インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月7日 12:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月6日 21:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月15日 17:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月31日 12:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月15日 17:44 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月2日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン


はじめまして。
インプレッサWRX(GDA)に乗るGD系と申します。
01年の2月に今の車を購入してから4年が経過するのですが、
最近担当の営業マンの対応が明らかに新車購入時と態度が違って
きているので、販売店を変えようか検討しています。
ちょっとおかしいなと思い始めたのは、2年目の12か月点検の時
に代車として確保しておいたプレオを、『他のお客様が小さい車
がいいから』と言って、半ば強引にトラヴィックに変更させられ
た辺りからで、去年の車検の時は予約だけは勧めるくせに『代車
は一台もない』と言われて不自由な思いをしました。
まあ営業マンも人間だから、新しい客に比重を置くのは自分的に
は理解してるつもりなのですが、明らかに手のひらを返すような
対応にはかなり憤りを感じています。
現在私は神奈川県のF営業所とお付き合いしていますが、近々家
の近くにI営業所が移転してくるので、これを機会にI営業所に
できればお世話になりたいと思います。
ここでみなさんに質問なのですが、営業所を変えたりすることっ
てアリなんでしょうか?
なにせ車を所有するのが2台目で、こういう経験がないもので…
(1台目はM社で散々な思いをしましたが我慢してました)
0点


2005/02/05 01:46(1年以上前)
別に他の営業所でサービスを受けること自体は問題ないと思いますよ。ただ、そこの営業所では買ってないわけですから「担当営業マン」はいませんよね。サービスの人と直接お話することになると思います。私的には全然問題ない(というか新車買ったとこでも既に営業飛び越してサービスさんと話してるので)と思いますが、抵抗あります?
書込番号:3883702
0点

>(というか新車買ったとこでも既に営業飛び越してサービスさんと話してるので)と思いますが、
私の居たところでは「点検・車検」についても営業成績がありました。
なので基本的に点検・車検などは営業マンから連絡や細かい調整があるはずです。
販売店のルールなので、サービスマンが勝手に点検・車検を取る事はNGでした。
お客様の方から事前に直接サービスマンへ点検・車検の予約をされた場合は、
あとでサービスマンから…
「○○さんの点検(車検)、×月×日に予約の連絡ありました」と言われます。
そうすると営業マネージャー(営業課長)から
「なんでお前に連絡入らない、連絡したのか」と怒られます。(^−^;)
裏を知ってる私は、何かあった時には営業マンを通すようにしています。
>車検の時は予約だけは勧めるくせに『代車は一台もない』と言われて不自由な思いをしました。
予約時に「どうしても代車が必要なんだけど」と言えばきっと用意してくれたのでは?
「代車無いんです」と言われ、安易に了承してしまっていませんか?
>代車として確保しておいたプレオを、
>『他のお客様が小さい車がいいから』と言って、半ば強引にトラヴィックに変更させられた
車検予約時に「プレオじゃなきゃ駄目」とか「小さい車がいい」とか、なにか要望言いましたか?
想像でしかありませんが営業マンは…
「GD系さんはインプレッサに乗ってらっしゃるし、特に代車に要望無かったから…
とりあえず代車があれば問題無いのだろう」
「○○さんは小さい車がいいと言っているから仕方ない、
GD系さんで取っておいたプレオを回してもらうか」
と言った感じになっていませんでしょうか。
書込番号:3884455
0点


2005/02/05 09:25(1年以上前)
プレオよりトラビックの方が車格が明らかに上ですが……
私だったら喜びますよ。
今の営業所と付き合いはもう12年。車の購入は6台となりました。対応は特に問題なく、良くしてもらっています。
でも、台車はレガシィーの2.0Rがあるのに、マニュアルのVIVIOだったり色々です。オートマ限定免許の人はマニュアル乗れないから2.0Rとかプレオを回さないといけないでしょうし、その辺は我慢しています。
営業所を変える事は問題ないでしょう。私も、2年ほど担当営業が異動したので、そちらに車を出していましたが、遠く不便なので、元の営業所に戻しました。
ちなみに、もとの営業所に戻った時は、ちゃんと担当の営業きめてくれました。
書込番号:3884571
0点


2005/02/06 00:29(1年以上前)
>私の居たところでは「点検・車検」についても営業成績がありました。
そうなんですね。私もそうなのかと思っていたら、どうやら点検・整備に関してはサービス部の成績なだけみたいで、営業さんに連絡しても気のない返事でサービスへ取り次いでくれるだけでしたので。ならめんどくさいから直接・・・となりました。(^^;
まあ営業さんは平日昼間はほとんど営業所にいないので、捕まりにくいというのもありましたが。
書込番号:3888790
0点

GD系さんへ
販売店をかえること自体は問題ないと思いますが、
それよりもGD系さんが販売店を替えたい理由がよくわかりません。
というより、販売員の態度に問題があるとは思えません。
(あくまでも文面だけでの印象ですが)
→代車をプレオからトラビックに変えさせられた。
普通、代車というのは特に指定していない限り、現行モデルを貸してもらえることは少なく、10年落ち以上のポンコツであることも珍しくありません。まして、トラビックを貸してもらえるわけですからそれを不服とするのはおかしいいと思います。どうしてもプレオでなければいけない理由があり、事前につたえてありましたか?
→予約だけは進めるくせに「代車は一台もない」と言われた。
これも当たり前のことです。整備工場としては、段取りを適切にしてお客様に早くクルマをわたせるようにするためには予約がないと難しくなりますし、代車の手配だってその場では無理です。たまたま工場や代車があいていればその場で対応できないこともないでしょうが、一般的には予約を入れるのが普通です。
クルマのディーラーに限らず、お店を気持ちよく利用するためには、ユーザー側も「上手な利用のしかた」を考える必要があります。今のGD系さんのような考え方では、どこへいっても不満ということになってしまうと思います。「1台目のM社で散々な思いをした」というのもそういうことだと思います。
まずは自分の言動、行動が自己中心的になっていないかよく考え、販売店を替える前にご自身の考え方を改める必要があると思います。「金を払っている客の希望はすべて通るものだ」という考えは間違っています。
苦言を申し上げましたが、GD系さんの書き込み内容だけから判断すると、このようなアドバイスが適切だと思います。
書込番号:3896220
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


GDBB(01年9月登録)に乗っています。走行距離は93000キロを超えました。GDBA〜GDBEでこれくらいの走行距離の方はいらっしゃいますでしょうか?
特にトラブルはないのですが、過走行の方で何か不具合を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
0点


2005/02/06 21:23(1年以上前)
初めまして。自分はGGAAのAT車に乗っていますが、98000Km走ってトラブルは、シフトチェンジされなくなってミッションを2回ほど載せ替えしてる位で他は有りません。オイル漏れはまだ1回もしていません。
書込番号:3893247
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


ワゴンの20N(AT)に乗っています
街乗りが主ですが、大体6km/lくらいです
高速に乗ったときでも7km/lくらいです
なんだかすごい悪い気がするのですが、同じモデルに乗っている方、どうでしょうか?
ディーラーに聞いてみたのですが、タイヤの空気圧とか、エンジン始動時は燃費が悪くなるので、短距離を乗っていると悪くなるかもしれないいと言われました(親切に答えてくれました)
当モデルはユーザーが少ないせいもあり、ディーラーでも、このよな評判をきいたことはないそうです
0点


2005/02/02 01:44(1年以上前)
同じモデルではなくて恐縮です。20Nにターボが付いた?20K(GGA)のAT乗りです。
回したり短距離しか乗らないと6km、普段で7〜8km、高速使って
10km、(最高11km)という感じです。参考にならないかもしれ
ませんが…。
書込番号:3870274
0点



2005/02/02 21:36(1年以上前)
回答ありがとうございます
ターボモデルでも10kmいくときがあるんですよねえ
燃費考えてこのモデルにしたのですが、こんなことだったら20Kにすれば良かったです
書込番号:3873447
0点


2005/02/03 10:16(1年以上前)
2000ccのNA(マニュアル)に乗ってますが、毎月きちんと計ってて平均で10.6kl/l(一般道試算)走ります。パブロアイマールさんは関東にお住まいでしょうか?私の住んでるところは田舎なので燃費がいいのかもしれませんが。ストップ&ゴーを繰り返すと燃費が落ちるのは致し方ないところです。
書込番号:3875834
0点


2005/02/03 17:11(1年以上前)
う〜ん、20Nで6〜7Km/Lですか…。
うちのStiより悪いですね。こっちはマニュアルだから若干有利だとはいえ、
ターボ車のスポーツ仕様より悪いのはちょっと変ですね。
ちなみに普段は片道2Kmの通勤(たまに寄り道)+週末に30〜40Km、月間500Km程度
と言うところです。条件としては良くはないと思いますが、それでも7Km/L前後
はいきます。
高速を含めた400Kmほどの長距離では10Km/L近くを記録したことが有ります。
車に異常がないとしたら、失礼ながら運転に要因があるのでは?
例えばこの時期ですと暖気時間が長いとか。
R2の掲示板を見ると、燃費に関して色々とアドバイス的な書き込みがあるので、
一度ご覧になっては如何でしょうか。私もお世話になりました。
書込番号:3877023
0点



2005/02/05 00:31(1年以上前)
みなさん回答どうもありがとうございます
ちなみに私のロケーションについてですが
地域は神奈川県川崎市です
渋滞はそれなりにありますし、条件は良くないと思います
乗るのも週末のみでせいぜい15km程度です
運転については特に荒いとは思いません(主観の問題かもしれませんが)
ただ、回答いただいた方の内容を見るとターボモデルでもうちより燃費のいいのが気になってしまいます
R2の書き込みは参考にさせていただきました
この先一ヶ月で、暖気に気を配って詳細な燃費を再確認したいと思います
書込番号:3883330
0点


2005/02/15 17:42(1年以上前)
現行15iATワゴンで、街約7km、高速約10kmです。
通勤は約3km(近い)ですが、50%以上は信号停止状態です。
燃費悪いです。
でも、WRX(GC8)ATで街4kmでした・・・それよりましと言う事で、
取りあえず満足しています。
(Fitにしときゃ良かったっと、ちょっと思ってます)
書込番号:3936841
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


GGAに巻く非金属チェーンのお勧めはありますか。
ディーラーでは純正のスプリングチェーンしかないと言われ、Aバックスではクリアランス見てくれた上で、巻けるチェーンはないと言われ、Aウェーブではチェーンのカタログ適用表に出てれば問題ないと言われました。
(ローダウンとかしてません。)
たまにスキーに行く程度なので、非金属チェーンにしたいと思ってました。
カタログ上バイアスロンアスリートは2cmのクリアランスで可なようですが、実際使われた方いかがですか?
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


こんにちは。
現在新規で購入を考えて悩んでいるのですが、下記の点が疑問です。ちなみにほとんど街乗りでたまに高速のって遠出ぐらいのつもりでの購入です。
@燃費の悪さはどこの書き込みを見ても散々なもの。2WD-ATなのですが実際のところどれくらい?
Aスノボーに行くこと考えると2WD+スタッドレスでは不安??
B初心者的な質問ですがナビは市販のものでサイズはOK?デミオとこ日産は合わないようなので・・・。
誰か教えてください!!よろしくお願いします。
0点

@乗り方・車の当たりハズレによりますが、大体6〜8ぐらいかと思います。水平対向エンジンの弱いところではあります。
A4駆にこしたことはありません。雪に慣れていない形にはちょっとしんどいかも。雪国の方はFR+スタッドレスでもぜんぜん大丈夫のようですが。
B市販サイズでOKです。ものによってはアダプターらしきものが必要かも。
書込番号:3861763
0点


2005/01/31 12:47(1年以上前)
以前、燃費の件で書き込みをしたものです。
燃費については、乗り方もかなり影響しているとその時思いました。
雪道については、初めて今シーズンスタッドレスを履いて
今週末に行く予定なので、またレポートします。
ちなみに15-iS(2WD,AT)です。
書込番号:3861844
0点



2005/01/31 14:08(1年以上前)
じゃっくないふさん、ブナピーさん、ありがとうございます。
今行っているディーラーでは下取りなしで11万値引き。燃費の悪さを考えると難しいですね…。
でも好きなインプレッサなので値引き交渉頑張ってゲットしたいと思います!
ブナピーさん、雪道での感想ぜひ教えてください!よろしくお願いします。
書込番号:3862151
0点


2005/02/08 22:43(1年以上前)
あかのみーさん遅くなってすいません。
週末に志賀高原へ行ってきました。
しかし、高速はおろかふもとの湯田中まで
道路に雪は無く、中腹になってようやく雪がある程度でした。
あまり参考にならないかもしれませんが、感想をひとつ。
1年前までは二代目レガシィのGT(MT)に乗っていました。
訳あって、今のインプに乗り換えたのですが
2WDだと直進でも多少、不安定感があったものの
車が大きくぶれることなく、ATのスノーモードとスタッドレスの
おかげで雪道を走ることが出来ました。
カーブ途中でのブレーキングも注意が必要です。もちろんスピードは控えめですが・・・。
急がつく運転をしなければ大丈夫だと思いますよ。
高速走行では風きり音が多少気になる所です。追い越しはそれなりに回せば加速します。
でも当たり前ですがターボのように思い通りにはいきません。
燃費は10kmとなりました。燃費はやはりいまいちという感じです。
ちなみに大人2人+子供2人乗車で荷物もフルの状態でした。
以上ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:3903360
0点


2005/02/15 17:44(1年以上前)
燃費が気になるのであれば、インプは止めた方が良いと思います。
後でちょっと後悔するかも知れません
因みに私は・・・・ちょっぴり後悔しております。。
書込番号:3936850
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


GDBのC型以降の純正マフラーをGGA-Aに装着可能ですか?
今はGGA−A純正の2本出しマフラーを付けていますが、そろそろ
気分転換に代えてみたいと思いつつ、金銭的に余裕があまりないので
可能なら知り合いに安くで譲ってもらおうかな、と考えてます。
0点


2005/02/01 05:00(1年以上前)
以前GGA-Bに乗っていましたが、その時はGDB-Cの純正マフラー付けてました。
A型もB型もほとんど変わらないはずなので、たぶん付くと思います。
書込番号:3865912
0点



2005/02/01 17:23(1年以上前)
WRリミテッドさん
ご回答ありがとうございます。知り合いにゆずってもらって装着する
ことにします。
書込番号:3867722
0点


2005/02/02 00:21(1年以上前)
がんばってください。
お知り合いであれば、とりあえず付けてみて付かなければ返却できそうですしね。
それと、もし余裕があるようでしたら、リアピースはGDB用でセンターパイプを社外に変えてみるのもおすすめです。
センターパイプのみでしたら価格もそれ程高くないと思います。
見た目や音はノーマル風ですが、低速トルクが上がり街乗りでも扱い易くなります。
(私の個人的見解ですが・・・)
書込番号:3869898
0点



2005/02/02 01:36(1年以上前)
>でセンターパイプを社外に変えてみるのもおすすめです
センターパイプって名の通りかもですが中間の触媒のことですか?
なるほどです。参考にさせてもらいます!
住んでいるところがバリバリの住宅地でして、あまり爆音を鳴らせ
られない(個人的にも爆音は嫌いですが)状態ですが、マフラーを
交換してトルクアップを図りたいと思っていたのでぜひともその案を
採用させていただきます!
オススメの社外センターパイプなどがもしもあればよろしければ
教えていただけませんか?
書込番号:3870238
0点


2005/02/02 22:10(1年以上前)
>センターパイプって名の通りかもですが中間の触媒のことですか?
そうです。
センターの交換は中低速のトルクアップにはおすすめです。
ただ、抜けが良くなるので燃費は多少悪くなるかも知れません。
楽しくてついついアクセル踏んでしまうと言うのもありますが(笑)
音についてですが、私はGDB-Cマフラーを装着する前はゲノムマフラーを付けていました。
なので、もの凄く静かで正直拍子抜けってくらいに感じました。
センターパイプのおすすめはスバル車の定番ですが、やはりフジツボでしょうね。
ちなみに私はショップオリジナルのGDB用を付けてました。
書込番号:3873687
0点



2005/02/02 22:51(1年以上前)
やはりフジツボですか!アドバイスありがとうございました。
Genomeマフラーは装着されているGDAの試乗車のアイドリング音を聞いたことがあって、
個人的には漁船(^_^;) をイメージさせるような音がしたのでちょっと…。
でも今となっては付けた方がよかったのかな?と少し後悔しています。
書込番号:3873962
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
82〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





