インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10 | 2014年1月8日 12:11 |
![]() |
0 | 3 | 2013年6月2日 23:32 |
![]() |
20 | 10 | 2009年12月20日 19:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン
インプレッサスポーツワゴンstiの購入を考えています。
丸目のggbっていうやつです。そこで質問ですがよく故障するのでしょうか?
中古車屋によって保証期間が違いますし、何万円か追金すると1年延長とかもあるので迷います。
高くてのも保証があった方が良いのか?安くて1ヵ月しか保証が無いのが良いのか教えてください。
ちなみに今検討している2台は1ヵ月と2年の保証で30万から35万円くらいの価格差があります。
以前レガシーを乗っていた友達は電気系が壊れて60万円以上修理代がかかったそうです。
3点

多少高くてもディーラ車をお勧めしておきますよー。
書込番号:17040536
3点

単純に、、中古車 (同一車種) の程度は価格に比例すると思って下さい。
程度に見合った価格を付けているので、価格が高い方が程度は良いです。
不動産や車は相場が形成された市場ですので、掘り出し物はないと思ってもいいくらいです。特にSTIなどの人気車両は尚更です。
後々の保証を求めるなら、ディラー系中古車販売店での購入をお勧めします。
書込番号:17040734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一時期、GGB に乗っていました。
ノーマルのまま乗用車として使う分には丈夫なんですが、
GGB だとサーキット走行していたクルマもあるし、
チューニングしてあるクルマも多いと思います。
マフラー程度だと平気だと思うんですが、
エキマニ、フロントパイプ、タービンサポートパイプ 辺りを交換してあるヤツは要注意でしょうね。
少しの改造で簡単に馬力が出ちゃうエンジンなので、エンジンやタービンが既にヤバい状態の可能性も・・・
年式からして、
改造車を一旦ノーマルに戻して中古販売しているとは考えづらいので、
現状でノーマルなら大丈夫だと思います。
ノーマル車なら保証は付けません。私なら。
35万円も追金するなら、鷹の目ターボワゴン GGA を検討します。
書込番号:17040982
4点

丸目や涙目のワゴンSTIは玉数が少ないく貴重品です。
しかし、すでに10年選手の車なのでトラブルを考えない方がおかしいですね〜
私は涙目GDBでサーキット走行車両でノーマルではないですが、一度ミッション壊して載せ替えた後はノントラブルです。今年11年目の車検ですが、エンジン、ミッション、デフなどのオイル漏れもありません。
なにせ、サーキットと土日に乗るぐらいですから、11年で5万kmぐらいなので(笑)
一番トラブルが出そうなのは過走行車両ですかね?
年式古くても走行距離が短ければトラブルは少ないと思います。
トラブルを嫌がるなら中古車に手を出さないことですね。
書込番号:17041462
3点

>丸目や涙目のワゴンSTIは玉数が少ないく貴重品です。
涙目にワゴン Sti なんて、あったっけか?
GG系ワゴンsti って、GGB-A と GGB-B だけだったような・・・
(アプライドモデル A と B だけじゃなかった?)
いずれにせよ、希少車種には違いないですね。
書込番号:17041733
5点

ただのワゴンモデルはあるけど、STIモデルは無いよね。
希少というか不人気車というか。
書込番号:17042146
1点

前オーナーの整備状況やチューニング内容。程度によりけりですね。
とはいっても、年式から言って故障は無くても、交換部品や消耗品等で後々お金が掛かりそう。
因みにどの様な個体をお望みで?
書込番号:17042312
1点

安い方は1ヵ月保証70万円で約10万キロ弱マフラーとアルミホイールが変更されています。
高い方は2年保証100万円で7万キロ弱でドノーマルの車両です。
書込番号:17042792
2点

「2年保証100万円で7万キロ弱でドノーマル」の方をお勧めします!
書込番号:17044327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>希少というか不人気車というか。
だから、お買い得だとも言える。(笑
タイヤさえ変えれば、GDB-A/B 並のタイムも出せるし・・・
>安い方は1ヵ月保証70万円で約10万キロ弱マフラーとアルミホイールが変更されています。
GGB は、昔のボクサーサウンドだから、
マフラーを変えただけでも結構煩いですよ。
低周波の振動と言うか何と言うか・・・
アイドリングでガレージ全体が揺れてましたから。(笑
※ GDB-A/B も同じです
社外マフラーは、純正に比べると抜けるのも速いし。(耐久性が低い)
それとホイールだけど、
GGB は、純正で STI 専用のゴールドホイールを履いているので、
純正のままでも意外とカッコいいんじゃないですか?
せっかく珍しい車種を買うんだから、どノーマルの方がイイような気が・・・
どノーマルと言っても、
GGB は、既にメーカー純正のチューンドカー状態だから。
書込番号:17048363
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
先日、ブレーキランプとテールランプとナンバー灯をLEDに変えました。
ですが、ブレーキを踏むとナンバー灯まで点灯してしまいます。
自分でも色々と調べ、電流が逆流している、という情報を得ましたので
逆流防止ダイオードを取り付けました。が、効果はなく・・・。
なぜなんでしょうか?
皆様どうかお力をお貸しください。
0点

まずどういった形でLED化したのでしょうか?
基盤からLEDを埋めましたか?
LED球に変えましたか?
どちらにしてもブレーキ配線からスモール配線に電流が流れてるような症状ですね。
書込番号:16208693
0点

「ブレキーランプ」の場合、「ダブル球」の場合が多いですが、「シングル球」仕様のLEDに変えたとか?
>ブレーキランプとテールランプ
取扱説明書を読む限り、どちらも「ダブル球」仕様のようですが...
書込番号:16208976
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
中古のWRXを購入しようと思っています。
50万円で7万キロくらいの初代(何型とかわからないです…)が候補なのですが、何か特別注意すべきことはありますか?
ミッションが壊れやすいと聞いたのですが…
0点

エンジン、足回り等全てが要注意だと思いますが・・。
保証がシッカリしているディーラー系の中古車が良いと思います。
書込番号:10659042
3点

こんにちは
こちらでご予算内でWRXを見ますと1996-2002年登録で沢山見つかります。
結構人気があって年代物でも売られてると思います。
しかし、全国へ散らばってますし、カラーなども違います。
お近くでしたら当たってみるのもよろしいかと。
書込番号:10659119
1点

WRXとなるとそれなりの使われ方(荒っぽい運転とか)がされていると考えられるので
走行距離が少なくてもエンジンや足回り等は要注意ですね。今は良さそうに見えても後から
不具合が出てくることもあります。どうしても欲しいのなら、ディーラー系で保証のしっかり
しているものを買われた方が良いでしょう。
値段は高くなるでしょうが、その方が良いと思いますよ。
書込番号:10659469
3点

ヘッドカバーからのオイル漏れや、消耗部品(タイミングベルトなど)の交換時期にも注意した方がいいかも。
書込番号:10659576
1点

センサー類
リヤデフ
シャフトブーツ
ショックアブソーバー
Vベルト
オイルシール
ホイールベアリングなど
確認してください。
そろそろ交換時期なものが出てくるはずです。
書込番号:10659581
1点

返信ありがとうございます。
ちなみにBerry Berryさんの指摘されたものをすべて交換するとしたら、予算はどれくらいか、わかる方いらっしゃいますか?
ディーラー系で購入して保証がきく場合と、それ以外の場合と、二通りお教えいただけるとうれしいです。
書込番号:10659646
0点

クルマの「程度」を見る目が無いのなら、スポーツ車の低年式車は止めましょう。
満足に走らないまま、転売ってことになりかねませんよ。
書込番号:10660038
3点

ざっと見積もって20万程度?たぶん。
予算50万と言うことは、諸費用を抜くと30〜35万程度が車両購入費用ですよね?
さらに、WRXと言うとターボですので維持費がかかります。
ハイオクガソリン、エンジンオイル、任意保険、タイヤ・・・
安物買いの銭失いにならないように。
書込番号:10660039
2点

初代レガシィでショックアブソーバ、ドライブシャフトブーツ、ハブベアリングを交換したら15万円を越えたような記憶があります。
(もう10年以上経っているのであやふや。)
タイミングベルトとウォーターポンプのように、一緒に替えた方が工賃が安く上がるものもあります。
前オーナーが何も交換していなければ、10万kmあたりで要交換の部品が多く出てきます。
燃料ポンプ(10万km越えると危ない)とハブボルト(タイヤ交換でなめる)もトラブルが多いみたいです。
前オーナーが丁寧に乗っていても、GC系だと年数が経っているので、整備記録が残っていない車は避けた方がいいでしょう。
書込番号:10660192
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
82〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





