スバル インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

インプレッサ セダン

<
>
スバル インプレッサ セダン 2000年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ セダン

    インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

    (2473件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    インプレッサ セダン 2000年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    インプレッサ セダン(モデル指定なし) 2473件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信1

    お気に入りに追加

    標準

    STiの乗りごごちをよくするには?

    2004/10/11 16:54(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 どらごんずぶるーさん

    WRXワゴン STiVに乗っています。家族の希望で乗り心地を良くしたいのですが、どんなダンパーやバネにすればいいでしょうか。走行性能が多少犠牲になってもやむおえないとは思っています。

    書込番号:3374049

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    yu-ki2さん
    クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

    2004/10/11 18:43(1年以上前)

    性格的にいえば、オーリンズ特注

    書込番号:3374433

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信1

    お気に入りに追加

    標準

    オイルクーラーについて

    2004/10/07 13:29(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 GGA-B@ATさん

    丸目GGA ATに乗っております。
    このたび、オイルクーラー導入を考えておりますが
    対応可能な製品は希望に沿うものがないので汎用品を購入しようと思っています。
    しかし、いろいろと種類がありどれが対応しているのかわからない状況です。
    オイルフィルターのセンターネジサイズ、クーラーコアのアダプターサイズはどれであれば対応可能でしょうか?
    また、購入時に気をつけるべき点は何かありますか?

    よろしくお願いします。

    書込番号:3358417

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    upc_5714さん

    2004/10/25 00:26(1年以上前)

    スバルの普通車だったら、確かネジサイズ全部同じですから、ほかの車種でもスバル用ならサンドイッチブロック等の取り付けとかは合うと思いますよ。
    問題はATですから、オイルフィルター部にATフルードのクーラー配管とかないですかね?
    ここらは見れば判るでしょうかけど。
    書き込みされてから時間たってるんで解決してるかな?

    書込番号:3420902

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信26

    お気に入りに追加

    標準

    セキュリティ

    2004/09/27 16:45(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 ぶるぅまいかさん

    あと10日ほどでSTiが納車予定なのですが、盗難などにあいやすい車種でもあるため、楽しさと不安が入り交じった状態です。
    そこで、セキュリティをつけ少しでも安心をと思っているのですが、車買う直後に専門店でCLIFFORD等はとてもじゃなく手が出ない状況です。
    そこで、量販店を見たのですがかなりの種類がありますし、お店ごとにオススメが違うため、どれがいいのかさっぱりです。
    なにかオススメのとかあれば教えていただけないでしょうか?
    一応予算は絞り出して8ぐらいですが、ターボタイマーなどもつけたいので極力値段を押さえつつと考えています。
    また、他のオーナーさんはいったいどうゆうのをつけているのか参考までに教えてはいただけないでしょうか?

    書込番号:3320674

    ナイスクチコミ!0


    返信する

    この間に6件の返信があります。


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/09/29 10:30(1年以上前)

    かやちろさん、青ぷれおさん、名称未定義さん
    ご返答ありがとうございます。

    かやちろさんの言う通り、足回りが問題なんですよね。SUPERの店員が傾斜センサーは無意味とか言っていたので・・かといって、うろつきを感知するのをつけると雨等でも鳴ってしまうとか・・とりあえずロックナットを2・3種類使用で対策しようかと思ってます。
    あと、標準でイモビライザーは装備してはいるのですが、ランクルのイモビなんかはあまり効果がないようなことが他のHPに書いてあったので、盗難対策にココセコムの契約はしようと考えていたのですが、キャンセラーの存在をまったく考えていませんでした。その点は今度セコムに聞いてみます。
    名称未定義さん言うバリケード7とはSQ7のことですよね。今メーカーのHP見ましたがワイヤレスというのは魅力的ですね。取り付けも簡単ですし・・センサーのレベルはどのくらいかわかりますか?
    どこの板か忘れてしまったのですがSQ1000はセンサー感度を最高にしてもイマイチとあったので・・SQ5000とかと同じだといいのですが・・さすがにそれはないですね。この辺は使ってみないとわからないので、もし知っていたら教えていただければと思います。
    皆さんがおっしゃるように、車両保険に関しては現在も入っているので継続して入るつもりですが、車が変わってしまうのは悲しいですね。
    しかし、警察署にとめても盗られることがあるのは驚きを通り越してチョットあきれました。

    書込番号:3328391

    ナイスクチコミ!0


    GDAEWRLimさん

    2004/09/29 13:22(1年以上前)

    ぶるぅまいかさん。
    私もGDAのWR-Limに乗ってます。notSTIのためE型でもイモビは付いてません。セキュリティとしては、ホイールに複数のロックナットとステアリングがワンタッチで取り外せる様にしてあります。スーパーでの買い物等でハンドル取り外さない場合は物理的にハンドルロックつけてます。この他に暗証式のエンジンスターターも併用してます。ホー○ットとかバリ○ードみたいなものはインストールしてません。お勧めですがハンドルがはずれるボスで3〜4万円です。ハンドル無ければ運転できません。それでも持っていかれたら私は諦めます。この他に気になっているのがオムロンのカーモニ500位ですかね。カーモニ500は結構リーズナブルな値段で機能が結構あるようなので・・・でもしっかり作動しない状況もあるようですが・・・
    屋外の駐車場等を借りているような状態でしたらダミーだけなんて自殺行為と変わらないと思います。

    書込番号:3328895

    ナイスクチコミ!0


    名称未定義さん

    2004/09/29 14:06(1年以上前)

    ぶるぅまいかさんへ。
    ステアリングがワンタッチで取り外せる様にした時(エアバックを取り外した場合)は、車両保険のエアバック特約の分を解約しておくことを忘れないでください。
    もしワンタッチ式のステアリングに交換して、エアバック特約に入ったまま事故を起こした時に、保険会社から契約違反として保険金の支払い拒否になった事例を知っています。念のため。

    書込番号:3328990

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/09/29 15:16(1年以上前)

    GDAEWRLimさん、名称未定義さん
    ご返信ありがとうございます。

    ステアリングを取り外すとは・・確かにステアリングがなければ運転は出来ないと思いますが、持ち歩くことを考えるとチョット・・私には不向きみたいです。
    カーモニに関しては初めこれでいいかなと思った時期もあったのですが、警報が鳴るまでにラグがありその間に対処されてしまうようなことがどこかの板にあり見送りました。
    逆を言えば、これをダミーに使用しておけば意外といいかもしれませんが・・

    ステアリングを変更した場合、エアバック特約を解約しないといけないことは知りませんでした。当然と言えばそうかもしれませんが、盲点でした。
    今後のためにも勉強になりました。

    書込番号:3329149

    ナイスクチコミ!0


    GDAEWRLimさん

    2004/09/29 15:35(1年以上前)

    ぶるぅまいかさん。
    そうですか〜ステアリングのワンタッチ脱着お勧めだったのですが、向いてないのでは仕方ないですね。まぁ補足させていただくと、ステアリング外して、外した車体側にもロックカバーをかけます。ハンドルは別に持ち歩かなくてもトランクに入れておくことも可能です。レッカー以外ならまず持っていかれないと思います。まぁ逆に腹いせの悪戯喰らいそうですけど・・・
    でエアバックの件ですが、私の場合はエアバック割引のない会社(リスク細分化型)でしたので、電話で確認したところステアリング交換しても保険料の変更はありませんでした。なのでこれもワンタッチを導入した理由の一つですね。まぁノーマルのステアに少々不満があったので、交換するならセキュリティも同時にみたいな感覚でしたので・・・また何を導入するか決めたら情報教えて下さい。

    書込番号:3329190

    ナイスクチコミ!0


    昴六連星さん

    2004/09/29 18:47(1年以上前)

    こんばんはです。

    エアバックのハンドル交換ですが、保険屋によっては助手席にエアバックが残っているからエアバック割引が可能な所もありますよ。
    一度、加入されている保険屋さんに問い合わせてみることをオススメします。

    あと、ココセコムは海を渡られてしまうとアウトです(ノ_・、)

    書込番号:3329744

    ナイスクチコミ!0


    快晴君誕生さん

    2004/09/30 00:14(1年以上前)

    ココセコムだけは辞めた方がいいです、所詮人間を対象に作られた物ですしセコムはみなさんが思っている程良い会社ではないですよ大企業がゆえに対応が悪かったりします!ましてや個人の客相手だと余計に対応が悪いそうです、法人の大口契約ならまだしも。ならば綜合警備(ALSOK)のカービィボックスという方がよいと思います車の為に開発され、なんといっても今までに盗難にあって発見出来なかった事がないという実績はさすがだと思います!

    書込番号:3331403

    ナイスクチコミ!0


    ばーじょん5さん

    2004/09/30 00:47(1年以上前)

    ココセコム:CDMA網、GPS
    カービィボックス:DoPa網、GPS
    どちらもキャンセルできるんでないの?

    どうせセキュリティするなら受身より攻めのほうがいいんでない?
    見つかったときにぼろぼろの車でもしゃーないでしょ
    かならずしも海渡るともいえんしどちらかというとパーツ取りで
    ないの?

    まぁなんにしてもお金かけて安全を買う時代がくるとわ(T_T)

    書込番号:3331603

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/09/30 08:50(1年以上前)

    GDAEWRLimさん、昴六連星さん、快晴君誕生さん、ばーじょん5さん
    ご返信ありがとうございます。

    ステアリングは持ち歩かなくてもよかったんですね。
    はずしてトランクに・・なるほど。ただ、やはり毎回外すのと、免許取り立てのころエアバックに助けられたことがあるんで、エアバックなしはチョット怖いです。
    純正が運転しづらかったら話は変わりますが・・とりあえず、そこは車が納車されてから考えてみます。
    ココセコムはなんだか評判悪いですね。ALSOKにも似たようなサービスがあるのはチェック不足でした。ただ、ばーじょん5さんのおっしゃる通りキャンセルが怖いところです。
    一応、昨日セコムにはメールを出してみたので近日中にはわかると思います。

    エアバック特約は助手席にエアバックがあると特約ついててもいい場合があるんですね。
    保険の内容を確かめて、パーツ交換して保険にかかりそうなときは要相談といったところでしょうか。勉強になります。

    書込番号:3332256

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/09/30 13:09(1年以上前)

    セコムより返信があり、以下のような返答がありました。

    同様のお問い合わせをいただくことは少なくありませんが、これまでそうした
    被害等が発生したとの報告は受けていないため、圏外君(○○様のお問合せの
    中で言及されておられる機器−最近携帯電話の電波をキャンセルし通話できな
    い状態にするもの)だけで、車を窃盗することは現実的ではないように思われ
    ます。

    また、ココセコムのサービスは常時電波を出しているものではないため、その
    ような機器が単品で、それほど窃盗に有効なものとも考えにくいのですが、
    携帯電話の電波を利用したサービスではありますので、圏外君のような機器を
    使われた場合に位置検索ができないといったことが発生する可能性は完全には
    否定はいたしかねます。

    ココセコムのサービスは、au携帯電話の電波が届かないところではご利用が
    出来かねるものです。

    とのことです。
    現状ではなんとも言えないということみたいですが・・最後の文面にある「au携帯電話の電波」とあるので、おそらくキャンセルは可能でしょう。
    同様にカービィボックスもキャンセル可能と思われます。

    ただ、機材がある場所につく前に気づくことができれば検索・追尾も可能でしょうし、なかなか駐車場まで遠いという方は少し高くなりますが、セキュリティ装置との連携がとれるものがあるので、異常が発生しだい追尾し、見つけることも可能でしょう。
    場合によっては、盗難グループも捕まえられるのでは・・

    入るか入らないか・・非常に迷うところです。

    書込番号:3332789

    ナイスクチコミ!0


    快晴君誕生さん

    2004/09/30 13:10(1年以上前)

    カービィとココセコムの大きな違いをお教えします!まず車が盗難にあった時カービィは不正ドア開放と言う事で携帯にメールが来ます、そこで持ち主が車を見て盗難とわかればパソコン又は電話にて位置を確認する事が出来ますその後自分で探すもよし無理なら警備員に探させます別途費用はかかりますが見つかるのなら安いものです(警備会社から警察にも連絡します)セコムは持ち主が盗難にあったのに気付いてから問い合わせるのでかなりのタイムロスです、何時間後になるかわからないしそれこそ海を渡っている。警備員の数もALSOKの方が断然に多いい

    書込番号:3332796

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/09/30 13:55(1年以上前)

    なるほど・・カービィボックスはココセコムより1ランク上といった感じですね。
    快晴君誕生さん、情報ありがとうございます。
    ドアが開いた時点での通報と移動してからの通報ではまったく違いますからね。

    しかし、情報を集めれば集めるだけ選択肢が増えて迷うばかりです。
    う〜ん・・・

    書込番号:3332901

    ナイスクチコミ!0


    GDAEWRLimさん

    2004/09/30 15:31(1年以上前)

    選択肢が増えたところで初心に戻って車両保険(もう入ってるようですが・・)と物理的なハンドルロックやブレーキペダルロックの併用に1票です。
    あと某社の車両保険でイモビがついてる車輌の盗難保険は認めませんとかだだこねる保険会社あるみたいですね。

    書込番号:3333128

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:224件

    2004/09/30 17:21(1年以上前)


    イロイロな意見が出ましたね。
    みなさん、盗難対策には関心が大きい証拠ですね。

    まず、イモビの話しでランクルの話題がありましたが、ECUを載せ換えて他のキーで使えるようにすると云う手口のようですが、インプでも同じ方法が通用するのか判りません。 心配ならECUは助手席の足元にありますんで簡単にアクセス出来ないようにするのも手だと思います。

    それから、チルトセンサーは有効ですよ。 イモビ搭載車の場合、レッカーかセルフローダーなどでの窃盗が多いので有効です。 レッカーなどでの盗難は、物理的なハンドルロックでは防ぐ事はできません。 また足回りの盗難もジャッキアップが必ず必要ですからチルトセンサーは有効です。 フィールドセンサーも付けるとイタズラにも有効ですが設定がシビアらしいです。 

    ●イモビライザー
     (標準装備)

    ●警報機
     (外から見える一体型はダメです。簡単に取り付けられる物は簡単に外されます。)

    ●ロックナット・ホイールとナンバープレート
     (ナンバープレートのロックナットは車を盗まれた時に偽造やプレートに取り替えるのを防止して、車の発見を助けます)

    ●車両保険

    私は、この4つを基本に防犯対策をしたら良いのではないかと思います。

    あと最近、わざと警報を鳴らせて持ち主が近づいた所を襲って、キーを奪うという荒っぽい手口もあります。(ガキは窃盗と強盗傷害の罪の重さの違いを知らないバカが多いですから) ですから警報が鳴ってもむやみに近づかず少し離れた所から様子を見て、不審者が居れば警察に通報するようにしましょう。

    車も大切ですが、命を無くしては・・・

    書込番号:3333363

    ナイスクチコミ!0


    ばーじょん5さん

    2004/09/30 22:56(1年以上前)

    >ぶるぅまいかさん
    やはりできそうみたいですねぇ
    前に書いたとおりココセコムはau(KDDIのCDMA網)、
    カービィボックスはDoPA(ドコモのデジタル携帯電話網)
    なのでキャンセルは可能でしょ。
    一般的にキャンセル機械の範囲は5mからなので運転席側ドア
    に立ってしまえば完全に沈黙して異常検知情報も送信できなく
    なる・・・ まぁ窃盗犯がキャンセル機械もってるかどうか
    はわかりませんがねぇ

    というわけで私はかやちろさんの意見に1票^^

    書込番号:3334548

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:462件

    2004/10/01 00:02(1年以上前)

    勉強不足だったようです。皆さんのご意見、大変参考になりました。

    > ぶるぅまいか さん
    中途半端な知識でアドバイスをしてしまいました。お許しください。

    書込番号:3334970

    ナイスクチコミ!0


    被害者の会!!さん

    2004/10/01 00:20(1年以上前)

    ぶるぅまいかさん、ここまできたらイタチゴッコですよ。
    ぶるぅまいかさんは 一軒家でしょうか?
    一軒家でしたら、ズバリ、シャッター付きガレージ作りましょう。
    賃貸住宅なら、近くの24時間管理人(窓口)付きの立体駐車場。
    それも無理なら、セキュリティーには詳しくありませんが、振動に反応するやつを、2,3個設置して、電源対策でバッテリーもトランク側にも1個つけましょう(もちろん、並列繋ぎでなくそれぞれの警報機に2個のバッテリーから直接繋ぎです)。その上に車用カバーを被せれば、カバーを外す間には必ず警報が鳴り響くと思います。あとは110番。
    これでも駄目なら、車の中で寝ることですね。

    書込番号:3335075

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/10/01 10:14(1年以上前)

    GDAEWRLimさん、かやちろさん、ばーじょん5さん、被害者の会!!さん
    ご返信ありがとうございます。

    ココセコム・カービィボックスに関しては見送りの可能性が大です。
    TVで見ただけですが、普通のお店等でもアンテナ建てて携帯を使用できなくしているところもあるみたいですし・・ホントは違法らしいんですが、盗難する時点で犯罪ですからね。
    作業場にアンテナ建てられてたらと考えると・・今後の進化に期待といった感じでしょうか。
    ハンドル・ペダルロックに関しては見た目の防犯に役に立ちますよね。
    ハンドルを外すのはエアバック等の問題もあるので考えますが、ロックなら・・と思います。
    乗り逃げの確率が少なくなるのはいいですね。ただ、他のHP見てると時間稼ぎにしかならないというのが微妙なところでもあるのですが・・時間稼ぎになるのであれば、効果はあると思うのでもう少し情報を仕入れてからと思います。年末までには導入予定で。

    チルトセンサーに関しては、後日オプションで対処する予定でいます。
    標準で装備してあるのはほとんどないですし、HORNETの260Gあたりは標準みたいですが、HORNETのセンサー自体が一軸方向の為避けようとは思っています。
    フィールドセンサーに関してはかなり難しいところです。
    設定によっては雨でも鳴ってしまいますし、弱めたら意味なさそうだし・・

    ちなみに、自宅は実家ですので一軒家になります。
    まぁ、宅急便などもウチ来るのに歩いてこないと入れないくらいの路地なのでレッカーやクレーンは大丈夫だと思います。
    歩いてくると飼い主ですら吠える犬も3匹いますし・・むしろシャッター付きのガレージは侵入された場合が怖いのと、直接車が見えなくなってしまうという欠点もあるので現状での必要性はとりあえずないと思われます。が、今後、自分で家を建てた際には場所によっては導入すると思います。

    だいぶいろいろな意見を聞け大変ありがとうございます。
    一応自分でも調べようということで、昨日はJ○s行って店員と話してきましたが、「アンサーバックのあるやつは充電時間が長くて使用できる時間は短いんですよね。」ってことばかりで肝心のセキュリティとしての機能はどうなんだって感じでした。
    進められたのは、お店としてのオススメAguilas。お値段お手頃でフィールドセンサー等も標準。だけど、センサーをダッシュボード等の取り付けになるみたいであまり意味のないものでした。
    店員オススメはアンサーバック有りならVORTEX、なしはSPIDERで、Aguilasに興味なしだと加藤○機がいいですよ。オプションも併用できますし・・って、あまり勉強になりませんでした。

    書込番号:3336076

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/10/01 10:48(1年以上前)

    X1おじさん。へ

    X1おじさん。の併用という案はいいと思います。
    GPSに関してはキャンセルの存在があったため見送る可能性が高いですが、警報の併用は視野にいれていきます。

    書込番号:3336145

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/10/04 15:29(1年以上前)

    結論から言ってしまうと、VORTEXの取り付けに決めました。というか、契約してきました。
    予算はハッキリ言ってオーバーで、総合計が155,000円(ここから値引き20,000円してもらいました。)
    ただ、ターボタイマーやスキャナーもつけたし、バッテリー切断されても大丈夫なように・・その他と基本的なところはやったつもりです。

    このセキュリティにした理由は、取り付けがカー用品店の人ではなく、メーカーの人間。
    バイトさんが説明書みながらつけるよりかは、ある程度知識持った人間がつけた方が信頼性があがるかと思い決めました。


    この週末、セキュリティの専門ショップ等に足を運びいろいろと説明を受けてきました。
    予算を伝えると、その金額では・・基本的には車両盗難対策をするならば、車両本体の1割は考えた方がいいと言われました。
    そんなこと言われても、お財布と相談すると・・んで、VIPERかFORCEあたりでなんとかならないかなと思い相談したところ、イモビ搭載車だと工賃に+35,000円(ターボタイマーをつけたいので別途必要らしい)が必要らしい。
    ホイール・タイヤ用にチルトセンサーつけて・・なんてやっていたら、予算の倍に簡単に達してしまって・・しかも、車両盗難の対策としてはVIPERやFORCEレベルにいろいろつけるよりかはそれより少し高くなりますが、CLIFFORDの一番安いランクつけた方がいいですよと。

    今の私には20は無理なので、オレンジの看板へ・・とここの店舗は店員の態度が嫌いなのでJ−むすに・・そして、交渉の結果契約となりました。

    GPSは見送りとという形になり、電池の持ちがと言われ続けたアンサーバックは今後家を出たときのことを考え搭載となりました。
    あと、ロック系各種と・・車両保険です。

    多くのご意見をいただき大変勉強になりました。
    ありがとうございました。

    書込番号:3347718

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    ディーラーにて

    2004/09/26 09:12(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 トミカイさん

    新車でWRX STiを考えているのですが、頭金をもう少し入れたいと言うのもあって決断しきれないままでいます。今は下取りする車を10万アップの5万円の購入補助券があると言うキャンペーン中でだいぶ安くなりましたが、来年の3月または、今乗っている車の車検が切れる9月まで貯めて、いざ買おうとした時に今の値段になるかと言うと、その希望は薄いです。
    どなたか、去年の3月、9月にこういったキャンペーンをしていたかご存知の方いませんか?来年もあると言う保障はないですが可能性にかけてみたいです。

    書込番号:3315128

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:83件

    2004/09/26 17:11(1年以上前)

    私がトミカイさんの立場であれば、所有車の車検までに次のマイナーチェンジがあると踏んで、それまで貯金をしておくことをおすすめします。
    もしも、インプレッサの次のマイナーチェンジが今年と同じ6月に行われると考えれば、3月期に購入してもその3か月後にはランエボ9に対抗した、更なるスペックアップしたモデルが出る可能性が高く、納得して現行モデルを買うのと、知らないで買うのとは、精神的なダメージが全然違うと思うのです。

    書込番号:3316705

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 トミカイさん

    2004/09/26 17:56(1年以上前)

    もしも、エボ9にあわせてMCするとなると今のモデルは型古になり在庫があれば値引きも期待できるかも!?
    ありがとうございました。MCの可能性を考えるというのは思いつかなかったです。

    書込番号:3316901

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:83件

    2004/09/26 19:56(1年以上前)

    トミカイさんへ。
    ノーマルのWRXであれば、通常の場合マイナーチェンジ後でも在庫車は見つかりますが、今でも在庫車を抱える三菱のランエボと違って、STiやspecCは、マイナーチェンジ間近になると受注生産の体制で生産調整が行われます。
    マイナーチェンジ前のSTiを買うのであれば、車雑誌などのスクープ記事やディーラーの人から新型STiの情報を得て比較し、あくまでも現行車がいいと納得の上で、マイナーチェンジの前にハンコを押す覚悟が必要になると思います。
    当然のことながら、来年の6月にマイナーチェンジが確実に行われる保証もありませんので、雑誌やネットなどで常に情報を得ることをお忘れなく。

    書込番号:3317371

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 トミカイさん

    2004/09/26 22:57(1年以上前)

    なんとも説得力あるアドバイスをどうも。
    車を買うというのは難しいですねー。
    それにしても、今年の6月にMCしてトルクが1.2Kgアップしたと思うんですが、エンジンそのものの性能でアップしたのか、タービンの加減でアップしたのか?その辺がMCに対する疑問です。

    書込番号:3318277

    ナイスクチコミ!0


    青GDBCさん

    2004/09/27 22:03(1年以上前)

    吸排気系のみの変更で、エンジンには全く手を入れてないとどこかで読みました。外から見てもインタークーラの形状の違いくらいしか分かりませんね。

    書込番号:3322018

    ナイスクチコミ!0


    seiodeさん

    2004/09/29 09:54(1年以上前)

    ブースト圧が上がっていると聞いたこと有りますが

    書込番号:3328294

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    E型にもマフラーはつく?

    2004/09/25 20:30(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 快晴君誕生さん

    E型のStiに乗っていますがC型D型のマフラーはつけられますか?アペックスのN1タイタニウムを考えているのですがつきますか?他にチタンでお勧めはありませんか?

    書込番号:3312772

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    PAGGINさん
    クチコミ投稿数:129件

    2004/09/25 21:55(1年以上前)

    参考までにフジツボのマフラーは付く物と付かない物があるようです。
    C・D型に付く物が全て付くわけではないようなのでショップで聞いてみては?

    書込番号:3313154

    ナイスクチコミ!0


    楽ナビマンさん

    2004/09/26 01:32(1年以上前)

    藤壺はマフラーに関して信頼第一主義で我も愛用者です。

    レガリス等、品番では付けられそうですが、マイチェン後の最新型インプレッサでの適合が完全に終了していないのが現状です。
    しっかり現車での適合チェックを行うところが良いところですね。
    10月頃にはその結果が出るらしいです、直接マフラー会社のユーザー担当に電話すると装着に関して詳しく教えてくれますよ♪

    私はその結果待ちで未だにノーマルマフラーのままです。

    書込番号:3314399

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 快晴君誕生さん

    2004/09/26 12:58(1年以上前)

    実はアペックスに電話してみたのですが未確認との事でどうしたら良いのか悩んでいるのです、しかもすでに廃盤になっているそうで市場に出ている物しかないそうです。装着出来るのがわかれば即買いだったんですけど、他メーカーを検討した方が良いみたいですね有難うございました

    書込番号:3315860

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    WR-2004Limited

    2004/09/22 21:55(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 まさビートさん

    この度、上記の車を購入したのですが(Stiは無理でした)、音のいい(爆音はちょっと遠慮します)マフラーを探しているのですが、STIから出ているもの以外でお勧めがありましたら、よろしくお願いします。

    書込番号:3299633

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    蒼土さん

    2004/09/24 23:17(1年以上前)

    フジツボのレガリスRなんてどうですか。けっこういい音します。
    ふけ上がりが少し良くなった程度ですが。HKSのサイレントパワーも気になります

    書込番号:3309270

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 まさビートさん

    2004/09/25 08:33(1年以上前)

    ありがとうございます。HKSのサイレントパワーは全くわからないので、これから調べてみます。

    書込番号:3310466

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    インプレッサ セダン
    スバル

    インプレッサ セダン

    新車価格:116〜480万円

    中古車価格:

    インプレッサ セダンをお気に入り製品に追加する <40

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング