スバル インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

インプレッサ セダン

<
>
スバル インプレッサ セダン 2000年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ セダン

    インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

    (2473件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    インプレッサ セダン 2000年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    インプレッサ セダン(モデル指定なし) 2473件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    はじめまして

    2006/12/04 23:25(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    キツネはインプ好き です。長いので『キツネ』って呼んで下さい。 自分はまだ17才という高校生=未成年です。でも、インプへの情熱はプロレーサー並です。まず車が好きになったきっかけってのは、ゲームセンターに置いてあるイ○シャ○Dを友達に進められてからです。それまで車とは全くの無縁でした。しかし!!!” Y○hoo!の動画でD1と言うものに出会いました。それいらい自分は車の虜になり、イ○Dを紹介してくれた友達をハルカに超える知恵を身につけていました。でも、スポーツカーに乗っている人よりかはとても低い知識です。そんな時この掲示板を見付けました。色々な書込みを見ると、皆楽しそうに車の質問・応対をしているので、こんな自分でも色々と教えて頂けるのでは無いかと書込みしました。宜しければ今後ともお願いします。

    書込番号:5715838

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

    2006/12/07 22:38(1年以上前)

    ちぇーす!
    おいらは、セガラリーが大好きでノンブレーキでカーブはフルスロットルいや常にフルスロットルで横向きで突っ込みまくり・・・
    でもなぁ〜リアルじゃそんなことは絶対できない、ドリフトも無理!!
    少々リアが滑るくらいなら平気・・・前の愛車はインプの弟分のフォレ、アクセル踏んだらすぐに元に戻ったから。
    1つアドバイス・・・
    免許とってもいきなり、インプにはしらないで3年間くらい1300ccのポンコツ車で車の挙動をカラダに染み付かせてからステップUPしてほしい。
    豆腐屋のせがれだって20年落ちのスポーチィカーからはじめたんだしね

    書込番号:5727530

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件 インプレッサ セダンのオーナーインプレッサ セダンの満足度5

    2007/02/06 22:45(1年以上前)

    こんにちは、ハイパワー4WDの車は最初の車には向かないと思います。多少の無理をしても、パワーやスタビリティの高さでそれなりに走れてしまうので、自分の走りを冷静に判断しにくいと思います。
    私の場合32GTRをいきなり買おうと思いましたが、1600ccのFFを2年位乗ってからインプレッサを買いました、手に余って走り方に悩むこともあります。ハイパワーの車に乗るとローパワーな車にはなかなか戻れないと思うんで、最初はぶつけてもいい位の走る車にしとくのがいいんじゃないでしょうか。
    インプレッサはとても刺激的で魅力的な車ですが、盗難や事故が多いし維持費もそれなりにかかります、金銭的に余裕がないと走り込めませんよ。
    まぁ〜何言っても楽しいのは間違いない。

    書込番号:5970770

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:26件

    2007/02/07 17:08(1年以上前)

    初めまして。

    初めてインプレッサを乗った時は衝撃的でしたよ!

    皆さんの言うとおり、車を上手く操れるようになってからの方が良いかな?

    ロードスターなんてどうでしょうね?運転技術も上がるらしいし、乗っていて凄く楽しいようですよ。

    私の場合、家のFF-1500ccMTで1年運転の練習をしレガシィに乗りました。

    スバル車は1度乗ってしまうと、離れられなくなる魅力がありますよ。(これまで、3台所有していますが全てスバル車です。)

    スバリストになる日をお待ちしていますね!

    書込番号:5973188

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信7

    お気に入りに追加

    標準

    ATも売り出して欲しかったな!

    2006/06/24 21:32(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 bonzinさん
    クチコミ投稿数:7件

    インプレッサの「WRX STI A−Line」が発売されました。
    「大人の落ち着き」を売りにするのなら「AT」も売り出して欲しかったな。

    書込番号:5197761

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:175件

    2006/06/24 21:44(1年以上前)

     スバルの拘りとちゃいますか?

    いっぺん、スバルに要望出さはったら?

    書込番号:5197816

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/06/25 16:44(1年以上前)

    私は、マイチェンの直前といわれるこの時期に出してくるのは、ちょっと理解できないです。
    それとも、この「A-Line」のスタイル&インテリアが、マイチェンの先取りなのかな?

    書込番号:5200553

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/06/25 23:28(1年以上前)

    失礼しました。
    うかつなことに、すでに6月19日にマイチェンしていたんですね。
    (近所のディーラーからの連絡は全くなし)

    書込番号:5202004

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:41件

    2006/06/26 06:26(1年以上前)

    派手な装飾を抑えたグレードは、大歓迎ですが
    間違ってもATなんぞ出してもらったらSTI
    の品格が下がりますし、軟弱な「ランエボGT−A」
    のようにインプレッサまで失墜して欲しくないので
    MTオンリーで販売しているのが正当だと思いますね。

    楽に速く走りたいなら「ランエボワゴン」や「GT−A」を
    選択する方が良いと思いますよ。
    スバルが好きな人ならAT仕様が出なかった事に安心しても
    残念には思わないと思いますが、ホント。
    とりあえず安直に乗れるスポーツカーが販売されなくて
    一安心している私です。

    書込番号:5202587

    ナイスクチコミ!0


    R2-400さん
    クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

    2006/06/26 20:51(1年以上前)

    AT用エンジンはMT用とセッティング変えて出すことが多いので、
    半年くらい遅れてATが追加されたりして・・・。

    個人的には「折角のSTiバージョンなのにオートマで乗るのは勿体無い!」って気がします。

    書込番号:5204322

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1件

    2006/07/05 00:30(1年以上前)

    ATは賛否両論あると思います。MTで攻める人にとっては邪道だとは思いますが自分はありだと思います。実際にATのインプに乗っていますし・・・。4ATだとかなり燃費はキツイですけどね・・・。結構、峠道とか攻めれますよ。あとは自分の場合は冬場にスキーに行くのでATに決めました。スキーの帰りはMTきついですよ・・・。疲れた筋肉にムチ打つ訳ですから・・・。スバルには今後の展開としてVWのDSGのようなATを新開発してもらいたいなぁ。無理ならレガシーの5ATパドル付でもいいけど。国内販売台数が伸びないんだから女性でも乗れるグレード展開はありでしょ!女性ソルベルグファンもいるわけですしね。

    書込番号:5227343

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:42件

    2006/07/05 00:41(1年以上前)

     VWのDSGならまだ許せるんじゃがなぁ。

    書込番号:5227383

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信8

    お気に入りに追加

    標準

    1.5L新型エンジン

    2006/06/20 14:53(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:69件

    まだこの件について書き込みが無い?ので情報を上げておきます。
    1.5Lエンジンに新型の登場です。

    国土交通省の低排出ガス認定自動車に関する公表に装置名称、形式が
    記載されています。
    また検索エンジンにてインプレッサ EL15のキーワードで検索すれば
    ヒットしますので興味のある方は御確認を。

    今分かっているスペックは

    EL15型 水平対抗4気筒 DOHC AVCS
    最高出力?(110PS程度)
    最大トルク?(14Kg-m台)

    低排出ガス車認定17年度基準75%低減レベル

    全てのグレードにて適用されるのではなく、1.5Lスポーツグレードに
    採用されるとの事。暫くはEJ15と併売される様子。実車はすでにディ
    ーラー入りしており、現車を確認しました。(ワゴン)ナンバーが付いて
    おらず試乗は出来ませんでしたが(^^;エンジンルームは確認しました。
    ぱっと見た目は変わりませんが、じっくり観察するとヘッド部分はツイ
    ンカムなのでEJ20のようなカムカバーになっていて、プラグにはDLIの
    ユニットが付いてました。メーターはBFでツインカム化に伴いレブリミ
    ットが7000回転に引き上げられていました。

    実にウン十年ぶりの新型エンジンですね〜。2L系のエンジンも順次変更
    されて行くのでしょうか?このエンジンがベース??

    何か他に情報をお持ちの方や、訂正などありましたら補完よろしくです!

    書込番号:5185747

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:69件

    2006/06/20 15:08(1年以上前)

    自己レスです

    メーカーHPには既に紹介されてましたね・・・(^^;
    興味があるお方はメーカーHPを御参照下さいませ(^^)つ。

    エンジンは+10PSでトルクは0.2kg-m増しになってますね!
    注目点はピストンがロングストロークになり、最大トルクの発生ポイント
    が3200回転で800回転も低くなっています。他車より重いボディを軽快に
    走らせる事が出来るのでしょうか?

    試乗が楽しみです(^^)

    書込番号:5185771

    ナイスクチコミ!0


    TTさんさん
    クチコミ投稿数:6件

    2006/06/20 15:39(1年以上前)

     新型エンジン、結構期待していたのですが、やっと他メーカーの1.5L車と並んだ程度のものみたいですね。
     正直、購入候補から外れました。SX4 2.0、コルトプラスRA、アクセラスポーツ2.0の中から選ぶつもりです。

    書込番号:5185816

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

    2006/06/20 20:51(1年以上前)

    たぶん、このガソリン高騰があるので、1500エンジンにこだわったのかも知れませんが、この車重と大きさなら、やはり2000ccエンジンのも欲しかったですね。以前はSR-Xとかあったんですけどね。

    ともかく、試乗された方のレポートを楽しみにしていましょう(^。^)

    書込番号:5186386

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/06/20 23:12(1年以上前)

    私も正直なところ、インプレッサは2リッター車の車格だと思っているので、1.5リッターのエンジンでは燃費面では不利だなと感じています。
    今のスバルでは、プレオやR2の上のクラスは、いきなり2リッターAWDターボのグレードを有するインプレッサです。
    かつてのジャスティのように、軽自動車とインプレッサの中間サイズがあれば、1.5リッタ−のエンジンが活かされると思うのですが、どうなんでしょう。

    書込番号:5186978

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

    2006/06/24 22:13(1年以上前)

    インプとエボのFCさんのおっしゃる通りだと思います。
    スバルは、軽四の上が、すぐに全長4.5m近い大きなサイズのインプレッサとなります。

    しかし、世間の多くが5ナンバーはもっとコンパクトサイズの車がニーズとされているわけで、ヴイッツやフィットなどが売れてるのもその証拠ですものね。

    つまり、スバルが業績イマイチの原因もそこにあるように感じるのです。

    本当にいい造りの車を作っても、世間のニーズに合ってなければ会社は業績に結びつきませんよね。

    トヨタのように何でもかんでもと言うのもどうかと思いますが、スバルは商品企画段階から商品構成戦略をもうちょっと検討したらどうかしらとも思ったりします。

    軽四とインプレッサの間を埋める魅力的な、スバル独自の技術でアピール出来るコンパクトカーが必要だと私も思いますし、願っています。

    書込番号:5197928

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:83件

    2006/06/24 23:03(1年以上前)

    >スバル独自の技術でアピール出来るコンパクトカーが必要だと

    自社開発が無理なら、安直かもしれないですけど、トヨタからビッツをOEMでゲットして欲しいです。(パッソは造り込みにイマイチさが感じられるので却下)
    でも水平対抗1.5リッターのエンジンを生かすなら、やっぱり自社開発しないとダメかな。

    書込番号:5198184

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:69件

    2006/07/06 22:19(1年以上前)

    掲示板の皆様こんばんは、スレ主でございます。

    今週末にディーラーからスポーツワゴン1.5Rを拝借出来るように
    なりましたので、一般道、高速道、峠などに持ち込んで様々なシチュ
    エーションにて試乗してみようと思ってます。

    おろしたての試乗車で借り物なので無茶は出来ませんが、なるべくたく
    さんの情報をお伝え出来るようにしたいと思いますので、今暫くお待ち
    下さいませ。

    書込番号:5232101

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:69件

    2006/07/08 20:49(1年以上前)

    拝借して少し距離を走りましたので御報告します

    今日は午前中にそそくさとディーラーへ行ってきました。
    試乗者はWRブルーマイカのスポーツワゴン1.5R S/Aパッケージです。
    装備的にはホワイトルミネセントメーター・バケットタイプフロント
    シート・16インチアルミ+205/50/R16タイヤ・四輪ディスクブレーキ
    と一通り付いています。シートは若干サポートがきついようですが、
    長く乗ってくると慣れてくるのかもしれません。タイヤは16インチで
    幅も大きくちょっと大きすぎるような気もしますが、轍にハンドルを
    取られる事も無く、ソフトなサスペンションもあってか乗り心地は悪く
    なかったです。そして、皆さんが一番気になっているかと思うエンジン
    についてですが、やはりEJ15は比べられない程良いエンジンでした。
    スロットルは電子制御なので軽く踏み込めますが、制御自体はやはり
    違和感を感じるものがありました。踏み始めはドンツキする事はありま
    せんが、じわっと踏むと一瞬迷ったかのような感じで一寸置いてするす
    ると加速していきます。制御は0と1しかないデジタル的な感じです。
    ボア×ストロ−ク、燃焼室、吸排気ポートまで専用設計としたうえで、
    等長等爆エキゾ−ストを採用。さらに燃焼効率を高める可変バルブタイ
    ミング機構(AVCS)を搭載・・・、とメーカーHPに紹介されていますが、さ
    すが新型・専用設計だけあって常用回転域2000〜3000回転でのトルク
    の厚さはEJとは全然違います。まだ3000回転以上は使用していないの
    ですが、街中ではエアコンつけて2名乗車でも問題無くスムーズに加速
    します。60Kmまでの到達時間も比較的短いようですので快適でした。
    それと、エンジン音が静かでしたので同乗者には好評でした。

    今日の日中運転して感じた事は、以上です。
    もし、何かお尋ね事等ありましたら御質問下さい。私の主観がかなり入り
    ますが、出来る限りお答えしたいと思います。

    今夜は、ちょっとした峠、流れの良い海沿いの道、高速道へ車を、持ち
    込んでみようと思います。

    書込番号:5237300

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信13

    お気に入りに追加

    標準

    モデルチェンジ?

    2006/05/14 13:31(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    こんにちは。
    知人が、「インプレッサは、今年中にモデルチェンジするらしい・・・」と言うのですが、今年フルモデルもしくはマイナーチェンジする予定があるのでしょうか?
    今年の秋にマイカーの車検があるため、買い替えを検討していて、いろいろ情報を集めてるのですが・・・。
    モデルチェンジに関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    書込番号:5077869

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/05/14 13:38(1年以上前)

    >今年フルモデルもしくはマイナーチェンジする予定があるのでしょうか?

    一応、6月中には恒例としてマイナーチェンジがあると思います。(100%確実とはいえませんが)
    熟成が進んでいますので、インプレッサはお勧めです。マイナーチェンジ直後より、時期を空けた秋頃はちょうどよろしいかと思います。

    書込番号:5077884

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:59件

    2006/05/14 14:38(1年以上前)

    情報ありがとうございます。
    買ってすぐにフルモデルチェンジとかだと大変ショックでしたので、情報いただけてありがたいです。
    6月マイナーの予定だと、秋の車検のときには、マイナー後を買えるので、積極的に検討したいと思います。
    ありがとうございました。

    書込番号:5078029

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/05/22 22:25(1年以上前)

    今年は、モデルチェンジしませんので、安心してくださいね。
    来年にモデルチェンジ予定です。

    書込番号:5101947

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:41件

    2006/05/23 15:41(1年以上前)

    来年度のFCが目玉だと思いますよ。
    WRCベースグレード(STI)の自主規制越えにも
    思い切り期待しちゃう私です。

    書込番号:5103819

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/05/23 23:06(1年以上前)

    そのとおりですよ^^
    来年のモデルチェンジでのWRXは、すごいようです。
    WRC直系なので大きくレギュレーションが変われない限り、ボディやサイズは変更ありませんが、5/27にレガシーで登場する最大馬力をダイヤルで自由に変更できる装置が搭載されると思います。この装置は、限られた精度の良いエンジンにしかできないそうですよ。内装も大幅に変更されます。あと、今期のGDB−Fの小変更は、今期のレースでの足回りの(トーン)とかを修正すると思います。今年、GDB−Fを急いで買わなくて来年にするのが良いかも^^ちなみになぜ、インプレッサがセダンとワゴンがあるのか?は、WRCのレギュレーションでセダン禁止と決められて時の即時対応可能にするためでーす←(まだ、動きはないようです)

    書込番号:5105146

    ナイスクチコミ!0


    GBfaceさん
    クチコミ投稿数:4件

    2006/05/23 23:21(1年以上前)

    初めて聞くことで勉強になりました。

    書込番号:5105214

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/05/23 23:43(1年以上前)

    WRCのレギュレーションで車幅が1800mmになりましたので、来年のGDB−Gは、オーバーフェンダーで1800mmに対応していきますので、大きくなります。そのほかは、フロントグリル周りとリヤランプ周りを少し変えるよ。STIは現状では、280馬力ですが、排気量そのままで320馬力オーバーになりますよ。私のR2のすーぱーチャージャーを旦那様にとられ、ドンガメの10年プラドを乗らされてるので、購入は来年にしてほしいとスバルのモータース屋さんから言われて尋ねたところ、こんな情報と写真を見せてくれました。感覚的には、GDB−Fをオーバーフェンダーで1800mmにした感じです。サスペンションのトレッド位置関係が大きく変わるそうで、現在のWRCで、修正してくるとか言ってましたよ。

    書込番号:5105333

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/05/24 01:07(1年以上前)

    おまけの情報として、GDB−GのSTIは、今のSTI spec Cの車両重量にシェイプアップする予定で〜す。排気量そのままで4輪AWDで320馬力オーバーですよ。リヤウイングは、S204みたいなもので、ルーフベーン付きと無しがあるみたい。

    書込番号:5105663

    ナイスクチコミ!0


    GBfaceさん
    クチコミ投稿数:4件

    2006/05/24 19:55(1年以上前)

    そうなんですかぁ。初めて知りました!
    出るなら来年の5月か6月くらいですかね?

    あと、お値段もパワーアップしちゃうんでしょうか?

    書込番号:5107293

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:39件

    2006/05/25 16:45(1年以上前)

    フルモデルチェンジしたら、車両形式はGDBじゃなくなりますよね。
    新形式のA型ということになるはずです。

    ネコ年さんが仰られているのは、フルモデルチェンジ後の新形式車両のことですか?
    それとも今年のマイチェンは見送り(F型継続?)で、来年GDB形式のままG型が発表になるということですか?

    先代レガシィ(BE/BH)ではD型が2年継続されましたが、その翌年はマイナーチェンジではなく
    フルモデルチェンジされましたので、来年G型投入というのは見込み薄ではないかと思うのですが。

    #いずれにしてもこの場で確定情報がないのはわかってるんですけどね(^^;

    書込番号:5109709

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/05/27 13:41(1年以上前)

    そうですね。GDB−Gですと、マイナーチェンジになりますね。スバル本社に行ってきたある人の話なのでなんとも言えませんが、G型って言ってましたよ。基本ボディ形状等は、かわらないって言ってました。

    書込番号:5114943

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/06/18 13:35(1年以上前)

    年度改良がこの6月期にされるようですよ。新しいのがGDB−Gになるのかな。

    書込番号:5180106

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2007/03/28 22:47(1年以上前)

    2007.6/5に発表されますよ。
    ハッチバックで全車3ナンバーです。
    SVIを除くDOHCとターボです。
    SVIは、2007.11です。

    書込番号:6172094

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信12

    お気に入りに追加

    標準

    GDB-G型って出るの?

    2006/02/02 23:31(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:2件

    最近、東京モーターショウやオートサロンに行ってからは、F型の虜になってしまい、今はF型の購入を考えています。

    それでいろいろとインプレッサのことで調べたのですが、今までのマイナーチェンジは大体1年間隔で行われています。
    果たしてG型って今年販売するのでしょうか?
    皆さんの周りの噂や予想を聞かせて下さい。

    ちなみに私はD型→E型→F型までは9ヶ月という期間でしたので5月、6月がいいところかと・・・
    だからそれまで購入は待ったほうがいい気がします。
    でも、ハッチバック型が押されているだけあって、次はハッチバック型になったりして・・・インプレッサはやっぱりセダンでしょ?ってかんじです。

    書込番号:4788801

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/02/02 23:47(1年以上前)

    G型は出てもF型とさほど変わらないと言う噂を聞いたような?
    私は、今のグリルが好きではないのあまり関心はありませんが。。。

    来年モデルチェンジの予定で、セダンはなくなるという噂ですけどね。
    あのグリルも変更だそうですよ。

    書込番号:4788866

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/02/02 23:48(1年以上前)

    >果たしてG型って今年販売するのでしょうか?

    おそらく今年の6月あたりにG型へ発展すると思います。
    F型で顔をガラリと変えるマイナーチェンジをしてきていますから、G型に関しては、小変更に留まるのではないかなと予想しています。

    >次はハッチバック型になったりして

    雑誌のスクープではハッチバック型が大半ですね。私はインプもランエボもMC毎に徐々に大きくなってきているので、ここらへんでダウンサイジングをお願いしたいです。

    >それまで購入は待ったほうがいい気がします。

    G型を買っても、次のH型?やフルモデルチェンジが気になってしまうでしょうから、買える時(MC後)に買った方が気が楽です。

    書込番号:4788869

    ナイスクチコミ!0


    FUJIMI-Dさん
    クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

    2006/02/03 00:02(1年以上前)

    G型を今年販売してホモロゲ取らないと来年困るんで
    発売してもらわないとですね

    今ならまだF型のV-Limited2005 350台限定が買えるので
    F型の購入を考えているならお早めに

    書込番号:4788923

    ナイスクチコミ!0


    aozora-pcさん
    クチコミ投稿数:16件

    2006/03/02 23:15(1年以上前)

    6月は小変更だそうです。
    今回、顔はイジらないそうですよ。
    (整形したいのはヤマヤマらしいので長くは続けないでしょうけど)

    かなり熟成してる状態なので やるとしたら排気系の手直しですかね… 排気抵抗落として下の力上げて欲しいですね。

    そうそう あの時代遅れなオーディオ周りもなんとかして欲しいです〜 使い勝手悪すぎ〜 10年前のサニーレベルですよ〜
    (スバル開発陣の方々、見てたらヨロシクです)

    書込番号:4875094

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/05/23 23:23(1年以上前)

    今年は、GDB−Gは投入しないようです。
    来年のモデルチェンジ(GDB−G)でのWRXのSTIは、すごいようです。
    WRC直系なので大きくレギュレーションが変われない限り、ボディやサイズは変更ありませんが、5/27にレガシーで登場する最大馬力をダイヤルで自由に変更できる装置が搭載されると思います。この装置は、限られた精度の良いエンジンにしかできないそうですよ。内装も大幅に変更されます。サイズも幅がレギュレーションで1800mmになりましたのでそれに合わせてブリスターフェンダー(オーバーフェンダー)が大きくなります。全体のイメージはあまり変化ありません。あと、今期のGDB−Fの小変更は、今期のレースでの足回りの(トーン)とか内装を修正すると思います。今年、GDB−Fを急いで買わなくて来年にするのが良いかも^^

    書込番号:5105223

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/05/24 01:09(1年以上前)

    おまけ情報として、GDB−GのSTIは、今のSTI spec Cの車両重量にシェイプアップする予定で〜す。排気量そのままで4輪AWDで320馬力オーバーですよ。リヤウイングは、S204みたいなもので、ルーフベーン付きと無しがあるみたい。

    書込番号:5105669

    ナイスクチコミ!0


    えどみさん
    クチコミ投稿数:11件

    2006/06/04 15:04(1年以上前)

    アプライドモデルはFのままということでしょうか?

    書込番号:5139020

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/06/05 23:04(1年以上前)

    今年の今月に少変更があります。型はGDB−Fのままで、おもに、内装関連が変わります。レガシィに搭載されたSDドライブは、WRCのレギュレーション上、搭載されません。

    書込番号:5143335

    ナイスクチコミ!0


    GBfaceさん
    クチコミ投稿数:4件

    2006/06/07 20:51(1年以上前)

    SIドライブはWRCのレギュレーション的に駄目なんですね。

    書込番号:5148679

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/06/18 13:41(1年以上前)

    スバルの例年とおり、年度改良がこの6月期にされるようですよ、ステラの次みたいです。新しいのがGDB−Gになるのかな。今が、買い時って言われました。

    書込番号:5180127

    ナイスクチコミ!0


    FUJIMI-Dさん
    クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

    2006/06/18 15:29(1年以上前)

    雑誌によるとライト周りの造形が変わって 鋭い目つきになってますね

    書込番号:5180388

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/07/12 14:07(1年以上前)

    ドライバーの雑誌写真ですね。CGでだれかが今のを作ったのかな。まず、ありえないですね。今回は、STIでデフが機械式LSD→トルセンLSDに変わりましたよ。どう違うのか?しらべてみましたよ
    【機械式LSD】
    機械式LSDとは、内蔵された多板クラッチを駆動トルクによって押しつけることで、強力なLSD効果を発揮するデファレンシャルギヤのこと。最も強力なLSD効果を発揮する機構で、本格的にスポーツ走行するときの必需品。作動方式により、1Way、1.5Way、2Wayに分類される。強力な効果を発揮するゆえにタイヤの負担や燃費に悪影響があり、また、定期的なオイル交換やオーバーホールが必要。イニシャルトルクを上げたりして効きを強くするほど異音や振動(チャタリング)が発生し、メンテナンスのサイクルも短くなる。
    【トルセンLSD】
    トルク・センシングLSD(トルク感応型LSD)のこと。
    電子制御パーツのような名前だがそうではなく、特殊なギヤの組み合わせでそれ自体にLSD機能をもたせたデファレンシャルギヤ。
    左右(前後)駆動輪にトルク差が発生すると、ギヤの歯面抵抗が増すことでLSD効果を発生する。コンパクトで、機械式のようなメンテナンスが不要。異音の発生も少なく、ナチュラルで強力なLSD効果を発生することからスポーティFR車などに純正装備されることが多い。スポーティFF車などに純正装備されることが多くなったヘリカルLSDもトルセンLSDの一種といえる。

    結果、マメにメンテナンスをしなくても良くなったようです。
    整備の人達に尋ねると、『機械式LSDは、メンテナンスを怠ると、異音(ガーとかザーとかゴリゴリ)や振動(横揺れ)が発生するそうです。トルセンLSDは、普通のデフ同様の周期でオイル交換すれば良いとのことでした。

    書込番号:5247856

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    携帯でみれます

    2005/12/16 16:18(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:25件

    i-modeでメンテナンスや緊急事態の対処法、スノードライブなど役立つ情報を出先でみれるものをつくってみました。
    よろしくおねがいします
    http://wow57.hp.infoseek.co.jp/annai.htm

    書込番号:4660710

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    インプレッサ セダン
    スバル

    インプレッサ セダン

    新車価格:116〜480万円

    中古車価格:

    インプレッサ セダンをお気に入り製品に追加する <40

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング