インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2009年12月20日 19:56 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月30日 00:19 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月21日 09:00 |
![]() |
3 | 6 | 2007年12月25日 16:59 |
![]() |
0 | 12 | 2010年3月24日 11:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月2日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン
中古のWRXを購入しようと思っています。
50万円で7万キロくらいの初代(何型とかわからないです…)が候補なのですが、何か特別注意すべきことはありますか?
ミッションが壊れやすいと聞いたのですが…
0点

エンジン、足回り等全てが要注意だと思いますが・・。
保証がシッカリしているディーラー系の中古車が良いと思います。
書込番号:10659042
3点

こんにちは
こちらでご予算内でWRXを見ますと1996-2002年登録で沢山見つかります。
結構人気があって年代物でも売られてると思います。
しかし、全国へ散らばってますし、カラーなども違います。
お近くでしたら当たってみるのもよろしいかと。
書込番号:10659119
1点

WRXとなるとそれなりの使われ方(荒っぽい運転とか)がされていると考えられるので
走行距離が少なくてもエンジンや足回り等は要注意ですね。今は良さそうに見えても後から
不具合が出てくることもあります。どうしても欲しいのなら、ディーラー系で保証のしっかり
しているものを買われた方が良いでしょう。
値段は高くなるでしょうが、その方が良いと思いますよ。
書込番号:10659469
3点

ヘッドカバーからのオイル漏れや、消耗部品(タイミングベルトなど)の交換時期にも注意した方がいいかも。
書込番号:10659576
1点

センサー類
リヤデフ
シャフトブーツ
ショックアブソーバー
Vベルト
オイルシール
ホイールベアリングなど
確認してください。
そろそろ交換時期なものが出てくるはずです。
書込番号:10659581
1点

返信ありがとうございます。
ちなみにBerry Berryさんの指摘されたものをすべて交換するとしたら、予算はどれくらいか、わかる方いらっしゃいますか?
ディーラー系で購入して保証がきく場合と、それ以外の場合と、二通りお教えいただけるとうれしいです。
書込番号:10659646
0点

クルマの「程度」を見る目が無いのなら、スポーツ車の低年式車は止めましょう。
満足に走らないまま、転売ってことになりかねませんよ。
書込番号:10660038
3点

ざっと見積もって20万程度?たぶん。
予算50万と言うことは、諸費用を抜くと30〜35万程度が車両購入費用ですよね?
さらに、WRXと言うとターボですので維持費がかかります。
ハイオクガソリン、エンジンオイル、任意保険、タイヤ・・・
安物買いの銭失いにならないように。
書込番号:10660039
2点

初代レガシィでショックアブソーバ、ドライブシャフトブーツ、ハブベアリングを交換したら15万円を越えたような記憶があります。
(もう10年以上経っているのであやふや。)
タイミングベルトとウォーターポンプのように、一緒に替えた方が工賃が安く上がるものもあります。
前オーナーが何も交換していなければ、10万kmあたりで要交換の部品が多く出てきます。
燃料ポンプ(10万km越えると危ない)とハブボルト(タイヤ交換でなめる)もトラブルが多いみたいです。
前オーナーが丁寧に乗っていても、GC系だと年数が経っているので、整備記録が残っていない車は避けた方がいいでしょう。
書込番号:10660192
2点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
はじめまして
先般Defiのトリプルメーターフードを購入しました。塗装なしの状態で購入です。
自身でこれから塗装を考えていますが、最適な塗料や塗装方法等ご存知な方がいらしたらご教示頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
(材質がABS樹脂であること、車内部品であり高温にさらされることを考えると一般的な塗料では問題が発生する可能性があると考えています。)
0点

使ってみた事がある訳ではないので、お知らせだけ・・・。
「染めQ」
という商品があります。研究してみてください。
私自身、気になっています。
ググッたらヒットします。
書込番号:9720092
1点

追伸
うちの近くのHCでも売っている物です。
書込番号:9722835
1点

ABSやプラスチックなどは塗料の食いつきが弱いので、サーフェイサー等でしっかりした下地を作る事が大事です。
車内が高温になるから心配という事ですが、車のボディ塗装用のスプレー(カー用品店等にあります)を使えばいいと思います。模型用や一般のスプレーと違い、熱や紫外線に強いです
書込番号:9723045
0点

有難うございます。早速カー用品店で購入しようと思います。また、塗装後にコメントします。
書込番号:9778974
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
はじめまして。
GDB−F型に乗ってますが先日タイヤローテーションするときにタイヤを外した所外側が内側に比べて減ってるのを見つけて逆も確認してみるとやはり外側が減ってます
5000キロ毎にローテーションして今回3回目で気が付くくらいなので極端な片減りではないと思うんですが見て分かるとは思います。
この程度なら普通なのでしょうか?
それとも一度見て貰った方が良いんでしょうか?
0点

聞くまでもなく、心配なら見てもらうと思いますが?ディーラーに行きづらい理由でもあるのでしょうか?
書込番号:7422534
0点

スバルのディーラーは・・・
「そんなものですよ」・「私の車も同じです」とか「・・・お客さんだけですよ、そんなこと言ってくるのは・・」と言ってあしらわれることが多いです。
焦れてお金払うから直せと言うと「あ〜そこは対策品がありましたと・・・ムカムカ・・」
スバルのディーラーはバカ上司と思ってつきあいましょう。
たぶん、サイドスリップがトーアウトに狂っているのではないかと思います。
書込番号:7422666
0点

私のBPレガシィも偏摩耗が気になります。
もうすぐ4年、3万km。
ローテーション時に確かめると前輪左右が同じ程度外側が減っています。
ディラーの話ではその傾向が見られるとの事。
無理なコーナーリングを控え空気圧のチェックを頻繁にとのアドバイスを受けました。
書込番号:7422857
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
SIどりゃ〜ぶさん >Dラーの対応がイマイチだったんですねぇ。。
私はシートベルトのネジレとリモコンキーの効きが悪いのを見てもらいましたがすんなり見てもらえました(リモコンキーの方は改善しませんが・・)
たぶん、サイドスリップがトーアウトに狂っているのではないかと思います>
やっぱりその可能性ありますかぁ。。上の2点見てもらったばかりだったのでちょっとDラーに言いにくかったのです^^;
todo19さん>同じ感じなのですねぇ。
空気圧はそういえば前回4ヶ月程調べませんでしたね・・
今度からこまめにチェックしてみます
書込番号:7424535
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
マイナーチェンジ後のセダン、WRXに乗っています
いわゆる鷹の目と呼ばれるモデルです(型式TA-GDA)
最近ライトに物足りなさを感じフォグランプの取り付けを検討しています
また、雪が降る地方なのでライトの光は黄色にしたいと思ってます
し、しかし、純正OPのフォグだと小さめで満足できません(;^ω^)
涙目時代の大型の方が好みなのです
また、オークションなどでも鷹の目純正はほぼ見かけず困っています
そこで・・・
涙目時代のフォグを流用できないかと考えているのですが可能でしょうか?
ライト自体は大丈夫だと思うのですがフォグカバーと申しますか、フォグをバンパーにはめ込む部分(?)が合うのかがわからないです
どなたかアドバイスよろしくお願いします
1点

>雪が降る地方なのでライトの光は黄色にしたいと思ってます
質問の内容とは異なりますが、2006年1月以降に製造された車のヘッドライトにイエローバルブを装着した場合、車検非対応との事です。
詳細は↓に記載されています。
http://www.piaa.co.jp/bulb/bulb_01/bulb19_01.html
書込番号:7150286
0点

アドバイスありがとうございます
フォグランプ(補助灯)に関してはこれまで通りだったと思います
ロービームやハイビームはだめですね(;^ω^)
ただこれって製造年月日なんですかね?
モデルの発売開始の日なんでしょうか?
その辺がいまいちわからないのですが・・・
書込番号:7150894
1点

>ただこれって製造年月日なんですかね?
>モデルの発売開始の日なんでしょうか?
車検証での登録年月日が平成18年1月1日以降の車が対象となります。
ただ、降雪時イエローバルブの方が見やすいというのであれば、車検時及び降雪時期以外はホワイトバルブを使用し、降雪時期のみイエローバルブを使用する方法もありかもしれませんね。
書込番号:7150993
0点

私は、フォレスターですが、フォグはイエローバルブにしています。純正のフォグを購入してバルブだけ、イエローに変えたらどうでしょうか?
書込番号:7152467
0点

みんからで検索したらサンヨーテクニカのHIDタイプの物がありましたが・・・
また、近くのSTIパーツを扱っているスバルディーラーで探してみてはどうでしょう?
まだ国内外のラリーではF・G型が現役なのでなにか情報がわかるかもしれません。
書込番号:7153240
1点

皆様アドバイスありがとうございます
ハイビームは高出力バルブを付けようと思っています、ロービームは純正のHIDでそのままにするつもりです
というかケルビン数の高いものに交換したいのですが高いんでorz
フォグライトを黄色にしようと思っています
また、積雪地方ですので色は黄色、HIDだと発熱量が少なく、ライトに雪が張り付いたときあまり溶けず視界が悪くなるとのことですのでHIDにせずハロゲンのままにする予定です
問題としては
・鷹目インプレッサのバンパーに涙目インプレッサのユニットがあうのかどうか、また、ユニットとライトの間にいれるカバーが合うのかどうか
・スイッチなどの配電関係←ライトユニットは結構オークションで見ますがスイッチはあまり見かけない気が・・・
あまり見かけないので無理なのでしょうか・・・
現在のフォグカバーをそのままにし、社外でナンバーの横あたりにつけるのが無難なんでしょうか?
バンパーと一体のものがあきらめきれないのですが純正はいまいち
わかる方ぜひ教えてください!
書込番号:7161267
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
需要があれば出るかも知れませんというのが、Dの回答でしたね・・・
スバルの場合はシンメトリカルAWDレイアウトのおかげで、右ハンドルでもすぐに対応できるので、決まればそれほどかからないでしょう・・・
ただ、日本の場合はサイズ・エンジンを考えても、B4とかぶるので出るかは微妙ですね・・・
2LのSOHC・ターボのラインナップがあるわけですから・・・
書込番号:6829442
0点

先日、日経新聞に今、このクラスのセダン(カローラ、ギャランフォルティス、シビックなどが)の需要が高まっているようです。特に50代、60代のセダン回帰進んでいるようなので、今が出し時だと思います。
書込番号:6843316
0点

久し振りに投稿しますが…
S−GTのまんまセダンを出したらB4潰しにしかならないです。
所詮S−GTの中身は、ミニレガで…スポーツ無視の似非インプですからね…
あ、WRXから脱却しろと言われたんだっけ…某所から^^;
書込番号:6893674
0点

普通の1.5Lだけでいいと思います。更なる要望が有れば、ターボと2Lを追加すればいいのです。
書込番号:6896738
0点

どうやら、ハッチバックだけでは、販売面できついようなので、国内にも投入するみたいですね。マガジンXに出てました。
書込番号:7733678
0点

インプレッサではなくてベルタをOEMで売らされるのではないでしょうか?
前モデルの4ドアセダンでさえ滅多にお目にかかれない赤字くるまなのに・・・
または、現行のレガシイの意匠をインプ似にして販売続行の方がよほど合理的かな。
書込番号:8191438
0点

ベルタでは有りません。今、輸出で売っているセダンを右ハンドルで売るようです。
先代GDのSTiはセダンしか売れていませんでしたので、ワゴンSTiは途中で廃止に
なりました。輸出はアメリカでセダンが好調で、ヨーロッパあたりはハッチバック
が売れているようです。日本では、ハッチバックは、どのメーカーも苦戦しています。
販売サイドからの要望で輸出専用だったセダンの販売に踏切るようです。
http://www.subaru.com/shop/overview.jsp?model=IMPREZAWRX&trim=4DOOR&command=overview
書込番号:8192640
0点

>今、輸出で売っているセダンを右ハンドルで売るようです。
セダンを出すことで、右ハンドル化するコストを上回るだけの増販が見込めるのでしょうかね。
評論家諸氏に金をばら撒いて、
「セダンかしたことにより剛性感が格段にアップした。」
「これこそがインプレッサの血統を正しく受け継ぐものだ。」
なんて、ウソと誇張を混ぜ合わせた好意見を連呼させ無い限り難しいでしょうね。
書込番号:8192800
0点

右ハンドルのセダンは既に販売しているので日本仕様に対応させるのは そんなに難しくは無いのでしょうね。
拡販を狙うのであれば、仕様を簡略化して値段を下げて来るのかも?
リトナみたいな価格帯にまでなれば結構な需要は見込めそうな気はしますが、
今の御時世では、そこまでは下げられないですね・・・
書込番号:8194584
0点

アネシス昨日発表してたんですね。
スバルディーラーに行ってたのに気付かなかった・・・
書込番号:8475788
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン

ディラーでの在庫はないと聞いてます。
新型が出る前に在庫切れになってたようですが、もしあったとしてもメーカーオプションや色は指定できないと思いますよ!
書込番号:6492486
0点

NAモデルなら玉数も多いので希望は持てますが、STIだと・・・
在庫を持ってるところは少ないでしょうね〜
次期モデルが発売する数ヶ月前でたぶん生産やめてるでしょうから
いろんな地区の販売店に駆け寄ってみるしかないかなぁ〜
書込番号:6492562
0点

どうも、ありがとうございます。
期待は、出来そうになさそうですが、近いうち、Dに行ってみますね。
あったら、めっけもんってことで。
書込番号:6494069
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
94〜404万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





