インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月29日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月29日 19:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 02:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月25日 18:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月22日 20:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月22日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン


はじめまして。
今年の8月からGH-GDB インプWRX-STiに乗っています。
何点か質問があり書き込みしています。詳しい方の回答をお待ちしております。
現在走行距離は1700kmぐらいで、サーキットやラリー走行等はせず、町乗り
がほとんどなんですが、結構前から低速走行時にブレーキをかけると「ザー」
というようななんだかこすれている音が車内に聞こえてきます。
高速走行時や40km/h以上の通常走行時には音は聞こえない(エンジンの音で
かき消されてる?)のですが、渋滞等の20km/h以下で走行時にブレーキをか
けると上記のような異音が聞こえます。
ブレーキパッドがすごく減るような運転はしていないし、金属同士がこすれて
いる音ではないのですが、少し気になります。もしかしたら、ブレンボブレーキの特性で低速時にはブレーキパッドの温まりが足りないだけなのかもしれませんが。。。
あともう一つ。
STi純正の3連メーターを購入しようと思うんですが、ディーラーに持ち込みで装着してもらうことって可能ですか? またその場合の工賃は通常ディーラーで買うよりも高いんですか?
どうぞよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/28 20:06(1年以上前)
ブレンボではないGC乗りですので、ブレーキの話は分かりませんが…
ゲノムの3連メーターは取り付け工賃12000円が含まれています。
私は大森の3連メーターをディーラーに持ち込み取り付けてもらいましたが、工賃は7000円でした。免許取った時からずっとスバルで家の車もスバルばかり…ですので安くしてもらったと思いますが、実際の取り付け工賃も12000円くらいではないでしょうか?
購入前に電話で「持込でゲノムのメーター取り付けいくら?」って聞けば、だいたい教えてくれますよ。
書込番号:3559738
0点


2004/11/28 20:31(1年以上前)
STi乗りさんへ
ブレンボの音は、納車時からSTi乗りさんがおっしゃる通りの音がします。
これは、カタログに記載されている通りです。
気になるようでしたら、「音の出ないブレーキパッドを紹介してください」
と掲示板に書くしかないと思います。
書込番号:3559840
0点



2004/11/28 21:01(1年以上前)
41T改め44S…21ZS/Dも好きさん、2004STi WR-LTDさん 早速の回答ありがとうございます。
3連メーターの工賃は早速ディーラーに問い合わせることにしますね。
この系統のブレーキはこれぐらいの鳴きは当たり前なんですかね。
故障ではないとわかり一安心です。
ふと、スバル車にして思ったこと、、、、
スバルのディーラーの対応が悪いと思うのは私だけ、、 それとも私が買ったディーラーの営業がそうなだけでしょうか? 東京スバルと埼玉スバルは今一ダメなんですかねぇ。。。
書込番号:3559995
0点


2004/11/29 23:55(1年以上前)
純正STi製の追加メーターですが、元は日本精機(Defi)製なのでそちらの方が
見た目も良いと私は思い装着しています。
但し、STi好きであれば関係ありませんが。。。
ネットでメーター購入すればディーラーで購入するより安いし、ディーラーへ持ち込んでも取付してくれます。
書込番号:3565312
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


今、WRX WR-LIMITED2004に乗っているのですが、スタッドレスがどうしても必要となり、買わないといけないのですが、友人がフォレスターにはめていたものを安く売ってあげるということで、まず、マッチングを見るためにはめてみました。遅くなりましたが、純正は215/45/17でスタッドレスは215/60/16です。サイズを見てのとおり、外形が40mmくらいは大きくなります。ホイールは4ポッドのキャリパーにはあたらないです。しかし、ホイールハウスの前後の空きが40mmくらいしかなく、その場で少しハンドルを切ってみてもあたりません。走行になると多少前後するし、バウンドもすると思います。このサイズのタイヤはやめたほうがいい!それともあたらないし、大丈夫という意見を聞きたくて書き込みしました。宜しくお願いします
0点


2004/11/26 19:33(1年以上前)
ご存知だと思いますが、外径差1.5が許容範囲だと記憶してます。
常識的に考えて、やめた方がいいのではないでしょうか?
また40mmもの外径差のあるタイヤを履くユーザーさんが居るとも考えられません。(いるのかな??)ので、御自分で試験走行してみては?
書込番号:3550104
0点

多分40ミリじゃ、サスペンションが沈み込みで吸収できません。
コーナーで車が沈むと、フェンダーにタイヤが当たる可能性が非常に高いです。 もしそれなりの速度で当たれば、かなりのダメージを食うのは必至です。
(最悪の場合フェンダーがめくれ上がるとか、サスペンションが壊れるとか)
スピードメーターの誤差も大きくなるし、まず無理と考えるべきでしょう。
間違っても大丈夫とは言えませんよ・・・(^_^;
書込番号:3551170
0点



2004/11/27 18:53(1年以上前)
みなさんありがとうございました。スタッドレスタイヤは外形が許容範囲内のものに交換します。お世話になりました。
書込番号:3554638
0点


2004/11/29 19:39(1年以上前)
足回りが純正形状とPCDが100いう前提ですが
ラリー用の15インチホイールで4ポッドブレーキが納まるやつが
英国で生産されています。もちろん国産もありますPDに乗っていたので探されてはどうですか。
スタッドレスタイヤも205/65/15か195/65/15が装着可能になります。ラリースタッドレスもありますし選択肢が広がります。財布にもやさしいです。
ラリー車みたいに多少無骨になりますが、冬場だけなら許してもらえるかも知れません。
ラリースタッドレスもあります。特別な商品ではなくカタログにも載っていますよ。
書込番号:3563875
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


近々インプレッサWRX Limited セダン(AT)の購入を検討しています。 MTも考えていたんですが、将来を考えてATにすることにしました。 インプレッサでATというのもMTでお乗りの人からしたら、イマイチかもしれませんがそれでもあの外観、ラリージャパンでの勇姿をみて乗ってみたいと思いました。
そこで、MTでお乗りになられているかたでもいいのですが、走りに関しての動力性能、感想などあれば是非教えてもらいたく思います。 どんな事でもいいので是非教えてください。
0点


2004/11/27 02:09(1年以上前)
インプレッサWRX Limited セダン(AT)を購入しました。
2,000kmを走ったところですが、ともかくすごい車です。
友人の乗っているGC8よりは重さを感じますが、高い車体剛性のおかげで高速道路をとんでもない速度で走ってる時でも、荒れた山道でもピタッと安定しています(あ、私の車はFRストラットタワーバーは入れています)。GC8の友人も感心していました。
エンジンパワーもGT-RやRX-7、GDBなんかと比べるとさすがに非力ですが、そんじょそこらの車よりは十分早いです。
ATの滑る感じがたまに傷ですが、渋滞や狭い道での楽チンさを考えれば納得のいく範囲です。
感情の赴くままに書きましたが、ご参考まで。
書込番号:3552101
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


インプレッサを買おうと思っています。
近くの中古車屋にバージョンVのRAリミテッドがあります。
RAリミテッドとはどんな特徴があるのでしょうか?
STiではないんですけど具体的に何が違うんでしょうか?
町乗りにはむかないんでしょうか? 今はトレノに乗ってます。
0点


2004/11/24 00:59(1年以上前)
以前に私は乗っていましたよ。RAリミテッドとは5型から発売された1000台限定車です。
つまりはタイプRAという簡素(競技用)モデルにオートAC・PW・電動格納ドアミラーなどの快適装備を装着した限定車です。
その名の通りStiではないので、エンジンは普通のWRXと同じエンジンで280馬力なのですが若干トルクが低いです。
内容としてはインタークーラーが若干小さかったり、インタークーラー・ウォータースプレーが無かったり、駆動系はDCデフが未装着だったりLSDが違ったりとStiならではの装備は付いてません。
ただ、雰囲気を楽しむには十分に楽しめるお手軽モデルだと思いますよ。
パワーも十分にあり、ボディも軽いのでとても楽しかった思い出があります。なつかしぃー。
あと、街乗りに向いているかと言うご質問ですが、私の見解では全く問題は無いと思います。いま乗ってるGDBCの方が辛いくらいです。
ガンガンに走り込んだり、スペックにこだわる様な方には向いてないかもしれませんが、街乗りで使われるようなら十二分に楽しめると私は思います。
インプの中でも後期型なのでMTも強化され、ボディ剛性も上がってますので私はオススメしますよ。
いいインプをゲットしてくださいね!!
書込番号:3539546
0点


2004/11/25 10:31(1年以上前)
Ver5と言う事は、F型かな?
違いですが、ふつーのSti乗りさんがかかれている通りです。
ただ、I/Cって、黒とシルバーの違いは、インマニ側ジョイントの違いだけで
容量の違いは無かった気がしますが・・・。ちがいましたっけ?
あと、ブレーキが対抗ピストンか片持ちかの違いが有ります。
さらに、タービンのインペラーが違った気がします。
他には・・・・。リアデフが、小さかった気が・・・・。
細かく書けば、いろいろ有りますが、気になるほどの違いを感じる事は無いでしょう^^
ただ、トヨタ車のスポーティモデルと比べると、スバル車は車内騒音が多いと思います。
特にRAはタイヤハウス内に、カバーが無いので、石はねの音がするなど。
試乗して気にならなければ、是非とも乗って欲しい車ですね。
綺麗に洗車されていると解りませんが、タイヤハウス内にタイヤカスがある車両は
じっくり乗ってから決めた方がいいでしょう。
書込番号:3544698
0点



2004/11/25 18:03(1年以上前)
ありがとうございます。
とても参考になりました。
買う前にはタイヤハウスを調べてみます。
この前、試乗した時は綺麗に洗車されていました。
ブレーキが対抗ピストンと片持ちの説明も聞きました。
今の車とは馬力、スピード、乗りごごちが全然違いました。
かなり気に入ったのでもう一度試乗して決めるつもりです。
書込番号:3545925
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


インプレッサのSTiを中古で探そうと考えているのですが、近くに実車のある中古車屋がなく、
室内の広さがどの程度か分からないため、知りたいので書き込みました。
予算の都合と丸目ヘッドライトが嫌いなのでH11までの型で探そうと思っているので、
ご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
特に後部座席側の広さが気になっています。
今まで乗ったことのある車がクラウン等なので、それよりは狭い事は分かりますが、
どの程度なのかがさっぱり分からないので。
初めての愛車購入の予定なので、よろしければお願いします。
0点


2004/11/19 21:52(1年以上前)
室内の広さや快適さを求めるなら、STiは止めた方が無難です。
丸目がお嫌いとのことですが、GC8は5ナンバーサイズで室内長×室内幅×室内高は1800×1330×1170mm位です。だいたい、ヴィッツやフィット位の広さで天井はさらに低いです。まぁ、スポーツセダンなんで普通の5ナンバーサイズより狭いのは仕方ねーです。ましてクラウンなどと比較すればかなり狭く感じるでしょう。
GC8選びは難しいと思うので頑張って下さい。ケチると逆に高くつきますよ。
書込番号:3520713
0点



2004/11/20 22:04(1年以上前)
>盗聴エキマニさん
そうですか、ありがとうございました。
普通の5ナンバー車より狭めくらいって事ですね。
前に家にインテグラ(H4年頃の型)があったので、それくらいのを想像すれば良いでしょうかね?
後、後部座席の具合はどの程度か分かりませんか?
スポーツセダンなので狭いことは想像できますが、乗った感じでどの程度なのか知りたいので。
答え難いかもしれませんが^^;
気持ちが固まったら、予算と相談しつつじっくり探していこうと思います。
書込番号:3525075
0点


2004/11/21 02:55(1年以上前)
雰囲気を感じるために、ディーラーに行って現行型のインプを試乗してみては? 少しは参考になるかもしれませんよ。
私はGC8→GDB乗り換え組ですがGC8は現行型より若干狭い感じです。
んで、両車共通で言える事は「狭い・乗り心地悪い」です。(まあ、快適性を求める車ではないので・・・)
乗り心地に関しては、足回りの変更次第ですし、広さに関しては私の場合は前席をフルバケにしたので前席の背もたれがかなり薄くなり、以外と広くなりました。
それと、GC8はモデルサイクルが長い為、様々なモデルがあり程度にもバラつきがあります。私個人の意見としては保障なども考えて、ディーラー系で探す事をオススメしますよ。
いいインプを見つけてくださいね。
書込番号:3526439
0点


2004/11/22 00:20(1年以上前)
後部座席はインテグラクラスのクーペよりは若干ゆとりがあると思いますが、大人三人はきついですよ。まぁ体格にもよりますが。
ふつーのSTi乗りさんもおっしゃってますが、GC8の中古車はミッションやデフ系に問題があるものが多々ありますので、十分吟味して購入して下さいね。いいSTiに出会えることを祈ってマス☆
書込番号:3530580
0点



2004/11/22 20:44(1年以上前)
ふつーのSti乗りさん、盗聴エキマニさん、ありがとうございました。
ミッションやデフに問題ですか・・・
その点に注意しつつ探してみます。
うるさいマフラーや車高を下げてるのとかもあまり良い感じはしないので、少ないでしょうけど、
なるべくノーマルの物を探してみます。
車が車だけになかなかないとは思いますけど^^;
色々とありがとうございました。
書込番号:3533419
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


インプレッサWRX丸目セダンNA 2Lを購入予定のものです。
リアシートについて質問があるのですが、
後期型(GD9B)のリアシートは、スキー板などの長物がトランクから搭載できるよう、バックレストがトランクスルーになっていると聞きました。
これは本当なのでしょうか?カタログ等で確認が出来ない為、分かりません。
また前期型(GD9A)・後期型(GD9B)
で何処が異なるのでしょうか?
ご存知の方、また後期型に乗られている方、教えてください。よろしく願います。
0点


2004/11/05 09:24(1年以上前)
トランクスルーになってるのはGD9Cからです。ご注意を。BとCの違いは外見はグリル、スペックはなにかエキマニかマフラーに違いがあったように思えたのですが性能は変わらないですよ。マフラーを多少抜けの良いものに変えると、GD9は高回転の伸びが大分変わります。
書込番号:3462475
0点


2004/11/05 09:33(1年以上前)
すいません、間違えました。性能の比較はBとCではなくて、AとBとの話です。
書込番号:3462491
0点



2004/11/05 23:15(1年以上前)
まん丸目さん ありがとうございます。
現行の涙目型と間違えていたようですね。
それでは、前期型(GD9A)・後期型(GD9B)では若干の外観が異なるだけで、後は同じという事ですね。
書込番号:3464901
0点


2004/11/08 12:59(1年以上前)
そうですね。そう考えてもらっていいです。丸目なら中古でということなのでしょうが、その際は後付けが困難なHIDライトなどメーカーオプションが付いているかを見るといいですよ。
書込番号:3475482
0点



2004/11/22 02:12(1年以上前)
返信おくれました。
なるほどオプションに注意ですね。色々と比較して購入計画を立てようと
思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:3531012
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
94〜404万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





