スバル インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

インプレッサ セダン

<
>
スバル インプレッサ セダン 2000年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ セダン

    インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

    (2473件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    インプレッサ セダン 2000年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    インプレッサ セダン(モデル指定なし) 2473件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信1

    お気に入りに追加

    標準

    オイルクーラーについて

    2004/10/07 13:29(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 GGA-B@ATさん

    丸目GGA ATに乗っております。
    このたび、オイルクーラー導入を考えておりますが
    対応可能な製品は希望に沿うものがないので汎用品を購入しようと思っています。
    しかし、いろいろと種類がありどれが対応しているのかわからない状況です。
    オイルフィルターのセンターネジサイズ、クーラーコアのアダプターサイズはどれであれば対応可能でしょうか?
    また、購入時に気をつけるべき点は何かありますか?

    よろしくお願いします。

    書込番号:3358417

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    upc_5714さん

    2004/10/25 00:26(1年以上前)

    スバルの普通車だったら、確かネジサイズ全部同じですから、ほかの車種でもスバル用ならサンドイッチブロック等の取り付けとかは合うと思いますよ。
    問題はATですから、オイルフィルター部にATフルードのクーラー配管とかないですかね?
    ここらは見れば判るでしょうかけど。
    書き込みされてから時間たってるんで解決してるかな?

    書込番号:3420902

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    GDB-Eて

    2004/10/14 19:12(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スピーカー付いているんですか
    付いているんだったら音はどうですか

    書込番号:3384765

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    盗聴エキマニさん

    2004/10/15 23:35(1年以上前)

    4スピーカー付いてますが、音は悪くはないですよ。ただ、ついついマフラーを変えたりすると聞こえなくなります(苦笑)。僕の場合、ロードノイズも結構しますし・・・。インプレッサを楽しむなら、音響の方は割り切るしかないと思います。

    書込番号:3389145

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 seiodeさん

    2004/10/16 16:42(1年以上前)

    ありがとうございます
    営業が付いてるか付いて無いかわからないみたいだったので
    理由はオプションのオーディオとかスピーカーを付けたこと無い
    て理由でした

    書込番号:3391275

    ナイスクチコミ!0


    makoto..さん

    2004/10/17 21:28(1年以上前)

    E型からですかね?標準で4スピーカーが付いたのは
    自分も購入予定なのでディーラーでトランクの中に頭を入れて
    覗いたりしています。
    リヤスピーカーは交換し易そうです、フロントは普通に作業でしょう
    一番知りたいのはドアノブの所のツィーター用?の所には市販の
    ツィーターが付くのかどうかですねぇ〜

    ノーマルの音質は割り切って、そこそこのスピーカーを検討してます
    まずはデッキからですね、今は1DINの4万ちょいでも
    そこそこのデッキが買えそうなので
    ディーラー持込みで契約時に取り付けて貰う予定です


    書込番号:3395963

    ナイスクチコミ!0


    田中会社123さん

    2004/10/18 01:28(1年以上前)

    パイオニアの場合別売りのマウントを買わないとつきませんでした。
    六千円ほどかな?フロント・リアセット
    たいがいの車って純正でもプラスティックのマウントがあってそれに買ったスピーカー同梱フィッティング組み合わせて付けるけど、インプレッサE-STIの場合ドア鉄板直づけでした。
    一応ネジの受けのグロメットはあるんだけどホント最低限。

    車の性格上外板の薄さから良いスピーカー付けてもあまり効果無し。
    一般的なデッドニングぐらいでは違いがでるほどにはならないかと・・・
    よってほどほどなスピーカーで十分だしそれ以上のスピーカーだと無駄になる、と言う私的印象でした。

    ツイーターの効果はありました。

    書込番号:3396992

    ナイスクチコミ!0


    makoto..さん

    2004/10/18 10:56(1年以上前)

    田中さんはツィーターを何処に取り付けたのでしょうか?
    ドアの中ですか?
    ベタにダッシュボードの両端ですか?
    それともピラーでしょうか?
    教えて下さい!

    書込番号:3397600

    ナイスクチコミ!0


    田中会社123さん

    2004/10/19 02:26(1年以上前)

    ツイーター、ダッシュにベタ付けでした。
    ただドアー車両の防水パッキンの中を通さなければならなかったりで配線が面倒になるため、ドアの適当な部分に付ける事をお勧めします。
    この辺は付けるスピーカーにもよると思いますが。
    ダッシュに付けると見た目野暮ですしね。

    ただドアに適当な場所がない。
    パイオニアの場合ノーマルツイータの場所には付くスペースありませんでした。
    ドアガラス三角プラスティック部分あたりが適当なのでしょうかね。
    他の皆さんはどうしているのでしょうか?

    書込番号:3400488

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信1

    お気に入りに追加

    標準

    STiの乗りごごちをよくするには?

    2004/10/11 16:54(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 どらごんずぶるーさん

    WRXワゴン STiVに乗っています。家族の希望で乗り心地を良くしたいのですが、どんなダンパーやバネにすればいいでしょうか。走行性能が多少犠牲になってもやむおえないとは思っています。

    書込番号:3374049

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    yu-ki2さん
    クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

    2004/10/11 18:43(1年以上前)

    性格的にいえば、オーリンズ特注

    書込番号:3374433

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信26

    お気に入りに追加

    標準

    セキュリティ

    2004/09/27 16:45(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 ぶるぅまいかさん

    あと10日ほどでSTiが納車予定なのですが、盗難などにあいやすい車種でもあるため、楽しさと不安が入り交じった状態です。
    そこで、セキュリティをつけ少しでも安心をと思っているのですが、車買う直後に専門店でCLIFFORD等はとてもじゃなく手が出ない状況です。
    そこで、量販店を見たのですがかなりの種類がありますし、お店ごとにオススメが違うため、どれがいいのかさっぱりです。
    なにかオススメのとかあれば教えていただけないでしょうか?
    一応予算は絞り出して8ぐらいですが、ターボタイマーなどもつけたいので極力値段を押さえつつと考えています。
    また、他のオーナーさんはいったいどうゆうのをつけているのか参考までに教えてはいただけないでしょうか?

    書込番号:3320674

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    名称未定義さん

    2004/09/27 17:21(1年以上前)

    カーメイトのダミータイプ(赤色のLEDが点滅するやつ)で十分。

    書込番号:3320783

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:462件

    2004/09/27 23:53(1年以上前)

    安物をひとつダミーとして付けておいて、本命はココセコム。
    あとはハンドルロックあたりでどうでしょう。
    何十万かけて複数付けてもプロには通用しないとか・・・。

    書込番号:3322752

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/09/28 13:14(1年以上前)

    名称未定義さん、X1おじさん
    ご返答ありがとうございます。

    なるほど・・ダミーですか。
    確かにプロ集団にはどんなランクのものをつけても無駄になるみたいですね。
    ただ、LEDの点滅だけだといたずら防止にはならないと思われるので、警報付きの安物をダミーに使うのはいいですね。
    それをどのランクにするかというのもありますが・・
    安すぎると誤報が怖いし、誤報が少なく機能そこそこお値段お手頃・・そんなのないですね(笑)
    ココセコムは視野にいれておきます。そうゆうのがあったのを忘れてました。
    結構見つかるみたいですね。

    書込番号:3324428

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:224件

    2004/09/28 18:13(1年以上前)

    E型はイモビライザーが標準装備なので車両盗難には結構効果があると思います。

    問題は足回りの盗難でしょう。 BBS&ブレンボは特に盗難の対象となりやすいです。 ある程度の警報装置はあったほうが良いと思います。 安くあげようと思えば、並行品のクリフォード等を自分で取り付けると言うのも有りでしょう。 イモビがあるのでキルリレーも不要なので配線さえ上手く隠せば良いと思います。

    あとココセコムなどの位置検索システムもプロにはあまり効果は期待できません。
    役に立つ場合ってのはキーの抜き忘れの乗り逃げくらいでしょう。
    イモビ内臓のE型を盗むとなれば本当のプロでしょうから、ここセコムくらいは簡単です。 所詮携帯電話の電波ですから・・・

    やっぱり、最大の防御はやはり車両(盗難)保険です。

    書込番号:3325286

    ナイスクチコミ!0


    青ぷれおさん

    2004/09/28 18:58(1年以上前)

    ココセコムってキャンセラー使われたらどうなるんでしょ?
    追尾不能で意味ない??
    これが不安でスルーしましたが対策されてるなら入れたいですね

    私もかやちろさんと同じく車両保険が一番かと思います・・
    車が変わってしまうのは悲しいですが・・

    書込番号:3325453

    ナイスクチコミ!0


    名称未定義さん

    2004/09/28 20:04(1年以上前)

    とにかく警報機付きで安くということであれば、衝撃センサー付きで、カーメイト製のバリケード7というのがお手頃かと思います。
    室内灯センサーも付いていますので、ドアたたきやドアあけで、ものすごい音量で鳴り響きます。
    黄色い店舗で9,000円台で買えると思います。
    今考えられる最高のセキュリティーは、24時間車の中で生活することしか思い浮かびません。
    警察署の駐車場に止めて置いても、盗難に遭うときは遭います。
    その時はあきらめましょう。そんなときでも車両保険だけが頼りになります。

    書込番号:3325690

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/09/29 10:30(1年以上前)

    かやちろさん、青ぷれおさん、名称未定義さん
    ご返答ありがとうございます。

    かやちろさんの言う通り、足回りが問題なんですよね。SUPERの店員が傾斜センサーは無意味とか言っていたので・・かといって、うろつきを感知するのをつけると雨等でも鳴ってしまうとか・・とりあえずロックナットを2・3種類使用で対策しようかと思ってます。
    あと、標準でイモビライザーは装備してはいるのですが、ランクルのイモビなんかはあまり効果がないようなことが他のHPに書いてあったので、盗難対策にココセコムの契約はしようと考えていたのですが、キャンセラーの存在をまったく考えていませんでした。その点は今度セコムに聞いてみます。
    名称未定義さん言うバリケード7とはSQ7のことですよね。今メーカーのHP見ましたがワイヤレスというのは魅力的ですね。取り付けも簡単ですし・・センサーのレベルはどのくらいかわかりますか?
    どこの板か忘れてしまったのですがSQ1000はセンサー感度を最高にしてもイマイチとあったので・・SQ5000とかと同じだといいのですが・・さすがにそれはないですね。この辺は使ってみないとわからないので、もし知っていたら教えていただければと思います。
    皆さんがおっしゃるように、車両保険に関しては現在も入っているので継続して入るつもりですが、車が変わってしまうのは悲しいですね。
    しかし、警察署にとめても盗られることがあるのは驚きを通り越してチョットあきれました。

    書込番号:3328391

    ナイスクチコミ!0


    GDAEWRLimさん

    2004/09/29 13:22(1年以上前)

    ぶるぅまいかさん。
    私もGDAのWR-Limに乗ってます。notSTIのためE型でもイモビは付いてません。セキュリティとしては、ホイールに複数のロックナットとステアリングがワンタッチで取り外せる様にしてあります。スーパーでの買い物等でハンドル取り外さない場合は物理的にハンドルロックつけてます。この他に暗証式のエンジンスターターも併用してます。ホー○ットとかバリ○ードみたいなものはインストールしてません。お勧めですがハンドルがはずれるボスで3〜4万円です。ハンドル無ければ運転できません。それでも持っていかれたら私は諦めます。この他に気になっているのがオムロンのカーモニ500位ですかね。カーモニ500は結構リーズナブルな値段で機能が結構あるようなので・・・でもしっかり作動しない状況もあるようですが・・・
    屋外の駐車場等を借りているような状態でしたらダミーだけなんて自殺行為と変わらないと思います。

    書込番号:3328895

    ナイスクチコミ!0


    名称未定義さん

    2004/09/29 14:06(1年以上前)

    ぶるぅまいかさんへ。
    ステアリングがワンタッチで取り外せる様にした時(エアバックを取り外した場合)は、車両保険のエアバック特約の分を解約しておくことを忘れないでください。
    もしワンタッチ式のステアリングに交換して、エアバック特約に入ったまま事故を起こした時に、保険会社から契約違反として保険金の支払い拒否になった事例を知っています。念のため。

    書込番号:3328990

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/09/29 15:16(1年以上前)

    GDAEWRLimさん、名称未定義さん
    ご返信ありがとうございます。

    ステアリングを取り外すとは・・確かにステアリングがなければ運転は出来ないと思いますが、持ち歩くことを考えるとチョット・・私には不向きみたいです。
    カーモニに関しては初めこれでいいかなと思った時期もあったのですが、警報が鳴るまでにラグがありその間に対処されてしまうようなことがどこかの板にあり見送りました。
    逆を言えば、これをダミーに使用しておけば意外といいかもしれませんが・・

    ステアリングを変更した場合、エアバック特約を解約しないといけないことは知りませんでした。当然と言えばそうかもしれませんが、盲点でした。
    今後のためにも勉強になりました。

    書込番号:3329149

    ナイスクチコミ!0


    GDAEWRLimさん

    2004/09/29 15:35(1年以上前)

    ぶるぅまいかさん。
    そうですか〜ステアリングのワンタッチ脱着お勧めだったのですが、向いてないのでは仕方ないですね。まぁ補足させていただくと、ステアリング外して、外した車体側にもロックカバーをかけます。ハンドルは別に持ち歩かなくてもトランクに入れておくことも可能です。レッカー以外ならまず持っていかれないと思います。まぁ逆に腹いせの悪戯喰らいそうですけど・・・
    でエアバックの件ですが、私の場合はエアバック割引のない会社(リスク細分化型)でしたので、電話で確認したところステアリング交換しても保険料の変更はありませんでした。なのでこれもワンタッチを導入した理由の一つですね。まぁノーマルのステアに少々不満があったので、交換するならセキュリティも同時にみたいな感覚でしたので・・・また何を導入するか決めたら情報教えて下さい。

    書込番号:3329190

    ナイスクチコミ!0


    昴六連星さん

    2004/09/29 18:47(1年以上前)

    こんばんはです。

    エアバックのハンドル交換ですが、保険屋によっては助手席にエアバックが残っているからエアバック割引が可能な所もありますよ。
    一度、加入されている保険屋さんに問い合わせてみることをオススメします。

    あと、ココセコムは海を渡られてしまうとアウトです(ノ_・、)

    書込番号:3329744

    ナイスクチコミ!0


    快晴君誕生さん

    2004/09/30 00:14(1年以上前)

    ココセコムだけは辞めた方がいいです、所詮人間を対象に作られた物ですしセコムはみなさんが思っている程良い会社ではないですよ大企業がゆえに対応が悪かったりします!ましてや個人の客相手だと余計に対応が悪いそうです、法人の大口契約ならまだしも。ならば綜合警備(ALSOK)のカービィボックスという方がよいと思います車の為に開発され、なんといっても今までに盗難にあって発見出来なかった事がないという実績はさすがだと思います!

    書込番号:3331403

    ナイスクチコミ!0


    ばーじょん5さん

    2004/09/30 00:47(1年以上前)

    ココセコム:CDMA網、GPS
    カービィボックス:DoPa網、GPS
    どちらもキャンセルできるんでないの?

    どうせセキュリティするなら受身より攻めのほうがいいんでない?
    見つかったときにぼろぼろの車でもしゃーないでしょ
    かならずしも海渡るともいえんしどちらかというとパーツ取りで
    ないの?

    まぁなんにしてもお金かけて安全を買う時代がくるとわ(T_T)

    書込番号:3331603

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/09/30 08:50(1年以上前)

    GDAEWRLimさん、昴六連星さん、快晴君誕生さん、ばーじょん5さん
    ご返信ありがとうございます。

    ステアリングは持ち歩かなくてもよかったんですね。
    はずしてトランクに・・なるほど。ただ、やはり毎回外すのと、免許取り立てのころエアバックに助けられたことがあるんで、エアバックなしはチョット怖いです。
    純正が運転しづらかったら話は変わりますが・・とりあえず、そこは車が納車されてから考えてみます。
    ココセコムはなんだか評判悪いですね。ALSOKにも似たようなサービスがあるのはチェック不足でした。ただ、ばーじょん5さんのおっしゃる通りキャンセルが怖いところです。
    一応、昨日セコムにはメールを出してみたので近日中にはわかると思います。

    エアバック特約は助手席にエアバックがあると特約ついててもいい場合があるんですね。
    保険の内容を確かめて、パーツ交換して保険にかかりそうなときは要相談といったところでしょうか。勉強になります。

    書込番号:3332256

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/09/30 13:09(1年以上前)

    セコムより返信があり、以下のような返答がありました。

    同様のお問い合わせをいただくことは少なくありませんが、これまでそうした
    被害等が発生したとの報告は受けていないため、圏外君(○○様のお問合せの
    中で言及されておられる機器−最近携帯電話の電波をキャンセルし通話できな
    い状態にするもの)だけで、車を窃盗することは現実的ではないように思われ
    ます。

    また、ココセコムのサービスは常時電波を出しているものではないため、その
    ような機器が単品で、それほど窃盗に有効なものとも考えにくいのですが、
    携帯電話の電波を利用したサービスではありますので、圏外君のような機器を
    使われた場合に位置検索ができないといったことが発生する可能性は完全には
    否定はいたしかねます。

    ココセコムのサービスは、au携帯電話の電波が届かないところではご利用が
    出来かねるものです。

    とのことです。
    現状ではなんとも言えないということみたいですが・・最後の文面にある「au携帯電話の電波」とあるので、おそらくキャンセルは可能でしょう。
    同様にカービィボックスもキャンセル可能と思われます。

    ただ、機材がある場所につく前に気づくことができれば検索・追尾も可能でしょうし、なかなか駐車場まで遠いという方は少し高くなりますが、セキュリティ装置との連携がとれるものがあるので、異常が発生しだい追尾し、見つけることも可能でしょう。
    場合によっては、盗難グループも捕まえられるのでは・・

    入るか入らないか・・非常に迷うところです。

    書込番号:3332789

    ナイスクチコミ!0


    快晴君誕生さん

    2004/09/30 13:10(1年以上前)

    カービィとココセコムの大きな違いをお教えします!まず車が盗難にあった時カービィは不正ドア開放と言う事で携帯にメールが来ます、そこで持ち主が車を見て盗難とわかればパソコン又は電話にて位置を確認する事が出来ますその後自分で探すもよし無理なら警備員に探させます別途費用はかかりますが見つかるのなら安いものです(警備会社から警察にも連絡します)セコムは持ち主が盗難にあったのに気付いてから問い合わせるのでかなりのタイムロスです、何時間後になるかわからないしそれこそ海を渡っている。警備員の数もALSOKの方が断然に多いい

    書込番号:3332796

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 ぶるぅまいかさん

    2004/09/30 13:55(1年以上前)

    なるほど・・カービィボックスはココセコムより1ランク上といった感じですね。
    快晴君誕生さん、情報ありがとうございます。
    ドアが開いた時点での通報と移動してからの通報ではまったく違いますからね。

    しかし、情報を集めれば集めるだけ選択肢が増えて迷うばかりです。
    う〜ん・・・

    書込番号:3332901

    ナイスクチコミ!0


    GDAEWRLimさん

    2004/09/30 15:31(1年以上前)

    選択肢が増えたところで初心に戻って車両保険(もう入ってるようですが・・)と物理的なハンドルロックやブレーキペダルロックの併用に1票です。
    あと某社の車両保険でイモビがついてる車輌の盗難保険は認めませんとかだだこねる保険会社あるみたいですね。

    書込番号:3333128

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:224件

    2004/09/30 17:21(1年以上前)


    イロイロな意見が出ましたね。
    みなさん、盗難対策には関心が大きい証拠ですね。

    まず、イモビの話しでランクルの話題がありましたが、ECUを載せ換えて他のキーで使えるようにすると云う手口のようですが、インプでも同じ方法が通用するのか判りません。 心配ならECUは助手席の足元にありますんで簡単にアクセス出来ないようにするのも手だと思います。

    それから、チルトセンサーは有効ですよ。 イモビ搭載車の場合、レッカーかセルフローダーなどでの窃盗が多いので有効です。 レッカーなどでの盗難は、物理的なハンドルロックでは防ぐ事はできません。 また足回りの盗難もジャッキアップが必ず必要ですからチルトセンサーは有効です。 フィールドセンサーも付けるとイタズラにも有効ですが設定がシビアらしいです。 

    ●イモビライザー
     (標準装備)

    ●警報機
     (外から見える一体型はダメです。簡単に取り付けられる物は簡単に外されます。)

    ●ロックナット・ホイールとナンバープレート
     (ナンバープレートのロックナットは車を盗まれた時に偽造やプレートに取り替えるのを防止して、車の発見を助けます)

    ●車両保険

    私は、この4つを基本に防犯対策をしたら良いのではないかと思います。

    あと最近、わざと警報を鳴らせて持ち主が近づいた所を襲って、キーを奪うという荒っぽい手口もあります。(ガキは窃盗と強盗傷害の罪の重さの違いを知らないバカが多いですから) ですから警報が鳴ってもむやみに近づかず少し離れた所から様子を見て、不審者が居れば警察に通報するようにしましょう。

    車も大切ですが、命を無くしては・・・

    書込番号:3333363

    ナイスクチコミ!0


    この後に6件の返信があります。




    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    トランク内へのCDチェンジャー取付...

    2004/05/17 13:21(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 なりゆき999さん

    2003V-Limited STiにオプションメーカー以外のオーディオ取付で
    MD/ラジオデッキをメインに、トランクに10連装CDチェンジャー組もうとしたらなんとトランク上部には取り付けられない?!泣く泣く床に据え置きし、他の物との干渉対策にチェンジャー周囲を木箱で覆いました。特に普通乗りでは問題は無いのですが、出来ればトランク上部に取り付けたいです。どなたか御存知の方いらっしゃいませんか?

    書込番号:2818242

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    NZ2さん

    2004/05/21 00:32(1年以上前)

    SUBARUの車はトランクの閉め方に絶妙な力加減が必要だからやめといたら?

    軽く閉めると閉まらない
    強く締めるとなんだか力を入れすぎたのかと錯覚する

    HDDの奴を買ってガンガンCDを入れれ

    書込番号:2831302

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 なりゆき999さん

    2004/05/24 00:10(1年以上前)

    やはりその手しかないのですね(つω・、)
    ありがとうございました。

    書込番号:2842752

    ナイスクチコミ!0


    スリーパットさん

    2004/10/04 01:21(1年以上前)

    同じく2003V-Limited STiです。
    メーカーOPのチェンジャートレー(トランク奥左上部に取り付け
    るH6217FE902)を使って、10連装のCDチェンジャーSONY・CDX-757
    MX(寸法262×90×185)を取り付けました。トランクの蝶つがい?
    にあたることなく取り付けることができました。簡単です。
    チェンジャートレーは取り付け部がスライドするのでたいていの
    チェンジャーに対応すると思います。
    床に置くことはないですよ。

    書込番号:3346671

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ4

    返信27

    お気に入りに追加

    標準

    ブローオフバルブについて

    2004/08/20 23:33(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 みやよなよなさん

    現行STiにブローオフバルブをつけたいのですが「プシャー、プシュー」といった大きな作動音をするものを探しているのですがどこのメーカーのものが良いのでしょうか?また「キュッ」といった作動音をさせているのはどこのメーカーなのでしょうか?この音には少し抵抗があるので・・・

    書込番号:3166102

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

    2004/08/21 00:40(1年以上前)

    前者ブリッツ
    後者HKS
    ではないでしょうか?
    音は聴いた人の感じ方によるので何ともいえませんが。

    ちょちょまる

    書込番号:3166392

    ナイスクチコミ!1


    みなよなよなさん

    2004/08/21 07:15(1年以上前)

    ありがとうございます、HKSも別売りの羽に交換すると「プシャ〜、プシュ〜」と言った音をだせると本で書いてあったのですが、そうするとどっちのメーカーの方が大きい音がするのかって事になるのですが周りにブローオフを着けている人がいないので聞き比べる事が出来ないのですがどちらかって言うとどちらなのでしょうか?

    書込番号:3166905

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

    2004/08/22 02:46(1年以上前)

    自分はブリッツの方がうるさく感じます。
    EJ20では どのような音になるかは聞いたことないですが・・・

    書込番号:3170496

    ナイスクチコミ!1


    しのぴ〜。さん

    2004/08/22 15:57(1年以上前)

    バルブの老化による二次エア混入で不調の原因になるのであまりお勧めできませんよ!バックタービンの音の方がお手軽でいい音しますが…。羽に悪影響与えるからやっぱりお勧めできないかな!アドバイスになってないですが…。

    書込番号:3172028

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

    2004/08/22 18:03(1年以上前)

    しのぴ〜。 さん そんなことないですよ。確かに悪影響は出ると思います。オープンタイプのエアクリーナーに交換でもタービン戻りの音はかなり大きいです。
    実は自分もブローオフバルブ反対派なんですよ。

    書込番号:3172433

    ナイスクチコミ!1


    PAGGINさん
    クチコミ投稿数:129件

    2004/08/22 19:21(1年以上前)

    みやよなよな さんが音が大きい方を選ぼうとお考えなら付けない方が良いと思いますよ。音が大きいという事はスロットルバルブを急激に閉じ過給圧力を一気に抜いてしまうという事なので行き場を失った空気がタービン側に戻ってしまう可能性が有り動力性能が低下する可能性が有ります。
    私の言いたい事は「抜きすぎは良くない」という事です。どうしても付けたいならラリーショップや競技車両を作っているショップで相談してみては?
    ちなみに私もしのぴ〜。 さん や ちょちょまる さんと同様に
    ブローオフバルブ反対派です。

    書込番号:3172693

    ナイスクチコミ!0


    しのぴ〜。さん

    2004/08/22 21:44(1年以上前)

    ちょちょまるさん、どうもです!そうですねやはり他人様の車なのでマージンをとっての意見ですので…。実は前の車がSRでして正直若い頃にやはり音のでかい奴を付けてたんですよ、でもアイドル不調などの症状が出て原因がわからなくブローオフを外したら直ってしまって色々な人の意見を聞きやはりあまり良い物ではないなと…。それでリサキュレーションバルブにメクラをしてキノコを付けてバックタービン鳴らしてたんですよ(笑)実際やってから8万乗りましたけど全くOKでした。個体差、乗り方、メンテで全く耐久性は変わりますけどね。あれはいい音ですねぇ!

    書込番号:3173267

    ナイスクチコミ!0


    みなよなよなさん

    2004/08/22 23:05(1年以上前)

    みなさんありがとうございます、ブローオフ付けるよるもバックタービン音で楽しんだ方が良いって言う事ですね。もし付けるのならブリッツが求めているメーカーと言う事ですね、大手メーカーにおいてもやはりブローオフを付ける事態不調の原因になるのですか・・・

    書込番号:3173639

    ナイスクチコミ!0


    しのぴ〜。さん

    2004/08/23 01:37(1年以上前)

    大手メーカーにしても、二流メーカーにしてもあの手の商品はやはりバルブの老化はきますし高い買い物ですしね、スレ主さんの車だし、何を買うって言うのは最終的に自分なのでね。自分も過去に付けていたってのもあるので気持ちは凄く分かりますよ、私はブローオフ反対派でも賛成派でもありません、(この先買う事はないですが)ただ一つ言えるのがその品物自体の個体差もありますが二次エア混入は避けれないものだと認識してください!一度バックタービンの方をやってみては?結構やる気を感じる音で気に入ると思いますよ。

    書込番号:3174304

    ナイスクチコミ!0


    しのぴ〜。さん

    2004/08/23 01:46(1年以上前)

    大手メーカーにしても二流メーカーにしてもあの手の商品はバルブの老化による二次エア混入は避けれないですよ!(商品の個体差はありますが)スレ主さんの車だし、最終的に買うっての自分の判断なので。自分も昔付けていたので欲しいって気持ちはよく分かりますよー、私はブローオフ反対派でも賛成派でもありません(今は買いませんが)一度バックタービンの方を試してみては?中々いい音するので気に入ると思いますよ!

    書込番号:3174332

    ナイスクチコミ!0


    しのぴ〜。さん

    2004/08/23 01:57(1年以上前)

    不調の症状としては、(SRエンジン)二次エア混入によるアイドル不調、前方の信号が赤になっている時にシフトを落としていって最終的にクラッチを切りますよね、その時にストールします!水平対向はあまり詳しくないので、どうなっちゃうのって言われたら全く分かりませんが近い症状がでるのでは…?いずれにしても調子の良いコンデションで乗りたいじゃないですか、やはりブローオフは…って感じですよ!当時仲間でバルブ周辺の部品が走っている最中に吹っ飛んで行ったらしく帰ってくる時に大変な思いをした奴もいます。いずれにしても参考にしていただければ…。

    書込番号:3174358

    ナイスクチコミ!0


    みなよなよなさん

    2004/08/23 07:34(1年以上前)

    リスクを負ってまでも付ける気にはならないですし、リサキュレーションバルブにメクラをするだけでよろしいのですか?(エアクリ剥きだしタイプで)ショップに作業を頼むとしたらリサキュレーションバルブにメクラをして下さいで良いのですか?

    書込番号:3174614

    ナイスクチコミ!0


    しのぴ〜。さん

    2004/08/23 12:35(1年以上前)

    リサキュレーションバルブのメクラですが、自分は知り合いに聞いて過去に自分でやりました(何せかなり昔の話なので)!確かメクラのみでOKですよ!ようは純正にもブローオフなるものが付いているんですが普通に乗る方がプシュプシュ音が出てしまうと壊れているのではと勘違いなさるのを考慮してメーカー側が音を出さなくしてあるんですよ、メクラをする事によって過吸され純正のブローオフなるものを経由し、逃がしているのですがそこの配管にメクラをした事によって行き場をなくしタービンに逆戻りする訳です(かなり簡易的に説明してます)によってタービンの羽にあたった音ですよ。

    書込番号:3175150

    ナイスクチコミ!0


    しのぴ〜。さん

    2004/08/23 12:41(1年以上前)

    水平対向のシステムがさっぱりわからないので、アドバイスできませんがネットなどで水平対向エンジンが好きな方のHPを見つけてみては?シップに関しては全く不明です、やってくれるのか、値段はってのはあるのでしょうか?詳しい方のレス待ちするしかないかな…。ブローオフは不調にはなる可能性はありますがエンジン、タービン、周辺部品を壊すまではならないですよ。今のエンジンはカリカリにやらない限り丈夫ですから!

    書込番号:3175168

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 みやよなよなさん

    2004/08/24 00:01(1年以上前)

    なる程〜理屈はわかりました。一つ教えて下さい凄い勢いで回っているタービンの羽に対して逆らう訳ですよね?タービンには悪影響はないのでしょうか?以前8万キロ問題なかったって言うことは問題ないのでしょうねタービン自体の強度も上がっている訳だし、ん〜ますます興味が沸いてきました!

    書込番号:3177628

    ナイスクチコミ!0


    しのぴ〜。さん

    2004/08/24 12:41(1年以上前)

    前スレにも書いてたように、ちょちょまるさんも悪影響がないとも言い切れ無いと申してたとうり100%無いとは限りませんし、凄い回転数で回っているインペラーに当たるので音もバシュュルル〜ってかっこいい音も出ますし…どっちを取るかですね、とーぜん私はバックタービン音を取りました。せっかくのターボ車なんだからやりましょう!私はもうスポーツカー乗っていないし過去のいい思い出でしたね!しかし、水平対向エンジンのシステムがさっぱりわからない…。

    書込番号:3178996

    ナイスクチコミ!0


    みなよなよなさん

    2004/08/24 21:38(1年以上前)

    自分もせっかくのターボ車と思ってブローオフバルブと思ったのですが、バックタービン音で楽しむと言う事を知らなかったもんでそういう楽しみを知れて本当によかったです!

    書込番号:3180542

    ナイスクチコミ!0


    しのぴ〜。さん

    2004/08/24 22:33(1年以上前)

    あまりアドバイスになってなかったですが、助言できてよかったです。楽しいカーライフを…。

    書込番号:3180858

    ナイスクチコミ!0


    森の人改さん

    2004/08/24 22:42(1年以上前)

    今年の5月にSF5フォレにGDBインプのインタークーラーに移植しました。この時にGDBインプの純正ブローオフの配管位置角度が違いホースが潰れる状態だった為、ブローオフバルブレスにしました。ブローオフバルブ本体があるべき所に1.0ミリ厚のアルミ板で塞ぎ、配管(大)は、E/Gブロック側の配管に適度なメクラキャップしタイラップ止め、配管(小)は、適度なワッシャー付きボルトで締め込みタイラップ止め。一応知人の2級整備士の指導(?)を受けながらDIYしました。当方、HKSのMFエアクリですが、歩行者が振り返る位のバックタービン音します。チャレンジする価値有りますよ。

    書込番号:3180899

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

    2004/08/24 23:21(1年以上前)

    どうもです。
    ちょっと前にレガシーGT BG5 MTを改造しましたが、
    その際エアクリの選択に悩まされました。
    APEXはクヒュルル〜 という感じで 
    BLITZ SUSPOWER はクウゥゥン と聞こえました。

    字では全く伝わりませんね・・・

    自分的にはAPEXがおすすめです。

    書込番号:3181156

    ナイスクチコミ!1


    この後に7件の返信があります。



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    インプレッサ セダン
    スバル

    インプレッサ セダン

    新車価格:116〜480万円

    中古車価格:

    インプレッサ セダンをお気に入り製品に追加する <40

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング