インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン


いろいろ納車直後の故障は多いんでしょうか?実は、私の車は納車日にボンネットから煙が出て壊れてました。ディーラーで見てもらったところ、部品が破損していてオイルが漏れていたそうです。ディーラーの対応はよかったです。もちろんただで修理してもらいました。友人達は、「新車で壊れたのだから交換してもらえるんじゃないの?」っていっていたんですがそうなんでしょうか?。それはそうと売るとしたら修理してある分、安く査定されるんでしょうか?現段階ではすごく気に入っているので、当分は売る気ないですが・・・。
0点


2004/04/27 19:01(1年以上前)
ボンネットから煙が出て壊れてました。
↑この車ではよくあることです。
書込番号:2742863
0点


2004/04/28 19:34(1年以上前)
水漏れにタービンのカバーにクラックが入って異音・・・すぐに治りました。どのメーカーでも何かしらあります。
書込番号:2746326
0点


2004/04/28 19:38(1年以上前)
トランクに水漏れ、タービンのカバーにクラックが入って異音。まだ納車3ヶ月です。よくある事ですし他のメーカーも大なり小なりあります。
直れば問題なしです。僕は10年乗りますよ
書込番号:2746338
1点



2004/04/28 23:11(1年以上前)
なるほど!よくあることなんですか!それにしても意外とあっさりとしてるんですね。確かに直れば問題ないですね。
書込番号:2747059
0点


2004/05/06 19:39(1年以上前)
先代インプレッサがよく走ったので、2代目も迷わず購入しましたが、ハズレでした。すでに1度車検は通しましたが、3年半でエンジン交換(無料)、エアコン故障は2度目、今回はもう有償になるらしいけど、信じられない故障です。もうスバル車は買わないゾ。
書込番号:2777021
1点


2004/05/14 22:10(1年以上前)
私は95年の7月に先代C型を新車で購入し、手放す今年の3月迄の間に故障したのはISEバルブとか言うのだけでした。通勤スペシャルだったので総走行距離で7万くらいでしたけど。クラッチは2回交換しましたが、これは消耗品と考えております。4月からは現行のSTIセダンに乗っております。今の所2000キロ程度ですが順調ですよ。
書込番号:2807858
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


前に雑誌か何かで見たこと在るんだけど時計の着いている所にインダッシュのナビが着いていたのを取り付けキットて何処かから出ているか
教えてほしいですできればホームページアドレスもお願いします
0点


2004/04/25 22:06(1年以上前)
>seiodeさん
初めまして。取り付けキットですが、たしか、スバルから純正品が出ていると思いましたが。1万円位だったと思いましたが。一度、ディーラーで聞いてみてください。
なお、お分かりだとは思いますが、時計と取替えという形になります。
書込番号:2736531
0点



2004/04/26 08:56(1年以上前)
そうですか純正品だったんですね
時計をはずさないと駄目なのはわかってるんですが
追加メータもつけたいし迷うところかな
書込番号:2737938
0点


2004/05/14 22:17(1年以上前)
ダッシュボードの上に追加メータを付けますと、助手席側はエアバッグだし運転席側はメーターフードが有るので、何も付けられませんでした。かくなる上は純正オーディオ改め、2DINのCD+MD+HDナビか?等と悩んでおります。時計は、その辺に売っている安い液晶の物をルームミラーに付けました。一応役に立ってます。GC8の頃に比べ収納類も狭くなっており、積んでた物が入らなくなってしまいました。
書込番号:2807889
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


現在、ディーラーで新車購入のために、商談中でしたが、営業マンの方から、マイナーチェンジのため、現在工場のラインが止まっていて在庫車のみだそうです。
どなたか、改良の情報お持ちの方いませんか?
0点

こんにちわ。
噂ではS耐久での戦闘力向上の為に、ホイールハブ径を大きくするとか言
われてますね。全グレード大型化されるかどうかは分かりませんが、もし
大型化されるとなるとPCDも変更になって今までのスバル車とはホイー
ルが共用できなくなりますね。
それからSTiバージョンは最大トルクを向上させるようです。
あとは装備の一部見直しやお買い得グレードの追加等があるかも知れませ
んね。
書込番号:2727378
0点


2004/05/03 14:31(1年以上前)
こんにちは。私は現在1.5i MTの購入を考えています。
ムヒムヒ君さん、在庫車のみと言われた商談中の車のグレードを教えて頂けませんか?
ムヒムヒ君さん、ロータスSPIRITさん、その他の皆さんにお聞きしたいのですが。
1.5iもマイナーチェンジの対象なのでしょうか?
だとしたらマイナーチェンジを待った方が良いのでしょうか?
書込番号:2763375
0点


2004/05/06 23:18(1年以上前)
大きくなるのはハブ径ではなく、ハブベアリング径ではないかと思われます。
従来、インプレッサの弱点とされていましたから。
書込番号:2778163
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


はじめまして。本文の前に、インプレッサのコーナーに他社の車の名前を書くことをお許しください。(インプレッサが一番好きなので、このコーナーに質問させていただきました。)
私は、20代中盤の会社員で、現在、親と共用でTOYOTAのMK2に乗っておりますが、乗り始めてから11年ほど経過し、そろそろ買い替えかと言う話が家で出ております。
そこで、私としては、若いうちに多少は、かっこよさも求めたいので『インプレッサWRX』『アコード』『インテグラIS』『アテンザ』等を考えております。今後は私がメインの運転手になるとは言え、次の車も親と共用になると思われますので、AT車を選択せざるをえませんが、どの車もいい車で、選択に悩んでおります。
そこで、御迷惑ながら、車をよく御存知の方の意見をお伺いしたいのです。基本は街乗りで、時々遠出をする(旅行)。私自身は走り屋と言うわけではなく、普通のドライバー。という条件なのですが、どの車がいいのかアドバイス等をいただけますか?
かなり大雑把な質問の上に、好みとかもあるので難しいかもしれませんが、よろしければ御回答のほうをよろしくお願いいたします。
最後に、長々と失礼いたしました。
0点


2004/04/15 14:04(1年以上前)
使用条件から察するに、家族の方が一緒に後席へ乗られる事も多いと思います。
インプだと後席がかなり狭いので、実用を考えれば他の車の方が良いかと
思います。
アコードやアテンザが候補に入っているのならば、車格的にレガシィも候補に
入れても良いんじゃないでしょうか?
私なら、乗っていて楽しく実用性もあるって事で、アコードかレガシィを
オススメしておきます。
書込番号:2702179
0点


2004/04/15 20:21(1年以上前)
疑惑の総合商社 さんは、かっこいい車 っていうことも一つの選ぶ基準にしてらっしゃるんですよね?
それならアテンザお勧めですね。
個人的には候補にあった4台の中で1番スタイリッシュだと思います。
後部座席もインテよりは実用性ありそうですし。。。
インテグラIS は 若い人が乗っていると
「あ〜、タイプRかえんかったんやな」
と。思われそう、、(あくまで個人的判断。乗ってる方、スミマソン)
書込番号:2703011
0点


2004/04/15 20:57(1年以上前)
いんぷ一番 昴は低重心でファンツードライブよん
書込番号:2703123
0点



2004/04/15 21:04(1年以上前)
大雑把な質問に対し、丁寧な御回答ありがとうございます。
>yu-ki2様
予算は、全く問題ない、とまでは言いませんが、何とか頑張ってみれる範囲内かなと思っております。マフラーを変えて・エアインテークをつけて・・・とかは今の所、考えていないので。
>FD3S→GDB乗り様
インプレッサはそんなに後部座席が狭いのですか?一応、私は172センチ、親は、160センチ台中頃位なのですが・・・。多少の狭さなら我慢しますが・・・。
>雪国まいたけ様
はい、スタイルのよさも判断基準と考えています。私は現在20代中盤。スポーティーな車に乗れるのも今くらいしかないかなと思いますので。10年間同じ車に乗るとして、40からスポーティーなタイプは辛いかなとも思います(私個人的にですが)。その頃には使用状況とかも付き合い等で変わってくるでしょうし。
書込番号:2703143
0点


2004/04/15 22:03(1年以上前)
ちなみに、インプレッサのワゴンを持っていますが、広くも無く狭くも無くといったとこですね。人それぞれの感じ方や、今まで乗っていた車にもよりますが、大人4人はのれるにしても、ちと後ろは窮屈にかんじるかもしれません。私も172CM。
書込番号:2703397
0点


2004/04/15 22:47(1年以上前)
すいません、もう1台追加させてください。
+マークU‥六発エンジン(アルテッツァもありかな‥)
ノーマルWRXは40歳になってもじゅうぶんに乗れますよ。
FFセダンの2台はいつでも乗れるでしょう?
インテisはかなり勇気いりませんか?あまり見ないですよ。WRXも同じようなものですが、(笑)
国産の直6、来年あたりで消滅しそうなのでその選択もアリかなと。
書込番号:2703617
0点


2004/04/16 12:30(1年以上前)
狭いって書いたのはちょっと語弊があったかな?すいません。
自分の印象も雪国まいたけさんが書かれているのと同じで、狭くも広くも無くって
感じです。
他に上がっている候補車から比較すると、とても狭いと思います。アコードとか
はかなり広いですし…。
前席の方がそれなりに配慮していただけるのならば、男でも後に乗る事は問題無いと思います。
私の場合は仲間がみんな格闘技やっていてデカイので(4人で350kg弱)
ちょっと苦しいかな〜。
書込番号:2705093
0点



2004/04/16 21:20(1年以上前)
>御意見いただいた皆様
貴重な御意見ありがとうございます。後部座席が狭いと言うのも確かにマイナス要因ではあります。また、アテンザ、レガシィ等の車名も出てきましたし、改めて家族で検討しようと思います。
どのみち、車の購入と言うイベントは、私にとっても家族にとっても一大イベントであり、即決と言うわけには行きませんので、皆様の御意見を参考に視察や試乗を入念に行ってから決めることとなると思います。
私の質問にお答えいただいた皆様。本当にありがとうございました。また、皆様にお聞きするようなことも出てくるかもしれませんが、その時もまた、よろしくお願いいたします。
書込番号:2706198
0点

レスおくれたけど
たぶんだけど
スポーツかそれっぽいのに本人がのりたいのだから
その中でいえば
WRXが一番で中途半端はよしたほうがいい
が、家族の同意は微妙だけど
書込番号:2707690
0点



2004/04/17 15:20(1年以上前)
>yu-ki2様
御意見ありがとうございます。『家族の同意』これが一番の難関かも・・・。私は、普通のドライバーですが、走って楽しい車、見ていた楽しい・格好のいい車、乗って楽しい車がいいと思っております。ですが、やはり、同乗する人間もいることですし・・・。妥協点が難しいですね。
とにもかくにも、上にも書かせて頂いておりますが、じっくり検討し、試乗して考えたいと思います。WRXも含めて。
書込番号:2708585
0点


2004/04/17 20:58(1年以上前)
依然、インプレッサ(旧型)に乗っていたので、ユーティリティ面で言うと車格相応の広さといったところでしょうか。ただ、同じようなFF車と比べるとやや後席が狭いとは思います。
書込番号:2709628
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


50thの1.5モデルを3月から乗っています。
うわさ通りなのですが、60キロくらいまでの加速があまりにもないです。
早めに踏み込み続ければそのうちあたりがついてきますって言われましたが
本当でしょうか?
又、ブレーキもフィット等とくらべると効きがかなり遅く、ブレーキアシスト
がついている気がしません。(フィットが効きすぎという話もありますが)
あと心配は3日ほど車を動かしていなくて、エンジンをかけると
かなり長い間もたついてやっとかかるような状態があります、毎日乗っている時は大丈夫で、かなり寒い時ももたつきます。
新車で1ヶ月ほどなんですがこんなものでしょうか?
普通の質問ですいませんがだれかアドバイスお願いします。
って
0点


2004/04/09 19:55(1年以上前)
同じ車に乗っていますが、まったく同じ現象です。
加速ナシ。
ブレーキ弱い。
エンジンかかりにくい(2〜3日放置)
とくに車を乗り換えたときは、ブレーキのかかりの悪さに驚きました。
でも、ある程度納得して買ったことと、
もともと雪国対策で買ったセカンドカーなので、
今では慣れてそこそこ楽しんで走ってます。
燃費もいいし、ボディーも強く、いい車ですので
どうか気にいって乗ってあげてくださいな。
書込番号:2683374
0点



2004/04/09 21:53(1年以上前)
雪国まいたけさん
レスありがとうございました。
僕自身も車自体はかなり気に入っていますので
可愛いがって乗って行こうと思います。
エンジン始動やブレーキ等すぐに出来る対策を知っている方
おられましたらアドバイス下さい。
書込番号:2683750
0点


2004/04/09 22:04(1年以上前)
自分も3月からスバル車に乗り始めましたが(WRX−STi)
試乗車と比べるとエンジンの始動性、加速、ブレーキの効きなど各所に
あたりが出ていない為シブさを感じたり効きの悪さを感じます。
他社の車に比べると慣らしに時間が多めに掛かりそうですよ。
気長に付き合って行くのが良いと思います。
書込番号:2683793
0点



2004/04/10 18:28(1年以上前)
<滋味さん RESありがとうございます。
やはり、あたりには時間がかかるようですね
実はインプレッサワゴンは初代の発売時に買い
3月に同じくインプレッサを買いましたので
もう10年以上の付き合いなんです(^^;
これからも長い目でみていきたいと思います。
でもふかしぎみで燃費はしばらく悪そうですが(^^;
書込番号:2686514
0点


2004/04/17 11:59(1年以上前)
以前スバル車を2台ほど乗り継ぎましたがスバル車のブレーキは
踏み込む程強く効く様なセッティングになっている様に思います
なので、軽く踏んでも軽くしか効かないと自分は思います
Fitより効かないって事は無いと思いますよ
自分はFitに現在乗っていますが、軽く踏んだ時の効きは確かに
強く感じますが、踏み込んで行った時の効き具合やコントロールの
しやすさはスバル車の方が良かったと思います
この辺りは、メーカーの考え方なのでは無いでしょうか
コントロール性を重視した結果、踏み込み加減によってリニアに
制動力が立ち上がる様に仕上げてあるのだと思いますよ
気になるなら、アフターパーツ等で、初期制動の立ち上がりが
早いブレーキパッド等に交換するのも手かもしれません
エンジンの掛かりは、水平対向エンジンが故に、ストロークが短く
なっていますので、通常のエンジンより渋いかもしれませんね
スバル車は全体的に真面目に作られた味のある車が多いので
乗ってると、愛着沸いて来る良い車だと思います
書込番号:2708085
0点



2004/04/17 12:52(1年以上前)
<今はFit乗り さん
書き込みありがとうございます。
ブレーキについては なるほど! と思いました。
たしかに踏み込む度合いによって正しく反応しているような気がします。
勉強になりました。
エンジン始動については水平対向エンジンのくせの
ようなものも関係あるんですね。
みなさんの意見を頂いて少し安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:2708223
0点


2004/05/10 19:58(1年以上前)
私も、50th15iです。
装備と、お買い得度に惹かれ購入しました。
燃費は8Km/lくらいですが、なぜか任意保険ではエコカー割引が効いています・・・(>_<)。
なにより、レギュラーで良いと言う所が◎でした。
加速は鈍いですが、アクセルを踏み込めばそれなりに加速してくれますよ。
感じとして、3000〜4000回転位が一番おいしい所のような気がします。
またブレーキは、踏力によって倍力装置の効きが変わる仕組みです。
急な人の飛び出しでとっさにブレーキペダルを素早く踏むと、キツク効く。
普通に乗っている時はゆっくり効く。
でも、1ヶ月前まで乗っていたGC8のWRXよりブレーキの効きは良いような気が・・・・なぜか?。
書込番号:2793620
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン





2004/03/30 20:33(1年以上前)
「一応なります。」ということは、ターボ車よりもその音質というか鳴動が違うのでしょうか? 私にとってこれは購入する上で非常に重要なウェイトを占めますので是非教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:2647915
0点

ターボだろうがNAだろうが、最近のスバルの水平対抗自体があまりドロドロしません。静かになってると言いますか。よく聞けば、ちゃんとそういう音はするんですけどね。
書込番号:2647943
0点


2004/03/30 20:45(1年以上前)
水平対抗独特のエンジン音ですので、当然ドコドコ鳴ります。
ただし、NAでノーマルマフラーの場合、私はあまり気に
なりません。音を気にするより水平対抗エンジンの利点
(低い重心)を感じてドライブするとドコドコ音もいい音に
聞こえますよ。ちなみに以前レガシィ、今トヨタのV6です。
書込番号:2647969
0点


2004/03/30 21:03(1年以上前)
水平対向だからというより、以前のレガシィやインプレッサなどのエキゾーストは排気干渉がある為にそのような音が出る。
現行モデルのレガシィやインプレッサのSTIなんかは等長等爆エキゾーストを採用しているのでそのような音はしない。
インプレッサの1.5Lと2.0LのNAエンジンには等長等爆エキゾーストを採用してないはずなので、スポーツマフラー(あれば)などに変えればドコドコとした音が多少は出るようになるでしょう。
書込番号:2648050
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
82〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





