インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月2日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月31日 10:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月30日 12:56 |
![]() |
1 | 15 | 2004年8月17日 08:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月20日 10:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月26日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン


はじめまして、ふじです。
先日GDB−Eを購入したのですが、いろんなページを見て回っていると、従来のGDB(D型まで)と形状変更による不適合が目立ちます。
そこでですが、マフラーはどうなのでしょうか?柿本のRegu92Zをもっているのですが流用ができるのでしょうか?(ボルトオン装備)
車高調とホイールとローターはNGみたいですね。
他にも形状変更などで従来品が不適合なものがありましたら教えてください。
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


初めて投稿します。セカンドカーを買い換えようと考えております。
検討車種は1.5iGパッケージのFF(TA-GG2)赤のインプレッサー
スポーツワゴンです。
以前より水平対向が気にはなっておりましたが、なかなかチャンスが
ありませんでした。本来であれば2000位がいいのですがセカンドカー
故、予算が限られており180万以下で物色していたところインプレッサー
のスポーツワゴンの1.5iFFがちょうど見つかりました。
使用目的のメインはかみさんの買い物及び近場の移動(ただしたまに
遠出、高速も使用)で考えております。
またせっかくの水平対向であるためマフラーの交換も考えております。
1.5iの場合マフラー交換によるトルクの細り(特に低速域)。あとあの
ドロドロ音が好きですがはどんな感じでしょうか?今のところマフラーは
コラゾンとシムスくらいしか見つけられていません。
それと1インチくらいのローダウンした場合のホイルのオフセットは何cm
くらいがツライチになりますか?分かる方、また実際に装着されている方
がございましたらアドバイス頂きたく。
そしてもう一点、塗装ですが検討色が赤ですが、スバルの赤は焼けやハゲは
どんな感じでしょうか?当方青空駐車です。基本的にH10年くらいは乗りたい
と考えております。
長々と恐縮ですがアドバイスお願い致します。
0点


2004/07/30 19:07(1年以上前)
全ての質問にお答えできないのですが・・・
Q1:マフラー交換によるドロドロ音
A1:NAはターボ車のような迫力のあるドロドロ音はしません。エキマニ形状の差です。直列に近い音になります。
Q2:マフラー交換後の低速トルク
A2:センターパイプを純正のままにするならトルク落ちは最小限に留められます。センターまで交換するタイプの場合、なるべく純正に近い細いものを選んだほうがいいでしょう。元々低速トルク薄いエンジンですから燃費の悪化にも繋がります。
Q3:車体色赤について
A3:色褪せについては赤I's(前の車)を長く乗らなかったのでわかりませんが、塗装はあまり強くありません。鳥爆弾や虫ミサイルはこまめに取り除きましょう。
書込番号:3088632
0点



2004/07/31 10:47(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
やはりマフラー交換は安易には換えれそうにありませんね。
確かに低速域でのトルクの細りによる燃費の悪化は気にはなっておりました。
思っていた事がそのままアドバイスになるとホント悩みますね。
音が「ドロドロ」していればとも考えたのですが、あまりしないとなると
なおさらですね。^^;
排気の効率化により2本に分かれたエキマニの長さを均等化すれば
するほど「ドロドロ」音は消えるのは予想は立ちますが、経験者に方に
お聞きすると更に悩みます。
赤色の塗装の耐久性もふくめじっくり考えて判断しておこうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
でもいい車ですね。かみさんも気になりだしています。
書込番号:3091005
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


今年9月に、ラリージャパンが開催されるため、スバルから開催記念車が発売されました。もちろん、インプレッサもあるのですが、私が待ち望んでいるのは、STiチューニングのS203…東京オートサロンにも参考出品されていたのですが、いつ出るのでしょう?
来年、6〜7月にインプレッサのマイナーチェンジが予定されていますが(こっちの情報はよく入ってくるのですが…)、その直前でしょうか?(S202も丸目末期でしたし…)
どなたかご存知ないですか?
0点


2004/07/27 07:07(1年以上前)
来年の年改情報がもう入ってくるのですか?
現行インプレッサは二年ごとに大きく改良されていますが
来年のモデルがどう進化するのか気になります。
もう進化できる余地はあまり残されておらず、カタログスペックを300馬力に引き上げる程度しかないと思うんですがどうなんでしょう。
再来年にはフルモデルチェンジされるでしょうから来年のは最終モデルでしょうね。
書込番号:3076069
0点


2004/07/30 11:13(1年以上前)
日本車の制限が280馬力だからそれ超えると逆輸入しかないですね
車の開発には、正解も頂点もないと思うのでどんどん新しいものが出てくる
と考えてます
やっぱりインプは小ぶりで5ナンバーがいいなぁ…
書込番号:3087475
0点


2004/07/30 12:56(1年以上前)
>インプもランエボに似てきたね さん
日本車の280馬力自主規制は正式に撤廃されましたよ!
今度の9月発売のホンダレジェンドが300馬力で登場すると噂されています。
もちろん次のMCインプはオーバー280のはずですし、S203なら350馬力はいって欲しいですね!
書込番号:3087709
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


現在、インプレッサスポーツワゴン15i-s(C型)に乗っています。
AT車で2WDです。カタログ値では15kmですが、
皆さんの燃費はどれ位ですか?
街乗りが中心です。
5.9〜8.7(高速道路)q/Lで、平均6.7q/Lです。
よろしければ、参考にさせてください。
0点


2004/07/25 15:53(1年以上前)
MT 4駆 田舎道
13から15km/L
書込番号:3069981
0点


2004/07/25 16:57(1年以上前)
WRX AT 市街地 4.5〜6 郊外 6〜8 高速 8〜11
書込番号:3070133
0点

15i AWD ATです
市街11km
郊外14km
高速16km
>5.9〜8.7(高速道路)q/Lで、平均6.7q/Lです。
これはあまりにも悪くないですか?
私の場合、雪国の冬走行でも最低9kmです。
夏場に4500rpmまで吹かしても10kmを切ったことはありません。
質の良いエンジンオイルを入れてみてはどうでしょう?
書込番号:3079678
1点



2004/07/28 08:32(1年以上前)
レスありがとうございます。
やっぱりうちのは悪いですね。
普通にエンジンをまわしているつもりですが、
アクセル踏みすぎなのでしょうか・・・。
エンジンオイルですが、スバルカードをもっているので
年1回点検のときにディーラーで変えてます。
やはり回数は少ないですかね。
もし、よろしければエンジンオイルの銘柄を教えてください。
すいません。
書込番号:3080257
0点


2004/07/28 22:04(1年以上前)
日産の安物いれてます
書込番号:3082271
0点


2004/07/29 13:47(1年以上前)
15i-s(MT)
かなりエンジンを回して乗ると6.8
まったり回すと9くらい
乗り方でだいぶ違いますので、一回加速をまったりめで計ってみては?
燃費が変わったら報告お願いします
書込番号:3084357
0点


2004/07/30 11:23(1年以上前)
ATの構造上、わかってないと最初の出だしで燃費悪くなりますよね
それと、AT乗りで燃費が悪いと言う人はほとんどドライブ(D)で
走っている人が多いのも実情…
ATだからと言って全部コンピュータに任せてたら燃費グングン落ちますよ〜
トップギヤを駆使して無駄なとこではアクセル抜いて走りましょう
ATは減速時にも駆動が制動を邪魔するので停止するときはNにしてしまった
方が良い様に感じられます。(エンブレが抜けたときにN)
停止(低速)から加速時は、一回 クイッ(軽くかつ多めに)と踏んでから
ふつうの加速(ゆっくりとした通常加速)に切り替えましょう。
それだけで無駄にガソリン捨てなくて済みます。
書込番号:3087501
0点

私はモービルの4リッター7000円のヤツを入れてます。
高かったけど燃費が良くなったので十分元は取れました。
>燃費うんちく さん
まさにその通り。運転の仕方で燃費は大きく変わりますね。
インプを買った当初はアクセルワークがヘタッピだったので11kmを超えることはありませんでした。
回転数、速度に合わせてアクセルを抜いて早めにトップギアに入れ、
ギリギリの低回転数でロックアップさせる技を覚えてからはグンと
燃費が良くなりました。
書込番号:3089133
0点


2004/07/30 23:04(1年以上前)
STi ver.Wに乗ってますが街乗りでは9km/lくらいはいきますよ
回しても5、6km/lくらいかな
皆さんはどのような乗り方をされているのでしょうか?
書込番号:3089381
0点


2004/07/31 18:09(1年以上前)
GDBDです。
街乗り 5〜6km/l
高速 7〜9km/l
燃費は気にしないようにしています。
書込番号:3092303
0点



2004/08/04 08:25(1年以上前)
皆様いろいろありがとうございます。
今、燃費向上運転を心がけて、精進しております。
しかし、平日はあまり乗らないのでもう少し報告をお待ち頂けたら
と思います。よろしくお願いいたします。
まだまだ、いろいろとご意見いただけたら幸いです。
書込番号:3105443
0点

上り下りの激しい道を、3速を多用して走ってみました。
エアコン入れっぱなしで一人乗車。急勾配ではキックダウンで2速まで落として60kmまで加速することもありました。
結果は、250kmほど走って13.0km/lと上々の燃費となりました。
前回エンジンオイルを交換してから6000kmを超えてますが、まだまだ交換の必要がなさそうです。
書込番号:3105468
0点


2004/08/06 22:12(1年以上前)
はじめましてNB-R AT乗りです1.5Lの燃費ではありませんがご参考までに
普段は通勤の足として 週末は片道100km程度のドライブ(かなりハイペースかも笑)を楽しんでいます
通勤燃費ですと 大体 7/L後半 高速100キロ+違反にならない程度 笑 で10/L ハイペースで飛ばすとやはり5〜6あたりになります。 インプレッサという車をご理解頂き 楽しいドライブいたしましょう♪
書込番号:3114352
0点


2004/08/06 22:30(1年以上前)
ハンドルネーム間違っていましたm(__)m GDA-NB-R AT です
書込番号:3114419
0点



2004/08/17 08:34(1年以上前)
ご報告します。
旅行で高速を使いました。
往復で400kmちょっと走りました。
結果は10.8km/Lでした。
2ケタいって喜んでいる私ですが、街乗りでもいい数字が
出せるようこれからも頑張ります。
みなさまありがとうございました。
書込番号:3152831
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


この度、平成8年3月式のインプレッサWRXのRA(Stiではないです)のオーナーになりました。そこでまずはホイールからいじりろうと考えております。
そこでご質問ですが、7J、15インチ(コスト面からインチダウン)オフセット45のホイールはハミ出したりしないでしょうか?(タイヤの幅にもよるとは思いますが)ゆくゆくはジムカーナに使用しようと考えております。
インプレッサのツライチはどのサイズでしょうか?宜しくお願い致します。
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


平成7年型のWRXスポーツワゴンAT車に乗って得います。11万キロを超えたくらいから、アクセルを急に吹かすと「シュ、シュ、シュ、シュ、シュ」とすごい音を上げて回転があがらなくなります。オイルも点火プラグも見てもらいましたが直りません。同じような症状で直った方修理方法金額等教えてください。
0点



2004/07/19 14:12(1年以上前)
ガス欠ではないようです。燃料系フィルター等ではやっぱりディーラーに持ち込むしか方法はないのでしょうか(泣)
書込番号:3047513
0点


2004/07/19 15:49(1年以上前)
失礼な話になるかもしれませんが
経年劣化によるゴムホースのヒビ割れでは無いでしょうか?
私は つい最近Ver3のGFで耐久に出たのですが
整備に当たり、エアクリ後とインタークーラー裏側の
ゴムホースにヒビがありました。
当然これらが痛んでいれば吸気漏れを起こし
割と音は大きくなるものですよ。
急にフカした時になるので有れば
エアクリ後の全てが怪しいとも言えますが
エアフロが計測しているもの以外からそのヒビにより
空気を吸っている可能性が有るように感じます。
エアクリ直後ならアイドリングがおかしくなる事の
方が個人的な経験上は多かったですよ。
後付でブローオフなどつけているのでしたら、そちらも
一度ご確認がよろしいかと思います。
ちなみに、さらに個人的な別の例ですとZER●のインテークパイプは
純正エアクリと使う場合、過激に走ると直ぐ外れましたね。
幾らきつく閉めてもホースバンドから抜けてしまうので
私はエンジンルームを開けるたびに点検、マシ締め
していました。(EGマウントはSTI製を使ってました)
簡単なことで治るといいですねっ
大事にしてあげてください。
書込番号:3047682
0点

ガス欠といっても瞬間的なのですよ。
インジェクタ詰まりも考えられる。インジェクタ噴霧状況も要チェックです。
(全然原因が違ったりして^^;)
書込番号:3048617
0点



2004/07/20 12:38(1年以上前)
大阪次男さん, nashbilさんご指導ありがとうございます。
早速見てみます。でも。やっぱり入院かな〜。(泣)
書込番号:3051305
0点

たぶん 燃料ポンプだと思います(断言できませんが・・・)
自分のフォレスター(H10年 走行7万)も同症状の後にエンジンが全くかからなくなりました。燃料ポンプ交換は、部品・工賃で5万位です。
レガシィの欄ではH12年 走行3万で同症状の方もいるようです。
書込番号:3052563
0点



2004/07/26 12:11(1年以上前)
昨日、スバルから電話がありました。なんかひどい症状らしく修理代で12万ぐらいかかるらしいです。(泣)詳細は水曜日に連絡くれるようです。すごく悲しい。
書込番号:3072950
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜930万円
-
38〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜207万円
-
28〜277万円
-
89〜404万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





