インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年9月6日 10:34 |
![]() |
4 | 27 | 2004年10月1日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月25日 07:37 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月14日 21:24 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月9日 21:18 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月2日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン

2004/08/24 21:09(1年以上前)
natadecocoさん はじめまして、目指せ!スバリストです。下のほうでスレ立ててます。私も15i-s(2WD、AT)の購入を考えています。というかほぼ買います。ということで試乗して感じた感想でよろしければお話します。まずパワーというか馬力は無いように感じます。坂道、踏み込んでの加速等の際にはその感じは否めません。でもまあ、普通に走る分には全然大丈夫なんじゃないでしょうか?私が今まで乗っていたのが1800CCだったというのもあるのでその辺を考慮に入れるとこんなものかなと私は納得できました。ただし、ある程度スピードが乗ってきてからの安定性はさすがスバルといった感じでした。よく曲がりますし、ブレや足のばたつきも無く正直驚きました。ブレーキに関してはちょっと特殊、というかスポーツ寄りに作られているので踏み込み具合に応じて聞いてくるといった感じです。トヨタ車に乗っていた私には乗り始めは少し恐怖でした(試乗日はよりによっての雨でしたし)。でも効かないというわけではないので慣れの問題といったところでしょうか。運転席の広さは充分ではないでしょうか。私(180p)が乗っても窮屈には感じませんでした。後部座席は広くも無く狭くも無く、といったところでしょうか。あと他にも何か聞きたいことがあったらお尋ねください。あ、最後に。上記の事はあくまで私個人の感覚、好みの上での話なので絶対に1度はご自分で試乗する事をお薦めします。私も実際は直前まではマツダの値引き攻撃にあいアクセラにハンコ押すとこだったのですが試乗によって気持ちが変わりましたので。一緒にスバリスト目指しましょう(笑)
書込番号:3180378
0点



2004/08/25 09:27(1年以上前)
ありがとうございます!実は車の事にあまり詳しくないので、分り易く説明してくださって助かります。でも折角買うなら好きな車が買いたくて色々調べてみています。中古車しか買えないんですけど…あの丸い前灯がいいなと思ってるんです。実際に私が乗るには大き過ぎるかと悩んでいましたが、アドバイスして頂いて、何だか気分が盛り上がってきました。一度試乗しに行ってみる事にします☆☆
書込番号:3182412
0点


2004/08/31 12:20(1年以上前)
インプレッサ・スポーツワゴンIs の2WD・MT(丸目)に3年以上乗っています。FFですが、さすがスバルの走り、を感じさせてくれます。足回りにふわふわ感がなかったので、見た目向上のため乗り心地を犠牲にして、ホイールだけ17インチに履き替えました。ハンドリングは、スキーでゲレンデを滑っているような軽快感があります。
1500ですからパワーを求めることはできませんが、普通に走っている限り不満はありません。思いのほか低速トルクが大きいので、MTでも楽です。水平対向エンジンの効果か、ブルブルする不快な振動がないのが良い点です。
欲を言えば、遮音性がちょっと。。。このグレードで贅沢は言えないのかも?ですが。
書込番号:3206621
0点



2004/09/02 09:08(1年以上前)
ありがとうございます!3年も乗ってみえる方に大丈夫だと言われると安心です。私も普通に街乗りする事が多いので。先日、地元のスバル・プロショップに行って見てきました。やっぱり丸目のワゴン!内装もシックで素敵でした。今度の日曜日に試乗させてもらう予定です。
そこで見せてもらったんですが、I'sとI'sスポルトというのはそんなに違う物でしょうか?
書込番号:3213554
0点


2004/09/02 10:47(1年以上前)
13年式(新車で購入)丸目ワゴン I's 4WD(AT)にのっています。スポルトではありません。私も新車で購入する際スポルトも考えましたが私の記憶ですがアルミ(確か14インチ)、フロントバンパー、リアスポ、ハンドル、シート生地等が多少違う程度で差額分の価値が感じられなかったので普通のI'Sを選びました。納車後ノーマル13インチのアルミだと路面が濡れてる時に多少強いブレーキでアンチロックブレーキが作動していたのでレガシー純正の16インチアルミをはかせました。その後は安心して一般道、高速道でも天気も関係なく満足しています。アルミ以外の部分は個人的には不満はありません。エンジンは一緒ですから。。。
書込番号:3213756
0点



2004/09/03 18:05(1年以上前)
ありがとうございます!そうなんですか。そんなに違いはないんですね。私はホントに普通に乗るだけだと思いますのでI'sで良さそう…。色々教えていただくと、皆さんタイヤは変えられているんですね。変えたほうが良いのでしょうか?明後日の試乗が楽しみです☆
書込番号:3218915
0点


2004/09/03 19:59(1年以上前)
普通に乗るなら、タイヤは替えなくてもいいと思います。その方が乗り心地もソフトです。 ただ替えると、見た目が、ちょっとおしゃれになったかなと、自己満足できますが。 予算に余裕があれば、ホイールのデザインとか、自分の好みで選ぶのも楽しいかもしれません。クルマ好きの人は、いろいろ飾り付けるのが大きな楽しみですからね。
書込番号:3219241
0点



2004/09/06 10:34(1年以上前)
ありがとうございます。昨日、試乗してきました!慣れない車なので駐車が少し怖かったですが、慣れてしまえば乗りやすそうでした。で、決めてしまいまいました!H13式(丸目)です!ずっと車が欲しかったので、すごく嬉しいです。どこに行こうか、夢が膨らみます。アドバイスして下さった皆さん、本当にありがとうございました!
結局、タイヤは換えずにそのまま乗って様子を見る事にしました。ただ、タイヤのキャップがなぜかトヨタのになっていて、それはスバルの物に取り替えて貰う事になりました。
書込番号:3230300
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


現行STiにブローオフバルブをつけたいのですが「プシャー、プシュー」といった大きな作動音をするものを探しているのですがどこのメーカーのものが良いのでしょうか?また「キュッ」といった作動音をさせているのはどこのメーカーなのでしょうか?この音には少し抵抗があるので・・・
0点

前者ブリッツ
後者HKS
ではないでしょうか?
音は聴いた人の感じ方によるので何ともいえませんが。
ちょちょまる
書込番号:3166392
1点


2004/08/21 07:15(1年以上前)
ありがとうございます、HKSも別売りの羽に交換すると「プシャ〜、プシュ〜」と言った音をだせると本で書いてあったのですが、そうするとどっちのメーカーの方が大きい音がするのかって事になるのですが周りにブローオフを着けている人がいないので聞き比べる事が出来ないのですがどちらかって言うとどちらなのでしょうか?
書込番号:3166905
0点

自分はブリッツの方がうるさく感じます。
EJ20では どのような音になるかは聞いたことないですが・・・
書込番号:3170496
1点


2004/08/22 15:57(1年以上前)
バルブの老化による二次エア混入で不調の原因になるのであまりお勧めできませんよ!バックタービンの音の方がお手軽でいい音しますが…。羽に悪影響与えるからやっぱりお勧めできないかな!アドバイスになってないですが…。
書込番号:3172028
0点

しのぴ〜。 さん そんなことないですよ。確かに悪影響は出ると思います。オープンタイプのエアクリーナーに交換でもタービン戻りの音はかなり大きいです。
実は自分もブローオフバルブ反対派なんですよ。
書込番号:3172433
1点

みやよなよな さんが音が大きい方を選ぼうとお考えなら付けない方が良いと思いますよ。音が大きいという事はスロットルバルブを急激に閉じ過給圧力を一気に抜いてしまうという事なので行き場を失った空気がタービン側に戻ってしまう可能性が有り動力性能が低下する可能性が有ります。
私の言いたい事は「抜きすぎは良くない」という事です。どうしても付けたいならラリーショップや競技車両を作っているショップで相談してみては?
ちなみに私もしのぴ〜。 さん や ちょちょまる さんと同様に
ブローオフバルブ反対派です。
書込番号:3172693
0点


2004/08/22 21:44(1年以上前)
ちょちょまるさん、どうもです!そうですねやはり他人様の車なのでマージンをとっての意見ですので…。実は前の車がSRでして正直若い頃にやはり音のでかい奴を付けてたんですよ、でもアイドル不調などの症状が出て原因がわからなくブローオフを外したら直ってしまって色々な人の意見を聞きやはりあまり良い物ではないなと…。それでリサキュレーションバルブにメクラをしてキノコを付けてバックタービン鳴らしてたんですよ(笑)実際やってから8万乗りましたけど全くOKでした。個体差、乗り方、メンテで全く耐久性は変わりますけどね。あれはいい音ですねぇ!
書込番号:3173267
0点


2004/08/22 23:05(1年以上前)
みなさんありがとうございます、ブローオフ付けるよるもバックタービン音で楽しんだ方が良いって言う事ですね。もし付けるのならブリッツが求めているメーカーと言う事ですね、大手メーカーにおいてもやはりブローオフを付ける事態不調の原因になるのですか・・・
書込番号:3173639
0点


2004/08/23 01:37(1年以上前)
大手メーカーにしても、二流メーカーにしてもあの手の商品はやはりバルブの老化はきますし高い買い物ですしね、スレ主さんの車だし、何を買うって言うのは最終的に自分なのでね。自分も過去に付けていたってのもあるので気持ちは凄く分かりますよ、私はブローオフ反対派でも賛成派でもありません、(この先買う事はないですが)ただ一つ言えるのがその品物自体の個体差もありますが二次エア混入は避けれないものだと認識してください!一度バックタービンの方をやってみては?結構やる気を感じる音で気に入ると思いますよ。
書込番号:3174304
0点


2004/08/23 01:46(1年以上前)
大手メーカーにしても二流メーカーにしてもあの手の商品はバルブの老化による二次エア混入は避けれないですよ!(商品の個体差はありますが)スレ主さんの車だし、最終的に買うっての自分の判断なので。自分も昔付けていたので欲しいって気持ちはよく分かりますよー、私はブローオフ反対派でも賛成派でもありません(今は買いませんが)一度バックタービンの方を試してみては?中々いい音するので気に入ると思いますよ!
書込番号:3174332
0点


2004/08/23 01:57(1年以上前)
不調の症状としては、(SRエンジン)二次エア混入によるアイドル不調、前方の信号が赤になっている時にシフトを落としていって最終的にクラッチを切りますよね、その時にストールします!水平対向はあまり詳しくないので、どうなっちゃうのって言われたら全く分かりませんが近い症状がでるのでは…?いずれにしても調子の良いコンデションで乗りたいじゃないですか、やはりブローオフは…って感じですよ!当時仲間でバルブ周辺の部品が走っている最中に吹っ飛んで行ったらしく帰ってくる時に大変な思いをした奴もいます。いずれにしても参考にしていただければ…。
書込番号:3174358
0点


2004/08/23 07:34(1年以上前)
リスクを負ってまでも付ける気にはならないですし、リサキュレーションバルブにメクラをするだけでよろしいのですか?(エアクリ剥きだしタイプで)ショップに作業を頼むとしたらリサキュレーションバルブにメクラをして下さいで良いのですか?
書込番号:3174614
0点


2004/08/23 12:35(1年以上前)
リサキュレーションバルブのメクラですが、自分は知り合いに聞いて過去に自分でやりました(何せかなり昔の話なので)!確かメクラのみでOKですよ!ようは純正にもブローオフなるものが付いているんですが普通に乗る方がプシュプシュ音が出てしまうと壊れているのではと勘違いなさるのを考慮してメーカー側が音を出さなくしてあるんですよ、メクラをする事によって過吸され純正のブローオフなるものを経由し、逃がしているのですがそこの配管にメクラをした事によって行き場をなくしタービンに逆戻りする訳です(かなり簡易的に説明してます)によってタービンの羽にあたった音ですよ。
書込番号:3175150
0点


2004/08/23 12:41(1年以上前)
水平対向のシステムがさっぱりわからないので、アドバイスできませんがネットなどで水平対向エンジンが好きな方のHPを見つけてみては?シップに関しては全く不明です、やってくれるのか、値段はってのはあるのでしょうか?詳しい方のレス待ちするしかないかな…。ブローオフは不調にはなる可能性はありますがエンジン、タービン、周辺部品を壊すまではならないですよ。今のエンジンはカリカリにやらない限り丈夫ですから!
書込番号:3175168
0点



2004/08/24 00:01(1年以上前)
なる程〜理屈はわかりました。一つ教えて下さい凄い勢いで回っているタービンの羽に対して逆らう訳ですよね?タービンには悪影響はないのでしょうか?以前8万キロ問題なかったって言うことは問題ないのでしょうねタービン自体の強度も上がっている訳だし、ん〜ますます興味が沸いてきました!
書込番号:3177628
0点


2004/08/24 12:41(1年以上前)
前スレにも書いてたように、ちょちょまるさんも悪影響がないとも言い切れ無いと申してたとうり100%無いとは限りませんし、凄い回転数で回っているインペラーに当たるので音もバシュュルル〜ってかっこいい音も出ますし…どっちを取るかですね、とーぜん私はバックタービン音を取りました。せっかくのターボ車なんだからやりましょう!私はもうスポーツカー乗っていないし過去のいい思い出でしたね!しかし、水平対向エンジンのシステムがさっぱりわからない…。
書込番号:3178996
0点


2004/08/24 21:38(1年以上前)
自分もせっかくのターボ車と思ってブローオフバルブと思ったのですが、バックタービン音で楽しむと言う事を知らなかったもんでそういう楽しみを知れて本当によかったです!
書込番号:3180542
0点


2004/08/24 22:33(1年以上前)
あまりアドバイスになってなかったですが、助言できてよかったです。楽しいカーライフを…。
書込番号:3180858
0点


2004/08/24 22:42(1年以上前)
今年の5月にSF5フォレにGDBインプのインタークーラーに移植しました。この時にGDBインプの純正ブローオフの配管位置角度が違いホースが潰れる状態だった為、ブローオフバルブレスにしました。ブローオフバルブ本体があるべき所に1.0ミリ厚のアルミ板で塞ぎ、配管(大)は、E/Gブロック側の配管に適度なメクラキャップしタイラップ止め、配管(小)は、適度なワッシャー付きボルトで締め込みタイラップ止め。一応知人の2級整備士の指導(?)を受けながらDIYしました。当方、HKSのMFエアクリですが、歩行者が振り返る位のバックタービン音します。チャレンジする価値有りますよ。
書込番号:3180899
0点

どうもです。
ちょっと前にレガシーGT BG5 MTを改造しましたが、
その際エアクリの選択に悩まされました。
APEXはクヒュルル〜 という感じで
BLITZ SUSPOWER はクウゥゥン と聞こえました。
字では全く伝わりませんね・・・
自分的にはAPEXがおすすめです。
書込番号:3181156
1点


2004/08/25 07:15(1年以上前)
細かい工程を教えて頂き有難うごさいます、エアクリによってまた音も変わってくるのですか〜新たな課題ですね・・・最初の問いに書いたように自分には『大きな音』と言うのがポイントになります、そこで話はエアクリに変わるのですが吸入音と言うのであれば自分はサスパワーの方が大きいような気がするのですがパワーインテークとサスパワーそれ程変わらなかったですか?変わらないのならパワーインテークかなぁ〜メタルフローの吸入音って大きいですか?
書込番号:3182186
0点

音はSUSPOWERの方が 大きいというより高い感じがします
書込番号:3185005
0点


2004/08/28 13:36(1年以上前)
認識間違ってたらごめんなさい。ブローオフバルブやウェストゲートバルブは、排気側か吸気側かの違いこそあれ、アクセルワークによるエアの流速変化によって生ずるタービンの正圧方向の回転の妨げになるマイナスの加速度を排除する目的の物で、正圧→負圧→正圧で生じる遅れ・要するにターボラグを軽減する機能だったと記憶しているのですが、バックタービンの音を出す=行き場の無くなったエアがタービンに当たる音を出す(と言うこと?)ならば、ターボラグは大きくなると言う事ですよね?
因みに、GCに乗っているときにやはりブローオフバルブを付けていましたが、信号手前減速でのアイドリング不調は経験しました。あれはエアフロで検出した流量と異なるエアがブローオフ辺りから入ってしまう事による混合比異常という事になるのですかね?
書込番号:3194153
0点


2004/08/29 00:16(1年以上前)
ワイドなボディーな人さん、どうもです、当時私が認識していたのはおっしゃるとうりです、エアクリーナーで吸気しエアフロで流動量を計り、それに対して燃料の分量を検出している訳ですが、ブローオフからの二次エアにより検出した量と異なった結果不調になるんではないかと…。事実ブローオフを外した事によって私の180SXのストール直りました!バックタービンですが将来的に不具合が出ても承知でやっていましたし再度ブーストかけた時のラグに関しては体感できる程ではなかったので…。実際にあの音を聞いてしまうとやめられなくなってしまったのもありますしねf^_^;
書込番号:3196565
0点


2004/08/29 19:26(1年以上前)
しのび〜。さん、ありがとうございます。私もブローオフを付けるからには音がでかい方が偉いと思い、結構気に入ってました。ではターボラグの改善を感じたかと言うと、私の本体に付いているセンサの反応が悪いせいでしょう。あまり分かりませんでした。純正状態でもエアクリーナーに戻す小さいのが付いてますしね。ああいうのはサーキットとかを走ってタイム的に差が出て初めて改善された とか分かる物なのでしょうかね? 体感的には軽量フライホイルとか、等長エキマニの方が効果大でした。色々なパーツがアフターマーケットで出ていますが、取り付けた部品による効果(必ずしも機能的でなくとも)が見えるのは楽しいですよね。
書込番号:3199765
0点


2004/08/30 01:39(1年以上前)
ワイドなボディーさん、どうもですー!私はインプには乗った事無いですが等長エキマニに関してはいいですよね!特にあのボクサー特有の排気音が変わり直4に近いサウンドになるのが凄く気に入ってました、等長エキマニは余程の粗悪品ではない限り(バリ、溶接目の甘さ)付ける価値がありますねぇ!自分がもしインプ乗りになったら、絶対に付けたい一品ですね!それとフライホイールですが、自分付けてました、あれは明らかに吹け上がりが変わるだけでなく、エンジンの性格も変わる程の一品でしたね!あれもお勧めですね(笑)
書込番号:3201488
0点


2004/10/01 00:50(1年以上前)
リサキュレーションバルブにメクラをしてバックタービンの音がとあったのですが、
リサキュレーションバルブはどこについてるのでしょうか?メクラはどのようにするのでしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:3335222
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン




2004/08/25 00:05(1年以上前)
現行はどうか判りませんが、GDB-Cに5次元ミラクルファイアーボールを
つけてましたが、結構カチアゲ キツ目でしたよ。車止めにあたらなくて
良いのですよね。
書込番号:3181427
0点



2004/08/25 07:37(1年以上前)
有難うございます、一度現物を見に行って来ます!
書込番号:3182212
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


STiの購入を考えているのですがベースキットのサイドバイザーってどんな効果があるのかがイマイチよくわからないのですが装着している方なぜ装着したのか?やっぱり不要だった等お聞かせ頂ければと思います。それとナンバープレートベースもいらないような気がしないでもないんですけど、みなさんはどうされてますか?細かい所の質問ですみません
0点

サイドバイザーは煙草を吸う方なら、雨の日少しだけ窓を開けて換気するのにとても便利です。
ナンバープレートベースは、洗車の時にナンバープレートの角で手を切ったりするケガをしにくくなります。
ディーラーで言われました。
先日納車になりましたが、私はつけました。
書込番号:3160014
0点



2004/08/19 12:36(1年以上前)
なるほど確かに洗車時に知らないうちによく切ってます(^_^;)煙草は吸わないしスペックCにはつかないんですよね〜それを考えたらやっぱいらないかな、有難うございましたすごく参考になりましたm(__)mまた何かあったら情報お願いします!
書込番号:3160537
0点


2004/08/20 00:42(1年以上前)
サッシュレスドアは、ガラスとウェザーストリップの隙間から
ものを差し込まれやすいので、着けておいたほうが窃盗団に対する
微々たる抑止効果はあるのかと・・・。
書込番号:3162925
0点


2004/08/20 01:03(1年以上前)
私、付けてますが、雨の日にガラスが曇ったとき等にちょっと空気の入れ替えができ、車内に雨が入ってきずらいので便利だと思います。
車購入時でないと付けられないというものではないので、とりあえず乗ってみて必要だと思えば後から付ければ良いのではないでしょうか。
スバルの場合はお客様感謝ディのときは割引があるので(地域によるとは思いますが)その時に購入した方がお得かもしれません。
書込番号:3163012
0点



2004/08/20 22:08(1年以上前)
みなさん肯定的な意見なんですね、試乗車にはついていなかったのでイマイチイメージがわかないんですよね〜まぁあったにこした事はないって事ですね、装着車をみてみたいもんです。ナンバーカバーについてはふれてもらえてないのですがどんなもんなんでしょう?つけておられますか?
書込番号:3165735
0点


2004/08/24 08:08(1年以上前)
ミヤカバさんはじめまして。私もGDAEのWRリミテッドを先日購入しましたが、ナンバープレート及びサイドバイザーつけました。でもサイドバイザーは過去のインプ(GC等)と比べて小さいので必要?と思う点もありました。でも逆に大きすぎずスマートな感じなので気にいってます。ナンバープレートですが、これも以前に比べるとアルミ?の質感が上がった様な感じをうけます。必要ない人には要らないのでしょうが、これも結構気に入ってます。サウダージさんが言われていた様にディーラーは手を切ってしまう人がいると言ってました。
書込番号:3178412
0点


2004/08/26 16:23(1年以上前)
ルーフに雪が積もった時にドアを開けると雪が室内に入ってこない!サイドバイザーのおかげでは!?と思います。あと、降雨時の曇りを軽減するために窓を少し開けるときに便利。ナンバープレートベースについてはアクセサリーというかちょっとお洒落な感じでよい。
書込番号:3186975
0点


2004/09/14 21:24(1年以上前)
サイドバイザーを付けると、量販店で売っているシステムキャリアが付かなくなります。RV−INNOはダメでした。
サポートに聞いてみたところ、車種別のところではなく3ページあたりに書いているとのことで、他のメーカーの場合も注意が必要かもしれません。
書込番号:3264960
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


はじめまして。
スペックCリミテッドへ乗り換えを考えています。
スペックCはエアコン(冷房)の効きが悪いと言う噂を聞きました。
音等は気にならないのですが、エアコンの効きについては気になります。
実際のところはどうなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/08/11 00:37(1年以上前)
specC-WRL先週末に納車しました。
窓ガラスの透明度が高い故に冷えにくいと思いますが,エアコンの効き自体は全く問題ありません。
(確かSTiと同製品を搭載していると思います)
むしろMCで噴出口設定までオートになっていて驚いた位です。
効きの悪さで言えばインプレッサより小さい某独車の方が余程酷かったですよ(3年前の話)
書込番号:3129883
0点



2004/08/13 06:59(1年以上前)
ご回答ありがとうございます&納車おめでとうございます。
効きは問題ないようですね。
私は暑がりなのでエアコンの効きが悪いとつらいです。
申し訳ないのですが、参考までに教えてください。
スペックC WR-Limitdの値引きはどれくらいでしょう?
差支えなければ教えていただけませんか?
書込番号:3138130
0点


2004/08/13 11:39(1年以上前)
>納車おめでとうございます。
恐縮です/(^^;
>私は暑がりなのでエアコンの効きが悪いとつらいです。
私も職場ではエアコンがあっても扇風機を使う位です(^^
ここ数日暑い日が続きますが,AUTOモードで暫く使って,その後最もLow側にして走っています。
保証は出来ませんが,まず大丈夫ですよ!
>スペックC WR-Limitdの値引きはどれくらいでしょう?
うっ・・・この点はちょっとご勘弁を(汗)
ボーナス商戦に合わせたフェアにて商談したので,
今後の交渉にはご参考にならないと思います・・・。
ただ一つだけアドバイスを。
スペCだけしか眼中に無い!といった感じの交渉ではなく,多方面から攻めてみるのが良いでしょう。
・・・抽象的な意見ですみませんm()m
三菱が弱っている&今期の赤字のため,スバルは値引きに関して引き締めを図っています。
よく引き合いに出るのが「群馬のワンプライス」です。
が,それは群馬の販社特有のルールであって,GGABさんの地域のルールではないはずです。
実際都内では目標27万円とか言われていますし(某誌情報)
また,280馬力自主規制が無くなったことから,現行車はやがて見劣りすることが考えられます。
(私はそれも含めて覚悟して買ったのですが)
そのあたりの情報も絡めて,温和にお話されるのも良いと思います。
私もS203を待つかどうかで寝られなくなるほど迷いましたし(爆)
では御健闘を!
書込番号:3138723
0点



2004/08/16 19:50(1年以上前)
詳しくアドバイスいただきまして、ありがとうございます。
他車種との競合及び他県のディーラーで見積りを取ってみたいと思います。
9月(半期の決算時期)なので少しは期待しているのですが・・・
280馬力自主規制解除は気になりますね。
F型は当然280馬力オーバーで出てくるでしょうし、
フルモデルチェンジ後は軽量化も期待できそうですしね。
パワーは上がっても価格は抑えて欲しいですが・・・
現行型でも吸排気を少し換えるだけでパワーはでるようです。
私の現在乗っているGGAに比べればかなりアップしますし、
使用用途を考えれば私の場合は現行型で十分だと思います。
書込番号:3150648
0点


2004/08/16 21:38(1年以上前)
ちなみに次のFMCはいつでしょうか?
40歳超える前にもう一度速い車に乗りたいと思ってますが・・
書込番号:3151124
0点


2004/08/17 00:23(1年以上前)
スバルの場合、他県で見積もりを取ってしまうと、全国オンラインらしくそれ以上の見積もりは絶対に出てこないみたいですよ。トヨタやホンダのように、販売店が複数ないので同士討ちは出来ないみたいです。
書込番号:3152057
0点



2004/08/20 00:42(1年以上前)
なるほど、同士討ちはNGですか。
某M社が・・・なだけに他社との競合は微妙ですね。
とりあえず今週末に交渉に行ってきたいと思います。
>ちなみに次のFMCはいつでしょうか?
はっきり言って分かりません。すいません。
一般的に言われているのは、2年後ですかね。。。
他のスレで話題になっていたので参考にしてみては・・・
書込番号:3162928
0点


2004/08/24 09:52(1年以上前)
ディーラー同士の競合より、個人の自動車販売店で、「スバル車扱ってます」ってとこのほうが、以外に値引き引き出せるケースがあるます・・・ アフターに不安があるなら、購入以降ディーラーにお世話になるってのでOKですし。
書込番号:3178593
0点


2004/09/08 04:59(1年以上前)
カタログの280馬力表示は、280馬力以上出ていますと言う事です。シャシダイにかけてもらうと分かると思いますが実測で320馬力前後でているはずです。
書込番号:3237800
0点


2004/09/08 16:17(1年以上前)
というか、インプレッサ全般的にエアコンの効きはあまりよくありません。
エアコンというよりも、断熱性の問題のような気が・・・・。
書込番号:3239084
0点

ご参考になら無いかもしれませんが、自分のGC8Dはエアコン良く効きます。(寒い位です。)
古い車種ですが、真夏でも設定温度は27℃ですよ。
ところで、280馬力自主規制解除に皆さん何を期待されているのでしょうか?
所詮、2000ccですよ。
ただでさえ、実際カタログデーター値をクリア出来ずにいるのに・・・。
一般的なユーザーが購入されても、乗りずらいだけだと思います。
書込番号:3244113
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


はじめまして。来年3月位にインプレッサの1.5、Gパッケージ(1.5-sも考慮中)を買う予定でただいま貯蓄中です!セダンにするか、ワゴンにするか、また2WD、AWDでも迷っています(><)使用用途はいたって普通です。街乗り、たまに高速使って遠出といった感じです。WRXはちょっと経済的に危険なので1.5です。この場をお借りして1.5のインプ使用の方、これから使用の方、以前使用の方のご意見や感想をお聞きしたいのですがいかがでしょうか?どんな些細な事やご自身の趣味の範囲での話でも結構ですのでいろいろお聞かせください。
0点


2004/08/03 23:30(1年以上前)
フォレのXTにしなさい。…まちがいない!…スバリストを目指すのであれば。(笑)
WRXはちょっとカゲキすぎるかもしれないので…そうそう、
フォレはいいっすよ!限界、チョー低いけど、乗り手を選ばない寛容さがあって。
書込番号:3104450
0点


2004/08/04 22:13(1年以上前)
自分は去年アウトバック購入しましたけど、次のFMC後のSTI狙ってます(OBは嫁はんに押し付けて・・・) STIはインプレッサのFMCと同時に出ますか?? それともちょっと遅れてでしょうか?
今後もう過激な車に乗るチャンスもなさそうなのでがんばって買っちゃおうかと思ってます。
書込番号:3107597
0点


2004/08/05 20:30(1年以上前)
>目指せ!スバリスト さん
私は1.5iセダンのシンプルなフォルムが好きです。
セダン/ワゴン、2WD/AWDは、車の使用目的や好みで選んでみては?
1.5iオーナーのブログがあるので、参考にのぞいてみてください。
http://simataku1.exblog.jp/
書込番号:3110632
0点



2004/08/06 23:51(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。なんだかんだでインパネ重視でワゴン1.5Sの2WDになりそうです。レッドルミネに激しく惚れてしまいました。ただホントは基本的にはセダンが良かったんです。経済面無視なら間違いなくB4かってました。で、インプを意識し始めた当初もGパッケージのセダンで考えていたのですが如何せん…。内装が1.5Sでリアワイパーが2WDにもつけば間違いなくセダンでした。あ、あと4スピーカ−。でもまあまだ先の話なのでまた変わるかもしれませんが(^^)現段階ではセダンのGパッケージを街中であまり見かけないのでそれはそれで魅力ですし。もうちょい迷って見ます。こういう風に迷ってる時ってなんだか楽しいですよね?ほんとご意見ありがとうございます。またまだまだご意見ご感想お待ちしておりますのでいろいろなお話お聞かせください。
書込番号:3114800
0点


2004/08/07 10:16(1年以上前)
セダンかワゴンか、確かに悩みどころだと思います。
実用性だとワゴンの方が荷物も積めるし、後席の人の頭に直射日光当たらないので(笑)いいです。
セダンの利点は・・・スタイリング?後はトランクに積んだ荷物の匂いなどが車内に入ってこない点ですかね。
#市場で魚とか買い込んだ時は特に。
走行性能に関しては1.5Lなら大きな差は出ません。車重の差があるくらい。
MTかATで変わってきますが、4人乗車で荷物積むと上り坂がキツイです。
ただ、そんな状況って1年で数えるほどしか無ですよね。
目指せ!スバリストさんの「1.5i-sのFF」って選択はいいと思います。
今度のSは内装も変わったしリアがディスクブレーキになりましたしね。
車を購入する前の「どれにしようか悩んでる時期」って幸せな時間です。
書込番号:3115944
0点



2004/08/10 21:32(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます。いろいろと話を聞いていると結構多いですね、坂道がきついという意見が…。上りで結構きついとの意見が多いですが実際にはどのような感じなのでしょうか?一応試乗のときに試してみる、というか近場のディーラーが坂道にあるのでいい機会かなと。2人乗りでもきつかったりするのでしょうか?また話は変わりますが購入の際の体験談(いかに安く買ったか等)もお聞かせくだされば幸いです。皆さんよろしくお願い致します。
書込番号:3128952
0点


2004/08/20 20:42(1年以上前)
>目指せ!スバリストさん
私は、15i-Gパッケージのセダンに乗っています(MT・FFで)☆参考にして頂けたらと思い、お邪魔しました。
購入は昨年の12月ですので、MC前になりますが、シートやメーターなど、インテリアは現行の方がずっといいです☆ワゴンのレッドルミネ、本当にいいですよね!私が購入する時も、セダンよりワゴンの方がインテリアは充実していました。直前まで迷いましたが、セダンのルックスの方が好きだったのでセダンにしました。あと、セダンのフォグは小型なので、ディーラーに頼んでWRXと同じ大型に変更しました。加速は、先のご意見にもあるように、力不足は否めません…もっとパワーがあったらと思うのが正直なところです。その点では2LのNAにしとけばよかったと思いますが、予算がなかったので(笑)アイドリングはとても静かです。
トランスミッション・駆動形式については、試乗車にお乗りになって、ご自分の好みに合わせるのがいいと思います(私としては、希少のMTに乗って頂きたいですが)。値引きに関しては、「スバルはあまり引かない」という雑誌を見たことがありますが、私の場合、3度試乗車に乗せてもらい(高速道路での走行含む)、他社の車と迷っていることもアピールしつつ、インプレッサについて「これでもか!」というぐらい営業マンに質問を浴びせました。結果、23万の値引きに、オーディオアンプとスピーカー×4(総額9万)を無料で交換取り付けしてもらいましたから、実質32万の値引きになりました(注:あくまで参考です)。最後に、レガシィには薄れた(フォレスターは知りませんが)というボクサーサウンドは、1.5Lのインプレッサでも健在ですので報告致します。インプオーナーになられることを願いつつ☆
書込番号:3165437
0点



2004/08/21 23:05(1年以上前)
1.5@のインプさん、ありがとうございます。もうホントインプに確定気味です。マツダのアクセラと悩んでいたのですが、セールスマンがものすごい強引な人で嫌になりました。まあその分、かなりの値引きを提示してきたのですが、やっぱりこっちも人間ですので買ったあとのことも考えると気持ちよくいきたいですし。1.5@-sを来年、というよりも我慢できずに冬のボーナスで買っているかもしれませんが、買った際には、慣らし運転等の情報等もよろしくお願い致します。
書込番号:3169712
0点


2004/09/02 11:14(1年以上前)
参考になるかはわかりませんが、私は13年丸目I'SのAWDです。(新車で購入しました。)その前はBG5レガシーのMTでしたが事情がありMTと小さな車に替える必要があったので乗り換えました。3年で約3万KMほどのっており高速も時々のりますが、エンジンパワー以外は満足しています。東名の御殿場⇒厚木あたりへの下り線を時々走り、ほとんどアクセル踏みっぱなしですが結構走りますよ。(勿論ターボ車とは比較にはなりませんが)只近所が坂のところが多く1500CCにしては燃費は相当悪いです。
書込番号:3213820
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜930万円
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
80〜1202万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
89〜404万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





