません… )
実際所有すると満足感があるのかも知れませんね…???
逆に、大手メーカーさんの車は、過大なブランドイメージが仇になる事もあるのかも知れませんね…!?

pripriteke さんも、周りの人や雑誌の批評に囚われず、自分自身の乗り比べで、満足の出来る車選びが出来ると良いですね…
今が一番楽しい時期なのかも知れませんね…

書込番号:16938287

ナイスクチコミ!3


スレ主 pripritekeさん
クチコミ投稿数:49件

2013/12/10 23:39(1年以上前)

わかりやすく回答いただきありがとうございました。今日、早速見積りをもらいにいってきました。

下取りも頑張ってくれてる感じがありましたし対応はよかったです。

プリウスの下取りですが、カローラ店では80〜90と言われましたが、マツダでは130万つけてくれましたので、カローラって本当誠意がないなとつくづく思いました。

ビアンテ乗っている人が周囲にいなく情報がなかなか入りませんでしたがわかりやすく回答していただきとても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:16941760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/22 16:32(1年以上前)

ビアンテには乗っていませんが。

ボンゴフレンディに乗っていました。FRでどうなる事かと思いましたが、※重い車重。※デカイタイヤ(確か、前195/80 15.後215/60 15でした。)。※高い最低地上高。※LSD。これらのおかげで安心して乗れました。

逆にその後乗ったデミオは弱かったです。何回か、はまりかけました。アイスバーンで空回りして進みませんでした。

今度ディーラーに聞いてみてください。TCSは有りますか?と。トラクションコントロールシステムの無い車で雪道は厳しいです。神経をすり減らします。

それと坂が多いなら素直に四駆にしましょう。二駆はもしもの時ハマります。もっとも今がプリウスなら余計なお世話ですね。プリウスよりは雪に強いですよ。

ちなみに自分のところは積雪1.5m地域です。

今はCX-5の二駆です。ボンゴと同じで何の問題も有りません。

書込番号:16986189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pripritekeさん
クチコミ投稿数:49件

2013/12/22 16:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

マツダ車は、足回りはけっこういいと言いますから冬にはそれなりなんですね。

CX-5かなり売れてますよね!

書込番号:16986225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/24 03:18(1年以上前)

今更かもしれませんが・・・
ビアンテのスカイアクティブにはトラクションコントロールシステムはついてますよ!?

書込番号:16992758

ナイスクチコミ!3


takao-youさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/29 00:07(1年以上前)

pripritekeさんへ

 ビアンテに乗っている一ユーザーとしての事実をお伝えします。
まだビアンテの契約をしていないのであれば、下記をディーラーに
確認した方が良いと思います。新車時には良くても、ちょっと時間が
経つと以下のような症状が発生しました。

 ビアンテは同クラスの他メーカーの車と比べ、新車時は車内はとても
静かで、足回りも良い車だと思います。
 しかし、走行距離、時間の経過と共に様々な異音が発生してきました。
ネットの書き込みでも頻度の高いものとしては、
 ・オートテンショナーからの異音
 ・スライドドアからの異音
があります。その他にも
 ・ダッシュボードからの異音
 ・リアのハッチゲートからの異音
があります。
 オートテンショナーについては、対策品が出るまで何度もディーラーに
通う羽目になりました。今の新車には対策品が最初から付いているのか
聞いた方が良いと思います。最も多用する1500回転付近で異音がするので
とても気になります。
 スライドドアからの異音については、
 ・数千Kmの走行程度によるボディの歪みからくる異音 や
 ・冬場のゴム部品の硬化による異音
があります。後者の冬場の異音は半端なかったです。とても許容できる
レベルの音ではないと思います。雪国という条件が重なっているかもしれ
ませんが、妻もうるさいと怒っていました。
現時点では対策品は無いようで、異音がする度にグリースを塗ったり、
ゴム部品の滑りを良くする追加工をしています。ちなみに、3年の保証期間が
切れた後は、ゴム部品の交換は有償とディーラーは言っていました。
 他にもリアガーニッシュ内への水分侵入による曇りや、フロントエン
ブレム脇のメッキ剥がれによる錆び、i-stopの不具合、i-stop用のバッテ
リーの短寿命、電動スライドドアの不具合、バックモニターの不具合等、
これでもか!という位のトラブルが続発しています。
 上記の一部は系統的なトラブルとして部品交換してくれましたが、
時間の経過と共に再発しているのもあります。
 私がたまたま悪いのに当たっただけかもしれませんが、今ままで何台かの
車を乗り継いできた中で、これ程トラブルが多いのは初めてです。
 スカイアクティブなど魅力的な商品展開がされていますが、もうディー
ラーに不具合の連絡を入れたり、修理に行くのはうんざりです。私が次に
同メーカーの車を購入する事はないでしょう。

書込番号:17009879

ナイスクチコミ!0


スレ主 pripritekeさん
クチコミ投稿数:49件

2013/12/29 00:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そんなにトラブルが多いのですね。

確かに車のもちはトヨタ等に比べるとよくないとは聞きますが。

雪道はトヨタ車より滑らないですけどね。

あまりいい話を聞かないのもやはり事実なんですね。

ディーラーの対応はそれなりにいいんですが。

書き込みいただいた点、確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:17009901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

シートアレンジについて

2013/12/06 18:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 コロタ5さん
クチコミ投稿数:11件

子ども1人(8ヵ月)大人二人乗車で
一番おススメのシートアレンジはどのモードでしょうか?出来るだけ荷物がのるモードがいいです。
ベビーカーは常時乗せて、月2回は止まりで遠出します。荷物は小物(スパーの袋大)くらいをお土産としてたくさん載せます。この使用方法で一番おススメのモードはどれでしょうか?妻、子どもは2列目にのります。


書込番号:16923370

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/06 21:20(1年以上前)

好きなようにしたらヨロシ
http://www.biante.mazda.co.jp/interior/seat.html?link_id=bilnv2

書込番号:16924007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/06 22:37(1年以上前)

荷物をどう載せるかで変わりますが、個人的には、リビングモード(ベビーカー程度ならこのモードでも荷台に載ります)がお勧めですね。
子供が小さいと足元が広い方が何かと都合がいいです。

書込番号:16924396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 納車1ヶ月で子供が引っかきキズを。。

2013/11/09 09:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 t-k2106さん
クチコミ投稿数:3件

先月ビアンテグランツのブラックを購入しました。乗り心地も良く満足しています。
先日買い物に出掛けた際、荷物を積み込んでる隙に3歳の娘がスライドドアにお絵かきしてました。落ちてたクギで。。
早速カラーナンバーを調べましたが41Wというカラーはまだ市販されていないようです。
小さいキズなので簡易塗装で目立たなくなると思うのですがどなたか使えるような近似色をご存知ないでしょうか?

書込番号:16812922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/11/09 09:34(1年以上前)

ディーラーで購入できませんか?

書込番号:16813025

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/11/09 10:39(1年以上前)

私も含め、素人の簡易塗装はやめた方が良いと思います。
逆にそこが目立ってしまいます。

傷の深さにもよりますが(お子様の力次第?)、
まずはカーショップで売っている「水垢取り」
で試されたらいかがでしょうか?
傷が浅ければ目立たなくなります。

それでもだめなら、
ディーラーでスレ主さんの車の色の「タッチペン」を購入。
近似色はNGです。黒といっても微妙に色が違って結構目立ちます。
タッチペンはマニキュアのように先端がはけになっていますので、
塗料を少量つけて丁寧に塗りましょう。
多めに付けると収集がつかなくなりますので注意です。

書込番号:16813223

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-k2106さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/09 10:45(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。ディーラーにタッチペンを問い合わせてみます。

書込番号:16813242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/09 11:47(1年以上前)

つまようじで塗るべし!

書込番号:16813461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/11/09 12:43(1年以上前)

タッチペンは乾燥すると凹むので、ちょっと多めに塗るか複数回に分けて塗ると良いですよ。

書込番号:16813625

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-k2106さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/09 15:25(1年以上前)

ありがとうございます。
やって見ます。ディーラーで950円でタッチペンを購入できました。

書込番号:16814016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/11/10 00:35(1年以上前)

参考までに。
http://gradeuphp.blog40.fc2.com/blog-entry-33.html

書込番号:16816400

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/11/10 14:10(1年以上前)

タッチペンの前に「水垢取り」を試した方がいいですよ。
これなら失敗はありませんので。

書込番号:16818195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MOPからDOP変更

2013/10/14 21:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
カーナビ取り付けについてお手上げ状態なのでどなたかご教示いただければ幸いです。

中古車を購入しましたが、メーカーオプションナビが付いていました。
知人よりディーラーオプションナビを譲ってもらいましたので取り付けようと考えました。
さらにダウンモニターも取り付けしたいと思い購入いたしました。

メーカーオプションの付属には
フロント・サイド・バックモニター、ETCが付いていました。

商品
ナビ:アルパインC9A1-V6-650A(VIE-X08M)
カメラコントロール:C9C1-V7-538
ダウンモニター:アルパインTMX-R3200
を購入いたしました。

現在の悩み
@ダウンモニターに画像が表示されない
A車両から出ているカメラモニターのカプラとカメラコントロールが合わない
以上ですが

1.そもそもメーカーオプションからディラーオプションへ変更は不可なのか?
2.ナビが古くてダウンモニターと連動しないのか?
3.それともナビ配線の設定もしくは不具合?

配線は説明書通りにしていますので大丈夫だと思われますが・・・

誠に恐縮ですがどなたかおわかりになる
人がいらっしゃいましたらご教示ください。



書込番号:16706971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/10/23 19:59(1年以上前)

DOPのナビに取り付け完了しました。
カメラの配線は後日ディーラーにて教えていただく予定です。

お騒がせしました・・・

書込番号:16745312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ビアンテ
マツダ

ビアンテ

新車価格:213〜292万円

中古車価格:19〜228万円

ビアンテをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ビアンテの中古車 (260物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ビアンテの中古車 (260物件)