インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年7月26日 12:11 |
![]() |
1 | 5 | 2004年7月20日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月20日 10:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月17日 22:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月13日 21:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月13日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン


平成7年型のWRXスポーツワゴンAT車に乗って得います。11万キロを超えたくらいから、アクセルを急に吹かすと「シュ、シュ、シュ、シュ、シュ」とすごい音を上げて回転があがらなくなります。オイルも点火プラグも見てもらいましたが直りません。同じような症状で直った方修理方法金額等教えてください。
0点



2004/07/19 14:12(1年以上前)
ガス欠ではないようです。燃料系フィルター等ではやっぱりディーラーに持ち込むしか方法はないのでしょうか(泣)
書込番号:3047513
0点


2004/07/19 15:49(1年以上前)
失礼な話になるかもしれませんが
経年劣化によるゴムホースのヒビ割れでは無いでしょうか?
私は つい最近Ver3のGFで耐久に出たのですが
整備に当たり、エアクリ後とインタークーラー裏側の
ゴムホースにヒビがありました。
当然これらが痛んでいれば吸気漏れを起こし
割と音は大きくなるものですよ。
急にフカした時になるので有れば
エアクリ後の全てが怪しいとも言えますが
エアフロが計測しているもの以外からそのヒビにより
空気を吸っている可能性が有るように感じます。
エアクリ直後ならアイドリングがおかしくなる事の
方が個人的な経験上は多かったですよ。
後付でブローオフなどつけているのでしたら、そちらも
一度ご確認がよろしいかと思います。
ちなみに、さらに個人的な別の例ですとZER●のインテークパイプは
純正エアクリと使う場合、過激に走ると直ぐ外れましたね。
幾らきつく閉めてもホースバンドから抜けてしまうので
私はエンジンルームを開けるたびに点検、マシ締め
していました。(EGマウントはSTI製を使ってました)
簡単なことで治るといいですねっ
大事にしてあげてください。
書込番号:3047682
0点

ガス欠といっても瞬間的なのですよ。
インジェクタ詰まりも考えられる。インジェクタ噴霧状況も要チェックです。
(全然原因が違ったりして^^;)
書込番号:3048617
0点



2004/07/20 12:38(1年以上前)
大阪次男さん, nashbilさんご指導ありがとうございます。
早速見てみます。でも。やっぱり入院かな〜。(泣)
書込番号:3051305
0点

たぶん 燃料ポンプだと思います(断言できませんが・・・)
自分のフォレスター(H10年 走行7万)も同症状の後にエンジンが全くかからなくなりました。燃料ポンプ交換は、部品・工賃で5万位です。
レガシィの欄ではH12年 走行3万で同症状の方もいるようです。
書込番号:3052563
0点



2004/07/26 12:11(1年以上前)
昨日、スバルから電話がありました。なんかひどい症状らしく修理代で12万ぐらいかかるらしいです。(泣)詳細は水曜日に連絡くれるようです。すごく悲しい。
書込番号:3072950
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


このたびインプのGDA(WRX)を購入する事となりました。
6月8日にマイチェンするみたいで納車は15日ぐらいになりそうです。
そこで、レイズのCE28Nを購入して履かせたいと思ってますがレイズのサイトでは1775 +50 215/45R17というサイズを推奨していました。
このサイズのホイールはフェンダーよりもかなり中に入るでしょうか?
ツライチまではいかなくとも、あまり内側に入っているのも変なので誰か使用している方いましたらおしえてください。
それとSt@はPCDが114になるみたいですがGDAもなるのでしょうか? 誰か知りませんか??
0点

純正が 17×7JJ +55 だったと思いますので、純正よりは外側に出る形になります。
PCDについては質問の意味がよく判らないのでパス (^^;
書込番号:2877126
0点


2004/06/02 20:34(1年以上前)
スバルに関してはよく知らないので、アドバイスだけになります(わかってるかな?)が、ホイールを選ぶときはオフセット(どの位外に出ているか)に注意です。サイズが細くても、ホイールのオフセットが大きいと外にはみ出ますね。ノーマルのホイールのオフセット値と比較し、さらにタイヤ幅も比較しなければなりません。PCDはグレードで違うんですね。おどろきです・・・・・。
書込番号:2877186
1点


2004/06/04 00:21(1年以上前)
6/8の年改によって、GDBはPCD114.3に変わりますけど、GDAは100のままです。ちなみにGDAの4POTキャリパーは赤くなってちょっとかっこいいかも!!ってカタログ見て思っちゃいました。 年改で全車内装がサーブ9-2X風になっているのが個人的には好きですね〜(^^)
書込番号:2881652
0点



2004/06/04 20:28(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
GDAはほとんど変わらないんですね! だとすると今までのGDA用のパーツが使えそうなのでサスとかのパーツの新しいのが出るのを待たなくてすみそうです。 良かったです
書込番号:2884130
0点


2004/07/20 18:32(1年以上前)
現在、丸目のGDA−Bに乗っています。今年の2月にCE28Nを購入しました。8Jのオフセット+44で、タイヤを225/45-17にしました。ノーマル車高でリムガードがはみ出ているように見えましたが、リムガードがなければつらいちです。
書込番号:3052154
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


この度、平成8年3月式のインプレッサWRXのRA(Stiではないです)のオーナーになりました。そこでまずはホイールからいじりろうと考えております。
そこでご質問ですが、7J、15インチ(コスト面からインチダウン)オフセット45のホイールはハミ出したりしないでしょうか?(タイヤの幅にもよるとは思いますが)ゆくゆくはジムカーナに使用しようと考えております。
インプレッサのツライチはどのサイズでしょうか?宜しくお願い致します。
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


どこで聞けばよいのか分からなかったので、ここで質問させてもらいます。今度プロドライブのP−WRC1のホイールを購入しようと思うのですがタイヤはどれが良いでしょうか?サイズ17×7J hole5 P.C.D.100 offset52 です。お願いします。
0点

漠然としすぎ
何を求めているのか
どんな条件なのか
など、なんも提示ない
書込番号:2898467
0点



2004/06/08 21:04(1年以上前)
yu-ki2さんごめんなさい。数字を書いたのは、ホイールのサイズです。これにあったタイヤはどれがいいでしょうか?
書込番号:2898904
0点

だから
数が多すぎです。
グリップ?
排水性?
値段?
耐摩耗性?
メーカー?
求めるものによっていろいろありますよ。
個人的には、値段に対しても十分に価値があると思うのは
RE01かレグノ8000あたりだけど
人それぞれ価値観が違います
書込番号:2899066
0点


2004/06/09 00:10(1年以上前)
とりあえずは215-45-17 です。 (と言う解で宜しいのでしょうか)
書込番号:2899771
0点


2004/07/17 22:35(1年以上前)
TEIN555さん、ども! お困りなようですので、アドバイスを!
まずは、ご自身のインプレッサが何なのか、明確にしたほうが良いと
思います。
・GC系 or GD系 ?
・STi ?
・街乗り派? サーキットやジムカーナをしますか?
では、では。
書込番号:3041511
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


どなたか教えてください。
GDBE(GDBCと一緒と思いますが)のAudio&Navi
カタログにもとづいて質問です。
どなたかご存知の方、教えてください。
1.KENWOOD6スピーカーセットは、メーカーオプションの
「IMPREZA K'sマスターサウンドシステム」と
同じスピーカーなのでしょうか?
2.Carrozzeriaの6スピーカーセットの場合、フロント
スピーカーが2Wayコアキシャルでツィーターも付いて
いるものとあります(なので本当は8スピーカー?)。
ツィーターが計4つと解釈した場合、高音が強調され
すぎになる様な素人考えがよぎるのですが、実際は
どうなのでしょうか?
(何にせよスピーカーは多い方がいい?)
3.CarrozzeriaもAddzestもセット品の場合は、ツィーター
はPanasonic製です。
KenwoodだけはKenwoodのツィーターと思います。
インプに限らないかもしれませんが(今回はインプで)、
ツィーターとして収まる箇所に適用可能な製品は
市販品では無いのでしょうか?
4.WRX STiにリアトレイスピーカー付けたら、ただでさえ
見にくい後方視界が、さらに悪化してしまうので
しょうか?
(ほんの少し見にくくなるだけなら、増やせば音場の
臨場感(迫力)が増すので、つけたいと思っています)
0点


2004/07/03 01:49(1年以上前)
横入りすいません
ksサウンドって何かわかりますか?
書込番号:2987676
0点


2004/07/10 01:53(1年以上前)
正確には覚えていませんが、ケンウッドには音質マイスターと言われる方々が3名程居て、この中の一人の方が確かKから始まる名字の方だったような気がします。とドイツで働くギリシャ人のオーディオ好きに教わりました。
書込番号:3013413
0点


2004/07/10 02:21(1年以上前)
わたくし、このユニット+6スピーカを一つ前の涙目とともに購入致しました。スピーカーは松下製だそうです。割合自然な音がしていて結構満足してました。ただ、大音量になったときに低音が破綻してしまうのと、丁度かみさんのフォレスター(一つ前の型)のステレオがお亡くなりになった+自分のにナビをつけたかったと言う理由から、インプレッサ純正のK'sをフォレスターに移植しました。で、私はケンウッド製のCD/MD付きHDDナビをつけました。(3連メータ付きなので選択肢が少ない)。驚いたことに、K'sはフォレスターに素晴らしいマッチングを示し、インプレッサに付いていたときよりも遙かに自然で透明度の高い音を出してくれました。しかも大音量による低音の破綻に至る限界も高くて、とても得した気分に浸れました。低音の部分はスピーカの取り付け及び取り付け部の構造と、あとユニットのグランドがちゃんと取れているかに依存するとも思いますが、個人的にはレガシィのマッキントッシュとは言わないまでも、かなり近い線に行っていると思います。(あくまでも個人的にですが。)
音には勿論好みがありますが、きっと楽器を演奏する人は、自分の楽器が出した音の余韻の部分でそれが聞こえないと違和感を感じると思います。弦楽器の弦に指の当たる音とかミュートの音とか、あとクラシックでいろいろな楽器の音が混ざった時に、ちゃんとそれぞれの音がします。
多分インプレッサに取り付ける際には、スピーカの取り付け方法を改善すれば多少良くなる様に思えます。
周波数の高い音(高音)は指向性が強く、スピーカの取り付け向きにも影響しますから、数付ければ良いと言う事にはならないと思いますよ。
書込番号:3013459
0点



2004/07/13 21:40(1年以上前)
ワイドボディーな人さん、返信ありがとうございます。
自レスになりますが、
1.ディーラーマン曰く、たぶん同じ
2.(ちょっと回答と違いますが)
分岐させるだけだから、パワーなし状態で
付ければ、総体的に音質が落ちるらしい
オートバックスのお兄さん曰く
3.ダッシュボード専用品じゃないもの
(セパレートツィータトか)であれば、
分解装着可能らしいです
4.そこまで視界は悪くならないとのこと
ディーラーマン曰く
書込番号:3026838
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
今はまだエボ3乗りですが、三菱自動車の昨今の不祥事続きに愛想が尽き、新型ランエボ9を待たず現在インプレッサSTiを商談中です。
お恥ずかしい話なのですが、永年のライバル関係であったインプレッサについての知識がほとんどない状態です。
自分は他人より一段低いギヤで走る傾向が強く、タービンを酷使しやすいのですが、新型インプレッサSTiのイモビライザー付車で使用できるターボタイマーと、ハーネスの組み合わせを教えてもらえませんでしょうか。それともイモビライザーの有る無しに関わらずメジャーなメーカーであれば使えるのでしょうか?
部屋の中にあるランエボグッズはすべて処分し、これからはスバリストとして精進したいので、みなさん宜しくお願いします。
0点


2004/07/05 13:39(1年以上前)
とくにどこのメーカのものをつけても問題はないはずです。不安ならディーラの人に聞いてみたらどうですか?ちなみに私がつけたのは、HKSのです。ハーネスは、GBD用で、適用表を見ると00/10〜となっているので、新型でも使えるはずです。
書込番号:2996166
0点


2004/07/06 12:08(1年以上前)
E型に変わってSTIだけイモビがつきました。
当然キ−シリンダ−も変わってるでしょうし、ハ−ネスも変わってると思います。
ハ−ネスは、D型までならGDB用で互換性がありますがE型はメ−カ−に要確認ですね。
書込番号:2999761
0点


2004/07/08 00:30(1年以上前)
やんくみさんに続きます。
参考になればいいんですが。
私は、C型ですが、純正オプションの「ACDelco」を
納車時にディーラーオプションでつけました。
長さ5cm、幅3.7cm、厚さ0.4cmのカードを常時携行
しなければならなくなります。
ロック解除の有効時間は、30秒です。その間に
エンジンスタートしなければなりません。
書込番号:3006124
0点

いろいろありがとうございました。
ディーラーでは取り寄せになるため、ターボタイマーはほとんどの人がカー用品店で取り付けるとのことで、新型STiのイモビ付車への取り付けは未確認だそうです。
書込番号:3008863
0点


2004/07/10 00:52(1年以上前)
参考までにですが、ふにふにふにふにさんと同じでHKSのタイプ0をつけています。セキュリティも同時につけたのですが、「新型なのでコネクタの変更しているかもしれないし、イモビがあると付けられないですか」と、お店の人に聞いたら「問題なく付けられますよ。」と言われました。ただ、わたしの場合セキュリティを入れたので、配線をうまくやってくれたみたいです。
オートバックスとかのお店だとわかりませんね。セキュリティを付けてくれるお店なら私のようにうまく付けてくれるかもしれません。
書込番号:3013196
0点


2004/07/13 21:11(1年以上前)
自分のGDB-Eには普通に付きました!
購入時には付くのかどうか不安だったんだけど、普通にハーネスかませて付きました。
機種はPIVOTのBIT-X2なんですけど、C型対応のものならなんでもつくんじゃないかな?
書込番号:3026708
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
82〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





