インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年11月19日 14:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月4日 17:06 |
![]() |
13 | 15 | 2004年11月12日 05:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月8日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月6日 20:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月22日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン


初めまして。
来年から社会人になるので車の購入を考えています。
スバル系の会社なのでもちろんスバル車を買わなくてはなりません。
峠に走りに行きたいというのもあるのでインプレッサのWRX以上を希望しています。
ですが、保険金やなにやらの維持費が負担できるのか心配です。
はたして維持できるのか。維持できそうなオススメのグレードなどありましたら教えてください。
ちなみに初任給は20万です。
0点

20万全部車に突っ込めばインプに限らずどの車でも維持できるでしょう。
というか情報少なすぎ。
「実家で生活で食費&家賃」はどうかだけでも車に入れれる金額が変わるでしょうし。
書込番号:3486134
0点

書き直しじゃ。
*******************
20万全部車に突っ込めばインプに限らずどの車でも維持できるでしょう。
というか情報少なすぎ。
「実家なんで食費&家賃がかからない」かどうかだけでも車に入れれる金額が変わるでしょうし。
保険の今の等級は?それだけでもかなり違うぞ!?
書込番号:3486136
0点


2004/11/13 23:22(1年以上前)
強制スバルさん
R2でも乗っとけばいいんじゃないですか?
それぐらいがちょうどいいかと思います。
書込番号:3497148
0点



2004/11/15 09:40(1年以上前)
>えむさんのりさん
質問の仕方が悪かったです。すみません。
会社の寮に入るつもりなので、あまり生活費はかからないと思います。
実際、WRXに乗ってる人はどれくらいかかっているものなのでしょうか?
>STi乗りさん
R2は室内も見た目もあまり好きになれません。
何をもってちょうどいいんですか?
書込番号:3502934
0点


2004/11/16 08:08(1年以上前)
走行距離によってだいぶ変わってくると思いますが、私の場合この前まで乗ってたGC8Fで年間100〜120万位だったと思います。私の場合、年間の走行距離は3〜4万kmと言ったところです。金額は保険料、ガソリン、オイル等の消耗品、車検整備費等が入っています。もちろん車両本体の金額は別です。
だいたい月10万円くらいですね。
でも最近、ガソリン代も高いのでもうちょっとかかるかもしれませんね。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:3506853
0点


2004/11/17 13:56(1年以上前)
20万のうち、どれだけを充てられるかは、本人の車バカ度に関わると思いますので
もう少し詳しく質問内容を作ってくれると良いですね。
アバウトに考えてみます。
最低限と考え2割を車に割く予算とします。(4万)
購入するインプレッサを100万とし
保険は新規で、自損事故付きだと、2万で収まるのかな・・・。
駐車場は、タダでは無さそうなので、社員寮敷地内で3000円位として
ガソリン代は、月に1万
となると、オイル交換や量販店で買い物をしなくても
ローンに充てられるのは、7000円になりますね。
もしも、100万をフルローンした場合、年利5%として19000円になります。
私自身が言われてた事なのですが、この手の車は
『子供にナイフを持たせているようなもの』です。(インプなら日本刀かも?)
若い頃は、どうしても飛ばしがち&注意力散漫なので、注意してくださいね。
最初は、ヴィヴィオかプレオ辺りが無難ではないでしょうか?
あ、どうしてもインプレッサを買いたいのでしたら
タイヤ代は、とにかくケチらないで下さいね。
書込番号:3511614
0点



2004/11/17 20:14(1年以上前)
しろしろくろさん、加倉さん、質問の仕方が曖昧だったのにありがとうございます。
いろいろと考えたのですが、現行型の1.5I-Sを探そうと思います。
中古ではなかなか無いでしょうが知り合いのディーラーに探してもらおうと考えています。
足が動くうちはMTを乗ろうと考えていますが、それこそ玉数が無いでしょうけど。
書込番号:3512613
0点


2004/11/19 14:57(1年以上前)
購入する車の方向が決まってよかったですね。
最初は、兎に角インプレッサ!と言う感じでしたが
文面から落ち着きを感じられます。
素の良い車は、買いやすいグレードでも受け継がれている個所が多いので
良い判断だと思いますよ。
気に入った車が見つかるといいですね。
書込番号:3519374
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


現在、1500ccの車を購入予定ですが、インプレッサスポーツワゴンとアクセラスポーツで迷ってます。あまり車に詳しくなく、試乗しても違いがピンとこないので、違いやオススメがあったら、教えて下さい。当方女で街乗りが主ですが、スキー場に行く事があります。
0点


2004/11/11 13:03(1年以上前)
インプレッサはエンジンの重心が低いので、スピードに乗った状態でハンドルを切ったときに他の車に比べて曲がりやすいです。スキー場に行くなら4駆を考えてるのでしょうが、4駆のシステムも出来がいいですよ。ただABS(ブレーキシステム)が他のメーカーと感覚が違うと思うのでそこは注意です。特に雪道で。雪の日に試乗できると一番いいんですけどね。アクセラは残念ながら乗ったことがないので性能については分かりません。
書込番号:3486998
0点


2004/11/11 21:33(1年以上前)
まず、アクセラは1500ccでも全幅が1700mmを超えていますので3ナンバーとなります。また、アクセラはFFしかラインアップにありません。
スキーに行くのでしたら、AWDのインプレッサがよいでしょう。
アクセラスポーツはスポーツと名が付くだけあって馬力はインプレッサ1500ccよりもありますが、トルクはインプレッサの方が大きく、発生回転数も低いので街中ではインプレッサの方が乗りやすいと思います。
問題はAWDは価格が高いことと燃費が悪いことです。アクセラはFFですので燃費はよいですよ。ただ、同じFFどうしで比べると差はありません。
インプレッサはトップグレードに280馬力のSTiがあります。1500ccでも基本コンポーネントは280馬力に耐えられる作りですので、乗っていてもすごくしっかりしています。エンジンの重心も低いので安定感抜群です。
書込番号:3488465
0点


2004/11/21 20:17(1年以上前)
ブギーハウスさん、こんにちは。(この掲示板への書き込みも初めてです。よろしくお願いします。)
つい先日までインプレッサWRX(先代モデルのGC8型)のMT車に乗っていた者です。私も街乗りが中心でしたが、年に30〜40日程度はスキー場におり、街と往復して過ごしてきました。
まず、皆さんがおっしゃるように、インプレッサはAWD(四輪駆動)がありますから、スキー場へ行くことがあるなら、選択は正しいと思います。インプレッサの四駆はドライバーの意志に確実に応えてくれるものだと思いますから、安心できることは確かです。おすすめします。実際、私はその性能に助けられてあまり恐い思いをしたことはありません。以前に乗っていたFF車(前輪駆動)ではスピン→後続車のドライバーと眼があったことさえあります。もちろん、四駆の性能が生きるのはスタッドレスを装着していることが条件で、チェーン派ならどちらでも変わらないです。けど、四駆は長距離を走る場合、燃費は伸びないと思います。
一方、アクセラはFFですが、AT車であれば、1.5LでもDSC(横滑り防止機構、\73,500)が追加装備できます。雪道の運転に馴れているならば違ってくるとは思いますが、場合によっては四駆よりも頼りになると思います。(これもスタッドレスの場合ですが…。)最近、マツダのディーラーでアクセラの1.5L(AT車)に試乗しました。ハンドリング・ブレーキ性能に関しては、良い印象を持っています。この2車種で悩むのはよく知っている方なのでは?と思ってしまいます。
余計に混乱させてしまったかもしれませんね。しかし、この掲示板に書き込みをされたということは、もしかすると心はインプレッサなのでは?車とは長いつきあいになるのですから、外観・内装・価格・サービスなど総合的に考えて、気に入られたモノを購入するのが良いと思います。スキー場へ行くのは、その内のほんの一部ですから。(ぶっちゃけ雪道は馴れでどうにでもなります。)
長くなりましたが、車選びは疲れるけど、楽しいことですから、頑張ってください。それでは失礼いたします。
書込番号:3529209
0点

両方の板で悩んでおられますね。
私もこの二台で悩み、アクセラにしましたが、どちらにしたとしてもそれぞれに良いところがあるので後悔はしないと思いますよ。
街乗りメインだったらどうしたって燃費は悪くなるし、ATではどちらも踏まないと進まないので動力性能は大差ありません。
大きく違うのは室内空間と足回りですね。
室内の収納と居住性で言えばアクセラの圧勝ですが、大径タイヤを履いているのでチェーンはつけにくいでしょうし、4輪駆動がある点でもインプレッサの圧勝です。
結局街乗り優先ならアクセラ、スキー優先ならインプレッサで決まるのではないかと思います。
ちなみに私がアクセラに決めた理由は、車そのものよりもディーラーの担当者ですね。気持ちよく話ができた相手に決めたといっても過言ではありません。
買えば車といっしょに年に何回か話をしなければならなくなる相手なのですから、購入決定には見逃せない要素です。
書込番号:3533717
0点


2004/12/04 17:06(1年以上前)
私は最近15iを買ったんですが買う前には私もアクセラ2000ccを試乗してみました。アクセラの印象としてはブレーキを踏むとジワジワと効かずにガツンとブレーキが掛かります。車内は2000ccの3ナンバーにしては異常に狭く左足がぶつかり前頭部付近に圧迫感が有ってちょっと乗り味が悪かった印象が有ります、それにFF車しか無いのでスキーに行くならあまりお勧めしません、具体的に見積もりを出してもらいましたが1500ccでカーナビ、滑り防止?とか言う装置付きで235万と言われました…FFでこの価格で買うのはアホだと思い15iを買いましたがどうなんでしょう?
凄く個人的な意見でした。
書込番号:3584182
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


初めまして。Spec-CTypeRAの購入を考えているのですが、気になるのがSpec-Cは防音材がキャンセルされているのでうるさいと言われる点です。近々、初の子供が生まれるので、夢だったスポーツカーにベビーシートな親父を目指すべく購入を検討中なのですが、やはり小さな子供を乗せることを考えると騒音は気になるし、、、Spec-CTypeRAの装備は魅力なのですが、あまりにうるさいのであれば普通のSTIにしたほうが良いのか、なによりSUBARUもSpec-Cの試乗車はほとんど(全く?)ないということなので判断基準もなく、悩んでいます。どなたかSpec-Cにお乗りのかた、アドバイスいただけないでしょうか...
1点



2004/11/06 01:37(1年以上前)
度々すいません。あと、STIでもSpec-Cでもよろしいので、燃費ってどのくらいかも教えていただければ幸いです。よろしく御願い致します。
書込番号:3465580
0点


2004/11/06 01:44(1年以上前)
今まで乗ってた車にもよりますが、普通のStiでも十分足回りは硬いですし、騒音もそれなりにあると思います。 生まれたての赤ちゃんには普通のStiでも相当辛いのでは・・・ ちなみに、普通のStiはISO-FIXのチャイルドシートが対応しますが、Spec-Cは対応してません。
書込番号:3465606
1点


2004/11/06 01:53(1年以上前)
私の場合は、街乗りでリッター5〜6`、高速で10`前後くらいでしょうか。 ブン回して楽しい車なのでついつい・・・ オイル交換などのメンテ費用やガソリン代、盗難保険など、結構な維持費がかかりますよ。私はビンボーなので辛いです。
書込番号:3465626
0点

以前STIに数ヶ月乗ってましたが、
赤ん坊を乗せる車ではないと思います。
はっきり言って硬いし、うるさいです。
まあ、走りは最高でしたが...
それに燃費は、というか燃費を考える車じゃないです。
たしか5KM/Lくらいでした。
まあ、なんどもいいますが、そのぶん
いい走りをしますが...
書込番号:3465895
3点


2004/11/06 12:45(1年以上前)
そろりとアクセルを踏めば燃費はリッター7〜8`になりますよ!足回りもBABYの為に考えていれてあげてね。
書込番号:3466820
0点



2004/11/06 21:57(1年以上前)
皆様、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。やはりSpec-Cは少し難しい選択肢のようですね、、、確かに普通のSTIでも試乗させてもらったら今乗っている初期型のフォレスターと比べても走行音が大きいようですし、乗り味はハードだし、操作系は重たいし、そして性能は正直街乗りで使ってたら、免許と命がいくらあっても、、そして腕もない(^^; ということでやはりSpec-Cは諦めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:3468737
1点


2004/11/07 09:39(1年以上前)
いまGCのVer.3に乗っています。甥がいるのですが甥の父親(義理の)はVER.4−R に乗っています。 ともにノーマルよりうるさく、足の硬い仕様です。 甥はずっとこんなクルマに乗っていますか、泣いたり、ぐずったりしたことはありません。 3歳になる今は、かってに車の方へ走っていき、乗せろとせがみます。 乗せれば上機嫌になり、5分以内に寝ます。
個人差もあるとは思いますが、向いている車ではないかもしれませんが、絶対だめな車ではないと思います。
書込番号:3470574
1点


2004/11/07 17:29(1年以上前)
以前STI 2に乗っていました。
結婚、出産もこの車です。
足をいじっていましたが、逆に慎重になる分
道を選びますし、アクセル操作だって丁寧になります。
あえて言えばベビーシートの下に座布団をひいて使用していました。
(アンカータイプではなかったので…)
ただ、あおられやすいのが欠点…
でした。
書込番号:3472080
3点


2004/11/07 21:27(1年以上前)
kg/mmダウンサス+ビルシュタイン(SPORT)の足回りのVer.Uに乗っています。妊娠中の妻もこの車に乗せて出掛けたりしました。その娘も特に文句も無く乗り続け現在5歳です。
ただし、Spec-Cとなると相当覚悟がいるようです。アンダーコートレスなんですが、ずーとミッションの音が聞こえてくるそうです。砂利道を走れば、コンコン・カラカラ小石の当たる音が響き、静寂とは無縁の車のようです(スペCに乗っている知人の証言)。
ノーマルSTiはそこまで酷くはないでしょうが、レガシィーなんかに比べればうるさいでしょうし、足はノーマルでも十分硬いです。ま、オーリンズPCVに変えればガラッと乗り心地も変わるでしょうが…
でも、4枚ドアですし、後席も大人が十分座れますので、チャイルドシートを付けても問題ないです。走りは現実離れしてますが、ファミリーユースでも十分使用できます。
書込番号:3473080
2点



2004/11/08 03:18(1年以上前)
更に色んなご意見ありがとうございます。なんか前向きな意見を伺っているとまた欲しい心がうずいてきますね。基本的にSpec-CTypeRAは実は外観にしびれてしまってまして。5年間フォレスターに乗ってるのですが、その間いいなあと思う車はあっても、借金かかえて買い換えてでも本当に欲しいと思った車は初めてです。ディーラーで聞いてみるとSpec-CTypeRAの減衰力調整式ダンパーは一番やわらかく設定するとノーマルSTIよりもやわらかくなるらしいですし。ということで、今応募しているスバルの購入資金30万円プレゼントってやつが明日抽選なので、当たったら買うということで妻も了承してくれました。後は運を天にまかせて、、、(^^; 最後に、インプレッサってめっちゃかっこいいですよね!
書込番号:3474614
0点


2004/11/09 00:25(1年以上前)
当るといいですね!(因みに僕はハズレました・・・)
実は僕もRAを狙っていました。 なので今は外観スペCのRA化計画を嫁に内緒で計画中です。
書込番号:3478012
0点


2004/11/11 01:33(1年以上前)
RA購入しました(現在1900km走行)。前車はGC8F(STI−Ver5)新車購入から19万kmほど走行しました。
RAめちゃめちゃ静かですよ。ビックリしました。確かにいろいろな部位から微かにメカノイズは聞こえてきますが、全体の騒音レベルとしてはGCの方がずっとうるさかったです。GCはエンジン音、排気音がうるさくて、RAはエンジン音、排気音はずっと静かで少しメカノイズが聞こえると言う感じですか。
うちにも子供(3歳と8歳)がいますが、乗せて5分で爆睡してます(笑)。
カミさんとは「クラウンみたいに静かジャン」って冗談言ってます。それくらい静かですよ。
乗り心地も「柔らかい」とは言いませんが、レガシィスペックBに乗っている知人が「オレのより乗り心地良い」と驚いてました。
RAお買い得だし良い車だと思います。
ただ、良い車ですが…
私は「良い車度」はRA、「おもしろい車度」はGCのように感じます。
慣れかも知れませんが。
書込番号:3485860
1点



2004/11/11 23:52(1年以上前)
おおっ!ついに購入した方が!!しかも静かだなんて!!ん〜また諦めかけていた欲望が、、、しろしろくろ さん、情報ありがとうございますっ!ちなみに、Spec−Cは屋根薄いので雨の日はうるさいと聞いたのですがそのあたりはいかがでしょうか??そして、ふつーのSti乗り さん
>実は僕もRAを狙っていました。 なので今は外観スペCのRA化計画を嫁に>内緒で計画中です。
私も計画中です。(^^; サスを諦めればRA+10万くらいですよね!?でもディーラーいわく、RAのサスはSTIより柔らかいいらしいし、え〜と〜。
書込番号:3489247
0点


2004/11/12 01:11(1年以上前)
うーん。RA+10万ですか・・・ だったらRAを買っちゃた方がいいような・・・感じですね(泣 ご家族と相談されてはどうですか?? せっかく大好きな車を買うのですから、妥協はしたくないですし・・ 僕も嫁に頼み込んで買ったクチですから。でも、涙目Sti(C型)からRAに買い替えたい、なんて言えない・・・(泣 そうだ! 嫁の名前でもう一回30万円プレゼントに応募してみよっと!!
書込番号:3489652
0点


2004/11/12 05:11(1年以上前)
スペックCWRリミテッドに乗っています。
RAが出る前に購入したので、ちょっと悔しいと思っていますが・・・
ちなみに私の場合はサーキット走行をメインに考えて購入しました。
騒音については、正直静かすぎて拍子抜けって感じです。
ルーフの薄板化による雨音も特に気になるレベルではありません。
インプ(STi・specC)を選択されると言う事はスポーツ志向であると思いますが、物足りなく感じるかも知れませんね。
燃費については、皆さん書かれている通り、街乗りで5〜6km、高速で9〜10kmですね。
ちなみにサーキットだと2〜3kmです。
乗り心地については、普通の車に比べればハードですね。
ですが、ただ硬いだけではなく結構しなやかに動くので、乗り心地が悪いと感じるレベルではないと思います。
それと減衰調整1にすればSTiノーマルよりショック自体はやらかいと思いますが、強化スプリングが入っていますので微妙ですね。
あと、ご存知だと思いますが、トランクは非常に使い辛いです。
スペアタイヤ剥き出しですし、オープナー付いていませんしね。
私が思うには、サーキットを走るのであればスペックC。
そうでなければ、STiまたはWRXの方が良いと思います。
書込番号:3490026
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン

2004/11/08 13:08(1年以上前)
BGタイプなら共通するかもしれませんが、現行型は難しいかもしれません。最近はそういった質問もディーラー(場所にもよるでしょうが)できちんと調べて答えてくれますんで、電話か直接車を持ちこんでみると確実だと思いますよ。
書込番号:3475507
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


現在、タイプユーロターボ(丸目ワゴン・ターボ「20K」ベースの特別仕様車)に乗っています。タイヤは、標準車両より一回り大きい215/45R17なのですが、減速時にハンドルを轍に取られる感じにどうにもなじめないので、インチダウンを検討しています。そこで、「20K」にお乗りで、16から17にインチアップされている方にご質問なのですが、それぞれのメリット・デメリットをお教えいただけないでしょうか?
0点


2004/11/06 02:23(1年以上前)
以前、ノーマルで20Kに乗ってました。
ノーマルだと205/50/R16です。
私はそのまま乗っていたので17インチはわかりませんが、
轍にとられる感覚はやはり多少ありました。
ただし、減速時には特に感じたことはなく、
高速で多少感じた程度です。
個人的には17インチのほうが見た目的にも
カッコイイのでそのままのほうがいいような気がします。
書込番号:3465692
0点



2004/11/06 20:23(1年以上前)
tk_hyt さん 情報ありがとうございます。やはり、205/50/R16の方が、“とられ具合”は軽微なのかなと思います。
今回、純正ホイールを冬タイヤ用にして、夏用に軽量ホイールを購入するつもりなのですが、走行性能にあまり差がないようなら、16インチ化して、軽快感が出せないかと考えています。(それに値段も随分安く上がりますし・・・)
書込番号:3468283
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


インプレッサWRX丸目セダンNA 2Lを購入予定のものです。
リアシートについて質問があるのですが、
後期型(GD9B)のリアシートは、スキー板などの長物がトランクから搭載できるよう、バックレストがトランクスルーになっていると聞きました。
これは本当なのでしょうか?カタログ等で確認が出来ない為、分かりません。
また前期型(GD9A)・後期型(GD9B)
で何処が異なるのでしょうか?
ご存知の方、また後期型に乗られている方、教えてください。よろしく願います。
0点


2004/11/05 09:24(1年以上前)
トランクスルーになってるのはGD9Cからです。ご注意を。BとCの違いは外見はグリル、スペックはなにかエキマニかマフラーに違いがあったように思えたのですが性能は変わらないですよ。マフラーを多少抜けの良いものに変えると、GD9は高回転の伸びが大分変わります。
書込番号:3462475
0点


2004/11/05 09:33(1年以上前)
すいません、間違えました。性能の比較はBとCではなくて、AとBとの話です。
書込番号:3462491
0点



2004/11/05 23:15(1年以上前)
まん丸目さん ありがとうございます。
現行の涙目型と間違えていたようですね。
それでは、前期型(GD9A)・後期型(GD9B)では若干の外観が異なるだけで、後は同じという事ですね。
書込番号:3464901
0点


2004/11/08 12:59(1年以上前)
そうですね。そう考えてもらっていいです。丸目なら中古でということなのでしょうが、その際は後付けが困難なHIDライトなどメーカーオプションが付いているかを見るといいですよ。
書込番号:3475482
0点



2004/11/22 02:12(1年以上前)
返信おくれました。
なるほどオプションに注意ですね。色々と比較して購入計画を立てようと
思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:3531012
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
89〜404万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





