インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン


今回、初めてスバル車を購入しました。
車種はIMPREZA WRX(TA-GDA) です。
徐々に慣らし運転を始め、高速道路を(80kmで)走ったところ、
道路の継ぎ目や凸凹の振動の度に
サス?かボディ?(左側)がキュッキュッ・キュッキュッと鳴ります。
距離はまだ100km位しか乗っていません。
どなたか、教えて下さい。宜しくお願いします。
(とりあえず、様子を見てディラーに行ってみようとは思っているのですが・・・。)
0点


2003/11/21 01:26(1年以上前)
10月に納車で慣らし運転中のGDB乗りですが
異音のたぐいは皆無です。
やっぱりディーラーで見てもらうのが
一番でしょうね。
書込番号:2147014
0点


2003/11/22 18:36(1年以上前)
ナビを付けていますか?私の車は、スバル初心者さんと同じような状況時に、助手席のダッシュボードの辺りが鳴り始めたので、ディーラーに見てもらったところ、助手席下のナビ用トレーのネジが若干緩んでいたようで、その振動による音がミッションの筒だか何かを伝わり、ナビ設置箇所の近辺で、キュキュっと鳴っていたようです。
私は、埼玉在住ですが、ディーラの応対は、親切、適切かつ速やかで、大変満足できるものでした。スバル初心者さんも早めにディーラーに相談されたほうがよいかと思います。
書込番号:2152040
0点



2003/11/26 23:38(1年以上前)
プレアデースさん、ケンカタバミさんお返事ありがとうございます。
早速、ディーラーに行ったところ、ケンカタバミさんのご指摘通り、
ナビ用トレーが原因でした。こんな事もあるのですね。
またディーラの応対も親切、適切かつ速やかで、大変満足できるもの
でした。取りあえず、一安心です。
書込番号:2167537
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


北海道北見在住です 前にレガシー乗ってたんですけど車はトラブルが多いし台車はないで終わりだし部品在庫ないでほったらかしにされるし対応が最悪でした 車自体は好きなんですけど...たまたまだったのかどうなのか インプレッサ1.5L購入検討中です 今はトヨタ車に乗ってます どうか教えてください
0点


2003/11/22 22:48(1年以上前)
はっきり言って最悪です。対応は遅いし
クレームには対応しきれてない様・・・
レガ・インプなど好調なので怠慢に
なったしまった・・・残念だ・・・。
レガ・ターボにヴィヴィオの代車は
開いた口が・・・。
書込番号:2152895
0点



2003/11/23 17:30(1年以上前)
書き込みありがとうございます スバル車やめて他メーカーにしようと思います それと漢字まちがえました 台車ではなく代車です すいません
書込番号:2155223
0点


2003/11/26 20:19(1年以上前)
ひとつの意見だけを頼りにするのはどうかと・・・
私の場合は、ディーラーの対応はVERY GOODで、クレームでエンジン、ミッションもすぐに変えてくれました。また、普段の対応もとても好印象です。
結局は、ディーラーマンの人柄が出るのだと思います。スバルだからトヨタだからということはないと思います。
書込番号:2166605
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


こんばんわ。mitch_007です。お世話になっております。
またまた質問です。
とあるHPにおいて、GGのNAにゼロスポーツのクールラジエター
を装着した情報があったのですが、メーカに問い合わせたら
「ターボ車用のみの設定だがNAは未確認」との回答でした。
どなたかGG(それ以外でも)のNAでゼロスポーツのクールラジエター
を装着している方はいらっしゃいますか?
それとも通常はNAには装着しないものなのですか?
よろしくお願いいたします。
0点

NA車で冷却性能UPをお望みなら、通常、純正ターボ用で十分でないのかな? そっちの方が値段(中古も探せばありそう)、品質面で有利そうで、リスクも少ないと思います。
純正ターボ用への換装は既に検討済みですか?
書込番号:2035209
0点



2003/10/16 22:20(1年以上前)
冷却系はまだ何もいじってないんです。。。
書込番号:2035243
0点

ホントだ。このサイトではGGのNAにそのクール何たらが付いてますネ。
丸目NAインプレッサ限定のオーナーズクラブだって!
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/nine/index.html
管理人がしっかりしてるのか写真がすごく綺麗ですな。
ココで質問したら?
書込番号:2035548
0点



2003/10/16 23:47(1年以上前)
ありがとうございます。早速質問してみます。
書込番号:2035623
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


先日はマフラーの件でお世話になりました。
ようやくマフラーも発注し、次の標的をエアロに定めました。
そこで質問させていただきたいのですが、
現在の私の車種「インプレッサワゴン 20S GG9」は
http://autos.aol.co.jp/news/impressions/i200212/20021203-1.html
のように、フロントバンパーがおとなしい感じです。
それを現行の
http://autos.aol.co.jp/news/backnumber/n200309/20030905-5.html
のようにしたいのですが、可能なのでしょうか?中古品をさがしても装着可能なのでしょうか?
また、カタログを見ると私の車種ではリヤバンパは無いのですが、現行の同車種にはカタログに載っています。これは取り付け可能なのでしょうか?
初心者ですみませんが、何卒よろしくお願いいたします。
0点

何やらイメージするトコロがよく解りませんが、パーツと違って外装品ならWRX用の社外品が簡単に流用出来るんじゃないですか?勿論純正品の後期型の流用も可能でしょうが。
書込番号:2016681
0点


2003/10/10 22:07(1年以上前)
マフラー、何にしたの?
書込番号:2017218
0点



2003/10/11 01:33(1年以上前)
よく分からない質問ですみません。
マフラーはシムスにしました。
店員さんも「シムスいいですよぉ〜」と言ってくれました。
レガリスと迷ったんですが、車種専用マフラーということで
シムスにしました。
その節はありがとうございました。
取り付けましたら、感想書きますね♪
書込番号:2017972
0点


2003/10/11 13:13(1年以上前)
シムスだとトータルで変えたくなるね、マニに中間。
エアロは個人的にはパス。
書込番号:2018910
0点



2003/10/11 14:14(1年以上前)
シムスに勇気を振り絞って聞いたところ
GG9へ装着可能なパーツは
・フロントグリル
・リヤマフラー
・SRW−C1アルミホイール
・ブレンボブレーキシステム
・ブレーキパッド
・オイルエレメント
・オイル各種
・オイルフィラーキャップ
・ブレーキマスターシリンダーバンド
・ブレーキマスターキャップ
・ナンバープレートピン
・エアロワイパーブレード
・スノーブレード(冬用ワイパーブレード)
・アースシステム
とのことです。
マイナーな車種だから対応パーツも少ないんデス。。。
買って半年になりますが、C型ワゴンの20Sに乗ってる人
見たこと無いんですよ。ほとんどWRXたまに15i。
なんでこの車種買ってしまったのか、ものすごく後悔してます(笑)
書込番号:2018997
0点



2003/10/11 14:17(1年以上前)
連チャンで質問ですが、インプレッサのシフトパネル・サイドブレーキパネルの外し方をご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2019003
0点


2003/10/11 22:41(1年以上前)
ちょっと下の異音の件のコーナーにも書いたけど、ディーラーで整備解説書の下巻を注文して、それを見ながらやればできますよ。
書込番号:2020186
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


インプレッサのSportsWagon 15i(AT)に乗っています。
走り心地はとってもいいのですが 燃費がいまいちです。
前回 リッター9.3 今回リッター9.7でした。
燃費を良くするのはどうしたらいいのでしょうか?
悪いところはさておいて 前に乗っていたマーチは 120キロぐらい出すと
ハンドルがぶれていたのですが、インプレッサは140キロ出してもハンドルが
ぶれませんでした。
0点


2003/09/02 14:56(1年以上前)
初期型ワゴンWRXに乗ってます。
燃費ですか、僕のは8.5前後くらいですので2000の
ターボとしては良いと思います。
タイヤの空気圧を高速道路用と同じくらいに給油するときに
GSなどで見てもらってはいかがでしょうか?
転がり抵抗が減って少しくらいは改善するはずです。
あと、オイル類をきちんと交換することくらいですね整備側では。
運転の注意としては、加速しない減速しない(矛盾している?)
ってところです。
加速をゆっくりにすると消費燃料が軽減されます。(迷惑がかからない程度に)
スピードが乗ったらなるべく加速しない減速しない...
MTなら強引に高いほうのギアに入れることができるのですが、
ATですので、燃費の向上はそれほどのびないかもしれませんね
変てこなレスですみません
書込番号:1907509
0点


2003/09/02 20:31(1年以上前)
アクセルの踏み込み量を少なくする。踏み込み方をゆっくりにする。そして流れに乗ったらなるべく一定の踏み込み量を保つ(←その為車間は余裕をもって取ります)
これで大分改善するはずです。加速は鈍い乗り方ですので、迷惑にならない範囲で。
書込番号:1908211
0点



2003/09/04 08:38(1年以上前)
皆様 レスありがとうございます。
そうですか そんなに燃費は悪いほうじゃないんですか〜?
友達が ホンダのフィットはリッター20と言っていたので
ほんまかいな?と思いましたが・・・(苦笑)
ところで ここのアイコン気に入らないわ!
おばさんの顔気に入らない(怒)もっと違うのがいいなぁ。
気分だけでも若くしよっと!
書込番号:1912489
0点


2003/09/04 17:00(1年以上前)
ここを見たらいかがでしょう
http://autoascii.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0211_new4wd.html
わりと燃費意識の高い方から取得したデータのせいか、若干良すぎな気も
します。
自分の車では、概ねここのデータから0.5〜1km引いたぐらいです。
ここのデータですと、フィットでも13km台ですね。1500CCだとさらに
落ちるかな?
特定条件の20kmオーバーなんて、気ににしないようにしましょう。
いずれにしてもフィットの方が燃費が良いですが、燃費の差の分で安定性
(つまり安全性)を買っていると思えば気にならないのでは無いでしょうか?
書込番号:1913224
0点


2003/09/05 20:04(1年以上前)
最近流行のアーシングを試して見て下さい。実用燃費が改善されるかもしれません。私は高い市販品を使わず秋葉原にて材料を購入して取り付けました。
書込番号:1916279
0点


2003/09/20 13:24(1年以上前)
アクセルはゆっくり踏み、できるだけブレーキを踏まないことです。
書込番号:1959180
0点


2003/10/10 01:47(1年以上前)
インプレッサとフィット比べたら・・・・。重さも違うし、馬力も違うので、フィットと比べたらインプがかわいそう。他社メーカーのNAワゴンと比べたほうがいいと思います。駆動方式によっても燃費は変わりますよ。FFと4WD。2つのタイヤと4つのタイヤを動かすのでは、4つの方が力を必要としますから。
書込番号:2015331
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


初めまして、現在涙目インプレッサ(STI)を購入検討しているのですが妻がOKの返事をくれません。私としてはインプレッサが好きで今回の涙目は非常に気に入っており、購入したいと思っております。今回購入された方で妻を説得させられた方、どのように説得されたかなど助言が御座いましたら教えて下さい。
このような場違いの質問ですが宜しくお願いします。
駄目な理由
@エンジン音がるさい。
AMTだから・・(妻はATしか乗れません)。
B将来子供のが出来た時セダンでは不便だから。
0点

こういう質問書いてて恥ずかしくない?
どんな人かもわからないアナタの奥さんを説得する助言なんてできるハズもないわな。
つうか、奥さんが全面的に正しいしな。
妥協して奥さんをたてるか、
強行して家庭内不和になるか、
離婚して堂々と好きなことするか勝手に決めて下さい。
あまりに精神的に幼稚すぎるな、この人は・・・。
書込番号:1927674
0点

いやとの問題でなく、MTのれないなら、むりやん なやむこないと
書込番号:1927744
0点

ヘソクリはたいて奥様にAT車買ってあげればOKかも。
わがまま言うならそれなりのみかえりを必要とされるのは
大人同士の人間関係ではある程度避けられないでしょ。
あとここの掲示板では○囲み数字の使用は控えるように注意書きされています。
書込番号:1927746
0点

こんにちわ。
ご自身の細君を説得できないという事は、ご自身の熱意が相手に伝わっ
ていないのでしょうか。
しかしながらここは人生相談所ではありませんので、期待に添えるよう
な返信は付かないかと思います。
この書き込みを見る機会があるならば、可能な限り「何故インプレッ
サが欲しいのか?」というあなたの熱意をお聞かせ願えないでしょう
か。
場合によっては、それによって誰かからの返信が来るかも知れません。
ちなみに現行インプレッサにはワゴンWRXのATもありますが、そち
らではご不満でしょうか?
書込番号:1927848
0点


2003/09/09 19:40(1年以上前)
妻を説得というわけではありませんがねぇ。インプは結婚前から
購入するぞといってあったので(笑
>@エンジン音がるさい。
マフラー変えて排気音でごまかしましょう。自分の場合は以前の
車の方がうるさかったので問題なし(笑
>AMTだから・・(妻はATしか乗れません)。
MT持ちですがインプを運転させる気はこれっぽっちもありません
>B将来子供のが出来た時セダンでは不便だから。
何人お作りになるんでしょうねぇ?
普通はセダンで十分かと思いますが まぁ、同居者いれば
別ですが・・・。
書込番号:1928589
0点


2003/09/10 09:54(1年以上前)
ワゴンのWRXならば奥様もOK出すと思いますよ。
何か妥協しなくては。
書込番号:1930386
0点

>マフラー変えて排気音でごまかしましょう。
本末転倒
>MT持ちですがインプを運転させる気はこれっぽっちもありません
そんなつもりだったら
当初から問題にしないでしょう
書込番号:1930542
0点


2003/09/10 15:17(1年以上前)
>>マフラー変えて排気音でごまかしましょう。
>本末転倒
>>MT持ちですがインプを運転させる気はこれっぽっちもありません
>そんなつもりだったら
>当初から問題にしないでしょう
うちの場合w
書込番号:1930979
0点

マフラーの件は
〜しましょうといっているので
うちの場合うんぬんでもないでしょう。
MTの件は
もしそうならそれは質問事項にのらないので
関係のない話でしょうね
書込番号:1930997
0点


2003/09/11 14:17(1年以上前)
こんにちは
説得についてですが、奥さんにこの様に言ってみてはどうでしょうか?
「すまない、もうこれ以外の車を運転するつもりは無いんだ。」
「もしこれ以外の車でどこかへ出かける場合、君がすべて運転してくれ」
っていうのは、けんかになりますか...
やはりワゴンにして、妥協を迫るくらいですかねー
書込番号:1933523
0点


2003/09/11 15:13(1年以上前)
3番以外は説得してどうにかなる問題ではないような・・・。
そんなときは一言「買っちゃった」
はたして、野になるか山になるか
書込番号:1933597
0点


2003/09/14 13:27(1年以上前)
インプのAT買えばいいんじゃないかと。
MT乗れないんじゃどうしようもないから。
書込番号:1941772
0点


2003/09/16 19:43(1年以上前)
はい。うちの場合、1,2,3すべて該当してました。が、
> そんなときは一言「買っちゃった」
で、とっとと契約しちゃいました。
> はたして、野になるか山になるか
とりあえず、一山越えたら野にたどり着きました。
今では、ミニサーキットにどっぷりつかってます。
爆音かましてます。車高長でバンバン。子供たち喜んでます。
嫁さん、「もう好きにして」って感じです。
うちの場合、こんなでした。
あなたん家では、どうなるかわかりません。
書込番号:1948719
0点


2003/09/20 13:22(1年以上前)
まず、ちゃぶ台を買ってきましょう。
それで食事しながら車の話題を出し、反対したらひっくり返す。
主人とはどういう存在であるか、身をもって知らしめましょう。
書込番号:1959178
0点


2003/10/10 01:38(1年以上前)
松さん>
はじめまして、まずは返事を書かないと。2と3(家族が何人いらっしゃるか分かりませんが、松さんと奥さん、子供(予定)の3人だったら十分ですよ。)の結果の出ている質問に付き合ってくれた人たちに失礼ですよ。ATしか乗れないなら、選択の余地がないじゃないですか。
書き込みから1ヶ月経っていますから結果が出ていると思います。結果はどうでもいいです、返事をどうか。
書込番号:2015313
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
82〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





