インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月31日 14:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月26日 13:15 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月10日 20:05 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月27日 10:07 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月20日 11:01 |
![]() |
0 | 19 | 2004年3月31日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン
月末に涙目STIが納車されます。 中古ですが走行40キロBBS付きで全部込みで316だったので自分では、結構お買い得だったと思っています。
で本題なんですが、STIのチンスポを付けたいのですが、素人でも簡単に付けられるでしょうか? また、できれば関西圏でSTIのパーツを安価で売ってる所(通販が可能なら地域は問いません)をご存知ないでしょうか?
今回初めてのスバル車なので、そのあたりが全くわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/25 19:58(1年以上前)
STIのパーツなら、スバルディーラーならどこでも売ってますよ。
もちろん取り付けもOK。お客様感謝DAYなら10〜20%引き
です。オー○バックスでも若干の値引きあり。通信販売なら
直接STIでどうぞ。
STi:http://www.subaru-sti.co.jp/
書込番号:2627708
0点


2004/03/30 12:58(1年以上前)
安いですね。
リップは自分でつけられるみたいです。IMPREZA WORLD for GDB でググるとお望
みのサイトさんに行き着くかと。ちなみにヤフオクでは3万前後ですね。
書込番号:2646567
0点

どこでも売ってますよ さん、けろりーの さん
情報ありがとうございました。
ヤフオクでも探したんですが、あまりなかったので、お客様感謝DAYを狙うのがよさそうですね。 チンスポが有るのと無いのとでは、高速コーナーでの安定性が全然違うので、是非とも付けたかったし、STiのVリミに付いてるのがカッコよかったんですよねー。
IMPREZA WORLD for GDB は完璧ヒットです。(^_^)
これで自分で付ける事に決める事ができました。
書込番号:2650745
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


先月、涙目のStiを購入したのですが、マフラーをかえようと思っています。BLITZのニュルスペックRがお得なので、決めようとしているのですが、丸目では付くということはわかっているのですが、涙目にマイナーチェンジしてからは取り付けができるのかわかりません。実際に取り付けられている方、詳しい方、教えていただきたいです。
おねがいいたします。
0点


2004/03/25 05:34(1年以上前)
そのマフラーが取り付け可能かどうかはわかりませんが、ちょっと一言。
スバル車のCPUはやたらと精度がいいらしく、むやみにマフラーを変えるとターボがかからなくなるそうです。
よく確認して変えたほうがよろしいと思います。
書込番号:2625767
0点


2004/03/25 18:36(1年以上前)
ブースとが掛かりすぎるんでは
ブーストコントローラを着けるか
コンピュータ書き換えでいけるはず
書込番号:2627488
0点



2004/03/26 13:15(1年以上前)
うめ打!さん、seiodeさん、早速のご返事ありがとうございました!
マフラー交換と同時にコンピューターの対処についても考えてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2630592
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


はじめまして。レガシーの2000Rを購入予定だったんですが、
インプレッサのワゴンにせざるをえなくなりました。
そこで、悩んでるのが「WRX」にしようか「20S」にしようか悩んでます。
ともにAT車です。
「2000R」ぐらいの性能が欲しいんですが「WRX」は大きすぎるし「20S」なら物足りない
ような気がして。
自分が気にするのは「高速で安定して走れるか」です。
「*40キロ」をぶれずにスピード感を感じずに走りたいのです。
ちなみに私は「走●や」みたいに山を攻めようとかはありません。
いかがなもんでしょう・・・
0点


2004/03/24 17:26(1年以上前)
悪い事は言いません、WRXのATはミッションが直ぐに壊れます。
後々の出費に泣く事になるかも知れません。
インプレッサのATならば、1.5Lが一番バランスが良いらしい・・・・
書込番号:2623363
0点


2004/03/24 17:29(1年以上前)
*40キロ走行(高速で安定して走れるか)=走●屋の様な気が・・・。
その手の内容は某chサイトでやってください。w
書込番号:2623371
0点


2004/03/24 23:14(1年以上前)
すぽうつなら WRXで。
書込番号:2624785
0点



2004/03/24 23:30(1年以上前)
ありがとうございます。
3年5年後を考えると「20S」がいいのかな。
WRXにすると、あまりにもごっつい感じがするし。
維持費等を考えるとね。
書込番号:2624866
0点

>「*40キロ」
240kmですか!!
ヤングマガジンの「湾岸ミッドナイト」では、キャバクラ勤めの女子大生が乗ってますね(^^)
そして、「頭文字D」では、豆腐屋のオヤジが乗ってますね(^^)
共にセダンの方で、先代ですが・・・だから中古車相場が高いのかな(・・?
書込番号:2625237
0点


2004/04/10 08:53(1年以上前)
ゼッタイWRX!…せっかくの冒険(ノーマルインプの購入‥)するのだから、
140キロはどちらも大丈夫!もっと言えばWRXの方はちょっと物足りないかな(笑)
スバル車はターボ買わなきゃ意味がない‥つもりで、インプがダメなら(価格的に)フォレのXTはどうかな?
インプ20Sの不満なトコ‥リヤにLSDがついていない、フォレは全車ついてるのに。
書込番号:2685106
0点


2004/04/27 15:20(1年以上前)
20Sは普通の車でしょう。
WRXと20Sで迷うぐらいであればレガシィのワゴンを買ったほうがいいと思いますけどね。
なぜWRXが良くて2.0Rがダメなのかよくわかりませんが、その選択ならWRXしかないでしょう。
書込番号:2742266
0点


2004/05/10 20:05(1年以上前)
正直、20Sにするなら15iにした方が良いです。
20Sは、経済性・パワーの両方が欠けているので利点がありません。
2000ccNAで、ハイオク仕様と言うのも嫌な感じです。
あと、WRXにするなら、STiにした方が良いです、間違い有りません。
とことん経済性か、とことんパワーのどちらかを選んでみてはいかがでしょうか?
中間グレードは実際購入して乗ってみると、結構後悔して妥協点も見出せない状況になる可能性が非常に高いです。
書込番号:2793640
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


WRXとSTiでは5年後、価格の落ち方って相当変わるものなのでしょうか?
ワゴンのWRXと、セダンのWRX STiで悩んでいるのですが、将来売ることを考えたときにどっちのほうがお得なのでしょうか?
もし、詳しい方おられましたらアドバイスお願いします。
0点

現在の価格差が買い取り時に下取り価格にそのまま返ってくると思いますか?
5年後に中古車価格としては差が付くと思います。
限定車なら多少の色は付きますが・・・
5年後に他人が欲しがるかもしれない車より
あなたが今欲しい車を買えばいかがでしょうか?
書込番号:2585681
0点


2004/03/14 22:07(1年以上前)
市場では、世間一般にSTiのニーズの方が高いので、その辺を含めて、値段にも影響が出てくると思います。
書込番号:2585756
0点



2004/03/14 23:06(1年以上前)
へのへのもへぢさん、ファイナンスさん返信ありがとうございます。
走りにとことんこだわるわけではなく、そこそこ楽しめればいいので、どちらかというと使い勝手の良さそうなワゴンの方が欲しいのですが、将来の下取り価格を考えると、どうしても人気のあるSTiの方が良いんじゃないのかなと思って悩んでおりました。
具体的には、どれぐらい価格の落ち方に差が出るのでしょうか?
それと、ワゴンとなるとやっぱりMTよりもATの方が人気があるんですよねぇ?そこも辛いところなんですよね・・・
書込番号:2586084
0点

いさるさんへ。
私は昨年11月に、走行8000キロで涙目WRX(WRブルーマイカのATセダン)を
買い取り専門店で売却しましたが、多少の傷、ヘコミありで150万円でした。
その時に言われたのは、STIだったらもっと良い値段がつけられるんですけれど・・・でした。
まぁ、自分が欲しくて買った車なので後悔はしていませんが、どうせなら自分が今一番欲しいと思う車を買えば、へのへのもへぢさんが言っていたように、売る時もさほど後悔せずに済むと思いますが・・・。
書込番号:2589117
0点



2004/03/16 22:28(1年以上前)
サウダージさん、返信ありがとうございます。
とても参考になります。STiとWRXで価格の落ち方が大きく違うようだったら、少し無理してでもSTiが欲しいとも思うんですよね・・・
ひとつ質問なのですが、新車で購入されたんですよね?いつ購入されたのでしょうか?もし、よろしければ教えてください。
書込番号:2593116
0点

購入したのは一昨年の12月です。つまり丸目から涙目に変わった時です。
売却したのは昨年の11月です。
我が家では車二台体制でやっていたのですが、維持費等の問題で手放しました。
機会があればまた乗りたいです。
書込番号:2596576
0点

他の方も書いてらっしゃいますが、下取りの値段ではなく、何に乗りたいかで決めた方がいいと思います。私はどんな車を買うときも一番気に入ったものを選びます。そうすれば、いくらで売れようが、何年乗ろうが、全く後悔はありません。ひとそれぞれ価値観の違いはありますが、下取りの値段を気にして車を選ぶなんていうのはあまりにつまらないことじゃないですか?何のために車を買うんですか?
書込番号:2633749
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


18日に1.5i記念車が納車します。\(^O^)/
みんなの書きコ、参考に決めました。楽しみ楽しみ
でも一つだけ残念なことがあります。
この記念車には、ルーフスポイラーがオプションでも付けられないと
セールスの人に言われました。
私は付いてるデザインが気に入ってるので、何とか付ける方法を
ご存知の方おられたらアドバイスお願いします。
0点


2004/03/14 21:51(1年以上前)
>エセやんちゃ姫さん
初めまして、星屑倶楽部と申します。
すみませんが、ルーフスポイラーはルーフレールでよろしいのでしょうか。でしたら、こちらのサイトが参考になるのではないでしょうか。
http://home.att.ne.jp/yellow/minamo/R3/
丸目のインプレッサA,B型にC型のルーフレールをつけようというページです。
こちらと同じことではないのでしょうか。インプワゴンもC型でしたら全部のグレードでオプション設定があったのですが。
書込番号:2585664
0点



2004/03/16 22:30(1年以上前)
欲張り質問にアドバイスありがとうございました
さらに遠慮なくすいません
のぢのぢさんよろしければ社外品を探す方法を教えてください
星屑倶楽部さん こんなメンバーさんがいるんですね。感心です。
こんな車好きと同じ車に乗れるのですごくうれしいです。
ただ私はルーフレールじゃ無くてリアウインドウの
上に付けるスポイラーが付けたかったので。(私の質問の仕方が
悪くてごめんなさい)
やっぱ純正品は無理かな*
メーカーも記念車としてサービス価格にしてるからちょこっと
イジワルしてるのかな?(でもスバル大好きだヨ)
書込番号:2593132
0点


2004/03/17 20:49(1年以上前)
>エセやんちゃ姫さん
ごめんなさい。リアスポイラーで良かったのですか。それならつくと思います。というのはマイナー前のIsに取り付けた方がいますので。
http://www.mitene.or.jp/~mitsui/
こちらの方のホームページのインプレッサのコーナーを参考にしてみてください。
書込番号:2596423
0点


2004/03/18 23:23(1年以上前)
僕も記念車購入したばかりですが
リアルーフスポイラー スバル純正でオプションでつきますよ
僕は見積もりとりましたが
ディーラーの方の意地悪(^^;かな
記念車以外の1.5iの小さいものでたしか3万
スポーツタイプで使用の大型スポイラーだと3万9千+工賃でした
書込番号:2600923
0点



2004/03/20 11:01(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。
車も無事、納車されました。
質問の件は、このページをセールスさんに見せたところ
整備工場を紹介してもらって内緒で取り付けできることに
成りました。皆さんのおかげです。感謝
これから大事に乗りますのでまた感想を報告します。
書込番号:2605991
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


素人的な質問ですみません。
現在はレガシィツーリングワゴンの2代前のブライトンに乗ってます。
(もしろん中古・・・)
9月が車検なので、安くて速い車に買い換えを考えてます。
やっぱりスバルにしよう、なおかつ新車がいいなと思いつつも、新車のレガシィは高すぎて。。。
そこでインプの1.5Lを検討してるんですが、
なぜエンジンは皆SOHCなんでしょうか?
トヨタみたいに1.5Lクラスの車種もDOHCにしてくれたらなぁと。
宜しくお願いします。
0点


2004/03/13 09:34(1年以上前)
単純に言えば水平対向エンジンなのでカムが4本必要になってしまい、かかる費用の割りに効果が少ないと判断しているのだと推測します。
書込番号:2579049
0点


2004/03/13 10:38(1年以上前)
トヨタ風にカムの間にギヤを入れれば、カムスプロケットなど節約できるので、費用を抑えられるかもね。
VWパサードのV6なんかもこの方法でやってる。
書込番号:2579193
0点

フィット1.3やライフもSOHCです。しかも2バルブ。
(ツインプラグですけど・・・^^;)
一番最初にコスト掛けて、VTECなど頭デッカチ(シリンダヘッド複雑化)エンジンを普及させたホンダの回答が、
「小排気量エンジンはSOHC2バルブで十分」
なのだと思います。
そして、スバルの回答もそうなのだと思います。
(スバルエンジンが2バルブなのか、4バルブなのか知らん)
書込番号:2579413
0点



2004/03/13 13:00(1年以上前)
早速返事いただきありがとうございます。
今の車をもう一度車検通そうかとも思ったのですが、
最近エンジンをかける際にセルモーターがかからない事が
頻繁に起こることや、走行距離が12万キロなので、
いっそのこと買い換えようかと思ってます。
新車なら、インプのスポーツワゴン1.5か2.0。か、思いっきり
方向転換してR2
中古なら、WRXか、先代レガシィのGT系か。
皆さんのご意見を拝見し、勉強しながら、楽しく決めていこうと思います。
今後とも宜しくお願いします_(._.)_
書込番号:2579613
0点

>スバルエンジンが2バルブなのか、4バルブなのか知らん
4気筒16バルブなのでSOHC4バルブですね。
書込番号:2579614
0点

予算に限りがあるのなら、中古車の方が満足度の高い買い物が出来る可能性が高いでしょう。リスクもありますが。
書込番号:2579765
0点


2004/03/13 14:42(1年以上前)
MAZDAアクセラという選択肢はいかがですか??運動性能ではインプレッサ1.5Lには引けを取らないとおもいますが☆
書込番号:2579943
0点



2004/03/13 17:18(1年以上前)
予算的には100〜200の幅で考えてます。
ですんで、どうしても中古車に目がいってしまいます。
マツダは今まで「食べず嫌い」してましたが、
今回を機に試乗してみようかな。
ありがとうございます。他にもおすすめ車種が
あったら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:2580349
0点


2004/03/14 09:26(1年以上前)
なにゆえDOHCにこだわるのですか?SOHCでもOHVでも良いエンジンはたくさんあり、DOHCでも「名ばかり」のエンジンもありだと思うけど、、。かつてDOHCは特殊な存在だった。街乗りするには辛いクルマも当たり前だった。あこがれの「気持ち」がスペックだけで判断しようとする「気持ち」を生むものです。もちろん現代は技術も進歩し環境等時代の要求もあり、こうなったのでしょう。だからなおさらこだわる必要はないとおもいます。
書込番号:2582948
0点



2004/03/14 18:22(1年以上前)
ご指導ありがとうございます。
おっしゃる通りで、DOHCへのこだわりは、
単純にパワーがあるってことです。
とはいえ、今乗ってるレガシィもSOHCだし、
不満も少ないので、
やはり実際に試乗して決めてみようと思います。
書込番号:2584753
0点

DOHCの方がメカの駆動損失や重量増、コストアップ、燃料消費率で見れば、
特に低回転時SOHCより劣るシチュエーションは多いと思います。
バルブ可変機構や高回転時のサージングには有利かもしれませんが、
単純にメーカーの差別化のための設定が同クラスのパワートルクにおいて、
DOHC>SOHC とされているだけだと思います。
書込番号:2585036
0点



2004/03/17 00:31(1年以上前)
今日やっと近所のディーラーに寄れました。
15iのGパッケージが展示されてました。
話を聞いたところ、最近では男性の購入者も
増えている。2000ccクラスはあまり出ていない。
とのことでした。
やっぱり実物を見るといいですね。
更に血が騒いできます。
ただやっぱり、今2000cc乗ってるなら、
1500では物足りないかも、って言われましたが、、、
書込番号:2593817
0点


2004/03/22 00:14(1年以上前)
以前は平成元年車のブルーバード1800ccに乗っていて、去年の11月からインプレッサワゴン15iに乗っているんですが、パワー不足を感じます。
それなりのスピードになればいいのですが、出だしの足の重さは目立ちます。
水平対向エンジンはターボなしだと重いとは言われたのですが、
発進の時はそれを強く感じます。
予算はあるのかもしれないですけど、自分は多少無理をしてでも2000ccかWRXにしておけばよかったと思っています。
書込番号:2613051
0点

車に乗ったときに感じるパワー感(力強さ)や実際の加速は、一概に排気量の大小とイコールではありません。2000ccのレガシイよりも1500ccのインプレッサのほうが速いこともありえますよ。ボディの重さと低回転域のトルクが車の実際の速さを決めてるからです。同じ理由でパワーウエイトレシオも当てになりません。最高出力の数字は実際のエンジンの力とはほとんど関係ないと思った方がいいでしょう。先入観を持たずに試乗するのが一番ですね。私は以前2000ccのレガシィに乗ってました。今は1600ccのHR−Vですが、加速感、実際の速さともに今の方がずっと上です。追いこしをかけるとき等はっきりわかりますね。
インプレッサでしたらFFに乗ってみることをおすすめします。1500ccならなおさらFFが軽快に走りますし、燃費もいいですよ。
書込番号:2615132
0点

書き忘れました。上の書き込みに補足です。
フィットやマーチ等の1300ccクラスにも試乗してみては?へたな2000ccクラスよりも軽快に走って楽しいですよ。フィットの1500ccならインプレッサの1500ccよりも速いし燃費もいいし値段も安いです。
ちなみに我が家はHR−Vに加えて、妻がR2を発注しました。どちらも妥協ではなく楽しい車です。
書込番号:2615154
0点


2004/03/27 01:56(1年以上前)
求めている物が出足の良さとかなら、数値でみるパワーよりも低回転からでるトルクを重視した方が良いですよ。パワーはトルクに比例しm
書込番号:2633044
0点


2004/03/27 02:16(1年以上前)
すみません。お見苦しい所↑を・・・
DOHCは回転数を上げるための手法で、パワーを出しやすくはなりますが、トルクを上げる方向には向かいません。常用域での応答性をお求めなら如何に低回転から高いトルクを出すかと言うのも判断材料になると思います。ただ、エンジンからタイヤ迄の間には変速機があるので、ここでのギヤ比でもだいぶ違いが出ますけど。
いろいろ試乗されて、コレ と言うのがあればそれが一番かと。
書込番号:2633117
0点


2004/03/30 15:51(1年以上前)
私は、初代WRXセダンから、涙目1.5のFFワゴンに乗り換えました。
購入時、試乗で1.5のAWDとFFと乗り比べてみましたが、明らかにFFの方が軽快に走ります。
AWDは、後ろから何かに引っ張られている様な出だしで、FFとは全く別物のようでした。
WRXに比べても、FFならば許せる範囲のパワーダウンに感じました。
実際、現在1.5FF乗ってますがパワーに不満は有りません。
それどころか、燃費が良くて、レギュラーガソリンで良いと言う所が
経済的にインプレッサに乗れるという事で満足しています。
速く走ることにこだわらないなら、1.5FFで外観チューンも良いのでは
ないでしょうか?楽しいですよ。
書込番号:2647013
0点



2004/03/31 19:51(1年以上前)
皆様多数のアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
とっても参考になり、感謝感謝です。
この間、スバルのディーラー中古車屋さんに行ったら、
走行距離が1万キロしかないH11年式のレガシィB4が
あり、かなり心惹かれました。
グレードはRSK。
燃費の悪いツインターボ車に乗れるのも独身の時だけかな、
と思い、交渉してみることにしています。
次乗るときは経済的で、フットワークの軽いコンパクトカーも
検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:2651640
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
82〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





