インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月9日 12:37 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月31日 21:54 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月29日 16:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月22日 21:47 |
![]() |
0 | 13 | 2005年2月14日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月25日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン


GGA涙目ワゴンに乗っています。
ところで、高速道路走行中90キロくらいから、風切り音が大きくなる気がします。メーカーオプション(ベースキット)で、雨天時に窓を少し開けても雨が入らないように「サイドバイザー?」をつけました。どうも、そこから、風切り音がするようなのです。
クーラー等があることから、雨天に窓を開けることもないことから、サイドバイザーをとってしまおうかと思っています。他方、とったところで、風切り音が止まなかったら、馬鹿みたいです。
サイドバイザーをつけていない方は、風切り音が気になりますか。どうでしょうか。
0点


2005/01/29 19:02(1年以上前)
こんにちわ
僕もGGA−Eに乗ってます
僕は購入する時にサイドバイザーをつけませんでした
僕はオートバイにも乗りますので、
普通の人よりも風切り音に鈍感かもしれませんが、
高速道路で一発免停にならないくらいの速度で走っている限り、
風切り音はまったく気になりません
ご参考になると嬉しいです
書込番号:3852814
0点



2005/02/01 09:00(1年以上前)
返信ありがとうございました。やはり、サイドバイザーの影響が高そうですね。取り外しを検討します。
書込番号:3866193
0点


2005/02/05 23:57(1年以上前)
私はGGA-Cに乗っていますが、サイドバイザーの音は気になったこと無いですよ。
以前ファミリア S-WAGON SPORT20に乗っていたときに、140km以上で走るようなときに、ぴゅろぴゅろ〜(すいませんうまくいえません)って言う音が、フロントのどこかからなっていたことありますが、インプレッサでは気になったこと無いですね。
C型なので、既に乗って2年は経ちますが、気になったことはないので、コメントさせていただきました。
参考になれば、、、
PS.
むしろ、雨が降ってきたときに雨が結構入ってくることのほうが気になりますけれどね -o-;
書込番号:3888573
0点



2005/02/09 12:37(1年以上前)
鈴A さん ありがとうございました。
サイドバイザーの可能性がないかもしれないということですね。ディーラーに行って相談してみます。ちょうど2年目の点検ですから。
また、私の場合、家族が結構静かなシャリオグランディスを所有しており、その関係で、気になりすぎているのかも知れません。
書込番号:3905649
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


先日、GDAE(2004V-Limited)買いました。
スバル車は初めてだったんですが、とっても楽しい毎日を送っています。
ただ、未だオーディオレスなんです‥
D型までの取り付け方法はHPなどで多く見受けるのですが、E型に関しては巡り会う事ができませんでした。探し足りないのかとも思いますが‥
どなたかE型のセンターパネルの外し方知っている方がいたら教えていただけないでしょうか?
このサイトの趣旨とは異なる質問と思いますが、もしかしたら新たに買おうと思っている人の不安をほんの少しでも解消できるかなぁ‥という思いも込めて‥
0点


2005/01/29 18:40(1年以上前)
GDBE型で自分でオーディオ変えました
最初にシフトノブを取ってから
シフト部分は引っ張ればとれます
シフト部分を取るとネジが2本出てきます
後はネジを抜いて引っ張るだけです
少しずつドライバーかなにかで少しずつやった方が良いです
無理矢理引っ張ると割れる可能性があります
書込番号:3852702
0点



2005/01/29 22:25(1年以上前)
kaitoくん さん、ありがとうございました。先程取り付け完了いたしました!途中、センターパネルの上側辺り(エアコン吹き出し口の下)は心臓バクバクしましたけど‥(あまりにも外れないんで、エアコン吹き出し口や時計のトコロにも浮気してしまいました。)
オーディオが付くと雰囲気ががらっと変わりますね!夜に付けたせいもあると思いますが‥キレイ‥
純正のスピーカーですが音は悪くないです。まだ慣らし中(3000回転をキープ)なのでエンジンの音が聞こえないのは残念ですが、車がグレードUPした気分です!
今度は同じ悩み(←ほんと悩んでましたから!)を持つ様な方の助けにならたらいいなと思っています。
書込番号:3853770
0点


2005/01/30 08:48(1年以上前)
ちなみに僕はスピーカー変えました
純正とは違いはあります
音量を上げると特に違います
付けたのは1万円ぐらいのやすもんですけど
GDBはエンジン音とかマフーラー音は聞こえてきます
僕も慣らし中です
書込番号:3855719
0点


2005/01/30 11:59(1年以上前)
インプ最高!さん
作業中の写真などを載せた詳しくかかれたホームページを作ってください。
みんなの参考になると思います。
書込番号:3856358
0点



2005/01/31 21:54(1年以上前)
kyai さん
おっしゃる通りだと思いますけど、私もいろいろ探しててたまたまここにたどり着いただけで、HP自分で立ち上げるほどの技量はありません。
ただ、作業手順はkaitoくんさんの書き込んで頂いた内容で間違いありませんです。
補足するならネジを外したら下から上へ、上が外れづらいので根気が必要です、ということです。下2箇所がフックで、上2箇所がクリップ?(白いやつ)です。とにかく外れづらいです。
やってみてわかった事は、作業手順的には他の車種と比べると簡単な方なんじゃないかなと思います。外す所はシフトカバーの所とセンターパネルだけですから。
写真は撮り忘れました。
書込番号:3864060
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


始めまして。imp1123と申します。
今度、現行GDAかGGAの購入を考えているのですが、
カタログを見たところ、「WRX系の足回りがマイルドになっている」
との記載がありました。
そこで、実際に試乗された方、あるいは所有していらっしゃる方の生の声が聞いてみたいと思います。
どうかよろしくお願いします。
0点


2005/01/23 10:37(1年以上前)
私は現行E型ではないですが、足回りは「マイルドと言えばマイルド、
硬いといえば硬い」って何を言ってるのか解らないですね。(笑)
つまり、比較対照が何処にあるのかで変わると思います。
フツーのセダン、ミニバンの感覚に慣れているなら硬すぎると感じるでしょうし、しっかり手を加えてたスポーツに乗っていたなら頼りなく感じるかも知れません。ただ、GCから考えると相当マイルドになったと思います。その分、乗り心地を手に入れた訳ですね。
私の場合は、女房子供を乗せる「走って楽しいファミリースポーツ」として使ってますので、ちょうどいいです。最初は運転しない人には硬いかな?と心配しましたが子供達が気持ち悪くなる事も無く、今ではノリノリでインプを楽しんでいますよ。人によってはSTIを買ったものの家族が気持ち悪くなるので泣く泣く手放した方もいるとDラーから聞いたことがあります。
出来るなら一度試乗してみてください、体感するのが一番早いと思いますから。
書込番号:3821752
0点



2005/01/23 14:13(1年以上前)
なるほど〜参考になります。
試乗したいのは山々なんですが、なんせ田舎なもんでWRXの試乗車がないんですよね(涙)
いろんな掲示板でE型WRXに関する情報を探してみたのですが、
悲しいことに殆ど情報がありませんでした・・・
カタログの「専用チューニングを採用した」というのが気になりますね。
書込番号:3822702
0点


2005/01/23 15:47(1年以上前)
そうですねぇ〜、ノーマルWRXの話題って少ないですよね。(笑)
HPでもVリミ、WRリミのページが少しあるぐらいで、、、
「専用チューニングを新採用」というのは、ノーマルWRXは街乗りロードスポーツに磨きをかけたと考えていいんじゃないんでしょうか。
あくまでも微低速域をマイルドにしたので、渋滞などのトロトロ走行時の乗り心地が向上しているみたい。それでいてキツいコーナーでもしっかり踏ん張ってくれます。(当然STIよりロールしますが)
競技使用を前提にせず、公道オンリーならば充分硬い方だと思いますよ。imp1123さんに合った良い車を選んでくださいね。
書込番号:3823179
0点



2005/01/24 20:03(1年以上前)
いろいろ考えた結果、GGAを購入することにしました。
GDA−D乗りさん、丁寧なアドバイス有難うございましたm(_ _)m
書込番号:3829476
0点


2005/01/29 16:30(1年以上前)
GGAに乗っています。
足回りがマイルドになっているとは思えません。サーキットなどの特殊なところで、雑誌インプレッションでいわれるマイルドという意味が分かった位です。道が悪いところを走行中に、バックミラーを見ると、後部座席に乗っている人の頭が、飛び跳ねていました。停車中の車内で、体を揺すっても車はびくともしません。爆発的なパワーを持っていることから、このくらい固い足回りでなければならないということでしょうか。
街乗り、山岳路では、今まで振られていたところが、振られ無いところが多くなりました。また、タイトコーナーでも、直角に曲がるといえます。
STIの乗り心地が固いから、足回りがマイルドな車を選びたいという気持ちでの投稿であるなら、余り期待しない方がよいと思います。
逆に、マイルドはいやというのであれば、特殊なサーキットを除いては、心配なく十分固いといえます。
ところで、03年3月に購入する際に、STIとノーマルWRXワゴンの試乗車に乗りました。おとなしいスターレットからの乗り換えでした。WRXの加速、剛性感、本当に驚きました。即買いでした。その時の印象は、ワゴンは千キロ以内走行、STIが4千キロ超?走行という違いがありましたが、STIの方が、乗り心地は良かったと思いました。
以上は、私の印象であり、人により違いがあると思います。
書込番号:3852157
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


こんばんは。
現在スポーツワゴンの購入考えています☆
そこでインプレッサスポーツワゴンで15Lのほうの燃費がとても知りたいです。
乗っている方や過去に所有していた方などいましたら教えてください。
0点

この辺で探してみたらどうでしょうか。
<インプレッサスポーツワゴン・ユーザー評価(carview)>
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?Year=2004&Year2=2004&trim=All&BodyStyle=0&num=All&Submit1=+%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8C%9F%8D%F5+&ModelID=291&MakeID=6&Model=%83C%83%93%83v%83%8C%83b%83T%83X%83%7C%81%5B%83c%83%8F%83S%83%93&LatestYear=2004
書込番号:3819246
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


最近中古でGDBC(走行15,000キロ)を購入しました。
この車で直進していると、だんだん右側に寄って行きます。
タイヤ(070)を見ると、右側のフロントタイヤが一番多く減っており、運転席に近い分、体重が影響するのかと疑問に思っています。
過去に乗っていた車ではこのような症状は全くありませんでした。
本格的なスポーツカーはインプが初めてであり、よく分かりません。
ディーラーの定期点検では特別何も言われませんでしたが、この症状はアライメントが狂っているのでしょうか?
0点


2005/01/22 12:55(1年以上前)
さいたまけんさん、こんにちは。
我が家のGDBCはそろそろ初めてのタイヤ交換ですが、特に左右で減り方に
差はなく感じます。
片べりが若干発生し、その点が気になる程度ですね(確か外側が減り気味)
足周りを何かいじられていませんか?または修復歴があるとか…。
以前はGT-Rに乗っていたのですが、一度足周りにダメージがある事故を起こし
てしまい、それ以後は何度アライメントを取り直しても暫くすると左曲がりに
なってしまい、難儀したことがあります。
予算的に問題がなければ、アライメントをとられた方が良いのですが。
15000KmでRE070というと、初期装備のタイヤならそろそろタイヤ交換の時期だと
思われますが如何でしょうか。
中には交換時に一緒に安くアライメント調整をできる店など有りますよ。
書込番号:3817054
0点



2005/01/22 19:40(1年以上前)
FD3S→GDBユーザーさん親切なご回答ありがとうございます。
そうですね、一度アライメントを調べてもらおうと思います。
この車を購入した際には、事故歴等は無いとのことでしたが、実際のところは分かりません。
足回りはノーマルです。
ハンドルから手を離すと、勝手にハンドルが右に切れていくので、気が抜けません。不安です。
タイヤは、ディーラーに「RE070」の値段を聞いたところ、とんでもない金額を言われて驚いたので、限界まで履くつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:3818619
0点

はじめまして
>さいたまけんさん
ディーラーに症状を言って診てもらった方がいいと思います。定期点検(12ヶ月点検?)では決められた項目しか見ないので、何も言われなかったのでしょう。アライメントは、事故歴がなくても縁石に乗り上げただけでも狂うもんです。アライメント測定、調整となると、結構お金が掛かるので、アライメントと決め付けずにディーラーで、まず診てもらうことをお奨めします。
あと、ディーラーでタイヤ買ったら、そりゃ高いですよ。
>FD3S→GDBユーザーさん
15000Kmで交換時期って、結構ハードな運転をされているのでしょうか?
書込番号:3820197
0点


2005/01/24 12:06(1年以上前)
さいたまけんさん
070はホント高いですよね。僕もディーラで値段を聞いて飛び上がりました。
専用設計だからしょうがないとはいえ、もっと小売りしてくれればいいのにな。
限界まで履かれるとのことですが、キワキワまで行くと危ないのでお気をつけて。
個人的にはスリップサインは最終警告だと思っているので、早めに換えています。
実はちょうどRE01R+アライメントで交換予約中なんです。
タイヤ単体で2.1万/本でした。純正の半額以下なので、当然こっちに
なっちゃいますよね(笑)
書込番号:3827890
0点



2005/01/24 22:46(1年以上前)
>若菜しゃんさん
ディーラーに電話して相談したら、直接「タイヤ館」に持っていってくれと言われました。
アライメントを測定する機械がないそうです。
とりあえず持って来いと言われると思ったのに・・・
>FD3S→GDBユーザーさん
RE01Rが2.1万円なんて、恐ろしく安いですね。
私もいろいろ調べましたが、どんなに安くても2.5万です。
うらやましいです。
速い車は楽しいですが、金がものすごい勢いで無くなりますね。
でも、一度味わったらやめられません。
書込番号:3830499
0点

信じられません!
ディーラーに持っていって、メカニックの人に運転してもらい、原因がアライメントだと推測された場合、そのディーラーでは
「うちでは直せないんで、タイヤ館に行って下さい」
とでも言うのでしょうか。
有り得ません!
スバルのお客様相談室にクレーム付けるべきです。
プンプン!!
書込番号:3831277
0点


2005/01/25 01:48(1年以上前)
ですが他社を含めて9割以上のディーラーはトータルアライメント計れる施設持っているところはありませんよ。
そう言った苦情があった場合フェンダーに糸張って現場の職人技の感で再調整している事がほとんどだと思います。
書込番号:3831622
0点


2005/01/25 11:54(1年以上前)
お皇帝ちゃまさん
そうなんですよね、私のお願いしているディーラにもアライメントテスタが
無いみたいなんです。
というわけで、必要なときは余所でやっています。
さいたまけんさん
もしお近くでしたら(埼玉県でしょうか??)こちらをどうぞ。
混みすぎでなかなか電話もつながりませんが、安さはかなりの物です。
http://www.hirano-tire.co.jp/
私はチェンジャーが身近にあるので、タイヤ単体購入でアライメントを別の所で
するつもりです。
そうそう、タイヤ単品は2.1万ではなく、税込みだと2.2万でした。すいません。
この店でもホイール組付けを含めると2.4万弱ですね。さいたまけんさんの
ショップとほとんど変わらないです。
書込番号:3832566
0点


2005/01/25 20:31(1年以上前)
アライメント等々書き込みがありますが、インプレッサのサスペンションはストラット方式です。
構造上調整が利くのは「トーイン、トーアウト」の調整だけです。
スリップテストと呼ばれているものですね。
通常車検でもみますので、ディーラーにも試験機はあるはずです。
トーが狂っている場合、キャンバーがつきすぎている場合変摩耗が起こります。
さいたまけん さんの右前タイヤの変摩耗がどのようになっているか書き込みがありませんので(内べり、外べり)答えようがないのですが、、、
また、タイヤショップ等でアライメントテスターかけた上に調整すると2万前後かかると思います。
ディーラーでトーの調整頼んだら数千円だと思います。
不安ならトータルアライメントをタイヤショップ等でみてもらったらいいと思いますが、調整が利くのはあくまでトーの調整だけです。
書込番号:3834203
0点



2005/01/25 22:40(1年以上前)
みなさま、回答ありがとうございます。
FD3S→GDBユーザーさん
ヒラノタイヤは、私の住居から45分くらいで行ける距離です。
とても安いですが、取り付けの予約待ちがすごそうですね。
でも、この値段を見たら、その辺じゃ買えませんね。
GC8−GF8さん
なるほど、よく分かりました。
私の車の症状ですが、右前のタイヤは外べりしているように感じます。そして、左側のタイヤに比べて2ミリ位全体的に減っています。
知人は、許容範囲とも言っており、私もそんな気がします。
ただ、直進時に右側に寄って行くことが、2ミリ減っていることが原因であれば、タイヤをすべて交換したいです。
書込番号:3834926
0点

リアタイヤの減り具合が左右均等であるならば、取り敢えず、フロントとリアタイヤをローテーションして様子を見るのはどうでしょう。
書込番号:3835693
0点


2005/01/28 12:09(1年以上前)
ロアアームブッシュ部が偏芯構造になっているのでトー・キャンバー・キャスターの調整が可能かと思います。
この辺になるとディーラーではますます無理かもしれませんね。
年末にかけて大型のスバルコンセプトディーラーがオープンしましたがそのようなところではトータルアライメント施設がありそれをアピールしてました。
書込番号:3846602
0点


2005/02/14 00:31(1年以上前)
気休めかもしれませんが、ハンドルを中立にした状態で前タイヤアーチの前から後ろタイヤアーチの後ろまで、タイヤ中心の高さで糸を張って、前タイヤの前側、後ろ側と糸までの距離を左右で比較してみると、とりあえずはトー(つま先向き)に差が有るかどうかが分かると思います。
インプレッサは沈み込むとトーが外向きになるので、ローダウンサスを組んでトーの調整をしていないと前タイヤは内側が減ります。私はこれで内側マルボーズのタイヤを作りました。
ダウンサスでトー調整をしてからノーマルサスに戻せば逆の状態になるでしょう。勝手に切れ込むのは左右の状態が異なるからですが、多分何かの理由で右前のタイヤのトーが内向きになってしまったのではないかと思いますよ。(違ってたらごめんなさいですが)
普通の車は前トーイン、後ろトーアウトで真っ直ぐ走ると聞いたことが有ります。(停止時で荷物の載ってない状態の時、前は内股後ろはがに股)。
お金をかけて調整機構の付いた足回りを買わない限り、キャンバー等は変わりませんし、キャンバーやキャスターが変わる位なら十分見て分かる事故マーク(溶接後など)があるでしょうから、多分アライメントの取り直しで何とかなると期待してます。
因みに、ブレーキを踏んだ時に右に曲がる車に乗ったことがあり、何で?と効いたら 左のブレーキにオイルが付いちゃって・・ と言って居る人がいました。 そりゃあもう 怖かったです。
書込番号:3929148
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
教えてください。先般GDBEを購入し、900Km走行でオイル交換をしました。ディーラーでお願いした所、エンジン、ミッション、Rデフのオイルは交換しましたが、フロント、及びセンターデフのオイルは交換しませんでした。この部分は単独交換が不要なのですか。また、各部のオイルメンテナンス周期についてもご教示頂けたら幸いです。一応この車を10年以上乗り続けようと思っています。宜しくお願い致します。
0点


2005/01/20 23:11(1年以上前)
GC8-C型を9年乗り、現在納車待ちです。
フロント及びセンターデフはトランスミッションの中にあるというか同じ構造体というかとにかくミッションオイルを交換してればOKです。
私の場合は、エンジンオイルは6ヶ月に一度、ミッションとリヤデフは1年に一度交換していました。いずれもスバル純正です。
サーキットとか走らなければ、純正オイルで十分でしょう。
11万キロ乗っても元気で下取りに出すのがもったいないくらいです。
大切に乗ってくださいね
書込番号:3809943
0点

有難うございました!この車を購入する前はAE101を11年間乗っていましたので、このGDBEも大切に乗って行きたいと思っています。
書込番号:3984782
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
82〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





