スバル インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

インプレッサ セダン

<
>
スバル インプレッサ セダン 2000年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ セダン

    インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

    (2473件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    インプレッサ セダン 2000年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    インプレッサ セダン(モデル指定なし) 2473件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    WRXについて

    2003/04/30 22:26(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 しりきのこさん

    どなたかSTIではなく、WRXの所有者か試乗された方いらっしゃいませんか?気付いた事なんでも結構ですので教えて下さい。以前乗ってた車と比較してなどなんでも結構です。よろしくお願いします。

    書込番号:1537958

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    デラえもんさん

    2003/05/01 12:28(1年以上前)

    今年の2月にWRXを購入し2ヶ月がたちますが簡単に気づいたことを書きます。
    (もっとも、私の感覚なので参考になるかどうか怪しいものですが・・)

    まず、エンジンについては非常に扱いやすいものです。いきなりターボが「来た!来た!来た!」という感じはありませんが、下のほうからきっちりとブースとがかかるため、ワンサイズ大きな排気量のNAエンジンを回しているような感じです。ジムカーナなどではいきなりパワーがかかって「ウワッ!」ということがなく私的には非常に扱いやすいです。(パワーを使いこなす腕がないだけですが・・・)
    ハンドリングは意外と遊びが多いかなという感じです。また、ハンドルがでかい。ジムカーナなどではハンドルさばきが大変です。
    あと、車の挙動ですが、STIはFR的になったと聞きますが、WRXはどちらかというとFFに近い挙動をするような気がします。ただ、ブレーキを踏んだときフロント側に派手にダイブするので、ブレーキはフロントよりに設定されているのでしょう。このため、FF車のようにタックインがおきてFFに近いような気がするのだと思います。
    また、重量もSTIと比べ80キロも軽いので、ジムカーナなどではそこそこの結果が出るのではないかと思います。

    STIはもちろん魅力的ですがWRXも結構がんばっていますよ。

    書込番号:1539441

    ナイスクチコミ!0


    STI or WRXさん

    2003/05/01 20:49(1年以上前)

    どうも私もセダンのWRXに乗っています。
    WRXって試乗車がないんですよね。(私も初めSTI・WRXどちらにしようか迷ってまして、試乗車を探したんですけど結局、愛知にはないと言うことであきらめました)
    とりあえず私の感想としては
    @エンジン
    デラえもんのおっしゃるように結構下からリニアで(NAと同じとはいかないけど)非常に扱いやすいですよ。
    STIと違って扱いやすいパワーって感じです。
    Aハンドル操作
    これもSTIと違って轍にハンドルを取られることなく、普通の車と変わらないとと思いますよ
    まあちょっとハンドルが大きすぎる感はありますけど・・・
    Bシフトフィール
    一般の車に比べればショートストローク気味なのかな?
    (このフィーリングに関して言えばSTIの勝ち!節度感良好&更にショートストロークだし)
    C音にかんして
    はっきり言ってノーマルではちょっと物足りないかな?
    車の中にいるとエンジン音があまり聞こえない。(言い換えれば静かでいいんだろうけど・・・)
    スバルサウンドを楽しみたいのであれば、マフラー変えた方がいいかな?

    と言う感じで私としてはWRXは運転もしやすく非常に気に入っています。
    もし購入を考えているのでしたら、STIしかないかもしれませんが、一度試乗された方が良いと思いますよ。
    (※ただしSTIはハンドルを取られ気味。WRXではそんなことありませんので・・・)

    書込番号:1540490

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 しりきのこさん

    2003/05/01 22:43(1年以上前)

    デラえもんさん、STIorWRXさんありがとうございました。お二人のおかげでWRXが益々欲しくなってしまいました。絶対買うぞー!

    書込番号:1540876

    ナイスクチコミ!0


    A助さん

    2003/08/20 18:37(1年以上前)

    STiはDCCDをつけるとクイックステアになるからね。
    公道じゃ扱いづらくなる。

    書込番号:1872830

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    マイナ−チェンジ

    2003/06/04 22:24(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    今のインプレッサはマイナ-の予定はあるのでしょうか 誰かわかるかた教えて下さい

    書込番号:1640526

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    じょろさん

    2003/06/05 09:01(1年以上前)

    今年の秋(10月頃)だったと思います。

    書込番号:1641899

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 k1さん

    2003/06/05 10:46(1年以上前)

    情報ありがとうございます

    書込番号:1642031

    ナイスクチコミ!0


    gororoさん

    2003/06/06 00:11(1年以上前)

    インプのマイナーなら今年の秋にありますがほんとに小規模なものになります。大きいのは来年来ます。とくにSTIを予定してしてるなら待たれた方がいいと思います。ホイールが大きく変わりますので・・・・
    えーっと多分レガシィにも乗ったモーションエンジンマウントも追加されます。
    信じるのはあなた次第ですが・・・

    書込番号:1644212

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 k1さん

    2003/06/13 21:52(1年以上前)

    ありがとうございます ちなみにstiを買う予定してるのですが もうすこし何かわかれば詳しい事教えてください あとモーションエンジンマウントてなんですか お願いします

    書込番号:1668019

    ナイスクチコミ!0


    A助さん

    2003/08/20 18:31(1年以上前)

    来年はSTiだけではなくWRXにも大きな変更はないのですか?
    例えばSTiと同じ等長エキマニを採用するということは。

    書込番号:1872819

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    慣らし運転

    2003/06/08 13:45(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 luminoxさん

    慣らし運転についてお聞きしたいのですが,8月の初旬にSTi gdbが納車
    される予定です.
    ディーラーのいう慣らし運転と,いろいろなウェブページに書いてある
    慣らし運転とではかなり隔たりがありまして,ちょいと悩んでる次第で
    す.使用目的は通勤と日常の足,たまにスポーツ走行,と考えてます.

    乗りつぶすつもりなので長く乗りたいのですが,ベストな慣らし運転
    はどうするべきでしょうか.

    書込番号:1651748

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    kouwanさん

    2003/06/19 11:41(1年以上前)

    基本からいいます。たとえ加工精度がよく、ディーラーからしなくてよいといわれてもやるべきです。エンジンといわず各部の機械と機械が接触するわけですから、接触面等にある程度の曖昧さが必要になってくるわけです。これは車だけでは無くいろいろな機械関係、装置上においても同様です。長く乗るつもりでしたらなおさら500から1000km程度はならした方がよいと思います。これはその運転する人の走り方に馴染ませるといった方がいいかもしれません。慣らしが必要、不必要とかの問題ではなく、やって後悔することは無いと思います。後で何かの不具合でおかしくなったとか、部品の寿命が異常に短かったとかで車を嫌いになるよりも自分にできることはやっとくべきです。まー車の(細かくいえば部品の)出来不出来は当然出てきますが。

    書込番号:1682523

    ナイスクチコミ!0


    kouwanさん

    2003/06/19 11:48(1年以上前)

    さっきの追加ですがベストな慣らしというのは特に気にすることはありません。車に無理がくるような運転は自分で判断できる訳ですから、そういう運転を避けてある程度の距離を乗り続ければいいと思います。特にいきなりの高回転はいけません。あと急カーブとか。通勤途上だったら普通に乗ってればいいと思います。

    書込番号:1682532

    ナイスクチコミ!0


    カレーもいいけど林もね…さん

    2003/07/20 18:19(1年以上前)

    個人的な話で恐縮なのですが、
    私の場合、ありとあらゆる触れ合う面をなじませるために500キロ前後は
    3000回転以下で走行しています。(実際に、タイヤの皮むきに100キロ前後は必要でしょうし、クラッチや、ブレーキ、タービンの軸のあたりをつけるためにも…)
    エンジンや、ミッション、デフで言えば500キロで一度オイル交換をして、それ以降は、1000キロまで普通に走ってオイル交換をします。(金属磨耗は必ず起きます。その削りカスがオイルに漂って新しい面をきずつける場合がありますので、コストはかさみますが、早めのオイル交換は必須でしょう…。エンジンなんかの場合でもオイルフィルターが詰まってしまえばリリーフから素通りしてしまいますし…)
    本格的なあたりをつけるにはやはりそれ相応の負荷をかける必要があると思っています。
    何というか、3000回転で慣らしても、3000回転でのあたりしかできないわけで、実際に使用する回転数や、コーナーでの負荷をかけないと、そのときのあたりはできないと思います。
    あと、3000回転と決めて走ると、高速道路では周りに迷惑な場合もありますし…(かといって、スピード超過を賛成しているわけではありません)
    ですので、私の場合上記のとおり行っています。

    また、いわゆるあまりまわさない運転をしていると、回らないエンジンになってしまうという話もあります。
    最後に、もうひとついえるのは車って、すべてが消耗品なんですよね。
    ある程度の割り切りは仕方ないかもしれません。
    まあ、慣らしの方法について人それぞれといってしまえばそれまでですが…
    ちなみに、インプのSTI 1 などには、説明書に1000キロまでは…とやり方が書いてあったはずです。

    書込番号:1779155

    ナイスクチコミ!0


    hp500さん

    2003/08/18 05:56(1年以上前)

    慣らしは必要ありません。納車の日にレッドゾーンまで回しましょう。
    ご主人様の気合をエンジンに教えてあげましょう。S2000,エボ9
    GT−R,今年のインプと乗り継いできたけど、みんな素晴らしいレスポンスでした。

    書込番号:1865844

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    インパネアッパーケースについて

    2003/07/05 09:22(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 mitch_007さん

    インプレッサにカーナビを取り付けたいのですが、カタログにあるように「インパネアッパーケース」を使用したいと考えております。
    この「インパネアッパーケース」について質問させてください。
    @単体での値段
    Aだいたいの工賃
    Bディーラーでへのカーナビ持込&取り付けは可能か
    Cカーナビの適用サイズは1DINか2DINか
    以上、よろしくお願いいたします。

    書込番号:1730424

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    ひで10さん

    2003/07/05 10:36(1年以上前)

    >単体
    1万から2万弱だったかな

    >工賃
    ディーラーごとに違うのでなんとも
    愛知のようですね…
    部品買うなら工賃込みで値引き交渉してみては?
    担当者居ないの?

    >もちこみ
    私の行きつけディラーはOKですよ(関東)

    サイズはたしか2DIN かな


    ※機種依存文字は使わないでね
    Macだと化けるから…

    書込番号:1730581

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 mitch_007さん

    2003/07/10 06:56(1年以上前)

    ひで10さん、ありがとうございました。
    先日、ディーラーに問い合わせたところ「純正品以外はやりません!」
    って言われちゃいました(泣)カー用品店も無理っぽいし・・・

    書込番号:1746163

    ナイスクチコミ!0


    yuuumさん

    2003/07/30 16:41(1年以上前)

    こんなちは 遅レスですが
    ケースは1DINでインダッシュの物をつける物ですね。
    工賃込みでたしか11000円だったかな
    フォレスターとインプレッサのオーディオ・ナビの
    オプションカタログにあります

    アッパーケースだけつけてもらって他店もしくは自分でやるという方法
    が手っ取り早いと思います。

    日産とか本田とかのディーラーでも社外の車&ナビの
    取り付けやっているとこもあると聞きますよ

    書込番号:1811524

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    WRXの乗り心地と音について

    2003/07/05 11:12(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 TORA2003さん

    はじめまして。現在、ヴィッツRSに乗っているのですが、乗り心地の悪さと排気系のこもり音が耳障りで、来年の車検で買い替えを考えています。

     ワゴンのWRXは、乗り心地と排気音はどうでしょうか?FC前のレガシィGT−Bと比較した場合、どんな感じかを教えていただけると助かります(以前、乗ってました)。FC前のワゴンのWRXは友人が持っているので、乗せてもらったことがありますが、あれほど、固いとちょっと困ります(仕事用なので)。MTを希望しているので、できればクラッチの固さも教えてください。販売員が言うには、かなりマイルドになっているとのことですが、実際、乗ってないのでわかりません。

     個人的意見で全く、構わないので、所有されている方のご意見をお願いします。

    書込番号:1730672

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    ひで10さん

    2003/07/06 10:37(1年以上前)

    軽いクラッチをお望みなら
    新型レガシィがいいと思いますよ(BP型)
    比較にならない程軽いです(旧レガシイ&フォレ&インプと比べて)

    書込番号:1734119

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 TORA2003さん

    2003/07/07 08:28(1年以上前)

    ひで10さん返信ありがとうございます。

     私も試乗しました。新型レガシィ。いいですよね。クラッチも軽くて、車重がインプレッサとほとんど変わりません。ちょっと、万人向けに仕上がりましたが、あのクラスではベストではないのでしょうか?

     でも、仕事用にはでかいのです。インプレッサでもでかいぐらいですが、ぎりぎり許容範囲というのと、プレオの次にコンパクト(トラヴィックは別)なスバル車はインプレッサになってしまうので、候補に上げているのです。

    書込番号:1737085

    ナイスクチコミ!0


    あああいいん〜さん

    2003/07/13 19:32(1年以上前)

    セダンに比べて、ワゴンの場合は騒音の面でもどうしても不利です。
    また、走行音ですが、窓がフレームなしのハードトップのため
    高速走行での風きり音は間違いなくします。
    新車のうちは平気でも、いずれ…
    とはいっても、走りの面では不満は出ないはずですし、
    満足はできるはずです。(走行性能)
    ですが、ある程度の割り切りは必要ですよ…(快適性)
    いい意味でも、悪い意味でもスバルの車です。

    書込番号:1757055

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 TORA2003さん

    2003/07/19 08:14(1年以上前)

    あああいいん〜さん、ご返信ありがとうございます。レスが遅くなってすいません。そうですね。やはりワゴンはどうしてもセダンと比較すると騒音の面は不利ですね。音が反響しやすい構造ですし。インプレッサもそういえば、ハードトップ仕様でした。機密性や遮音性では不利ですね。もう少し、いろいろ検討してみます。

    書込番号:1774713

    ナイスクチコミ!0


    京都すずきさん

    2003/07/25 13:04(1年以上前)

    15年3月に、スターレットの車検を期に、乗り換えを検討しました。候補は、ヴィッツターボでした。ターボはネッツ店にはなく、RSを試乗しました。スターレットのタイヤを155から、175に変更してあったため、下取り後の追い金約155万円(ターボの場合)を支払ってまで変えるというまでに良いという評価を出せませんでした。ターボは175万円で、値引きが5万円が精一杯とのこと。
     それなら、シビックタイプRは、220万円の20万円引きであり、そっちにしようかと思いました。
     しかし、そのころ、スバルが30万円引きのキャンペーンをしているのを発見し、インプレッサワゴンWRX235万円で、こちらの方がお得かなと思い、試乗に出かけました。
     試乗車はSTIと、WRXワゴンのAT。どちらも恐ろしいほどの加速。昔良く乗っていたい250cc2ストロークバイクの加速を思い出しました。完全に、WRXに、ぞっこんになり、それ以外の車は眼中になくなりました。結局、WRXワゴン 青 MTを購入しました。
     騒音について。うるさいと思います。その原因は、WRXワゴンの純正タイヤと思います。それに対し、レーシーなタイヤのSTIは静か。タイヤを交換すれば、問題なしと評価。現在5000キロ乗っていますが、タイヤを早く換えることを考えています。前タイヤの減りが早いので、それも早期に実現する見通し。コンフォートタイヤにしようと考えています。最近は、慣れて余り何も思いません。10年前に乗っていたシビックフェリオより静か。
     クラッチは、とても重い。その代わり繋がりがダイレクト。快適な変速は期待できない。母親のワゴンRに乗ったとき、クラッチが踏み込むと軽くストンと床まで着き、壊れていると思ったほど。しかし、渋滞ではすぐにニュートラルに入れたり、余り止まらないような運転をすることにより、ほとんど困りません。走行2000キロ位まではクラッチノ重さが気になりましたが、今は何も思っていません。
     足回りは、助手席の人からは、とても固いと言われます。必ず、運転している人はいいけど、こちらは・・・といわれます。その代わりカーブと思っていたところが、その意識がなくなりました。ガッチリ感があり、不安感がないという印象。
     総評として。WRXは、とにかく速く走るために作られた車。そのために、犠牲がつきもの。何を求めるのかによって決めるのではないでしょうか。ターボが2800回転位から効き始め、爆発的なパワーが出ます。腕がない私にとっては、それがスピードに反映するのではなく、余裕として気持ちよく走れます。
     また、走行3000キロ位走ってから、とげとげしかった車が何かなじんできた感じがします。
     

    書込番号:1795280

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    納車までの期間

    2003/07/06 13:42(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 スバルファンさん

    はじめまして
    現在、インプレッサWRX STiの購入を計画しているのですが
    納車まで、だいたいどの位の期間がかかるのでしょうか?
    ご返答、よろしくお願いいたします。

    書込番号:1734540

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    yu-ki2さん
    クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

    2003/07/06 17:26(1年以上前)

    そんなん買う予定のとこできけよ

    書込番号:1734943

    ナイスクチコミ!0


    ひで10さん

    2003/07/06 22:14(1年以上前)

    受注生産品でなければ通常は2〜3週間ってところですよ

    書込番号:1735912

    ナイスクチコミ!0


    くまねこさん

    2003/07/13 13:56(1年以上前)

    はじめまして。

    インプオーナではないのですが(エボ8に乗ってます)、購入時にかなり迷ったので
    こちらの板もよく読ませていただいたます。

    ご質問の件、基本的には「新車は全て受注生産」です。ディーラからオーダが工場に
    入って初めて生産がはじまります。

    たまに登録もしていないのにキャンセル車、なんていう割安な車があります。
    誤解されている方がいらっしゃるかもしれませんが「展示車」は正確には
    「新車格落ち車」となって「未登録」でも「新車」として販売することが出来ません。
    ですから(メーカまたはディーラの)「在庫車」でたまたまご希望の仕様の車があれば
    即納に近い状態で入手することが出来るかもしれませんが、ほとんど無いとおもいます。

    エボの話で恐縮ですが、エボのような「期間限定生産品」の場合、ディーラで
    売れ筋の仕様の車をお客の受注が無くてもメーカに発注し「在庫車」として
    保有していたそうです。しかしながらインプの場合、少なくても前期エボと同様な理由で
    発注することはありえませんし日産のZ発売時のような(新型車発売時特有の)
    納期遅延を短縮するため「売れ筋の仕様」を見切り発注することも考えられます。。

    (余談ですが私の車候補は「Z:ミッション&エンジンフィールがNGで×」
    「レガシーS401:試乗しました!。東京スバルでキャンセル車がありそれを
    ディーラが購入。ラッキーにも試乗できたんです!良かったんですが値段を考えると×」
    「インプSTi:???」)


    でもやっぱり「受注生産車」と考えるのが自然でしょうね・・・。

    書込番号:1756140

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    インプレッサ セダン
    スバル

    インプレッサ セダン

    新車価格:116〜480万円

    中古車価格:

    インプレッサ セダンをお気に入り製品に追加する <40

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング