インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月22日 00:43 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月20日 08:56 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月19日 14:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月13日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月12日 09:00 |
![]() |
13 | 15 | 2004年11月12日 05:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン


中古でインプレッサワゴンを買って約1年になるんですが、来年くらいにマフラーを換えたいな〜とか思ってます。ちなみに、年式はH13年で型式はGGA(GG2、1500cc)です。この型のインプはマフラーが少ないんですけど、何か値段そこそこのいいマフラーはありませんか?僕が考えてるのはCORAZONのCZ-GG2-NMTW(TWIN)なんですけど、同じGGA乗りで「もっと他にいいのがある!!」ってのがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点


2004/11/16 22:37(1年以上前)
確認ですが、GG2ですよね?
であれば、CORAZON以外殆んど選択肢はないですよ。
あと確かSYMSからも出ていたと思います。
もしGGAでしたら、選択肢は大幅に広がりますね。
基本的にはGDB用でも装着可能ですしね。
書込番号:3509338
0点



2004/11/19 00:59(1年以上前)
WRリミテッドさん、ありがとうございます。失礼かもしれないですけど、GGAとGG2って違う型式になるんですか?
書込番号:3517896
0点


2004/11/19 20:36(1年以上前)
違う型式です。
GGAって言うのは2000ccの4WDターボモデル(STiではない)のことで、
GG2は1500ccのFFモデルです。
さらに
GG3は1500ccの4WD
GG9は2000cc(NA)の4WD
GGBはSTiモデルです。
上記からもお分りになると思いますが、GGという上2文字がインプワゴン(現行型)、
下1文字がグレード又はエンジンや駆動方式を指しています。
ちなみにセダンはGD*です。
諸元表などに書いてありますので、確認してみてください。
書込番号:3520403
0点


2004/11/19 21:25(1年以上前)
EMU'S ENGINEERINGという店が最近、GG2用の砲弾型マフラーを出してますよ。値段は\42000位だったと思います。店の名前で検索すれば引っかかるハズです。店に問い合わせみてはどうですか?
CORAZONは距離を重ねるほどいい音を出しますよ。EMU'S ENGINEERINGのマフラーは音を直接聞いたことがないのでコメントできませんが、若干音は大きいみたいです・・・(苦笑)。
書込番号:3520611
0点



2004/11/20 21:48(1年以上前)
WRリミテッドさん>いろいろ教えてくれてありがとうございます。めちゃめちゃ勉強になりました(笑)じゃあ僕のはGG2ですね。前から思ってるんですけど、SOHCってDOHCに比べるとだいぶ性能落ちますよね?具体的にどう落ちるとかってご存知ですか?
盗聴エキマニさん>なるほど!!そんなメーカーがあったのですか!1回見てみます。でもやっぱり有力なのはCORAZONですかね。サイレンサーつければ静かみたいだし。でも1500cc程度ならマフラー換えても大したことないですかね?(笑)
書込番号:3524987
0点


2004/11/20 22:17(1年以上前)
>愛犬ポンタ様
はじめまして。
GG2のマフラーですが、シムスからも出ています。
後はワンオフと言う手もありますが、お値段が張ります。
よろしければ、検討してみてくださいませ。
書込番号:3525132
0点


2004/11/22 00:43(1年以上前)
1500ccでもNAはうるさいかもですよ(笑)。まぁ。コラゾンはO.K.です。
DOHCはSOHCより1本多くカムを使っているわけで、その分エンジン内の燃焼周辺の自由度が高まり、高回転・高出力を得ることができます。
さらに、自由度が高いおかげで燃費がよく、環境に優しいエンジンを設計しやすくもなります。ただ、自由度が低いだけでSOHCが激しく性能が落ちるというわけではないと思います。実際、AMGのSL65という車はSOHCですが最高出力612ps、最大トルク102kg・mというとてつもない事になってます。
国産車のSOHCはコンパクトカーに多く用いられているのでそういったイメージがあるのかもしれないですね。コンパクトカーには重量の軽いSOHCの方が合理的だと思います。そんなにネガティブになる必要はないと思いますよ。
書込番号:3530707
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


始めまして。
私は上記2車の購入で迷ってます。
どちらもほんとにいい車。
2台買えるなら2台欲しい。
試乗も両方しました。でも悩んでます。
特にtypeRからの乗り換え経験のある方のアドバイス待ってます。
0点

新車?中古?後者なら具体的なモデルを
あと価格の差があるかなと
書込番号:3452487
0点



2004/11/02 22:14(1年以上前)
両車とも新車での購入検討中です。
価格は見積もりにて
タイプR320万
STIが360万でした。
基本的に金額的な差は気にしてません。
書込番号:3452915
0点

まわりに乗っている方いませんか?
もし旧型の5速のインプならとめる理由もありましたが
現行6速は解消されているようです。
<ガラスのミッション
お金の問題はそれほどないみたいですが
維持費がけっこう違いますよ。
また乗る環境がないからここに書いておられると思いますが
ステージで言えば
峠は両者ともというカンジなので
比較対象にしてもまったく間違いではないですが、
かなり性格の違う車です。
まぁ、どっちでもいいならインプレッサですけどね。
4駆は楽ですから。
書込番号:3454534
0点


2004/11/04 13:37(1年以上前)
インテRからではありませんが、私はGC8A→シビックR→GDAEと乗り継いでます。VTECサウンドやゾーンに入った時の快感というのはインプレッサでは味わえないですよね。でもインプもガツンとくる乗り心地でトルクフルなので気に入ってます。VTECって回転落としちゃうと終わりですよね。でもシビックのほうがはっきり言って維持費かなり安かったです。燃費も良かったしね。13〜15位走ってたな〜。まぁタイプRかインプか悩んでる状況で燃費うんぬんは議論の必要ないでしょうが・・・
はぁ〜でも確かにどちらも良い車ですよね。私はスキーも行くのでインプでしたが・・・
書込番号:3459261
0点


2004/11/10 21:09(1年以上前)
はじめまして、私はインプレッサWRX STI WR-LIMITED2004と旧型ではありますが、インテグラ96スペックを所有しております。両者とも新型で検討されてるみたいですが、私的にはシビックからインテに乗り継いだ感動は、今でも忘れませんよ。ホンダ派というわけではありませんが、VTECは体感しがいがありますよ。それも新型となれば・・・。それにここでエンジンは変わってないですが、足回りが変更されて雑誌などでもいい評価になってます。筑波タイムを基準にするのは、ちょっと問題ありますが、マイナー前に比べ1秒以上も!早くなってるということです。インプも6速を得てまた、6月からでも色々とてこ入れがあったのでいいですよ。まだ私も新車に近いですから。スポーツ万歳 さんに助言するとしたら、インプは必ずや300PS仕様を今年末か来年には出すと思うので、それが出てからでもいいのではないでしょうか?個人的にはインプかな?(今のインテは中身は良くてもあまり形がよくないから・・・)あまりいい助言でなくてすみません。
書込番号:3484577
0点


2004/11/11 11:58(1年以上前)
どっちも乗ったことありますが、はっきりいって比較ムリ!
FF-NAとターボ4WDじゃ、完全に個人の好みの世界です。
個人的にはNAなんですけど、FFは最近飽きたしなぁ。
そういうわけで、今インプに乗ってるんですが、
ホンダ型の高回転が好きな人には、はっきりいってスバルはダメです。
回ることは回るけど、がさつで「官能」ではないですね。
荒々しいパワーを「どっかん!」とぶつける感じ。
・毛並みのいい高回転→ホンダ
・もりもり筋肉パワー→スバル
ってな感じでしょうか。
書込番号:3486784
0点


2004/11/19 14:50(1年以上前)
5速のミッションって、無謀(無理)なシフトチェンジをしない限り
壊れることは有りませんでしたけどねー。
と、独り言を言いつつ・・・。
スポーツ万歳さんのライフスタイルに併せて
選んでみるのはどうでしょうね。
私は冬にスキー&雪上ドライブをすることが多いので
間違いなくインプレッサを選ぶでしょう。
インテRがあと100k以上減量したら考えちゃうかなぁ〜^^
書込番号:3519361
0点

下手はいうまでもないですが
負荷かける運転するとかなりはやいですよ。
そこまでではないけど
ホンダも弱いみたい、おれの車だけではなk
書込番号:3522447
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


初めまして。
来年から社会人になるので車の購入を考えています。
スバル系の会社なのでもちろんスバル車を買わなくてはなりません。
峠に走りに行きたいというのもあるのでインプレッサのWRX以上を希望しています。
ですが、保険金やなにやらの維持費が負担できるのか心配です。
はたして維持できるのか。維持できそうなオススメのグレードなどありましたら教えてください。
ちなみに初任給は20万です。
0点

20万全部車に突っ込めばインプに限らずどの車でも維持できるでしょう。
というか情報少なすぎ。
「実家で生活で食費&家賃」はどうかだけでも車に入れれる金額が変わるでしょうし。
書込番号:3486134
0点

書き直しじゃ。
*******************
20万全部車に突っ込めばインプに限らずどの車でも維持できるでしょう。
というか情報少なすぎ。
「実家なんで食費&家賃がかからない」かどうかだけでも車に入れれる金額が変わるでしょうし。
保険の今の等級は?それだけでもかなり違うぞ!?
書込番号:3486136
0点


2004/11/13 23:22(1年以上前)
強制スバルさん
R2でも乗っとけばいいんじゃないですか?
それぐらいがちょうどいいかと思います。
書込番号:3497148
0点



2004/11/15 09:40(1年以上前)
>えむさんのりさん
質問の仕方が悪かったです。すみません。
会社の寮に入るつもりなので、あまり生活費はかからないと思います。
実際、WRXに乗ってる人はどれくらいかかっているものなのでしょうか?
>STi乗りさん
R2は室内も見た目もあまり好きになれません。
何をもってちょうどいいんですか?
書込番号:3502934
0点


2004/11/16 08:08(1年以上前)
走行距離によってだいぶ変わってくると思いますが、私の場合この前まで乗ってたGC8Fで年間100〜120万位だったと思います。私の場合、年間の走行距離は3〜4万kmと言ったところです。金額は保険料、ガソリン、オイル等の消耗品、車検整備費等が入っています。もちろん車両本体の金額は別です。
だいたい月10万円くらいですね。
でも最近、ガソリン代も高いのでもうちょっとかかるかもしれませんね。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:3506853
0点


2004/11/17 13:56(1年以上前)
20万のうち、どれだけを充てられるかは、本人の車バカ度に関わると思いますので
もう少し詳しく質問内容を作ってくれると良いですね。
アバウトに考えてみます。
最低限と考え2割を車に割く予算とします。(4万)
購入するインプレッサを100万とし
保険は新規で、自損事故付きだと、2万で収まるのかな・・・。
駐車場は、タダでは無さそうなので、社員寮敷地内で3000円位として
ガソリン代は、月に1万
となると、オイル交換や量販店で買い物をしなくても
ローンに充てられるのは、7000円になりますね。
もしも、100万をフルローンした場合、年利5%として19000円になります。
私自身が言われてた事なのですが、この手の車は
『子供にナイフを持たせているようなもの』です。(インプなら日本刀かも?)
若い頃は、どうしても飛ばしがち&注意力散漫なので、注意してくださいね。
最初は、ヴィヴィオかプレオ辺りが無難ではないでしょうか?
あ、どうしてもインプレッサを買いたいのでしたら
タイヤ代は、とにかくケチらないで下さいね。
書込番号:3511614
0点



2004/11/17 20:14(1年以上前)
しろしろくろさん、加倉さん、質問の仕方が曖昧だったのにありがとうございます。
いろいろと考えたのですが、現行型の1.5I-Sを探そうと思います。
中古ではなかなか無いでしょうが知り合いのディーラーに探してもらおうと考えています。
足が動くうちはMTを乗ろうと考えていますが、それこそ玉数が無いでしょうけど。
書込番号:3512613
0点


2004/11/19 14:57(1年以上前)
購入する車の方向が決まってよかったですね。
最初は、兎に角インプレッサ!と言う感じでしたが
文面から落ち着きを感じられます。
素の良い車は、買いやすいグレードでも受け継がれている個所が多いので
良い判断だと思いますよ。
気に入った車が見つかるといいですね。
書込番号:3519374
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


買って慣らし運転をしながら感じた事が有りスバルに1ヶ月点検と合わせて点検してもらっているのですがこれはどの車も出る症状ですか?まず暖気中ですがアイドリングが不安定で針がぶれる、あったまると安定する。パネル周りからビビり音特にひどいのがリアガラスからミシミシと鳴ります、計量化の為防音材を使ってないから?等かなり色んな所から音が聞こえてきます。これって普通なのでしょうか?E型に乗っている方どうですか?また他にこんな症状が有るっていう方がおられましたら意見交換をしたいと思います。
0点


2004/11/12 09:22(1年以上前)
私もE型WR−LimでnotスぺCに乗ってますが、暖気中のメーターのブレとパネルのビビリ音は出てません。またリアガラスのビビリも無いですが、感じることとして、左リアガラス付近に隙間があるのでは無いだろうか(実際はありませんが・・)という感覚を走っていて感じます。音というか風がそこに抜けていくような・・・私の場合は気持ちの問題が多いような感じですが、参考までに書いてみました。
書込番号:3490302
0点



2004/11/12 21:01(1年以上前)
そうですか異音はないですか、代車を借りる事ができ乗り比べて下さいとの事で乗ったのですがやはりエンジンが暖ったまるまでアイドリングは不安定です、またパネルも音がでますセンターパネルにドアパネル。ただリアガラスからは音がでなかったのでその辺はスバルに言い対応してもらえると回答を頂けたのでまかせてます。もっと色んな方からの意見が聞きたいです!それとも他の人はまったく不満がないのでしょうか?
書込番号:3492105
0点


2004/11/13 13:43(1年以上前)
恥ずかしながら納車三ヶ月で全損事故を起こし再度E-STIを買ったばかりのモノです。
正直全く違う車に感じてます。
相当製品誤差・ばらつきあるなぁーと言う印象です。
これはスバルのメーカーとしての弱さが出てしまってるのかもしれません。
でも長くつきあっていくつもりです。
一台目
内装・インパネ・メーターからミシミシきしみ音
エンジン絶好調、ブーストかかるとシートに押しつけられるパワー、回転も軽やか
二台目
内装からの音はないが大きめな歩道の段差を上る時フロント・リヤガラスミシミシ音
エンジン不調、アイドリング、シートを揺すられるぶるぶる振動。レギュラー入れて走っている感じのパワーのなさ。回転フィールも重い。伸びも無し。ベタ踏みでの排気音以外のエンジンノイズ多い。
ハンドルが右に流される。
単純にシートポジションを同じにしてもボンネット、ミラー越しのリヤトランクの見え方が違う。
私の場合の一例でしたがずいぶん製品にばらつきあるモノだと思いました。
それとも二台目がまるで事故車のようですね。
何だか心配になってきた・・・
書込番号:3495007
0点



2004/11/13 21:07(1年以上前)
あっ!やっぱりハンドルを右にとられる感じがありますか!実は私もあり代車を借りて高速の同じ車線を同じ速度で走行したのですが代車も右にとられてしまったのでこういう道なんだと思っていたのです。又、ポジションも代車の方が視界が良い感じがします。一台一台かなりバラつきがありますねぇ、やっぱり内装のきしみ音とアイドリングの不安定は気になります。まだ3000回転までしか回してないのでエンジンに関してはなんとも言えないです・・・
書込番号:3496476
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


誰か、インプのSedan WRX 4WDのオートマを運転したことある人いませんか〜??
もしいたら、何でもいいので感想聞かせてください!!
僕は今B4に乗ってるので、B4と比較しての感想もいただけたら嬉しいです
0点


2004/11/12 09:00(1年以上前)
こんにちは私は現在GDA−E型のWRLimitedでSS−ATに乗ってます。一応、愛車歴はGC8A型インプ、BH5C型レガシィ、GC8F型インプ、現在に至っております。GC8はどちらもMTでした。インプのATですが、WRXSedanでATは滅多にいないですよね。MTから比べるとかなりタルいのは想像できると思います。しかしレガシィとインプのATを比べて私はあんまり差を感じません。外観だけ変わったようなものです。B4で満足しているなら買い換えるのはちょっともったいないような気がします。MTに乗るのであれば別ですがね。特にこの辺はレガシィと違う?みたいなご質問あればまた答えたいと思います。
書込番号:3490265
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


初めまして。Spec-CTypeRAの購入を考えているのですが、気になるのがSpec-Cは防音材がキャンセルされているのでうるさいと言われる点です。近々、初の子供が生まれるので、夢だったスポーツカーにベビーシートな親父を目指すべく購入を検討中なのですが、やはり小さな子供を乗せることを考えると騒音は気になるし、、、Spec-CTypeRAの装備は魅力なのですが、あまりにうるさいのであれば普通のSTIにしたほうが良いのか、なによりSUBARUもSpec-Cの試乗車はほとんど(全く?)ないということなので判断基準もなく、悩んでいます。どなたかSpec-Cにお乗りのかた、アドバイスいただけないでしょうか...
1点



2004/11/06 01:37(1年以上前)
度々すいません。あと、STIでもSpec-Cでもよろしいので、燃費ってどのくらいかも教えていただければ幸いです。よろしく御願い致します。
書込番号:3465580
0点


2004/11/06 01:44(1年以上前)
今まで乗ってた車にもよりますが、普通のStiでも十分足回りは硬いですし、騒音もそれなりにあると思います。 生まれたての赤ちゃんには普通のStiでも相当辛いのでは・・・ ちなみに、普通のStiはISO-FIXのチャイルドシートが対応しますが、Spec-Cは対応してません。
書込番号:3465606
1点


2004/11/06 01:53(1年以上前)
私の場合は、街乗りでリッター5〜6`、高速で10`前後くらいでしょうか。 ブン回して楽しい車なのでついつい・・・ オイル交換などのメンテ費用やガソリン代、盗難保険など、結構な維持費がかかりますよ。私はビンボーなので辛いです。
書込番号:3465626
0点

以前STIに数ヶ月乗ってましたが、
赤ん坊を乗せる車ではないと思います。
はっきり言って硬いし、うるさいです。
まあ、走りは最高でしたが...
それに燃費は、というか燃費を考える車じゃないです。
たしか5KM/Lくらいでした。
まあ、なんどもいいますが、そのぶん
いい走りをしますが...
書込番号:3465895
3点


2004/11/06 12:45(1年以上前)
そろりとアクセルを踏めば燃費はリッター7〜8`になりますよ!足回りもBABYの為に考えていれてあげてね。
書込番号:3466820
0点



2004/11/06 21:57(1年以上前)
皆様、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。やはりSpec-Cは少し難しい選択肢のようですね、、、確かに普通のSTIでも試乗させてもらったら今乗っている初期型のフォレスターと比べても走行音が大きいようですし、乗り味はハードだし、操作系は重たいし、そして性能は正直街乗りで使ってたら、免許と命がいくらあっても、、そして腕もない(^^; ということでやはりSpec-Cは諦めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:3468737
1点


2004/11/07 09:39(1年以上前)
いまGCのVer.3に乗っています。甥がいるのですが甥の父親(義理の)はVER.4−R に乗っています。 ともにノーマルよりうるさく、足の硬い仕様です。 甥はずっとこんなクルマに乗っていますか、泣いたり、ぐずったりしたことはありません。 3歳になる今は、かってに車の方へ走っていき、乗せろとせがみます。 乗せれば上機嫌になり、5分以内に寝ます。
個人差もあるとは思いますが、向いている車ではないかもしれませんが、絶対だめな車ではないと思います。
書込番号:3470574
1点


2004/11/07 17:29(1年以上前)
以前STI 2に乗っていました。
結婚、出産もこの車です。
足をいじっていましたが、逆に慎重になる分
道を選びますし、アクセル操作だって丁寧になります。
あえて言えばベビーシートの下に座布団をひいて使用していました。
(アンカータイプではなかったので…)
ただ、あおられやすいのが欠点…
でした。
書込番号:3472080
3点


2004/11/07 21:27(1年以上前)
kg/mmダウンサス+ビルシュタイン(SPORT)の足回りのVer.Uに乗っています。妊娠中の妻もこの車に乗せて出掛けたりしました。その娘も特に文句も無く乗り続け現在5歳です。
ただし、Spec-Cとなると相当覚悟がいるようです。アンダーコートレスなんですが、ずーとミッションの音が聞こえてくるそうです。砂利道を走れば、コンコン・カラカラ小石の当たる音が響き、静寂とは無縁の車のようです(スペCに乗っている知人の証言)。
ノーマルSTiはそこまで酷くはないでしょうが、レガシィーなんかに比べればうるさいでしょうし、足はノーマルでも十分硬いです。ま、オーリンズPCVに変えればガラッと乗り心地も変わるでしょうが…
でも、4枚ドアですし、後席も大人が十分座れますので、チャイルドシートを付けても問題ないです。走りは現実離れしてますが、ファミリーユースでも十分使用できます。
書込番号:3473080
2点



2004/11/08 03:18(1年以上前)
更に色んなご意見ありがとうございます。なんか前向きな意見を伺っているとまた欲しい心がうずいてきますね。基本的にSpec-CTypeRAは実は外観にしびれてしまってまして。5年間フォレスターに乗ってるのですが、その間いいなあと思う車はあっても、借金かかえて買い換えてでも本当に欲しいと思った車は初めてです。ディーラーで聞いてみるとSpec-CTypeRAの減衰力調整式ダンパーは一番やわらかく設定するとノーマルSTIよりもやわらかくなるらしいですし。ということで、今応募しているスバルの購入資金30万円プレゼントってやつが明日抽選なので、当たったら買うということで妻も了承してくれました。後は運を天にまかせて、、、(^^; 最後に、インプレッサってめっちゃかっこいいですよね!
書込番号:3474614
0点


2004/11/09 00:25(1年以上前)
当るといいですね!(因みに僕はハズレました・・・)
実は僕もRAを狙っていました。 なので今は外観スペCのRA化計画を嫁に内緒で計画中です。
書込番号:3478012
0点


2004/11/11 01:33(1年以上前)
RA購入しました(現在1900km走行)。前車はGC8F(STI−Ver5)新車購入から19万kmほど走行しました。
RAめちゃめちゃ静かですよ。ビックリしました。確かにいろいろな部位から微かにメカノイズは聞こえてきますが、全体の騒音レベルとしてはGCの方がずっとうるさかったです。GCはエンジン音、排気音がうるさくて、RAはエンジン音、排気音はずっと静かで少しメカノイズが聞こえると言う感じですか。
うちにも子供(3歳と8歳)がいますが、乗せて5分で爆睡してます(笑)。
カミさんとは「クラウンみたいに静かジャン」って冗談言ってます。それくらい静かですよ。
乗り心地も「柔らかい」とは言いませんが、レガシィスペックBに乗っている知人が「オレのより乗り心地良い」と驚いてました。
RAお買い得だし良い車だと思います。
ただ、良い車ですが…
私は「良い車度」はRA、「おもしろい車度」はGCのように感じます。
慣れかも知れませんが。
書込番号:3485860
1点



2004/11/11 23:52(1年以上前)
おおっ!ついに購入した方が!!しかも静かだなんて!!ん〜また諦めかけていた欲望が、、、しろしろくろ さん、情報ありがとうございますっ!ちなみに、Spec−Cは屋根薄いので雨の日はうるさいと聞いたのですがそのあたりはいかがでしょうか??そして、ふつーのSti乗り さん
>実は僕もRAを狙っていました。 なので今は外観スペCのRA化計画を嫁に>内緒で計画中です。
私も計画中です。(^^; サスを諦めればRA+10万くらいですよね!?でもディーラーいわく、RAのサスはSTIより柔らかいいらしいし、え〜と〜。
書込番号:3489247
0点


2004/11/12 01:11(1年以上前)
うーん。RA+10万ですか・・・ だったらRAを買っちゃた方がいいような・・・感じですね(泣 ご家族と相談されてはどうですか?? せっかく大好きな車を買うのですから、妥協はしたくないですし・・ 僕も嫁に頼み込んで買ったクチですから。でも、涙目Sti(C型)からRAに買い替えたい、なんて言えない・・・(泣 そうだ! 嫁の名前でもう一回30万円プレゼントに応募してみよっと!!
書込番号:3489652
0点


2004/11/12 05:11(1年以上前)
スペックCWRリミテッドに乗っています。
RAが出る前に購入したので、ちょっと悔しいと思っていますが・・・
ちなみに私の場合はサーキット走行をメインに考えて購入しました。
騒音については、正直静かすぎて拍子抜けって感じです。
ルーフの薄板化による雨音も特に気になるレベルではありません。
インプ(STi・specC)を選択されると言う事はスポーツ志向であると思いますが、物足りなく感じるかも知れませんね。
燃費については、皆さん書かれている通り、街乗りで5〜6km、高速で9〜10kmですね。
ちなみにサーキットだと2〜3kmです。
乗り心地については、普通の車に比べればハードですね。
ですが、ただ硬いだけではなく結構しなやかに動くので、乗り心地が悪いと感じるレベルではないと思います。
それと減衰調整1にすればSTiノーマルよりショック自体はやらかいと思いますが、強化スプリングが入っていますので微妙ですね。
あと、ご存知だと思いますが、トランクは非常に使い辛いです。
スペアタイヤ剥き出しですし、オープナー付いていませんしね。
私が思うには、サーキットを走るのであればスペックC。
そうでなければ、STiまたはWRXの方が良いと思います。
書込番号:3490026
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
94〜404万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





