スバル インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

インプレッサ セダン

<
>
スバル インプレッサ セダン 2000年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ セダン

    インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

    (2473件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    インプレッサ セダン 2000年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    インプレッサ セダン(モデル指定なし) 2473件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ20

    返信16

    お気に入りに追加

    標準

    WRXとWRX STIについて

    2006/09/04 22:47(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:18件

    WRXを購入予定ですが、試乗車がSTIしかなく
    WRXとSTIの違いがわかりません。STIは試乗しました。
    かなりの加速があり、ステアリングもアンダーが出ずに
    走りやすかったです。
    サーキットを走るわけではないので、あまり
    違いはわからないと思うのですがどうでしょう?
    外装や内装はまったく気にしません。
    走りだけで判断したいと思っています。

    よろしくお願いします。

    書込番号:5407826

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/09/04 23:15(1年以上前)

    WRXとWRX-STIでは、かなり違います。
    エンジン、ミッション、ブレーキ、etc走りに関係した所は、別物と思ってもいいんじゃないでしょうか?

    値段もかなり差がありますので、WRXの試乗できるところを探して比較してみた方がいいとおもいますよ。

    書込番号:5407934

    ナイスクチコミ!2


    FUJIMI-Dさん
    クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

    2006/09/04 23:29(1年以上前)

    >WRXとSTIの違い
    エンジン 250ps⇔280ps
    ミッション5MT⇔6MT
    ブレーキ16インチ⇔17インチブレンボ製
    タイヤホイール215/7.0JJ⇔235/8.0JJ
    などなど
    http://www.subaru.co.jp/impreza/wrx/equipment/

    書込番号:5407993

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/09/04 23:33(1年以上前)

    私もWRX STIだけの試乗でWRXの注文は待った方が良いと思います。

    WRXの納車後に「あれっ? 試乗したときと違うな?」といったことにならないように、他の県に出向いてでもWRXの試乗をして、納得の上で購入するようにした方が良いです。
    他の人の話だと、WRXの方がトルクの出方がマイルドで、街中では走り易いという人もいますが、これは個人の好みの問題でもあります。

    試乗車の検索はスバルのホームページからでも出来ますが、手違いで試乗車が変わっている可能性もあるので、前もって試乗先の営業所に電話で確認を入れておいた方が良いでしょう。

    書込番号:5408013

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:18件

    2006/09/05 22:42(1年以上前)

    たくさんのお返事ありがとうございます。

    カタログをもらってきたので、装備の違いはわかるのですが、
    乗った感じが公道ではあまり変わらないのかなと思い質問させ
    ていただきました。限界の走りをしたときに感じる違いぐらい
    かなっと思っていました。

    営業さんに相談してWRXの試乗車を探してみたいと思います。

    最近はMT、ターボ車がなくて選択肢が限られてしまいます。

    書込番号:5410648

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:18件

    2006/09/10 15:44(1年以上前)

    営業さんに相談しましたが、やはりSTIしか試乗車はないとのことでした。
    インターネットで調べても隣接する都道府県にもないようです。

    そこで、STIとWRXを乗り比べた方がいらっしゃいましたら、
    感想を聞かせてください。

    よろしくお願いいたします。

    書込番号:5425668

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:27件

    2006/09/10 16:24(1年以上前)

    わたしは試乗をせずにWRXにしました。
    STIは何度も乗りましたが,別の車と考えたほうがよいと思います。
    WRXの美点
    ・低速トルクがあり,乗りやすい。運転しやすい。それなりに速い。
    ・車内が明らかに静かで,乗った感じもマイルド。
    ・何より安い!
    欠点
    ・STIほど速くはない。体感では50馬力以上の差を感じる。
    ・高回転が惰性で回っている。官能的ではない。GCのほうがよい。
    ・刺激が少ない。あまり「走ろう!」という気分にはならない。

    WRXは良くも悪くも乗用車感覚です。結果的にはよかったと思いますが,速さや走りにそれなりの感情移入をする方や,ある種の憧れをもたれている方,車歴が少ない方は,STIにしていたほうが無難かなとも思います。自分は今までいろいろ乗ってきたので,これでいいやと思えますが。
    けっこう,いい乗用車ですよ。プチS204ですね(オーナーの方,失礼!)。

    書込番号:5425767

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/09/11 10:57(1年以上前)

    速さを追求するならSTIだと思いますが、WRXでもミニサーキット程度なら、うまい人なら速いです。

    街乗りを考えるなら、6速(クロスミッション)のSTIよりも5速のWRXの方が乗りやすいです。

    ブレーキも足回りも、攻め込む走りをしないのであれば普通の乗用車よりも良いと思います(乗りごこちは個人の判断で・・)

    書込番号:5428382

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:18件

    2006/09/11 22:13(1年以上前)

    丁寧な返信ありがとうございます。
    車歴はすべて直6のNA、FRばっかりです。
    今回はターボ車を買いたいと思っています。

    迷いますね、ほんとに。
    スペック的に見れば、かなりのお買い得車だと思います。
    他社も比較して。

    最後にGCとはなんでしょうか?

    書込番号:5430275

    ナイスクチコミ!2


    FUJIMI-Dさん
    クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

    2006/09/11 22:25(1年以上前)

    GCとは インプレッサの形式型番でしょう GC8
    http://www.subaru-sti.co.jp/product/impreza/

    書込番号:5430341

    ナイスクチコミ!0


    welfさん
    クチコミ投稿数:176件

    2006/09/12 01:21(1年以上前)

    えすかすまいるさん、こんにちは

    私は過去に涙目WRX(GDA-D)を所持していました。
    その時何度かSTIに乗る機会が有りましたので感じた事を…

    「STIはWRXより」
    1.ステアリングレスポンスがホントに良い。
    クイックステアになっているだけあり、想像以上でした(WRXに馴れてると恐いくらい…)

    2.エンジンレスポンスが鋭い!
    ちょいとアクセルを開けただけで針がブン回ります!

    3.ブレーキが効く。
    当たり前ですね、あれだけデカけりゃ
    ただ同乗者が見える場合は気を遣います。


    他にも沢山違いは有ると思いますが、WRX所持でSTIにたまに乗った時に強く感じるのは上記でした。
    他車と比べると「STIはそんなもんじゃなない」「こっちの方がSTIよりもこうだ」と言った意見も有るとは思いますが、あくまでWRXとSTIの主観入比較なんで。

    最後にいつも乗り比べて思うのは「STIは自分にゃ勿体ない」でした。

    書込番号:5431247

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:18件

    2006/09/12 22:52(1年以上前)

    返信ありがとうございます。
    いつも質問ばかりですみません。

    GCとは前のモデルってことですね。

    STIを試乗して思ったことは、
    やはりあのハンドリングはSTIってことですね。
    エンジンレスポンスは、鋭すぎてちょっと慣れるまで
    はしんどいかなって思いました。
    ブレーキはフルブレーキをしていないのでわかりませんが、
    浅い(踏み幅が小さい)と思いました。すぐにロックしそうでした。
    カーブでアンダーがでなくて、まるでFFベースの4駆とは思えませんでした。
    WRXも同じような感じなのでしょうか?
    それともSTIはDCCDが効いて、そんな感じがするのでしょうか?

    私にも勿体ない気がします(笑)

    WRXと互角な他社の車って何かありますか?

    書込番号:5434009

    ナイスクチコミ!3


    welfさん
    クチコミ投稿数:176件

    2006/09/17 11:41(1年以上前)

    えすかすまいるさん
    こんにちは

    遅ればせながらレスさせていただきます。

    STIはDCCDの機構によってトルク配分が後輪寄りなっているのもハンドリングの良さに繋がっていると思います(WRXはセンタービスカスで前後50:50の配分)。
    各デフもWRXとは違うモノですし、足回りのリンク等もよりこだわっていますね。


    他車メーカーでSTIと肩を並べるのはやはりランエボではないでしょうか?
    運転した事は無いので、受け売りですが…

    WRXと比較するならば車格等違いますが、アテンザMPSやアクセラMPS(FFですが)等がWRXに近い気がします。
    STIよりも気軽に乗りたい(パワー、走りに少し余裕が欲しい程度)ならば候補に挙がるのでは?
    レガシィGTと言うのも有りかもしれません。

    他の皆さんはどう考えられますかね?

    書込番号:5449145

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:18件

    2006/09/19 23:31(1年以上前)

    welfさん、こんばんは。
    返信ありがとうございます。

    レガシィGTも試乗しましたが、パワーもハンドリングも
    もっさり感があり、あまり気に入りませんでした。

    アクセラのターボモデルも気になりましたが、FFであることが
    気になって、試乗すらしていません。

    やっぱりSTIは町乗りでは、乗りにくいでしょうね。

    今回の上期決算での購入はやめました。
    年末か来年3月決算を狙いたいと思います。

    書込番号:5459308

    ナイスクチコミ!1


    welfさん
    クチコミ投稿数:176件

    2006/09/20 01:52(1年以上前)

    えすかすまいるさん
    こんにちは。

    確かに迷っているのならば、待つのも有りですね。
    来年頭にはニューモデルの概要も掴めてくるでしょうし、それを見てからでも遅くはないのでは無いでしょうか。
    でもまた悩みの種が増えたり…
    それも楽しいですけどね(^^)

    書込番号:5459974

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:18件

    2006/09/22 00:09(1年以上前)

    みなさんほんとうありがとうございました。
    もう少し悩んでみることにします。

    特にwelfさんありがとうございました。

    書込番号:5465879

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:18件

    2007/02/16 22:28(1年以上前)

    あれから半年が経ちました。
    結局、GDAを契約しました。
    決算が近いのと、モデルチェンジが近いせいもあって
    かなり値引きをしてもらって買うことにしました。

    これからGDAと長く付き合って行きたいと思います。

    いろいろお世話になりました。

    以上、ご報告まで。

    書込番号:6010366

    ナイスクチコミ!3




    ナイスクチコミ0

    返信8

    お気に入りに追加

    標準

    大きなリアウィングについて

    2006/12/30 22:59(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 shusukeさん
    クチコミ投稿数:64件

    WRXSTIに興味がありますがあの大きなリアウィングをとりはずことはできるのでしょうか? 多分トランクに穴が残ってしまうと思うのですが。うまく処理する方法ないものでしょうか? Aラインにない青色がすきなので。

    書込番号:5822797

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/12/30 23:17(1年以上前)

    あのリアウイングを外すと沢山ボルト穴がありますね。
    (いくつかは覚えてないですが)
    板金で綺麗に埋めてもらうか?、純正GDAのトランクに交換するのが一番楽かな?
    某オクでも時々出てますね。

    書込番号:5822881

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 shusukeさん
    クチコミ投稿数:64件

    2006/12/30 23:25(1年以上前)

    早速お返事ありがとうございます。
    板金、トランク交換それぞれコストはどの位でしょうか?

    書込番号:5822911

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:41件

    2006/12/31 12:08(1年以上前)

    年明けにディーラーに聞くのが正確です。
    以上

    書込番号:5824449

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3件 インプレッサ セダンのオーナーインプレッサ セダンの満足度3

    2007/01/03 14:33(1年以上前)

     大きなウィングは嫌だけどSTIじゃなければ、であればA-Lineがあるし、WRCブルーにだけこだわるならGDAも選択肢に入りますね。
    個人的な意見ですが大型のリアウィングがないWRCカラーは間抜けな印象になると思うのですが。

    書込番号:5834926

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3件

    2007/01/05 16:27(1年以上前)

    昔、友人のを外したことがあります。
    車はGC8初代STiで、割と高さのあるウイングでしたが、穴は4つでした。
    (現在の物だとおそらく8個くらい穴が空くと思いますが・・・)
    その時は、ホームセンターにてボルト・ナット・ゴムのシートを購入し、ゴムシートをパッキン状に切り取ってボルトで穴埋めしました。
    これだと後から再度着けられるし、安上がりです。
    見た目はあまり良くありませんが・・・
    またこの方法でウイングを外した場合、重量が無くなった分トランク開きが非常に良くなります。

    書込番号:5843423

    ナイスクチコミ!0


    さんなさん
    クチコミ投稿数:23件

    2007/01/13 10:44(1年以上前)

    インプレッサセダンの価格表の記載では、STiWRXにおけるリヤスポイラーなしの設定はないようです。しかし、WRXの設定ではありますよ。一度購入する前にディーラーで相談してみてはどうでしょうか。もしかしたら、リヤスポイラーなしの設定ができるかもしれませんよ。

    書込番号:5875531

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件 インプレッサ セダンのオーナーインプレッサ セダンの満足度5

    2007/02/06 22:03(1年以上前)

    こんにちは、お客様相談に電話してリアスポレス使用で注文できるか聞いたところ、できないということでした。
    値段は忘れましたが、トランク単品で注文する場合アルミ製と鉄製があり、アルミの方が1〜2万位高かったと思います。
    鉄製のトランクを買って、リアスポごとトランクをオークションして、塗装代かトランク代にしてはどうでしょうか。
    トランクが軽くなると凄い勢いで開くので、トランクのトーションバーを変更した方がいいです。(2本セットで5000円以内位)

    書込番号:5970530

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 shusukeさん
    クチコミ投稿数:64件

    2007/02/15 22:36(1年以上前)

    皆さんいろいろありがとうございます。

    書込番号:6006782

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ2

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    GD系の軽量化

    2006/09/23 12:39(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:7件

    GD系の軽量化について先輩方、お教えください。
    室内の居住性や車体の安全性を損なわず、軽量化できる部分はホイール・フライホイール・排気系統・などなどありますが、もうないのでしょうか?インプレッサでパワーを求めるつもりはありません。コンパクトカーのように軽やかに楽しい車を目指しています。

    書込番号:5470223

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    R2-400さん
    クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

    2006/09/24 08:19(1年以上前)

    カーポンボンネットとか。
    でも標準がアルミだから効果薄いかな?(車検も気になるけど。)

    書込番号:5472758

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:9件

    2006/09/24 12:13(1年以上前)

    餌(ガソリン)は常時少ないめにする、スペアタイヤ ジャッキを積まない、ホイルナットをアルミに換える、自分の体脂肪を下げる、、これだけでかなり軽くなりませんか??

    フードはアルミのままの方が安全と思います。

    書込番号:5473320

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:7件

    2006/09/24 12:35(1年以上前)

    R2-400さん、スバル1000さん、ありがとうございます。
    ボンネットの場合、高価なのに数キロしか軽量化出来ませんよね?
    それにボンネットって車体と同化していなくても衝突安全性に関係あるのでしょうか?
    やはり軽量化は、快適性・安全性・財布をある程度犠牲にしなければいけないんですね・・・

    書込番号:5473358

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:9件

    2006/09/25 14:57(1年以上前)

    >衝突安全性に関係あるのでしょうか?
    聞いた話ですが、、アルミやスチールのフードだと衝突時にはくの字にへしゃぐが、カーボンだとフロントを突き破り最悪”ギロチン”になるとか。

    書込番号:5476868

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:7件

    2006/09/25 18:25(1年以上前)

    げっ・・
    いっそ鉄フードにしたい気分です・・

    書込番号:5477262

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件 インプレッサ セダンのオーナーインプレッサ セダンの満足度5

    2007/02/10 11:30(1年以上前)

    バッテリーの小型化はどうでしょうか?
    フロントが軽くなれば効果はあると思います。
    私はICウォータスプレーとリアワイパーは使わないのではずします。

    書込番号:5983160

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    スプリングチェーンって

    2007/01/14 20:59(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:2件

    質問ですが、スバルのオプションで販売しているスプリングチェーンの感想を教えてください。
    A-LINEに乗っているのですが、それほど雪道等走る機会がないので、スタッドレスを購入するまではないのです。
    お持ちの方いらしゃいましたらお願いします。


    書込番号:5882072

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:4件

    2007/01/17 21:41(1年以上前)

    STiだと適合するチェーンが少なくて大変ですよね・・・

    僕は、スタットレスまでのつなぎとして、イエティhttp://www.yeti-snownet.com/を購入しました。

    オークション購入なので金額は参考程度ですが、送料込みで25000円(ほぼ新古状態)でした。

    スプリングチェーン(定価3万4650円税込み)でドッタンバッタンの乗り心地よりは、チョイと金額を追加して、イエティ(定価47800円)とかを買ったほうがいいと思いますよ。

    書込番号:5893584

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:2件

    2007/01/29 08:43(1年以上前)

    遅くなりましたが、返信ありがとうございます。
    参考にさせていただきました。

    確かに乗り心地は、大事ですよね。

    今期は、まだすぐに必要ではないのですが、
    ゆっくり考えたいと思います。

    書込番号:5936199

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    マフラー探してます

    2007/01/19 00:15(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 52番さん
    クチコミ投稿数:36件

    GDA-G型に乗ってるものなんですが、今ドノーマルでちょうどマフラー探しをしていたところです。それで、
    ・音は純正+αぐらいで
    ・できるだけ低速トルクを失わず
    ・低音が響くようなマフラー
    を探してました
    今のところ、レガリスRが最有力候補なんですが、ほかにいいマフラーご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください!
    お願いしますm(_ _)m

    書込番号:5897884

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

    2007/01/19 00:42(1年以上前)

    うーん、現時点で社外マフラーは...。

    道交法が改正されるのをご存知ですか?新車にしか適用されないようですが...。特にFLAT4は響きますからね。

    ソース元はこちら
    http://www.asahi.com/car/news/TKY200701080296.htm

    書込番号:5897998

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 52番さん
    クチコミ投稿数:36件

    2007/01/19 20:45(1年以上前)

    コメントありがとうございます!
    法改正は知っていましたが新車だけとは知りませんでした。
    とりあえず改正前に買っとけばOKと聞いたもので・・・
    でもレガリスRとかも改正後はダメなんですかね?
    社外にしては結構静かなほうと聞きましたが・・・

    書込番号:5900187

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

    2007/01/19 22:03(1年以上前)

    ごめんなさい、ボケていました。おまけにリンク切れとは...。

    リンクはこちら
    http://www.asahi.com/car/news/TKY200701080296.html

    さらに新車に適用ではなく、08年1月以降製造の製品を対象にしているようです。レガリスならアイドリング騒音はOKでしょうが加速騒音がどうなるか、でしょうね。多分ターボ車は問題無いと思うのですが...。

    書込番号:5900484

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 52番さん
    クチコミ投稿数:36件

    2007/01/19 23:44(1年以上前)

    リンクありがとうございます。
    やっぱり厳しいですかね?
    まだ買ったばっかりだし、スピーカーなどほかに手を加えたいところを先にやってみます。ありがとうございます

    書込番号:5900895

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ3

    返信35

    お気に入りに追加

    標準

    さっそくの質問です。

    2006/12/04 23:38(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    インプは好きですが、チューニングや内装パーツ名に意味もほぼ0の知識です。免許取得までに色々と知識を付けてインプを買いたいので、まず必要最低限のインプの情報を教えて頂きたいです。

     今は中古で多少内装チューニングされた物を買って、最低シート・ウィング・カラー変更を考えています。できたらボンネットも変えたいですね。これらについての意見も聞かせて下さい。

    書込番号:5715931

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    TAILTAIL3さん
    クチコミ投稿数:5546件

    2006/12/05 01:16(1年以上前)

    やれやれ(^^;
    相当触発されてるなあ・・・・予算によるぞ。

    まずどんなに安くても「修理歴あり」は避けること。
    予算にもよるけど、走行距離・経過年数・残車検期間など。

    水平対向エンジンは独特だから、できればディーラ系中古車
    販売の方が安心して購入できる。
    なお、車は購入後の方がお金がかかることを認識しておくべし。
    車検2年に最低10万、君の年齢だと保険料もそれなりに高い。
    駐車場・ガソリン代諸々。月に3万〜4万程度の出費になること
    を覚悟ね。

    また、車を持つ楽しみは解るが、同時に社会的責任とルールが
    発生する。藤原豆腐店はあくまで「漫画」の世界。
    免許を取った後さらにきちんと運転テクニックを磨くことが必要。


    で、インプレッサの話しだが、中途半端に知識もなく手を入れる
    なら最初から2リッターの走行距離の少ないWRXを買った方が話が
    早い。手を入れる必要性はない程度に完成度が高いから。
    走りを楽しむ分には十分な設定がされているから、これを乗りこ
    なしてその先で、色々カスタマイズなり楽しめばいいと思うが。


    程度の良いインプレッサWRXの例
    http://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=120673662895

    http://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=210410000684
    大体中古だと車両本体価格+諸経費10万円+車検整備付だと10万円
    さらに保険が君ぐらいの年齢だと6-7万/年間 車両保険含まず
    と言ったところかな。

    個人的には走行距離4万以下ぐらいで、100-150万ぐらいが
    妥当な線だとおもうが。それ以上だと70-80万ぐらいで5-7万キロ
    を乗りつぶしになると思う。金をかけずに3-4年徹底的に乗って
    次に乗り換えるのも手。

    書込番号:5716386

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:90件

    2006/12/05 08:39(1年以上前)

    文面からまだ免許をお持ちでないと思います。

    私もTAILさんと同様、最初はディーラー系の中古車屋さんからの購入を勧めます。当然お目当てはWRX系ですよね?車の性格上、いろいろいじってあるものが多いですが、いじるならきちんとやらないと
    トラブルに悩まされることになりますし、危険ですよ。

    ノーマルを買って勉強しながらコツコツというのがいいと思います。

    かくいう私はノーマル部分がむしろ少ないほどいじってありますが、11年9万km大きな故障はなく、元気に走っています。
    サーキットで走りますが、一般道では私の年になると少々きついものがあります(笑。
    そろそろ乗り換えの時期だと感じています(車でなく人間が限界)。
    ただ、チューニング代とあわせると新車2台分になってしまいましたが・・・。

    いずれにしろ、いじるならそれ相当の出費を覚悟してください。
    もちろん、TAILさんがご指摘されているように、いろいろ諸費用がかかります。車を維持するのって結構大変です。

    私もインプレッサ大好き人間ですので、インプレッサ乗りが増えることは単純にうれしいです。

    書込番号:5716711

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:10件

    2006/12/05 19:02(1年以上前)

    TAILs マスクリンsお返事ありがとうございます。お金に関しては貯金等で全然に問題ないのですが、これからの結婚資金等でヤッパリけずられますよね〜・・・・・
     マスクリンsが仰った『WRXですよね?』なんですが、STIとWRXの違いが分かりません。それからGDとか言うのも・・・・
     もう1つだけ。ノーマルの状態でもドリフトって出来ますか?

    書込番号:5718196

    ナイスクチコミ!0


    R2-400さん
    クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

    2006/12/05 20:45(1年以上前)

    >ノーマルの状態でもドリフトって出来ますか?

    タイヤのグリップが不足する状況で
    スピンを回避するのに使うのがドリフトですから
    (ダートラやラリでは違う目的で使いますが)
    ダートとかアイスパーンならWRXどころか1.5LのNAでも出来ますよ。
    雪国だとフツーのオバちゃんでも使ってるテクニックです。

    一般公道のドライ路面だとタイヤ無駄に減って危ないだけなので
    「理論的には可能でしょう」とだけ書いておきます。

    書込番号:5718636

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:10件

    2006/12/05 21:09(1年以上前)

    R2s返事ありがとうございます。やっぱりノーマルでもドリフト行けるんですね。自分は公道のようなアスファルトをメインにドリフトする派です。ロータリー族の様なリスクある事はしませんが
     もしドリフト車にしようとしたらドコをどうしたらいいでしょう?・・・因みに、FR改造は冬にボードへ行くので無理です。簡単に交換できるなら話は別ですが

    書込番号:5718766

    ナイスクチコミ!0


    @ユウさん
    クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件 ★☆★☆写真☆★☆★ 

    2006/12/05 22:14(1年以上前)

    4駆のドリフトの維持はFRの比じゃないくらい難しいですよ?
    STiはシート、足、ブレーキはサーキットでもある程度いけますが、最低でも給排気、ブーストアップは必要です。
    デフをマニュアルでコントロールできるので低グリップタイヤでドリフト仕様も可能では?

    書込番号:5719146

    ナイスクチコミ!0


    TAILTAIL3さん
    クチコミ投稿数:5546件

    2006/12/05 23:38(1年以上前)

    WRXはメーカ純正のスポーツタイプのインプレッサ。
    まあメーカがパッケージングした物。

    STI=スバルテクニカインターナショナル による更にレース
    向けにパーツがチューンされた特別仕様車です。
    STIは富士重工のモータスポーツ部門、要はWRXなどに参戦している
    子会社による、パーツをセレクトしたのが、WRX tuned By STIです。
    まあ、そのままとは言わないけど、価格を度外視してよりレース・
    走りを追求した限定車です。
    年1回ぐらい、インプレッサやレガシィの特別仕様車として登場
    します。

    STIモデルであれば、それこさパーツをいじる必要がないぐらいの
    仕様ではありますが、逆に言うと中古では極限にまで使用された
    モデルの可能性があるね。
    通常のWRXを購入して手を入れるか、STIで最低限のいじりですま
    すか。

    ・・・・基本的に慣性ドリフトでなければ、ドリフトは単に
    滑らせているだけで、タイヤの摩耗・タイム的には遅くなるだけ
    だよ。あくまであれは、「みせる」為のドライビング。
    パリダカやWRCの慣性ドリフトもしくは、速く走るための
    ドリフトとは別物に考えた方がよい。
    ていうか、AWD(4WD)でドリフトすなw

    まずは免許をとるか、今のうちから色々と勉強したいなら
    カートかな。

    書込番号:5719726

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1678件

    2006/12/06 02:20(1年以上前)

    夢をぶち壊すようで申し訳ないですが、ドリフトやりたいなら素直にFR車を買うべきです。上達も早いですし、車の基本的な動きが解るのはFRです。今ならお勧めはS14シルビアです。
    いきなり4駆は無謀です。ドリフトどころか、どアンダー出して全損するのが落ちです。
    ゲーム(漫画)とは全く別物とお考えください。

    ついでに費用面。
    インプレッサ、GDB−Aで大体150万位。この状態では初心者ドリフトはできませんので、最低ラインで30万かかります。
    これに維持費。保険が月あたり1.5万と駐車場、ガソリン、オイル代、タイヤ代も。ドリフトするなら当然サーキットに行くと思われますのでその走行代。
    私が現役の頃は、維持費(ガソリンとオイル)だけでも6〜7万は飛びました。それに加えてタイヤや消耗品を入れたら10万は軽く超えましたね。

    それと、インプレッサの6速になる前のミッションは、「ガラスのミッション」と呼ばれており、ドリフト走行をするような走りをすると即壊れます。


    憧れで欲しい気持ちは良くわかりますが、現実はそう甘くはありません。実際、ドリフトしてる人の殆どは、セカンドカーを持ってるのが現状です。1台で全てを補おうと思うのは無理です。


    本気でドリフトをするのであれば、それなりの覚悟が必要です。
    遊び程度のドリフトでも、最初からインプレッサは無謀です。

    最初は50万位の中古車(FRのターボ)で、とりあえずドリフト仕様にして腕を磨くのが一番の近道であり、費用も抑えられます(間違い無くブツけますから)。

    D1に出てる人でも、絶対同じ事言いますよ。



    書込番号:5720440

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:90件

    2006/12/06 13:08(1年以上前)

    なるほど、ドリフトですか・・・。
    私も皆さんと同様、ドリフトならFRを勧めます。
    スタビリティの高い4WDをドリフトさせるのは並大抵のことではありません。よっぽど腕に差があるならともかく、通常レベルではまずグリップ走行の方が速いです。

    さて、ご質問が2つほどあったようですので、ごくおおざっぱにお答えしておきます。

    GDとは現行インプレッサ(二代目)セダンの形式名称です。ちなみに初代(セダン)はGCです。中身は確実に新型の方が進歩しています。

    また、WRXとSTIですが、昔はWRX(2Lターボ搭載車)のさらにスポーツバージョンがSTIでした(TAILさんのご説明通り)。が、最近は通常モデルとしてラインナップされており、速く走りたい人はSTIグレードを選択します。現行モデル(GD)についてはWRXとSTIは全く別物と考えた方がいいですね。GCならその差は若干縮まりますが。

    それと、これは老婆心ながら付け加えておきますが、インプレッサ好きは「インプ」と略して名前を言う人を嫌う傾向があります。専門の掲示板にご質問するときは面倒でも「インプレッサ」とお書きになることをお勧めします。

    書込番号:5721396

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:41件

    2006/12/06 14:02(1年以上前)

    最初のオーナーカー以外は全てインプレッサですが現在GDA
    (涙目WRX)に乗っています。

    他の方が言われているように、夢を壊すつもりはありませんが
    本当にあなたの言うドリフト走行がインプレッサでできるか?
    まず、素人では滑り出しからのコントロールが出来ません。
    ビビッてアクセルオフ、オツリを貰ってスピンする…
    典型的なパターンになります。
    しかもドリフトする速度域がFR(S14等)と比べると
    高い(速い)ためにプロドライバーでもない限り扱えません。
    しっかりブレーキングしてグリップ走行でコーナー出口の加速を
    活かして速く走るのが無難ですよ。

    頭文字Dなんてのはあくまでマンガの世界であって素人が
    あそこまでドリフトアングルを残してコントロールできるとは
    到底思えませんので、まず免許を取得し擦ったりぶつけても
    良いレベルの車を買い、慣れてからインプレッサを買うことを
    本当にお勧めします。

    レベルの低い車から乗り換えて初めてインプレッサの良さや
    スバルの拘りが理解できると思いますので、少しずつでいいから
    ステップアップしてくださいね。

    書込番号:5721540

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

    2006/12/06 16:52(1年以上前)

     単に釣りネタだと理解していますので、ドリフト云々についてはコメントするつもりはありませんが・・

     100km/hを超えて走ったなんて書き込みには容赦ないレスがつくのに、ドリフトについちゃ皆さん優しいレスですね。

     別にスピード違反の書き込みにも手加減してやれよ、なんてつもりはこれっぽっちもありませんが、この違いはなんだろうと、ちと疑問に思ったしだい。

     ま、ほんとに優しいレスなら、ドリフトなんかより先に身につけなきゃならん技術もあるし、その為にはどんな点を意識しながら運転するのか、なんてアドバイスをするところでしょう。

     てことは、皆さん親切なフリをしつつ、本音はとっとと自爆しやがれって思ってるのかな?なんて皮肉な見方をしてみたりね。

    書込番号:5721935

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1678件

    2006/12/06 17:35(1年以上前)

    >JamesP.Sullivanさん

    公道でとは一切書いてませんし、常識のある人であれば、ドリフトはサーキットに行くのが前提ですので。
    免許も持ってないようですし、常識を教えてあげるのは当然でしょう。

    >ロータリー族の様なリスクある事はしませんが

    とも書かれてますし。(ちなみにロータリー族でなく、ローリング族ですね。ドリフトならドリフト族です)

    私自身はサーキットでドリフトを覚える事は、車のコントロールする上で良い事だと思いますので、否定はしませんよ。

    ただ、憧れだけで入り込める世界ではない事も事実ですが。

    書込番号:5722078

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:10件

    2006/12/06 18:06(1年以上前)

    みなさん応対ありがとうございます。インプレッサのFR改造でもヤッパリ無理ですかね〜・・・・・それと、WRXとSTIってのはチューニングが違い、足回り・トルク・馬力と色々違うと掲示板のあちこちを見て分かりました。いちおう従兄弟がFDのドリフト仕込に乗っているので、練習とかはそれを使わせてくれるそうです。でも、プライド的な物で知識は自分が色々な手段で調べている感じですので指摘はご勘弁を(汗)
     イジリがいがあって、オリジナルにするならWRXが良いって事なんですね。ま〜最初はドリフトより、ドライブの楽しみを味わいつつ、車いじってそれからドリフトに入門したいと思います。ただ、ドリフトは悪魔で友達と見て・聞き合って楽しむ感じに考えていて、サーキットは考えていませんでした。

    書込番号:5722188

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

    2006/12/06 18:11(1年以上前)

    >サーキットは考えていませんでした。

     ということですので、

    >免許も持ってないようですし、常識を教えてあげるのは当然でしょう。

     もう一歩手前の常識から教える必要があったようですね。

    書込番号:5722197

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:10件

    2006/12/06 18:22(1年以上前)

    jamesPさん、すいませんがあなたはここでの書込みを慎んで下さい。あなたが書き込んでいる事はここで私に教えて下さる皆様に大変な違和感をもたせます。これがもしワザとでなく、知らず知らずにこう言う文になってしまうと言うのでしたら以後皆様のお気に触らない様何度も見直すなどの注意をはらって下さい。お願いします。

    書込番号:5722233

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1678件

    2006/12/06 20:34(1年以上前)

    やはり世の中を甘く見ている方でしたか…。気分を害する事になるとは思いますが、法的に許されない事が多いので…以下の通り。

    >インプレッサのFR改造でも

    基本的に違法改造です。公共の場ですから、ここから先はご自分でお調べ下さい。

    >いちおう従兄弟がFDのドリフト仕込に乗っているので、練習とかはそれを使わせてくれるそうです。

    車の貸し借りはトラブルの元。たとえ親戚でもやめましょう。特にこういった特殊用途の車は。
    普通に乗ってても壊れる可能性が大きい車ですので、タイミングが悪ければ弁償しろ!ということにもなりかねません。貸す方にも問題ありますが。

    >ドリフトは悪魔で友達と見て・聞き合って楽しむ感じに考えていて、サーキットは考えていませんでした。

    上にも書きましたが、公共の場です。サーキット以外で(公道ですよね…)ドリフトやるのは絶対止めてください。楽しむ感じで…なんて気軽にお考えですが、周りの人は大変迷惑。道路交通法上でも赤切符に値します(暴走行為、つまり犯罪です。罰金が払えなければ刑務所行きなんですよ。未成年だと初犯であれば保護観察処分になります)。嘘だと思うなら経験の為に実際やってみても良いかと。飲酒運転と同じで、軽く考えている人が多いんです。


    従兄弟がドリフトしてるのであれば、その人に聞きましょう。
    ここの掲示板では、これ以上誰もアドバイスできないでしょう。


    書込番号:5722711

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:10件

    2006/12/06 22:07(1年以上前)

    えっと、練習やドリフトを友達と見て楽しむのもジムカーナーなんですが、そう言うのもダメなんですか?一応車はカスっただけでも全て責任を取るって事なんですけど経済的にも心配はほぼないですし

     FR改造も違反だったんですか・・・・・インプレッサの雑誌のパーツ欄にFRに改造するパーツが乗ってたのでいいものだと思ってました。

    書込番号:5723170

    ナイスクチコミ!0


    adipoさん
    クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

    2006/12/06 22:28(1年以上前)

    漫画と現実の区別がつかない年齢のようですが、
    車の運転には重大な責任が伴うことを教習所、書籍などで
    きっちり学びましょう。

    それから質問していることは本屋の雑誌でもインターネット
    でも写真入りで詳しく説明してありますが、読んだこと
    ないのでしょうか? 

    インプへの情熱はプロレーサー並の人が、
    WRX,STI, GDAが分からないとは??

    書込番号:5723292

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:1678件

    2006/12/06 22:55(1年以上前)

    その、ジムカーナは何処でやられているのでしょうか?まさか自分所有以外の駐車場とか空き地とか言いませんよね?
    道交法以外で罰則が待ってますよ。

    >一応車はカスっただけでも全て責任を取るって事なんですけど経済的にも心配はほぼないですし

    修理費用がどれだけかかるかご存知ですか?こういった場合、自分で修理する訳でないので、擦っただけでも○○万円かかりますよ。基本的には所有者の言いなりです。

    未成年で経済的余裕があるというのは、親が金持ちなんでしょうか?
    私が車チェックする為に友人の車に乗る時も、必ず念押ししますよ。壊れても私の責任ではないって事を。

    >FR改造も違反だったんですか・・・・・インプレッサの雑誌のパーツ欄にFRに改造するパーツが乗ってたのでいいものだと思ってました。

    雑誌に載ってるパーツが全て合法と言うわけではありませんし、合法パーツも付け方次第で違法にもなります。

    書込番号:5723472

    ナイスクチコミ!0


    @ユウさん
    クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件 ★☆★☆写真☆★☆★ 

    2006/12/06 23:08(1年以上前)

    競技専用パーツは例え雑誌に載っていても公道で使えば違法です。
    逆に改造してもその状態で車検とれば乗っても大丈夫。
    時々、車幅が変わるような下品なエアロパーツや、間抜けなほどタイヤがハの字になってはみ出している、段差のあるところは走れないほど車高下がりすぎ等も罰金刑、犯罪者なのです。

    書込番号:5723567

    ナイスクチコミ!0


    この後に15件の返信があります。



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    インプレッサ セダン
    スバル

    インプレッサ セダン

    新車価格:116〜480万円

    中古車価格:

    インプレッサ セダンをお気に入り製品に追加する <40

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング