ビアンテの新車
新車価格: 213〜292 万円 2008年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜228 万円 (260物件) ビアンテの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ビアンテ 2008年モデル | 207件 | |
| ビアンテ(モデル指定なし) | 1941件 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
子供が出来て、生活スタイルが変わりそうなので、今年こそ新車購入したいのです!
そこで購入についてみなさんからご意見頂きたくスレたてしました。
今のところ購入したいNO.1はMPV 23Tです。(ディーラーに見に行ってきました。)
選んだ理由:
1.シートが大きいので長距離の運転・巡航でもドライバー・ほか同乗者とも疲れなさそう。
2.チャイルドシートを取り付けてもまだ4人は座れる広さがある。
3.23Tなら245馬力もあるので多人数乗車でもパワーに関してはまったく問題ない。
・・・購入に向けて競合車をリストアップでオデッセイ・エスティマ・・・と考えていたそのとき!
ビアンテが発売になりました。MPV購入の意思に迷いが生じています。
(仮に購入するなら23Sの予定です。)
迷う理由:
1.価格が安い
2.車内が広そう(頭上が)なので、MPVよりも車内で子供の取り回しが楽かな?
3.Zoom−Zoomな走りをビアンテの大きさで体感出来るなら・・・(期待したい!)
この3点です。
しかし、不安な点もあります。それは・・・
1.23Sのエンジンがおよそ165馬力でステップワゴンの2400CCとほぼ同じなので、果してこの車重でこの馬力は非力なのか?
2.もし来月に発注しても納車が何月になるのやら?今の自家用車が9月末で車検が切れるし大丈夫なんだろうか?
上記2点の不安があり、どちらか購入するのがベターか迷っています。
一応自分なりに分析したことも記します。
●運転が楽しみたいならMPV●
●後席の子供等を思いやるならビアンテ●
理想を言えばキリがありません。
運転を楽しめてなおかつ後席にも居心地の良い車を選びたいです。
そこで皆様に質問なのですが、もし、あなたに生まれたての子供が居て、車検が9月末で切れる車が手元にあるとすると、MPV・ビアンテ、どちらを購入しようと考えますか?
ぶっちゃけますと、
自分的にはどうせいつも運転係なので純粋に「車」としてならMPVを選びたいです。
しかし「生活必需品」としてはやはりビアンテか・・・。と考えています。
男性側・女性側からのご意見幅広くお願い致します!
2点
同じような状況にあり、お返事させていただきます。
現在、子供が二人(3歳と2歳)おり、先代のデミオにのっています。
小生もMPVとビアンテ、プレマシーを検討しており、個人的にはMPVで走りを楽しみたいと思うものの、ビアンテの広さに期待しています。
当方は車検が切れるわけではないので急いではおりませんが、子供のことと経済的なことを考えるとビアンテなのかなと思っております。
つたない返答で申し訳ありませんが、一意見として参考にしていただければ幸いです。
書込番号:7972910
1点
個人的な意見なので参考程度に
ビアンテ23SとMPV23Tという事ですが、決定的な違いは
・エンジン出力
・デザイン
・後席の居住性
です。
MPV23Tの良い点(逆に悪い点)
・エンジン出力(燃費)
・後席のラグジュアリー
ビアンテ23Sの良い点
・後席の居住性・ロングスライド
MPV23Tが射程圏内なら予算は相当あるようですので、後席のロングスライドさえ気にしなければやはりMPVですかね。子供が2人でも実用性に問題ないと思います。
燃費・維持費や新鮮さを気にするならビアンテの方に軍配かと。
走りはビアンテはまだですがマツダ車なのでおそらく両者共問題ないでしょう。
後は御自分のライフスタイルに合わせてご判断下さい。
書込番号:7973504
2点
もし自分なら、家族が座る2列目3列目の乗り心地がいい方を買います。
運転手が「走りがいい」と感じても同乗者にとっては不快以外何者では無かったらファミリーカーでは無いでしょう。
書込番号:7974141
1点
今買うならブランニューモデルのビアンテですね。
ミニバンに走りを求めるより、ライフスタイルを優先し室内が広く、使い勝手が良いのを選んだ方が後悔しないように思います。
書込番号:7974246
1点
私も、平成15年式のMPVに乗っています。まもなく、走行9万キロに達しようとしています。今年の12月が車検です。そこで、さて今後どうしようかと、思案中にこのビアンテの登場。確かに、MPV23Tの走りは一級品(素人ですが)であることは認めますし、できれば手に入れたいのは山々ですが、昨今のガソリン高騰・・・しかもハイオク(でしたかね?)いかんせん無理ですね。いろいろ頭を駆けめぐっているのが、やっぱりプレマシーか、ビアンテですね。小さい子どもであればなおさら、10年乗っても子どもはまだ10〜12、3才。室内が窮屈になるようなことはないでしょう。室内は広いに越したことはないけれど、しかし、ある程度の走行フィーリングも譲れないとなれば・・・プレマシーか。燃費も比較的良いしね。悩みますね。お互い、もう少し悩んでも良いのでは無いでしょうか。(でも車検が近づいていましたね。失礼しました)
書込番号:7984903
1点
>そこで皆様に質問なのですが、もし、あなたに生まれたての子供が居て、車検が9月末で切れる車が手元にあるとすると、MPV・ビアンテ、どちらを購入しようと考えますか?
《購入車をビアンテ23S・MPV23Tと仮定して・・・》
タイムリミットが9月末と迫っている以上、この部分で判断するしかないと思います。
9月末納車が可能なら、ビアンテ。無理ならMPV。で、いかがでしょう?
9月末納車が1,2週間伸びても代車などで対応してくれるディーラーもありますが・・・
個人的には両車を比較して・・・
どちらを買っても購入費用は変わらないでしょうし(MPV値引き大)、燃費・大径タイヤ・任意保険料などで、維持費はMPVが不利ですが、大柄な車は乗っていて安心感が違います。DSCも付いてますし、運動性能も乗り心地も静寂性もバツグンです。
お子さんがまだまだ小さいようですし、MPVでも窮屈さは感じないと思います。
ということで、MPVに一票です。
書込番号:7986222
1点
いくらお金をかけても良いのでしょうか?
ガソリン代はうなぎのぼりですが、その他のものもかなりあがっていますよ。タイヤ・バッテリーは当然上がっていますし・・・。該当サイズで調べた方が良いと思います。
書込番号:8007172
1点
ども、お久しぶりですスレ立てしたマンタです。
コメントありがとうございます。
コメント7件中・・・
MPV派が「約」2人
ビアンテ派が「約」5人
そうですよね〜、やはり子供が出来たばかりなら後席の事を考えたほうが良いです。
いつかは32バンさんの仰る事はもっともですね。MPVの魅力は真逆の考え方をする事でデメリットにもなるし、メリットにもなりますもん。
へのへのもへじ4416さんから頂いたコメントを見て、方針決定しました!
が、しかし・・・
結局子供の事をいろいろ考えた結果・・・運転する楽しみよりも、家族を取ることにしました。
家族と運転の楽しみ、どっちが大切か?真剣に悩みました。
結果は火を見るより明らかです、家族ですよね!
そんな訳で、ビアンテを買うべく他社のミニバンもいろいろ見始めました☆
書込番号:8008067
0点
25年来のマツダ党でした。
私の子供は10歳と6歳なのでスレ主さんとはズレがありますが
現在のクルマ(MPV LV)がディーゼル規制の為、今年のお盆で買い替えとなります。
3月位からビアンテの情報を得、待ちに待ったとゆう感じで
シークレット発表会なるものにも行き、広島からやってきたという販売促進担当の方にも会いました。
私の場合もマツダのミニバンということでZoomZooomは期待していたのですが
販促担当の方が言うには
「テストコースで競合車種と乗り比べもしましたが走りに関しては特に図抜けたアドバンテージはなかった。個人的にはヴォクシーの方が…」なんて言われてました。(めちゃくちゃガッカリ)
スキーによく行きますのでDSCが付くMPVの23Tも考えましたが
予算が合わず、三菱のデリカD5に決定しました。
ずっとマツダでしたので気にしなかったのですが
他社の場合、単品オプションが付けやすいし、社外オプションが充実しているような気がします。
ここに書き込みされる方はマツダ党の方が多いと思われるので
気を悪くされるかもしれませんがマルチリンクサスや後輪ディスクブレーキ、
シートアレンジなどに魅力がなければビアンテ一本に絞るのはどうかと思われますがいかがなもんでしょうか?(デリカならDSCも全車標準 カーテンエアバッグも単独でOP可)
ちなみに私は週末ドライバーです。休日には家族でアウトドアっぽいコトを
しますので子供の車内着替えを考えてハイトミニバンにしました。
ビアンテに23s4WD DSC付があれば今もマツダ党だったと思います。
書込番号:8012810
2点
>>新父さん
レスありがとうございます。マンタです。
そうですか〜今までマツダ党だったんですか。
私は今乗ってるのはマツダではありません、ていうかどこの車メーカーも良い車を作っているので特に贔屓って持ってないですね。。。(トヨタは80点主義なのは認めますけど笑)
新父さんが仰るようにマツダってオプションが高いですよね、あとあまり選べないってのも同感です。
一応、前の書き込みをした日に他メーカのミニバンを見てきました。
ヴォクシー・ステップワゴン・セレナ・・・みんなコンセプトを持ってるんですよね。
だから自分の好みの顔をしたミニバンを選べば失敗しないのかな?なんて思いました。
ビアンテは新しいからまだ細かくオプションは分からないけど、まぁ、後発なんだから大体他社のつけているオプションはカバーしてると思いたいですね。
正規カタログはまだ出来ていないとの事で営業マン用の資料を見せていただきました。
他社ミニバンとの比較表などは特にうなるような内容で、さすが後発、研究してるんだな!って思いました。
●室内のカラクリシートのアレンジや着座位置の他メーカ比較などが良く出来ていました。
ビアンテの2列目シートはMPVの2列目シートよりも大きいんですよ!びっくりしました。
しかもウォークスルーできるし、3列目シートもスライドできるし。2列目シートの内側にアームレストがあればいいのになぁ、と思いました。
●エンジンについてはわからないですけど、プレカタログ等を見てるとステップワゴンより背が高いけど、運転席の着座高さはステップワゴンよりも低い、なんてのも驚きました。
スライドドアの入口の地上高もステップワゴンよりも低かったです。
●エアロもダムド・ケンスタイルから特別仕様(どっちかというとメーカーオプションで付けれる)も最初からラインナップされてました。
現行MPVのエアロのテイストを色濃く反映したデザインでした。(スポーティ路線)
*
価格についてはさすがマツダ!って感じでした。
私が行ったディーラーがたまたまそんな空気だっただけかもしれませんが、他社メーカーのミニバンと比較しても遜色ない値引きだった気がします。
でも、それが果たして本当にお買い得なのか分かりません。なぜならまだ現物も見てないですし。
試乗して、触って初めて車の価値が体感できると私は思っています。
そして、いい車であってほしいなぁと今は考えてます(笑)
そんな訳で今のところデザインはさておき新しいってのと、他メーカを研究し尽くしたってのがアドバンテージなビアンテと、ヴォクシー・ステップワゴンで購入を迷う事にしました。
楽しいですね!今の時期って!!
書込番号:8014037
0点
3ヶ月の子供がいます。
子供の誕生を機にこの冬にプレマシーを購入しました。
性能、広さ、運転しやすさでは今まで乗って来た車よりも良いですよ。(前はレグナム、フォーカス、エクリプス・・・に乗っていました)
3時間ぐらいの運転でも疲労感はさほどなく、加速もコーナリングも、前車と変わらない程です。燃費はちょっと悪いかなぁ。。。でも全体的には良いと思います。
この前、大人6人が乗る機会がありましたが性能的には問題なく、より安定してましたよ。ただ大人2人が3列目に移動するにはちょっと大変そうだったのと荷物は極端に積めなかったです。
我々3人だけであれば全然不自由はなく丁度いい感じです。4人でも問題はなさそうです。
ビアンテについてはわかりませんが、MPVはかなり広いですね。。。車幅、車高、車重もありますし燃費も想像するに悪そうにみえます。
後は経済的な部分ですかね???
情報によるとプレマシーは時速100kmでの走行時、風の抵抗による影響力が±0???と一番少なくなるらしいので燃費がすこぶる良くなるとの事です。
参考までに。
書込番号:8047429
1点
>>zoooom×2さん
レスありがとうございます。
3ヶ月のお子さんがいらっしゃるのですか〜かわいい盛りですね!でも気遣いで疲れそうですね汗
奥さんのお手伝いお疲れ様です。
レグナムなどから乗り換えですか。
プレマシーという選択肢もあったのですが、ターボの力を昔乗っていた車で便利だな〜って思っていた(セドリックのグランツーリスモに乗ってた事があります)のでMPVの23Tを考えたんですよね。
プレマシーについては「コストパフォーマンスがすごくよさそうな車」「いい車っぽいなぁ気になるなぁ」くらいでした。
ビアンテは顔がインパクトありすぎですよね。
でもきっとマツダだからクイクイと曲がる車なんだろうなって想像してます。
プレマシーベースの車だからきっと似たフィーリングなんでしょうねぇw
あっ
車選びのその後なんですがほぼ決まりました!
やっぱり、ビアンテにしました!
みなさん、ありがとうございました!
それでなんですが、違うスレを立てようとおもってるんですけど、オプションと価格について皆さんに質問したいことがあるんですよね。
とりあえずまた後でスレたてします!
ありがとうございました。
書込番号:8090369
0点
なんでヘッドランプ一体型に出来なかったの??
それは部品代けちったから… エクステンションもちゃちい…
リヤコンビも何あれ… 作りが…
正直に言うけど、マツダって外装部品に金かけないのに要求だけは
いっちょまえなんだよな〜(笑)
せめて外装部品位、みんなの目のいく所だからそろそろ金かけない??
ボンゴフレンディの後継車として、ちっとは良くなったとは思うけど
この時期に発売するのは勇気いっただろうな〜 タイミング遅いよな〜
0点
>正直に言うけど、マツダって外装部品に金かけないのに要求だけは
いっちょまえなんだよな〜(笑)
どこの会社にお勤めかはわかりませんが、こんなところで社内の問題を暴露する必要はないと思いますけどね。
まあ、あなたの言うことはマツダだけに当てはまる問題じゃないけどね。
いろいろな会社に出入りしていますが要求が厳しいと言う部分ではマツダはまだまだ緩いメーカーですね。
大きくなったメーカーほど、そう言った部分を厳しく締めつけてきたからこそ下請けの技術レベルが向上し安い値段でも良い物が作れるようになってきたんですからね。
大きなメーカーを見習ってもっと締め付ければ利益が出るようになるのに・・・
そこまでやれないのがマツダの良いところなのかな??
書込番号:7971712
4点
マツダの従業員の登場か??
必死な言い訳か??
何を分かったように言ってんだか…(呆)
マツダはまだ緩い??ほんとにそー思ってるか??
全部暴露してやってもいいんだがな〜
このビアンテに関しても、他車種も色々な部品メーカー泣いてるからな〜
まあビアンテ談議に盛り上がってよ(爆)
書込番号:7972259
0点
残念ながら東海地区に住んでいますので・・・
どちらか言うと某T社関係の会社との付き合いが多いかな。
単に某T社からの突き上げに比べたらってことですね。
東海地区の企業は某T社関連が多くって安くて良い部品を供給してくれるってことで、某T社以外の自動車メーカーからも引き合いが多いけど、そんなに厳しいと言う話は聞いたことがないからね。
某T社は厳しいけれど、その厳しさのおかげで現状では下請けの競争力はすごい高いですからね。
他の地区の企業だと入り込むのも容易ではないみたいですね。
書込番号:7977012
0点
まあ、こんなのに変身するのもどうかと思うけど。
>>スレ主 VANTAGEさん
どうぞ。全部暴露してください。期待してますよ。
書込番号:7992324
0点
そそ、期待してますよ!スレ主さん。
今のところは抽象的なコメントばかりなので、あまり伝わってきません。
ビアンテの悪いところを知る、というのも、車選びには重要ではないでしょうか。
>全部暴露してやってもいいんだがな〜
期待してますよ〜。
書込番号:7993163
0点
今日のマツダホームページのニュースリリースみてみろ。
公正取引委員会から勧告がでました〜(笑)
やっと色々ばれてきたか(爆)
2005年7月から2006年11月までって限定しても良いのかな〜
今から、まずい事いっぱいでちゃうんじゃない??
書込番号:7996487
0点
やめましょうよ。
車のレビューならまだしもメーカー批判は。
某T車関係って書き込みも。トヨタって素直に書き込めば。
みんな、それぞれ生活の為、娯楽の為、家族の為、自分の為、人それぞれの立場でに仕事しているんですから。
身内ネタで悲しいけど、『奈良トヨタ』もいろいろやらかしてるでしょ。
店長が悪いのか、その会社が悪いのかなんて所詮ゴシップ記事で表面的なことしか分からないんだし。
書込番号:7998988
0点
な〜んだ、ビアンテの悪いところ暴露してくれるのかと思ったら、
マツダの批判ですか。
私個人としてはどーでもいい情報だし、ニュースになってからじゃ、
後出しで暴露でもなんでもない。
そもそものスレタイからも外れてます。
家内がビアンテに興味を持っており、もしかしたら・・・ということも考えて、
ビアンテ選びの有意義な情報が欲しかったのですが。。。
タバや〜んさん
>やめましょうよ。
>車のレビューならまだしもメーカー批判は。
そうですね。
煽るような発言、失礼しました。
書込番号:7999959
0点
内見会で実車を確認して予約しました。
ホント個人的な意見ですが、あえてマイナス面も強調してお伝えします。
(良い点)
・MPVからの乗り換えですが、視界が広々として明るく感じました。
・デザインに賛否両論ありますが、実物ではとてもすっきり感じました。
・リビングモードは、海水浴先での着替え、天気が悪くなってしまった時の食事など小さい子供の家庭ではかなり活躍しそうです。
(悪い点)・試作車だからかも知れませんが、内装の質感はあまり高くなかったです。
・天井は高いのですが、2列目から3列目の移動の際シート間の幅が狭いので足をこするような感じになります。
・荷物は狭くフラットなので、買い物の荷物、旅行の荷物などこまごましたものを置くのに一工夫が必要です。
・3列目は座面が浅く大人が座るのには窮屈。リアゲートにあたるので、リクライニングや後方へのスライド量は小さいです。
「ビアンテ選びの有意義な情報・・・」になれば幸いです。
書込番号:8002196
1点
papatiさん
もう実車見れたんですか!?
羨ましいです〜!!
家内が実車を見たがっていたので、来週あたり内覧会あるかな〜?なんて考えてたんですが、あるところにはあるんですね。早く見たいな〜。
リビングモード、確かにいいですよね〜!
我が家には2歳の息子がいるので、こういうの重宝しそうだなぁって思ってました。
悪い点で、いくつか質問があるのですが。。。
>・天井は高いのですが、2列目から3列目の移動の際シート間の幅が狭いので足をこするような感じになります。
現行プレマシー乗りですが、プレマシーと比較するとどうですか?
プレはかなり狭いんですよね、私にとっては。
MPVとの比較でも結構なので、教えてください。
>・荷物は狭くフラットなので、買い物の荷物、旅行の荷物などこまごましたものを置くのに一工夫が必要です。
これは3列目の後ろの荷室ということでしょうか?
3ナンバー幅と聞いて、広い荷室を想像していたんですけど・・・。
これは他車(ノア・ヴォクシー・セレナ・ステップワゴン)と比較しても、そうですか?
>・3列目は座面が浅く大人が座るのには窮屈。リアゲートにあたるので、リクライニングや後方へのスライド量は小さいです。
一番のガッカリはここかなぁ。
セレナで3列目に乗ったことあるんですが、私(184cm 88kg)でも比較的ゆったり座ることができたので、それぐらいあると期待していたのですが・・・。
これは実車でも確認してみたいと思います。
ますます実車が見たくなりました!
楽しみですね〜。
書込番号:8003020
0点
>現行プレマシー乗りですが、プレマシーと比較するとどうですか?
プレはかなり狭いんですよね、私にとっては。
MPVとの比較でも結構なので、教えてください。
MPVでは体を斜めにして移動したのが、ビアンテではカニ歩きという
イメージでしょうか?但し、室内高があるので首や背中は楽です。
※ウチの場合、大人の2〜3列目の移動はあまり想定してません。
>これは3列目の後ろの荷室ということでしょうか?
3ナンバー幅と聞いて、広い荷室を想像していたんですけど・・・。
これは他車(ノア・ヴォクシー・セレナ・ステップワゴン)と比較しても、そうですか?
ごめんなさいビアンテ指名買いなので、他車を実際に見ていないので良く分かりません。
但し、シート下の空間含めて広さはあります。
※ウチの場合、5人家族なので3列目を前方に移動することも難しく、MPVは下に
窪んでいたので結構使い勝手が良くこんな表現になりました。
>一番のガッカリはここかなぁ。
セレナで3列目に乗ったことあるんですが、私(184cm 88kg)でも比較的ゆったり座ることができたので、それぐらいあると期待していたのですが・・・。
これは実車でも確認してみたいと思います。
座面が浅く低いので膝が持ち上がる感じです。MPVと同等?
※ウチの場合、3列目は小学生の子供なのであまり気にしませんでした。
>ますます実車が見たくなりました!
楽しみですね〜。
車検時期が8月だったので、予約前に実物を確認したいと相談したところ、
近所のディーラーから車で1時間程度の系列店で見ることが出来ました。
山口県なのですが、やはり本拠地に近いので恵まれていたのでしょうか?
頑張って、是非、実車見てくださいね。
書込番号:8007635
0点
ビアンテのデザインには正直疑問符を付けていたのですが、本日某スポーツ紙に掲載されていた赤のビアンテを見て、結構いいかもなんて思ってしまいました。
個人的に思うに、カラーは白やシルバーでなく、その斬新さを浮き立たせる黒、もしくは明るい濃色の方が似合いそうですし、人目をひきそうな感じですね。
書込番号:8051826
1点
ウェブでカタログを取り寄せたのですが、ぺんぺらぺんの(3〜4ページぐらい?)のしょーもないカタログ1冊のみで後は「カタログ請求ありがとうございました。」の紙切れ1枚。
車どうこうの前に売る気あんの?って感じました。
ホンダのフリードはオプションカタログまで付いてましたよ。
内容もウェブで見た内容そのまんま。
「欲しいやつは店まで観に来い」といわんばかりの物でしたよ。
まぁ、所詮カタログですが、そこで売る気等が伝わってきますね。
0点
発売前だからだと思います。
来月の発売後にカタログ請求すると普通のページ数のカタログが届くと思います。
書込番号:7957831
0点
そりゃあ・・・なめとるんですやろ。
今でも新型車発表のときに簡易カタログを出しているのはマツダくらいでしょうよ。
価格表すらないときがありますもの。
どうせ吾は買わないからいいんですけどね。
書込番号:7958001
1点
私は発売前の「プレカタログ」という事で理解していましたが。
地元のディーラーに行って貰ってきましたが、きちんとサイトにも「プレ」と
謳っていたので別に薄いのは「こんなもんだろ」と気になりませんでしたけど??
本カタログは今月末から来月にかけて出てくるんじゃないでしょうか。
若干、雑誌の方にはスクープ記事として、転載写真が先行的に掲載されたりしてましたけど。
結構、買う気まんまんでして(笑)なんとか9月までには入手したいんですけど…
聞くところによると、思ったよりも人気があるようで、納車はかなり延びそうですね。
書込番号:7960156
1点
マジで欲しい輩は本カタログが欲しくなるはず。売る気がどうだこうだとは言わない。
書込番号:7961998
0点
そりゃすでに売り出してる車と売り出し前の車とを同時に比べるのは・・・・。
どこのメーカーも売り出し前はこんなもんですが・・・・・。
書込番号:7962400
0点
以前レクサスにwebでのカタログ申込みをしたらペラペラのが来ましたよ。
もちろん発売前のモデル。
書込番号:7968848
0点
私の場合、欲しい車のカタログはディーラーに貰いにいきますが、先ずは薄いカタログを送付して、興味を抱いた人にはディーラーに足を運んで車も見て欲しいそのような作戦では。
スレ主さんに、薄っぺらいカタログ送付して、メーカーは無駄にはならなかったようですね。
書込番号:7970728
0点
>「カタログ請求ありがとうございました。」の紙切れ1枚。
『プレカタログのご請求、ありがとうございました。』って書いてありません?
その紙をお店にもって行けばプレDVDも貰えますしデビュー前にしては良い方だと思いますが・・・
そもそもカタログ請求時にも『プレカタログ』って書いてありますし・・・
書込番号:7970799
1点
スレ主さんは、プレサイトの「プレカタログプレゼント中!」のコーナーから申し込まれたのでしたか。
プレゼントされたカタログがそんなに不満でした?
書込番号:7971542
0点
以前の自分でしたら、マツダに対してそう思ったかもですが・・・
DYデミオに乗ってみて「良い車だなあ」と思ってますので、
カタログのことは措いといて、車自体を他車と比較しては如何でしょうか??
〜 にわかマツダファンより 〜
書込番号:7976463
0点
昨日、営業のかたからオプションカタログを持ってきていただきました。
肝心の本体のカタログはまだ届いていないそうです。
どこの地域でもこんな感じなのではないでしょうかね。
カタログの配布にそんなに地域差があるようには思えませんし・・・。
来週、内見会もあるそうなので、とても待ち遠しいです。
書込番号:8004614
0点
現在MPVに乗っております。
来年の6月に迎える車検時には買い替えを検討したいので、
本日点検の為に行ったディーラーで、少し話を聞いてきました。
もちろん詳細はまだ発表されていませんが、
担当者の方は見てきたそうで、それによりますと…
@まずは広い。
Aサードシートは跳ね上げではなくスライド。
B内装は黒もあり。
C価格はオーディオレス、電動スライドドア無しの価格。
D予想以上に好評を得ており、現在予約いただいても8月頃からの生産になる。
E現在のMPVがスポーティーで若干低くなったことから、広さを求める前のMPVユーザーからの買い替えが多い。
こんなことをおっしゃっておりました。
Aについては詳細は不明ですが、ノア、ボクシー、セレナなどのライバル車と一線を画す所だと…
Eに付いては私がそうだったのでおっしゃっただけかもしれません。
こちらの掲示板でもいろいろな意見が飛び交っておりますが、現在最も熾烈と思われるクラスに投入してくるのですから、後発車としての特長を期待したいですね。特にこのクラスの買い替えを検討している私にとっては楽しみです。
0点
とんがった所がないボディ幅が広くて価格が安いミニバン、そんな感じがします。
静粛性に優れたロータリーを搭載すれば振動や騒音はかなり静か。
コンパクトなロータリーですから、キャブオーバーレイアウトでも
利点は生かせると思います。
燃費より快適性優先!ガラスも厚くして遮音材や防音対策をケチらず
ビアンテでしか得られない世界をかんじさせてくれるグレードが欲しいですね。
燃費は負けるがライバルよりコンパクトボディでか同じサイズ、
それでいて社内はライバルより広くて、小回りが利き、静かで快適!
燃費が悪くても魅力十分!といった車はつくれないのだろうか?
書込番号:7946162
0点
そうですね〜
飛び抜けた付加価値が無いとこれからの時代は生き残れないでしょう。
かつて右を見ても左を見てもファミリアHBだったように・・・
書込番号:7948464
0点
現在現行型MPVに乗っています。
5月の末頃、ディーラーにビアンテの実車が展示してあり(先行予約会というのをやっていた)
三列目以外の全シートに座り、セカンドシートのスライド等触りまくりましたよ。
写真で見るより顔もテールも例のヘッドライト上のガーニッシュもあまり違和感は
感じませんでした。発売されて街で見かける頃には絶対見慣れてしまう気がしました。
私は特にテールのデザインの質感がどうかなあと思っていたんですが、意外と質感は高く、
立体感があって気に入りました。
全体的に個性があってこれは売れそうだと思いました。
(マツダというブランドに対する偏見が少なくなればですが(笑))
私は特にこのクラスの背高ミニバンには無い、セカンドシートのスライドドア側のアームレストがイイと思います。(プレマシーもですが)3ナンバーのいいところですね。
セカンドシートのスライド量は驚異的でしたし、マツダ得意のベンチ、キャプテンの切り替え
ができる横スライドシートも幅がたっぷりあり、安っぽさもなくいい感じでしたよ!
書込番号:7952856
3点
このデザイン好きですよ。少なくともセレナやノア、ヴォクシーより
個性がある表情ですね。
横幅が大きすぎると言ってもさらに大きいエルやアルなんかも意外にもバカスカ売れてるから
それは理由にならんでしょう。
ただエンジンがもう少し何とかならなかったのかな?と・・・・。
多人数乗車の多いミニバンにあって、2.0リッター直噴エンジンは明らかに非力。
2.3リッターを直噴化してCVTならば更によかったのに・・・・・・。
1点
2.3LのCVT化
これは魅力ですね〜 時期MPVにも欲しいところです。
セレナHSのようにエアロで仕様を変えたグレードも出るのでは。
書込番号:7937762
0点
このクラスのミニバンは結構横幅のサイズは重要ですね。
エル、アルのクラスと比較は出来ないかと。
書込番号:7938214
0点
確かに、ビアンテは今までにない顔つきです。雑誌等では「歌舞伎」顔
なんかに例えられています。
それはともかく、私はこの奇異な表情を製品化しようとしたマツダに拍手
を送ります。過去、20数年間に渡り、10数台の車を乗り継いできました。
しかし、その中で一度たりともマツダ車には手を出していませんでした。
いわゆる「先入観」です。ブランド・技術力等諸々の要素があってです。
しかし、4年前にどうしても『両側スライドドア』の車がほしくて物色して
いたところ、何を血迷ったか、マツダ店へ突入し、MPVの交渉に入ってい
ました。そして、下取り車(ステップワゴン)の下取り価格、値引き等の好
条件のもと、MPVを購入しました。
そしてまもなく。5年目の車検です。走行距離も9万キロ目前です。
その間、ノントラブルです。そして、このビアンテ・・・。
MPVでマツダの喰わず嫌いが払拭され、購入を検討しています。
今は、他メーカーには全く興味がありません。
(強いて言えば、スバルが気になります)
ほんとに良い車だと思います。あくまでも・・思います。
マツダ→良いメーカーだと思っています(長文、乱文で失礼しました)
書込番号:7943857
2点
さすが一流のマツダ。ファンも一流ですね。
ワットとボルト間違えるとか常識無いと出来ないよ。
書込番号:7944041
0点
> ワットとボルト間違えるとか
ワットとアンペアですよ(笑) 流石三菱!
書込番号:7944247
0点
この車重にCVTのほうがナンセンスだと思いますがね・
書込番号:7952286
0点
事実として発売翌月からランキング30位外に落ちましたね。このクルマ。
アテンザのように海外で売れるわけでもないのに、本気で国内戦略を練った上で売るだったのかな。
書込番号:8522666
0点
ビアンテの中古車 (260物件)
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
-
ビアンテ 20CS 4WD 両側Pスライド Bluetooth ナビ TV Bカメラ HID Egスターター
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.4万円














