スバル インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

インプレッサ セダン

<
>
スバル インプレッサ セダン 2000年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ セダン

    インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

    (2473件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    インプレッサ セダン 2000年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    インプレッサ セダン(モデル指定なし) 2473件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ646

    返信17

    お気に入りに追加

    標準

    ようやく分かったスバル車の真相

    2012/09/08 09:45(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 shuuji4545さん
    クチコミ投稿数:2件

    インプレッサWRX STiを所有して、今年で10年目になりました。
    今までは5、6年で乗り換えてきたので、初の長期所有になります。
    20年スバルを乗り続けてきましたが、ようやくスバル車の真相が分かりました。
    まず10万キロ走行しますと、いくらメンテナンスをしていても故障します。
    一般道走行時に、突然のエンジンブローでエンジンが駄目になりました。
    エンジン載せ替え後、気分新たにとスポーツ走行(パイロンターン)を少々。
    そうしたら電装系が、一気にダウンしました。
    結論としてスバル車は、長期所有には不向きであり、またスポーツモデルは名ばかりでスポーツ走行は出来ない(耐えられない)車だと分かりました。
    メーカーのうたい文句に踊らされずに、しっかりとした見定めをしなければなりませんね。

    書込番号:15036716

    ナイスクチコミ!32


    返信する
    Go1dRushさん
    クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

    2012/09/08 09:57(1年以上前)

    メーカーのどこに
    「10万キロ超えの過走行車でもサーキットをバンバン攻めるスポーティカー登場!」
    とかの謳い文句が乗ってるの?

    10年乗った車がSTIしかないのになぜ他メーカーは過走行でも問題ないと評価したの?

    書込番号:15036741

    ナイスクチコミ!126


    殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

    2012/09/08 09:57(1年以上前)

    一例だけでスバル車全てが耐久性に問題ありと結論付けるのは尚早かと思います。

    又、パイロンターンをやっていると自己申告すれば、仮にメーカー保証期間内だった
    としても保証の適用は受けられないかも・・・。(他のメーカーでも同様です)

    書込番号:15036744

    ナイスクチコミ!74


    クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

    2012/09/08 10:33(1年以上前)

    普通競技に使う車は定期的なレストア必須ですよ。
    レース車両だって最低でもスーズンオフでレストアだし。

    ノーメンテに近い状態の車で競技使用で10万持つスバルの耐久性の高さはある意味敬意に値すると思うがね。

    書込番号:15036857

    ナイスクチコミ!86


    クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

    2012/09/08 10:50(1年以上前)

    >エンジン載せ替え後、気分新たにとスポーツ走行(パイロンターン)を少々。
    >またスポーツモデルは名ばかりでスポーツ走行は出来ない(耐えられない)車だと分かりました。
    「パイロンターン」って、「スポーツ走行(程度)」の一種だったんですか..._| ̄|○
    「競技(レース)走行」の一種だと思っていました...
     <教習所では、そんなの教えてくれませんでしたし...(^_^;
      「スポーツ走行」って「多少スピードを出しても(安全に!?)走行出来る」って話しで、
      スレ主さんの使い方は「サーキット」や「ジムカーナ」での走行に思えますが...

    大体、「パイロンターン」って、「一般道路」で行うのは、
    「テレビや映画の撮影でのスタントシーン」位と思っていました..._| ̄|○

    また、この時って「サイドブレーキ」などは使用していませんか?
     <これって「停止状態」で使うもので、走行中に使うなら、
      その時点で「通常の使用方法」では無いと思いますし...


    >まず10万キロ走行しますと、いくらメンテナンスをしていても故障します。
    「いくらメンテナンスをしていても」と書かれているだけで、
    具体的にどういうメンテナンスを行ってきているかが不明です。
     <個人で「十分やった」と思っているだけで、
      上記のような走行を普段している「競技車両」を使っている方達から見たら「全然」かも知れませんし...


    自分は「STiW」に新車から乗っていて、現在15万km弱ですが、
    「故障」と言えるモノは、
    ・(12万km時に)ラジエターホースの劣化でオーバーヒート(クーラント漏れ)
    になった位...
    最近は、「エアフロメーター」のセンシングが出来ずに
    たまに「エンジンチェックランプ」が点灯するくらい...
     <一時的に「低出力状態」になりますが、走行していれば解消(^_^;
      まぁ、さすがに今年の車検で交換予定ですが...
    もちろん、「パイロンターン」なんてした事はありません。
    「サーキット」まで行った事は有りますが、実際の「走行」まではしていません(^_^;
     <普段の乗車でも「高速状態からのフルブレーキング」なんて..._| ̄|○


    個人的には、スレ主さんの使用方法が、
    「一般的な乗り方」とは思えませんでしたm(_ _)m
     <どちらかというと「無茶(無理)な乗り方」って感じが...(^_^;

    書込番号:15036920

    ナイスクチコミ!52


    クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

    2012/09/08 11:09(1年以上前)

    使用方法も年式もわからないのでコメントしづらいですね・・・
    一般的な使用状況や適正な年間走行距離でも多くのスバル車が同じような故障が多発しているのならスレ主の言われることにも納得出来ますが・・・

    ベースとなる情報も無しに、ただ一つに事例を取り上げて真相と言われても納得出来る人はあなた以外にはいないでしょう。

    書込番号:15036994

    ナイスクチコミ!36


    クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

    2012/09/08 12:44(1年以上前)

    車のことを全くわかっていない人が、この車の真相・・・と言ってもねぇ・・・

    他の人の書き込みを見てもわかる様に、根拠も無くそんなことを言っても
    誰にも信用はされないでしょうね・・・

    書込番号:15037346

    ナイスクチコミ!45


    クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

    2012/09/08 12:59(1年以上前)

    走行距離確認できたスバル保有の知人2名います。
    一名は、25万キロ走行して新車に変えた。10数万kmで、AT修理他にはトラブルなし。
       普通なら、AT故障なら、買い替え検討するのに修理して乗り続けました。
       スバル党では有りませんが、よほどお気に入りだったようです。
    もう一人は、12万キロ走行して車検が来るのでどうしようかと検討中。別段、不具合なし。

    書込番号:15037399

    ナイスクチコミ!15


    クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

    2012/09/08 13:33(1年以上前)

    >今までは5、6年で乗り換えてきたので、初の長期所有になります。

    ま大抵の車はワインディングロードでちょっと頑張る程度のスポーツ走行でも5万キロも走ると車体剛性が相当落ちてくるので買い替えますな。

    書込番号:15037501

    ナイスクチコミ!14


    CBA-CT9Aさん
    クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

    2012/09/08 13:52(1年以上前)

    10年10万km乗った車が今回初めてなのに、真相とか笑えますね。
    もっと検証件数増やさないと、分母1ってw

    書込番号:15037562

    ナイスクチコミ!46


    クチコミ投稿数:6件

    2012/09/08 14:39(1年以上前)

    私は以前、インプレッサWRX・STIを毎日の通勤や長距離ドライブ、豪雪の中を走ったり、軽く峠を走ったりしながら、8年間で11万Km以上乗りましたが、トラブル無しで全く大丈夫でしたよ。

    もちろんエンジンオイルやミッション&デフオイル、フルード各種の交換、点火プラグ、ベルト各種、エレメント各種、ホース類のチェックは必須です。


    確かにWRX・STIは、普通のクルマよりは気もお金も使います。
    競技に使っているなら尚更です。

    アクシデントで壊れる時もあるでしょうが、スバル車全般をダメと決め付けるのは如何なものかと思います。

    書込番号:15037725

    ナイスクチコミ!31


    麻呂犬さん
    クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

    2012/09/08 15:55(1年以上前)

    一事が万事と言うことわざがありますよね。

    それを説明する良い例では無かろうか。

    書込番号:15037924

    ナイスクチコミ!16


    クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

    2012/09/09 00:31(1年以上前)

    当方インプレッサは、現在4台目となっております。

    GC8型のSTiバージョンUを初めに、GC8FのSTiバージョンX、
    GDB型のアプライドモデルC型のSTiバージョン、
    現在は、GDBのF型STiスペックCを所有しております。

    私は、スレ主さんの言わんとしていることもある程度わかります。

    最初のSTiバージョンUは、ストラット周辺の傷みで最初の車検前に買い替え、

    次のバージョンXでは、車体の傷みが激しく、Bピラーのスポット溶接が剥がれ、
    前ドアと後ろドアが走行中干渉してしまう症状が出てしまい、
    頭にきてドア開口部スポット増しと、ストラット周辺の補強や、
    その他の部分も補強しまくってやっとがっちりボディになったものの、

    補強していない部分に傷みが逃げてしまい、やはり最初の車検前に買い替え。

    GDB-C型になって、ボディは良くなったものの、慣らしが終わったころから、
    たいして飛ばしていないにも関わらずブレーキが奥へ入ってしまう症状が、
    時たま出るようになり危ない思いも何度かし、
    最初の車検時に、交換部品と整備費用で車検代が30万以上となってしまうため、

    値段の付くうちにGDB-F型に買い替え、現在は景気が悪く収入が激減してしまったので、
    あまり乗らないようにしていたので何とかガタは最小限に抑えられています。

    長くなりましたが、ウン十年前に山を走り回っていたころのEP71スターレットターボや
    EG6型シビックSIRではもっと激しいことしていましたが、こんなにガタはでませんでした。

    正直とてもお金がかかりますし、最初の車検を迎えるころには結構ガタがきています。
    まあ普通にドライブして、時たま山道を軽く走る程度なら車も持つのでしょうが、

    本気で走るとあまり持たないな〜と感じています。
    ちなみにパイロンスラロームは時たま出ますが、
    路面が割と綺麗なので、車体にガタはでにくいです。

    一般の峠道を元気よく(笑)走ってばかりいると車体が傷みやすいと思います。

    まだ走行38000kmなのに、リアデフから異音が出ているので、
    オーバーホールしないといけないのですが、修理する金がありません。
    現在は、ただ所有しているだけになっています。(泣)

    私が感じたことは、普通ならグリップせずに流れてしまう状況でも、
    ハイグリップタイヤと4WDで食いついてしまうことがやっぱり車体に無理がかかっているのでは?
    と予想しています。
    あと車両重量も影響があるかも・・・です。

    走り仲間のFR車や、軽量なテンロクNA車の方が、ガタが出にくいようですからね・・・。

    書込番号:15040007

    ナイスクチコミ!18


    クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

    2012/09/09 00:38(1年以上前)

    スポーツ走行って一見荒い様に見えて結構デリケートに操作するんですよ

    多分運転に結構問題があったのでは無いでしょうか

    スポ^ツ走行は一般走行の数倍メンテしないと何処のメーカーの車も壊れますよ

    書込番号:15040030

    ナイスクチコミ!20


    クチコミ投稿数:3件

    2015/03/22 18:15(1年以上前)

    とにかく、うわべだけの話しばかりで、ウンザリです、スバルになにを求めてるの&#10067;カローラでそのままラリーに出てみなさい、1ステージも走れません、ステージはノーマルで走れます、そもそもハッキリいって要求が高い、300万の車がポルシェを追い回すドライブを見なさい、分かる人は分かります、壊れたら直しましょう、高い次元の車です、直す価値は愛です、スバリストをきもオタクと中傷する馬鹿がいるかぎり。

    書込番号:18604984 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!19


    tetsu-fさん
    クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

    2018/11/29 22:18(1年以上前)

    初代インプワゴンWRXのGF-8に去年まで乗ってました
    手放した時には実に26年落ちでしたが至って元気
    購入自体は13年落ち10万kmで購入しましたが
    そこから10年はスターターモーター交換、と10年乗ってパワステポンプ修理
    何時だったか忘れましたがブーツ類の交換をした覚えがあります
    他は目立った故障や修理は無く、下取りに出すまで通勤快速として活躍してくれました
    我が家ではスバルは壊れないと評判良いですよ?w
    それまで乗ったトヨタさんは故障が目白押しでしたから・・・(GX71、MA70、JZA70、SW20)
    ま、乗り方でしょうね・・・

    書込番号:22288676

    ナイスクチコミ!4


    クチコミ投稿数:1件

    2019/07/02 02:56(1年以上前)

    スバルとホンダは旧車は見たことない
    保証なんてばかり言うし製品に自身がないと思いますよ
    他車より寿命は短い

    書込番号:22771936 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!3


    tearsnowさん
    クチコミ投稿数:1件

    2020/02/12 23:32(1年以上前)

    古い記事に今更返信とも思いましたが、思うところあったので・・・

    愛車のGH8は最近28万キロを越えました。

    スポーツ走行をしているわけではないので、直接の比較にはならないのかもしれませんが
    「過走行」という点では結構ハードな使い方をしていると思います。
    消耗品交換を除けばほぼノントラブルで、今日まで元気に走ってくれています。

    結局のところ扱い方によるとしか言えないのではないでしょうか?
    車は機械製品です。自己修復機能があるわけではないので扱い方に見合ったメンテナンスが必要とされるし、経年劣化もします。
    急激な動作は目には見えなくても確実にダメージになります。
    そういった「車体寿命を削っている事」を忘れて扱えば機械はすぐに駄目になる。

    機械が人に合わせられる事には限界があります。
    人が機械に合わせるのです。特にハードユースの場合は尚更その機械への理解度=発揮できる性能となります。




    書込番号:23227087

    ナイスクチコミ!9




    ナイスクチコミ35

    返信27

    お気に入りに追加

    標準

    スバルってサービス悪くないですか?

    2005/01/24 02:36(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 ムカツクナさん

    先日スバルのディーラーに行ったのですが、営業の人の対応が悪い気がしたので思ったことを書きます
    まず、インプレッサ2004 V-Limitedを購入希望だったのでインプレッサの話を持ち出したところ、向こうから「WRXならSTI、RA、V-Limitedがあります」と言ってきたから、「そのV-Limitedなんですが」と言ったら何故か「それは11月に生産終わってしまっています」と言われた事。
     それと、後日別のディーラーで聞いたところV-Limitedがあったので、値引き交渉をし始めたらあまりにもきっぱりと「10万ですね、後は時期によってもう1、2万ってとこですね」と言って値引きしてくれる気配なし、まあこれはV-Limitedは限定車だししょうがないと思いましたが。仕方ないのでこんどは普通のWRXの値引き額を聞いたところ即答で「その車は売れてないのでもっと安く出来ない」と言ってきました、その後一応WRXワゴンの方も値引き額を聞いてみましたがまたもや「ワゴンだともっと売れていないんで更に値引きできなくなります」の一言、スバルは販売する気あるのか?客を選んでんのか?
     一応その後スバルディーラーが運営しているの中古車ショップにも行ってみましたが、そこでは人の乗りたい車を否定し始めるし、勝手に見積もってるし、しかも無許可でスタッドレス代金も追加して。大抵はスタッドレスはサービスしてくれるのにスバルはしてくれないの?
    それとも他のメーカーがサービスのしすぎなの?

    書込番号:3826983

    ナイスクチコミ!3


    返信する
    クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

    2005/01/24 12:26(1年以上前)

    →「そのV-Limitedなんですが」と言ったら何故か「それは11月に生産終わってしまっています」と言われた事。

    意味不明ですね。生産終わった車種の話をなぜ持ち出しといてもうありませんというんですかね。

    →大抵はスタッドレスはサービスしてくれるのにスバルはしてくれないの?

    通常、スタッドレスを無料で付けてくれるのは無いと思いますよ。車種やタイミング、状況によっては付けてくれることはあるかもしれませんが、通常は無いと思います。
    インプレッサクラスの場合、カー用品店での買値でも8万円以上するものですから、無料というのは無理がありすぎると思います。

    ムカツクナさんの文面だけから判断すると、たしかに営業マンの車種説明に関しては意味不明で不適切なように感じますが、ムカツクナさんの交渉のしかたにも問題があるように見えます。値引きや無料サービスの話ばかりしているように感じます。その辺はどのようにとらえていますか?

    書込番号:3827945

    ナイスクチコミ!9


    クチコミ投稿数:1678件

    2005/01/24 21:16(1年以上前)

    その営業マンは少々問題ありかな…。
    私もゴライアスさんに同意です。
    あと、全てのグレードの値引きを聞いてたら、購入意識無いと思われても仕方ないと思います。
    営業さんだって人間です。自分は客だからって強気に出たら、後々のクレーム問題とか考えたら売りたくないと思いますが…(一流営業マンからしたら失格ですけどね)。値引き交渉の仕方もテクニックのひとつだと思います。
    目先の価格だけでなくトータルで見て、気持ちの良い買い物をした方が気分的にも良いと思います。

    ちなみに品質で売っているスバルは、あまり値引きしません。

    書込番号:3829852

    ナイスクチコミ!9


    STi5さん

    2005/01/24 23:47(1年以上前)

    ムカツクナさんの気持ち良く解ります。
    T社では冷やかしであろうとなんでも気持ちの良い対応してくれますが、
    スバルにはそういったものが全くありません。
    営業マンによるものも大きいかもしれませんが、私の周辺のスバルディーラーもひどいです。
    スバル車は大好きですが、営業マンは***です。期待しすぎないと結構相手し易いですよ。

    書込番号:3830941

    ナイスクチコミ!4


    41T改め44S…21ZS/Dも好きさん

    2005/01/25 18:18(1年以上前)

    ?????×100個くらいの営業ですね……
    ムカツクナさんはどちらにお住まいなのでしょうか?
    私の近所のディーラーはスバルだけでなくトヨタも日産もホンダも気持ちよく対応してくれます。よく、他社の試乗にでかけるのですが、買う気がなくても、親切に対応してくれますよ。
    とくにスバルは付き合いが長いので大変親切です。

    販社の教育レベルが異なる為でしょうか?

    ちなみに、スバルはもともと車両本体価格が高く、値引きも少ないですから、値引き額でどの車を買うか決める方には不向きです。
    ま〜3リットルの日本車で3.0Rは最安ですから一概にそうとは言い切れませんが…

    書込番号:3833643

    ナイスクチコミ!1


    与太4さん

    2005/01/26 00:19(1年以上前)

    自分も10数年前にスバルを購入しましたが、いまや死語となりつつある「殿様商売」の現場をこの目で見ました。でも、ディーラーを替えてみたら対応に満足がいきましたので購入。そして車の出来も非常に良かったです。(ちなみに初期型レガシィ最終型)今回もディーラーの対応は良かったのですが家から遠くて断念しました。家は川崎市宮前区です。

    書込番号:3835611

    ナイスクチコミ!1


    kazukiつ〜りんぐわごんさん

    2005/01/26 19:45(1年以上前)

    ムカツクナさんこんばんは、
    対応の悪いディーラーも中にはありますよね。でもそれってスバルだけに限った事ではないですよ。私は良くあちらこちらのディーラーに行きますが色々な人がいますので、そこによってまちまちです。確かにスバルのディーラーでも感じのあまり良くない方もいます。でも同じディーラー内でも凄く感じの良い方も居ますし、本当にその人の取り組み方の違いかと思います。マツダに行った時はとても親切な方にベリーサの事を教えていただき良い気分で帰ってきた翌週にアンフィニへ行けば敬語も何もない対応をされたり。トヨタカローラのお店で親切に見積もりまで出してくれる店員さんと出会えたと思えば、トヨペットではタバコをふかしながら出てくる始末だったり。本当にその人それぞれって感じです。
    一度、対応していただく担当の方を変わっていただいてはいかがでしょうか?私が買うわけでも無くお店に行ってもいつも同じ店員さんが対応してくれます。その方はとてもスバルについて熱心に語ってくださいますし、とても親切にしてくださる方がついてくれました。ディーラーを変えてみるのも良いかもしれません。ホントに良い車を作っているんだから、そう言う部分もこだわりを持って対応して欲しいですよね。良い所を見てこれからのスバルに期待すると同時に、悪い部分は直していってもらえる用に言う事もスバルファンの私としては必要なのかな。と考えさせられました。

    書込番号:3838633

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 ムカツクナさん

    2005/01/26 20:42(1年以上前)

    う〜ん…、スバルはやっぱり値引きは難しいのですか・・・
    ディーラーには親とドミンゴで行ったのですが、店に入ると「あちらのお車でお越しになさったのですか?」っとちょっと反応してたし、親父が「最初はホンダ車だったが、その後スバルにしてからずっとスバルに乗ってきて今ので3台目、そろそろ軽にする予定だけど今度もスバルにのるつもり」と言ってカタログもらってずっと話してたので(その間俺はまったく相手にされず)、これまで親父がスバル好きだということを語ってくれたんだから少しは値引きしてくれないかなぁ?っとちょっと期待してしまって。
     で、値引きを聞いてしまったんです、実はその後車を2台買ってくれるならそれぞれ10万ともう数万円値引きしてくれるとか言い始めて無理な条件までだしてきました。
     もう無理と感じたので帰ろうと車まで戻りましたが、しばらくの間親父とずっと話し込んでいたとこを見ると、結局俺は相手にされていなかったのかと思ってしまうと腹が立ってきて・・・・・・・。

    因みに俺は長野市です、まぁこんなど田舎じゃ値引きなんて元々期待できないですが

    書込番号:3838892

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:26件

    2005/01/26 21:10(1年以上前)

    結論から言いますと悪くはないですが、営業マンの対応は大問題です。しっかりとした教育を受けていないという証拠ですね。
    この手の車は「買いたい人はどうぞ」って感じなのでこの値引き額(10万前後)が妥当です。交渉次第では20万を超えます。確かに本体価格の高い車ですが、大幅値引きを前提とした交渉や、「スタッドレスタイヤプレゼントは当然でしょ。」という考えはどうかと思います。安くて汎用性のあるタイヤならわかりますけどね...
    そういうのは売れ筋がいい車だったり、どうしても在庫を全部売りたいっていう車でしかしません。パパイヤラディンがおっしゃるように、スバルは航空機メーカーとしての高品質を売りにしていますので自然とお客さんが来るのです。

    書込番号:3839039

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:1678件

    2005/01/26 21:21(1年以上前)

    え〜と…

    父親をつれていったのですか。そうなると、支払いは誰がするのかはわかりませんが、通常は親が金を出すと営業さんも思いますので、親に好印象をもってもらおうとするのが普通だと私は思いますが…。買う本人が良くったって、金を出す人がNGをだしたらオジャンですからね。

    私は値引きさせるのに親を使う事はありますが、連れて行く事はありません。私の値引き交渉術なのでこれ以上は内緒です。ごめんなさい。

    言える事は、車種によって値引き枠が決まってますから、それ以上は絶対値引きはできないと思ってよろしいでしょう。上司(店長)決済が必要になるようなら決めても良いと思います。

    交渉の仕方は経験を積むか、車の購入の仕方(値引きが上手い人)が詳しい人と一緒に行くしかありません。高い買い物なので、しょっちゅうできるものでもありませんが。

    書込番号:3839110

    ナイスクチコミ!0


    与太4さん

    2005/01/26 23:41(1年以上前)

    (kazukiつ〜りんぐわごん さん )
    のおっしゃるように場所場所によって違いますね。地理的条件で今回スバル車は諦めまして結局ホンダ車を購入したのですが、最初に行ったディーラーは非常に対応が悪く別のホンダディーラーで購入しました。
     伏字がいけないことになってるのではっきり言いますが、ホンダプリモ安全宮前平店(川崎市)に行ったときには、現在車検が近づいて乗換えを考えているという条件で話をしているにもかかわらず、「うちはそんな値段で売らない」とか「他のメーカーで条件出てるならそれを買え」とか客を客とも思わない対応でびっくりしました。
     そこではろくなアフターフォローも受けられないと考え、少し遠くなりましたがホンダベルノ神奈川東に行き、ちゃんとした対応を受けてHR−Vを購入しました。
     同じメーカーでもディーラーによって対応は違います。自分の納得する場所、人を選んで購入するべきだと思います。
     なお、虚実や中傷・誹謗をしているわけではないのであしからず。

    書込番号:3840156

    ナイスクチコミ!0


    kazukiつ〜りんぐわごんさん

    2005/01/27 05:45(1年以上前)

    ムカツクナさんおはようございます。
    かなり酷い店員さんにあたってしまったようですね。本当に教育って言う部分でも問題があるとおもいますし、そもそも客を無視するような態度をとると後々自分の首を絞める事になる事が判らないのでしょうね。

    値引きのお話ですが私が行った時に簡単な見積もりを出してもらった時はやはりそう大きな値引きはありませんでした。と言ってもレガシィを見積もってもらったのですが、ツーリングワゴンの2.0GTで17万円。2.0iで14万円と言う事でした。店員さんのお話ですとインプレッサとフォレスターはコレよりも若干値引きが少なくなってしまいます。と説明していただきました。私を担当してくれた店員さんはとても良い感じの人でしたので「時期で値引きも変わってきますから、ちょくちょく遊びに来て見てください。」と言ってくれました。皆さんお店のお名前出されてるの言ってしまいますが、私は北海道の旭川スバルと言うディーラーにお世話になっています。

    書込番号:3841153

    ナイスクチコミ!0


    GDAEさん

    2005/01/28 13:56(1年以上前)

    ディーラーの対応は本当にディーラー毎、また人毎に善し悪しがありますね。
    私は昨年にGDAEWR-Lim買いましたが、最初に対応してくれた方は悪いと言うかあまり本気で売り込んでは来ませんでした。
    後日、妻を連れて同じディーラーに行ったところ担当者が変わり、熱心な売り込みと下取り車もインプStiVer5を高額査定してくれて、値引きできない部分は下取りに上乗せとか、オーディオレスのところを無料で付けてくれたりしました。総計では30万程度はお得になったと思います。やっぱり巡り会う営業の方と決算・在庫・ノルマなど色々なタイミングで値引きも変わってくるのでしょうね。

    書込番号:3846977

    ナイスクチコミ!1


    GDB-A型乗りさん

    2005/01/29 15:36(1年以上前)

    う〜ん、賛否両論ですね♪
    スバルは営業所によって対応がバラバラですね
    僕がいつも行ってる営業所は板橋の小豆沢営業所で最近、高島平に統合されました。
    そこの対応は非常にいいですよ
    親の車(レガシィB4)をそこで買ったのですが毎回親切に対応してくれるし、整備も本来なら来月から始まるキャンペーンを適応して安くしてくれたり、自分的にはかなり好印象ですね
    自分の車(インプレッサGDB-A型)もスバルで買った訳では無く別の中古車屋で購入したにも関わらず、嫌な顔一つせず仮ナンで中古車やから引き取って車検を結構安く引き受けてくれたあげく、中古車屋へのクレームまで一部やって頂けました。
    次の新車はココで思わせる接客でしたよ♪
    結構、贅沢ワガママ聞いてくれるし、値引きもしてくれるしあんまり、サービスが悪いって印象は無かったですね。
    先日、STI・TypeC・RAリミテッド(360万位の)在庫車(ブルーのみですが)一発値引きで30万以上引くって言ってました。
    スバルは時期と営業所にもよりますが在庫車を狙うのが大幅値引きのコツです。
    特にモデル末期のレガシィの在庫車などは知ってる限り60万位までの値引きまでする事があるそうです。
    いろんな、営業所を回ってみるのも良いかもしれませんね♪
    まぁ、どのメーカーでも所詮接客は対人間ですから、その人次第じゃないでしょうか(^^;

    書込番号:3851989

    ナイスクチコミ!0


    ゆきっこゆきこさん

    2005/01/31 14:42(1年以上前)

    まだ現在交渉中でスバルユーザーではないのですが、私達を担当してくれている営業の方は本当にいい人ですよ。その代わりにそこの所長さんがひどいすぎて。もう延々と説教のような長話をされました。「うちはこの価格じゃないと売らないよ、あんたら全然車の良さわかってないでしょ」もう二人で切れる寸前でした。その隣で申し訳なさそうに営業マンの方がこちらを見つめていました。
    あの言い方されたら、多少高くても欲しい車買おうかなと思っていたのにもう買う気が失せてしまい、次回は営業所を変えて交渉しようと思います。
    営業マンの方、本当にごめんなさい。ちなみに住まいは静岡県です。

    書込番号:3862254

    ナイスクチコミ!0


    玖珂1さん

    2005/01/31 18:45(1年以上前)

    私も静岡県民ですが
    某地区のディーラーは対応は最悪でしたね。
    親の車でいったのですが、メーカーがスバルじゃないのが気に食わなかったのか、若いのにそれなりの車に乗ってるのが気に食わなかったのかが、わかりませんが
    乗って来た車に対して文句言われるとは思いませんでした
    見積もってもらっても、値引きは全くナシ
    「ほんの少しでも安くしてもらえませんか?」
    と聞いたら、この車でこの定価自体が充分安いんで無理ですと
    はっきり言われました
    この価格で嫌なら別の店行けという態度

    本気で買う気でいきましたが、やめてしまいました

    結局、ちょっと離れた地区にあるモータースで買いました
    そちらは、対応もしっかりしてましたし、よかったです

    書込番号:3863149

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:224件

    2005/02/01 18:55(1年以上前)

    うーん、結構イロイロありますねぇ。

    確かに、営業マンに問題有りって感じですね。
    値段交渉をする場合は誰が金を出すのか営業マンに判らせないとダメです。 私は、その店と長く付き合うなら気なら値引きはギリギリまで値段を粘らず、寸止めで辞めておくのです。 営業も人間ですから物分りのイイ客にはその後それなりの対応をしてくれます。
    その場の金額が安ければOKと言うなら話しは別ですが、ディーラーと付き合う気があるなら、営業から見て気持ちのイイ客を演じるのも、イイんじゃないでしょうか。

    ウチの場合は大阪スバルの中古車販売店で新車同然のGDB-Cを格安で買って、サービスは近所の大阪スバル寝屋川店で見てもらっています。 会社は同じ大阪スバルですが当然その店だ買った訳ではありませんので担当の営業の方はいませんが、みんな親切ですよ。 先日も12ヶ月点検に持って行きましたが、朝預けて夕方まで掛かる予定でしたが(お客様感謝デーて人が多かった)、あらかじめ予約を入れていた事もあって、2人掛かりでやりますからと言ってくれて1時間ちょっとで終わらせてくれましたし、オイル代までサービスしてくれましたよ。

    去年の夏は、お客様感謝祭まであって大阪の舞島会場(もちろん貸切)では、イベントや特売、新井選手と西尾選手の同乗体験(これは抽選)最後は打ち上げ花火大会でフィニッシュと盛りだくさん。 子供も楽しめて本当に良かったですよ。 今まで外車を含めていろんなディーラーとのお付き合いがありますが、大阪スバルはすごくイイ印象ですよ。

    書込番号:3868022

    ナイスクチコミ!0


    tokoioさん

    2005/02/03 18:55(1年以上前)

    静岡に居ります.
    県内の販売店は主に鈴与系列だそうですが、
    他県の販売店からもあまり良い印象をもたれていないようで.
    隣の県の営業の人曰く
    ・他県で買ったスバル車には修理・部品販売をしない.
    ・他県で取った見積を持っていくと売らない.
    ・接客態度が酷い.
    販売店に関するクレームはお客様相談室で受ける事ができても
    販売網を持っていない所の販売店には
    メーカーの直接指導が出来ないので
    対応が良くなる事は無いそうで、
    そういう意味でも販売店を選ぶ事は大事です
    と親切(?)に教えて頂きました.

    書込番号:3877376

    ナイスクチコミ!0


    SUPER-UMMさん

    2005/02/04 11:27(1年以上前)

    埼玉在住のSUPER-UMMと申します。
    私は昨年11月末にV-Limited(GDA)を購入しました。
    以前(もぅ8年位前ですかね)購入した店に行ったのですが
    当時担当の営業さんが店長さんになっていて、その経緯も有ってか
    ここで語られている額からは想像を絶する程の値引きを
    してもらっての購入です。
    又、先月1ヵ月点検をしましたが、その店では1/6ヵ月点検時は
    オイル/エレメントが半額になり、なんとエレメント交換込みで
    \4,200でした。(勿論工賃も込みです。)
    点検後の車両説明もしっかりしていました。

    購入に際しては、店の方には何度か足を運ぶ訳ですが、その際も
    毎度コーヒーのサービスが有りましたし、フェアと重なっていると
    必ず景品とかくれましたし。

    ここの書込みを見ていると余り良い様に書かれていなかったので
    ちょっと応援を気持ちを込めて書いてみました。
    ”スバル、がんばれ〜〜〜!!”

    書込番号:3880441

    ナイスクチコミ!0


    STi乗りさん

    2005/02/04 22:22(1年以上前)

    スバルは基本的に営業死んでますよ。
    車の品質と人気がなければ、ここまで飛躍しなかったでしょう。
    スバルの営業は若造が多く、商品知識がない場合が多く、本当に
    車を売る気があるのかどうか不安になるときがあります。

    ただ、ひどい営業もいますがたまにはまともな営業もいますし、
    実際に購入意思が強く、色々と迷っていて、どれぐらいにしてほしい
    という値段があるのならばもっと値引きしてもらえます。

    ちなみに私は、インプWRX STi購入しましたが初期見積もりに対し
    オプションも入れれば、30万以上値引きしてもらえましたよ。

    がんばって値引きしてください。それもまた楽しいことですよ。

    書込番号:3882586

    ナイスクチコミ!1


    いぬ。さん

    2005/02/05 14:14(1年以上前)

    私は幸いな事に、信頼できる営業の人とお付き合いできているので、不満は有りませんが、同営業所でも他の営業マンだったらどうかな?とは感じます。正直なところ、その人(引き継ぎ前の担当含め)から買っていると感じれば、他はあまり気になりません。別に困らないので。
    車に対する価値観とかが変わりつつ有るように感じます。私もいい年なのですが、車に遊び心を求めます。大人の玩具と言うと語弊がありますが、大人になりきれない人の楽しみの様な。然し、世間的には車を道具として見る見方が増えつつあるようで、デザインも「走る物置」的な物が増えてます。楽しみ方の違いも幅広くて、走りとか、音質などから、観光バスのようにみんなでわいわい と言うのも。
    メーカ毎に車を通して表現するコンセプトが大きく異なり、ユーザさんはそれぞれ自分のスタンスに合った所で買おうとするわけですが、当然異なる所に足を踏み入れる場合も有ります。
    トヨタさんなんかは、車のデパート的に手広くやっておられる様に思え、当然社員教育などにも熱心で、様々なマニュアルとかで標準化された「人の挙動」が有るのではないかな? でも 個人的にトヨタの車はあまり関心が有りません。 スバルさんはと言うと、とりあえず私の担当さんは若いのに紳士ですが、会社として接待等が標準化されているかどうかと言う点では不明です。家内の車を車検を出したときに、ちょっとした手違いがあって、気の利く人ならこう言う態度は取らないだろうとか思った事が有りました。然し私がそこから3台目を購入したのは、車自体がとても好きだったからです。 スバルさんの車は乗用車として、バリエーションはありますが基本的な車種は少なくて、トヨタをデパートに例えるなら、町中の専門店的な印象を受けます。代表的な3車種は、常に試乗させてもらっていますが、常に共通の思想が見える様に感じます。私も家内もこれが好きです。
    物売りには、売ることによる利益の他に、マーケットシェアを確保すると言う目的があります。後者を狙う為には、あまり尖った物を作らず万人受けしないといけません。シェアを広げると販売台数は高いまま維持出来るので量産効果も大きく出やすい=値引きは出来る の図式も有ると思いますし、やすくて柔軟な車と言う意味では願ったり叶ったりかなと思います。
    私は競合2社とシェアを3分する装置を作っている会社に居ますが、シェア維持の為の価格競争で、現在は20年前の装置単価の半分程度で売るようになってしまいました。当然現在の物の方が数世代新しく、性能も格段に良くての話です。
    こう言ったスレッドを見て営業マンの話を聞くたびに、おいおいうちの会社は大丈夫かいな? とちょっと心配になってしまいます。

    書込番号:3885744

    ナイスクチコミ!0


    hiropooさん

    2005/02/08 23:55(1年以上前)

    スバルに限らずどこにでもいますよね、営業らしからぬ営業担当って。他のディーラーでも、良くしてもらったり、なんだろ?って対応されたこともあります。スバルでも同様です。
     ただ、そういった客を客とも思わない営業がいる反面、親身になって付き合ってくれる方もいます。私は去年GDBのA型から555台限定のリミテッドに乗り換えましたが、その際、パーツの移植等を含め30万後半の値引きをして頂きました。A型購入の際もエボからの乗り換えでしたが、結構値引きしてもらった覚えがあります。結局は営業マン、客といっても所詮は人間ですから、気持ち良く売り買い出来るような関係になるのがベストではないでしょうか。私も業種は違えど営業の仕事をしてますし、プライベートでは客の立場になるわけですから、仕事ではお客様をうやまう、自分が客になった場合でも偉そうにしないと気をつけています。まあ、そういう意味ではここで語られている営業は失格といわざるをえないですけど。
     今後の付き合いも含めよい関係を築こうという気持ちで商談すればきっと値引きも増えるのではないでしょうか。がんばってください。

    書込番号:3903875

    ナイスクチコミ!0


    じゅんさん

    2005/02/12 03:54(1年以上前)

    ■スタッドレスタイヤはサービスが当たり前?
    長野市に住んでいる友人曰く「ふつうでしょ」と言っておりました。
    ちなみに彼はダイハツとトヨタの車を新車で購入した経験あり。
    東京に住んでいる私には新鮮な回答でした。

    ■スバル・ディーラーのサービス
    ディーラーに依存する部分もあると思いますが、トヨタのそれと同じに考えるといけないと思います。
    ユーザーがディーラーにあわせる・・・、クルマのことは自分で面倒を見る、というユーザーが購入するお店って感じがします。
    ちなみに、私はスバル車(SG5)のユーザーです^_^;

    ■値引き
    東京スバルだと、7%くらいがデフォルト値引き額みたいです。
    それ以上は、気力と根性と交渉力で稼ぐ感じでしょうか。
    欲しい物を一つと見定めて、「本当に欲しいの」という気持ちが伝われば、多少は融通を利かせてくれるんじゃないでしょうか。
    ちなみに、東京スバルでも、「インプレッサは値引きがない」と話していました。

    書込番号:3918475

    ナイスクチコミ!0


    nec0さん
    クチコミ投稿数:3件

    2006/04/01 15:29(1年以上前)

    私も長野市在住です
    今後のスバル車の購入を考えていますので、その対応の悪いという支店名を教えてください

    書込番号:4963142

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/05/24 00:13(1年以上前)

    日産(旧スカイライン売ってたところ)、愛知トヨタ店やホンダ(昔プレリュード売ってたところ)、三菱(昔スタリオン売ってたところ)など、サービスの悪いところなんて、たくさんあるわよ。カタログをもらいによくいろいろ言ったけれど、お客さんを冷やかしお客と思われてぜんぜんよ。今だって、そうよ。特にトヨタ系の販売店は、失礼しちゃうわ、自分で席を探さないと座れないし、トイレの場所も指差しで教えるし、リコールはがきの説明を女だと思って電話で適当に話すし、リヤアクスルドライブシャフトぐらいわかるわよ、B級もってるから、何が世界のトヨタよ、お値段ばかり高くても中身はボロだし、スバルのモータース屋さんがとても好きになっちゃいましたよ。

    書込番号:5105478

    ナイスクチコミ!1


    はれこさん
    クチコミ投稿数:460件

    2006/05/25 15:24(1年以上前)

     『やる気のない営業マン』云々とありますが、商売です。
    それぞれのお客さまに対して、対応が違うのは当たり前だと
    思います。
     パパイヤラディンさんがおっしゃっている様、どんな営業マン
    であっても、それを上回る交渉の技量を、身に付ければいいのです。

     まだまだ、未熟ってことですね。(私もそういう時期有りました)

     要は、経験です。今回不満に思った事も、ひとつの経験を
    積んだ事になるのです。
     仮に、違うディーラーで、すごく気分のいい対応をしてくれた
    とします。今のあなたなら、素直に喜んでそのお店、営業マン
    を絶賛するでしょう。
     でも、少し経験の有る者はそんな事では動じません。冷静なの
    です。
     ですから今回の経験は「いい経験をした」と思って次に生かすの
    です。

     よく自動車雑誌で『値引き交渉術』という記事を目にしますが、
    あれらの内容を参考にする前には、話し相手の心理を読む訓練を
    するべきです。決して大袈裟に考えなくてもいいと思います。
     
     交渉の上手な人は、それが出来ていますよ。
      (将来仕事でも役に立ちますね!)

      じゃ! ガンバッテ!!




     

    書込番号:5109579

    ナイスクチコミ!0


    SUBARU123さん
    クチコミ投稿数:5件

    2009/07/13 23:20(1年以上前)

    私は殆ど悪い印象を持ったことはありません。
    本当に営業マンと販売店によるんだなあと、感じさせられます。
    私は千葉ですが、4つの営業店を回って、全ていい印象を受けました。
    1店目は自転車でふらっと立ち寄ったので、免許証を持っていませんでしたが、何故か、「まずは乗ってください!」と言われ乗ってしまいました(勿論本当はだめです)。
    その後1時間以上も話をしましたが、妙に押し付けがましくもなく、こちらの質問に丁寧に答えてくれている感じでした。
    2店目は自分が購入した営業店ですが、対応が最初の店と同じで、つい購入を決めてしまいました(レガシイツーリングワゴン)。
    今はその店がなくなってしまったので別の店に担当が変わりましたが、行く度に対してお金を使うわけでもないのにいろいろくれたり、オイルを変えただけでも毎回必ず手洗い洗車をしてくれるので、すごく気持ちがいいです。
    今だけなのかも知れませんが、こちらの的外れな質問にもきちんと答えてくれるし、つい暇
    つぶしに行ってしまいそうな感じです。
    私は父親が現役時代マツダのディーラー勤務だった影響か、新車と新品のタイヤの匂いが好き
    なので、スバルディーラーに行くのが楽しみです。
    そんな私ですから、スバルディーラーに悪い印象を持たれている方がいらっしゃるのが残念でなりません。

    千葉ではむしろ、他のディーラーの方がドライな感じがしました。
    嫌な感じはしないのですが、買う気があるのかないのかをまず見極めて、それなりの対応をしているような印象を受けました。

    書込番号:9850670

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:1件

    2018/03/26 11:48(1年以上前)

    サービス悪いですよ。車検の予約をしたのにも関わらず見積もりに1日。作業に4日かかりました。
    しかも、作業がでたらめ。ブレーキオーバーホールと書かれていましたが作業した痕跡なし。
    ブレーキパッドの残量が全くの嘘が記載されていました。
    おまけに点火プラグが点検して閉め忘れなのか緩んでいました。

    過去にはホイールナットの締めすぎでホイールが削れていた事も。サービス以前の問題だと。
    教育なんてしていなしでしょうね。最悪です。

    書込番号:21705323

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ2

    返信4

    お気に入りに追加

    解決済
    標準

    195/70-15

    2016/09/26 18:30(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    車はGDB15インチモデルです

    スタッドレスタイヤを検討しています

    195/70−15は履けるでしょうか

    205/65-15が良いのですが高額なので
    今195/65-15を使っています

    夏タイヤは205/65-15なんで
    それと外径は同じか大きくしたいです
    195/70-15の方が多少安価かななんて検討しています

    205/65-15より外径が多少大きいですが履けますかね
    ホイールは7J15+48です

    宜しくお願いします




    書込番号:20240171

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

    2016/09/26 21:52(1年以上前)

    http://spectank.jp/tir/tirgk.cgi

    195/70R15の対応ホイール幅は5〜6.5Jの様です

    7Jのホイールを使う前提なら無理してサイズを変更しない方が良いかと思います。

    書込番号:20240816

    Goodアンサーナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:59件

    2016/09/27 12:23(1年以上前)

    >北に住んでいますさん

    ありがとうございます

    そうなんですけど
    今使っている195/65-15も7Jで大差ないいかななんて思ったりしています

    氷上重視で考えているのである程度の車高確保以外に接地面積拡大も多少狙っています
    あと
    205/65-15や195/65-15より195/70-15の方が安いかなとか
    本当は225/60-15とかあれば多少高くても購入したいと思っているのですが
    205/65-15にしない場合195/65-15より195/70-15の方が良いのかななんて考えています



    書込番号:20242383

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

    2016/09/27 13:39(1年以上前)

    僕は205/65-15外径647mmのタイヤで当たりません

    195/70-15だと外径655mmくらいですかね

    多分大丈夫だと思います



    書込番号:20242562

    Goodアンサーナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:59件

    2016/11/06 10:34(1年以上前)

    こんなサイズ考える方いないのですね

    205/65−15にしようと思います

    ありがとうございます

    書込番号:20366283

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ104

    返信20

    お気に入りに追加

    標準

    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:8件

    6月に、インプレッサS204の中古車(8万キロ弱走行)をスバル系ディーラーさんで購入しました。
    購入前、夜、ショールームで車は見ました。納車になってから、気がついたのですがエアコン吹き出し口回りのパネルやメーターフードのS204特有の艶消し黒の塗料の表面がべたべたしているのです。指を押し当てると、指先に黒く塗料が付着します。あと、運転席シートの座面がへたっていて、お尻が沈み込んで椅子に対して体の位置が下ってバケット風シートのサイドサポートが肋骨に当って、痛いのです。下見で座ってみたときにはきついなとは感じましたが、実際に運転するとまともに座れる位置が探せず、とりあえず今はタオルを数枚ひいて乗っています。助手席の方は特に問題は感じません。座面もしっかりしていますしサポート部も肋骨にあたりません。ネット検索をしてみると、それぞれに事例を書かれている方がいらっしゃいました。対応策は、パネルは自分で塗装、カーボン風シート貼り付けなどで、シートは助手席と運転席を交換という方がいらっしゃいました。
    購入した車はスバル認定中古車として売られていて、品質の高さを売り物にしているので、この車の状態はちょっと残念すぎるなと思いました。ほかに、ナンバー灯一個切れとか、アイドリング時にエンジン回転ムラがあって車体が揺れるなどの不具合がありましたが、それらについては修理もしくは調整(ゆれは止まっていませんけど・・)の対応をしてくれましたが、パネルとシートについては保証対象外ということで対応してくれません。とても残念です。もし、S204をお探しのかたがいらっしゃいましたら検討の参考にしてください。

    書込番号:19062277

    ナイスクチコミ!6


    返信する
    クチコミ投稿数:82件

    2015/08/18 15:21(1年以上前)

    >S204エンスーJustさん
    こんにちは。
    ちょい読みにくいっす(^-^;
    改行してもらえると読みやすいですね。

    書込番号:19062354 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!12


    nojichuさん
    クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

    2015/08/18 16:04(1年以上前)

    スレ主さん

    厳しい意見で申し訳ありませんが、
    新車は、車種を決めたら納車まで個別に選ぶことはできませんが、中古車は自分で選ぶことが可能ですよね?

    まして、中古車は前オーナーがどんな乗り方してたかわかりません。
    同じ車種でも、千差万別です。
    程度の良いのも有れば、価値無しも有るかもしれません。

    それを選ぶのは自分自身です、パネルがベトベトなら、購入しなければいいですし、シートがヘタレていれば、購入しなければいいと思います。

    良く選べば、こんな事なかった思います。
    つまり、見る目がなかったと言うことです。

    ですが、中古車選びの参考としては、有意義にスレかもしれないですね。

    書込番号:19062442 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!33


    JTB48さん
    クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

    2015/08/18 16:45(1年以上前)

    上の方も仰っているように中古車は千差万別です。傷については時間の許す限り見て、またエンジン始動は最低限しないと機関の調子はわかりません。欲しいクルマを前にするとつい舞い上がってしまいがちですが新車以上に周りをよく見る事が大事だと思います。

    書込番号:19062493

    ナイスクチコミ!9


    クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

    2015/08/18 17:19(1年以上前)

    とっとと売り飛ばしましょう

    書込番号:19062542

    ナイスクチコミ!5


    クチコミ投稿数:82件

    2015/08/18 18:43(1年以上前)

    簡単にできねーだろw

    書込番号:19062712 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!5


    クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

    2015/08/18 19:41(1年以上前)

    >塗料の表面がべたべたしているのです。指を押し当てると、指先に黒く塗料が付着します

    塗装と言うより変なケミカルによるベタベタだと思いますので油分を含まない家庭用の万能クリーナーで落としてしまいましょう
    個人的なオススメは通販で売っている「クイックブライト」というクリナーがありますので
    スポンジに水を含ませてそのクリナーでゴシゴシ落として下さい
    汚れが落ちましたらその後に数度雑巾に水を含ませてクリナー成分を落として乾かします

    もし革の表面のの塗装が薄くなっていたら染めQなどで塗装しましょう

    書込番号:19062849

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

    2015/08/18 21:58(1年以上前)

    9年落ち8万km走行してる車なんだから、シートが経たってても何も不思議は無いのだが。

    書込番号:19063258

    ナイスクチコミ!9


    クチコミ投稿数:8件

    2015/08/18 23:23(1年以上前)

    みなさん,ご意見ありがとうございます。
    スレ主です。

    改行なしのベタ書き、読みにくくて済みません。
    投稿された我が文を見て、自分でもそう思っていました。

    べたつき解消の具体的方法をご提案くださった餃子定食さんもありがとうございました。

    今回のこの件については、自分でも「しまった。ミスった。」と思っています。
    S204決め打ちで車を探していたわけではなく、インプの涙目か鷹目(GDB-E〜G)のSTIかRAあたりで何台か見ていました。
    一般の中古屋さんが中心です。
    で、自分の目で見て自己責任で選ぶという基本はみなさんご指摘の通りだと私も思っていました。
    そこへ、ひょろっとS204が出てきたのです。
    うちからちょっと遠かったのですが、どれほどのものか見てみようと出かけました。
    現車を見ると意外に程度がよかったので、購入の候補に入れました。
    時間の制約や、地理的な問題もあってそう何度も見に行けませんでした。

    自宅近くのスバルディーラーさんで、認定ってどれくらいちゃんとしているの?といった、軽いやりとりもしたこともありました。
    私自身は、それに「すがる」ほど信用はしていませんが、そうは言ってもメーカー系ディーラーが認定するのだから
    あまりひどいものはないだろうとは思っていました。
    実際スバルディーラーでも、認定を付けないランクの車もたくさん売っています。

    というような状況で、スバル認定中古車・・・の言葉が私の判断の甘さを招いたわけです。
    購入を決定する前にオークションの査定員よろしくきっちりもう一度見るべきでした。
    しかし、劣化した塗料が指につく状況とか、まともな着座位置がなくなっているシートという想定はしませんでした。
    「認定」を信用する方が馬鹿・・・ですよね。

    しかし、車自体には対して興味がないとか、車にまったく 詳しくないのを自認している方などは、やはり「認定」の方が
    安心と思って割高でもそちらを選んだりされるのではないでしょうか?
    そういう販売効果が見込めるので、ディーラーも「認定」を強調するのだろうと思います。
    自己責任はもっともなのですが、そういう安心メリットをうたっているのに、この品質ってどうなのかな?という疑問は
    やはり残るのです。
    自分は車にはうといけど、安心できる品質の車に乗りたいという方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけるとありがたいです。

    書込番号:19063573

    ナイスクチコミ!4


    クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

    2015/08/19 08:50(1年以上前)

    ディーラーも年数が経っているニッチな車だけに整備費用を掛けたくなかったのでしょうね。お金を掛ければそれなりの状態になりますが、販売価格に転嫁されますので。

    特に年数が経った中古車は難しいので、そこまで「認定」に拘るなら保障基準を隅々まで調べておけば良かったですね。

    書込番号:19064183

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

    2015/08/19 09:46(1年以上前)

    >S204エンスーJustさん
    せっかく購入されて残念なお気持ちはわかりますがやはり年式と走行距離を考えると経年劣化は致し方ないかと思います。

    私もスカイラインに乗っていた時にベタつきは経験しましたがそうなると部品の交換か再塗装しか無いでしょうね。

    シートに関してはオリジナルに拘らないならレカロ等に交換、オリジナルに拘るならウレタンの張り替えをしてくれる業者も有りますから相談されてはいかがですか?。

    書込番号:19064252 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

    2015/08/19 11:33(1年以上前)

    中古で購入したクルマの程度が悪かったからと言って、
    特定の車種に 「悪」 を付けるのは、どうかと思いますよ。

    8万キロの S204 なら、
    エンジン、タービン、ミッションに問題を抱えていないだけで、
    私にとっては 「 極上車 」 です。(笑
    (そもそもコンプリートカーだし・・・)

    S204 は標準 STI と違い、
    サーキットをガッツンガッツ走っていた個体だったとしても不思議じゃないですからね。



    書込番号:19064425

    ナイスクチコミ!10


    クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

    2015/08/19 21:38(1年以上前)

    「認定」にどんだけ夢持ってるんだ?

    書込番号:19065714

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:8件

    2015/08/19 21:49(1年以上前)

    スレ主です。

    ご意見ありがとうございます。

    > エメマルさん
    > ・・・整備費用を掛けたくなかったのでしょうね。
    それはあったろうと思います。
    特にシートは天文学的数字・・・大げさすぎるかな・・・になったと思いますから,

    > DUKE乗りさん
    > せっかく購入されて残念なお気持ちはわかりますが・・・
    やさしい言葉をありがとうございます。
    また、修理業者のご提案もありとうございました。
    その線も調べてみようと思います。

    > ぽんぽん 船さん
    > 特定の車種に 「悪」 を付けるのは、どうかと思いますよ。
    表現が足りないところがあったのかもしれませんが、この問題があってもわたしはS204という
    車はおもしろい車だと思って気に入っています。
    車種を「悪」としているつもりは毛頭ありませんので,ご理解ください。

    > エンジン、タービン、ミッションに問題を抱えていないだけで、
    > 私にとっては 「 極上車 」 です。(笑
    その点は私にとっても極上車でした。
    前オーナー(一人だけ)は定期点検をマメにされていたので、整備記録などから、おそらく大きな改
    造はしていないと想像できました。

    書込番号:19065747

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:8件

    2015/08/20 22:49(1年以上前)

    > 働きたくないでござるさん
    どうも、こんばんは。

    > 「認定」にどんだけ夢持ってるんだ?
    夢・・・というより、
    売り手がアピールしたメリット分は責任持ってほしいという感じですね。
    (単に「認定」という言葉が書いてあるだけじゃなくて、パンフレットやホームページで認定駐車はこんなにいいことありますと宣伝していますので・・・)

    書込番号:19068976

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

    2015/08/21 11:08(1年以上前)

    >車種を「悪」としているつもりは毛頭ありませんので,ご理解ください。

    理解しました。

    書込番号:19070003

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:8件

    2015/08/21 22:00(1年以上前)

    スレ主です。

    思っていたい以上に多くのご意見をいただきましてありがとうございます。

    全体的な感想などを・・・

    この投稿をするときに「自分で確認すべき」という意見が多いだろうな、とは予想していました。
    それと、ここでご回答いただいた方は、比較的、車については「明るい」方が多いと思っています。
    そういう方々なら、中古車買うなら、
    ・自分で見るべき、
    ・気づくべき、
    ・見落としたら自己責任
    とおっしゃるのはある意味当然と思います。
    基本的には私自身も車に関しては、そういう人種の一人だと思っています。

    ただ、ご回答の中には、
    スバルも「認定」中古車の良さを主張するならそれなりの責任を持つべきだ
    、というご意見もあるのではないかと思っていましたが、
    そういうご回答は皆無だったことにちょっと驚きました。

    この問題に遭遇して、私は消費者相談窓口や自動車関係の相談窓口、法律相談など何カ所かで意見を聞きました。
    大枠で言って、相談をしたみなさんのコメントは異口同音に
    「基本的にはその主張はもっともである。しかし、対応しないと
    言っているスバルに部品交換などに応じさせるには、
    (最終的には)訴訟をするということになるが、
    費用対効果を考えると、割に合わないかもしれない。」
    というニュアンスでした。

    中には「事前に客が異常に気づいたかどうかは全く問題ではない。価格に対してその品質が見合っているかどうかだけが問題で
    、この場合は十分問題だと思われる。」という、積極的な肯定意見の弁護士の先生もいらっしゃいました。

    あと、訴訟以外に、弁護士からの内容証明郵便を送って対応の様子を見るとか、調停を申し立てるという、私がやってきた「ユー
    ザーが直接交渉する」というやり方と、訴訟の中間に位置する方法を提案してくださる方もいらっしゃいました。

    そんなパックグランドがあって、投稿しましたので、具体的対応策を提案してくださった方や、コスト的観点から意見をいただいた方なといくつかの発言は別としまして、自分の責任という主旨の回答の方のスタンスは、私にきびしいというより、一般人相手に商売しているディーラーのやり方に対してたいへん寛容なので,違和感を覚えて驚いたわけです。
    単純化して言えば、今回の販売は車の「実況」に対して一種の「誇大表示」だったのではないか?ということなのです。
    (私は、認定をうたって高く売ることは、内容が伴っていれば正当だと思っていいますので、それ自体は問題視していません。)

    みなさんも、車以外のご自分が必ずしも得意でない分野の物を買ったり、契約したりする必要に迫られることはあると思います。
    そのとき、たとえば有名な会社の売り手が「品質がいい!」と推薦していたら、
    良く知らない会社の販売員が「いいですよ、いいですよ」と薦めるより、
    多少は安心感を感じられて、そちらを選択する可能性は高まるのではなでしょうか?

    それはそれで、自然なことだと思います。
    そして、購入してみると、不具合があったとします。
    そうしたら、やはり、品質がいいと推薦していた者に、なんとかしろと言いたくなるのではないでしょうか?

    相談窓口などの方々と大きく違って、そのあたりを「問題にしない」方がかなり多かったのが不思議に思えましたので、
    述べさせていただきました。

    書込番号:19071373

    ナイスクチコミ!3


    クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

    2015/08/21 22:14(1年以上前)

    気持ちはよくわかります。あえてディーラーの認定中古車で安心を買ったと… 保証もつくし。
    保証は走行に重要な部品を保証してくれるし、ショックが抜けても交換してくれた経験があります。

    ただ、エンジン内部、ミッション内部ならわからないので当然ですが、内装やシートは実際に触れたり見たりできたので確認すべきだったと…

    書込番号:19071419 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:8件

    2015/08/22 01:25(1年以上前)

    > ベンチュリーさん
    こんばんは

    > ただ、エンジン内部、ミッション内部ならわからないので当然ですが、内装やシートは実際に触れたり見たりできたので確認すべきだったと…
    そう、そう、そこなんです。
    一度言っていますが、この問題は購入した車両に生じた故障の「保証」ではないのです。
    販売時点ですでに生じていたことは明白だが、客が指摘しなかった不具合についても、販売店には「認定」レベルにする責任があるだろうという話なのです。

    自分のチェックミスを棚に上げて、責任を販売店に押しつけて、不等に修理をサービスさせようとしている「ゴロ」みたいな奴だと思われているかもしれませんが、販売という行為の中で品質を守るということは、痛み分けとか対々をとるとか、または「見ましたよね、OKしましたよね。わたしは良く見ていませんでしたけど・・・」ってことで片づけられる問題ではないだろうと思うのです。
    偉そうにいいましたけど、いろいろ専門家の話を聞いていて、やはりそういう要素はあるらしいな(グレーゾーンは当然ありますけど)と思ったわけです。

    ま、自分でも「見ちゃったからなー、言えないよなー、いまさら」とかの日本的引っ込み思案感情はなくはないのですが、主張は別に不等なものではない (ようだ) と思っています。

    あと、実際に、「こういうところなら直します」という反例を示されたのかもしれませんが、エンジン回転のばらつきもあるのてずが、それなどはフラッシングオイルでの洗浄までやってくれて、するべきサービスはちゃんとやりますというアピールを頂いた形になっています。残念ながら、回転ムラは止まっていないのですけど・・・苦笑・・・これも笑っている場合じゃないのですけど。

    この書き込みは、「そんな感じです」・・としか結びようが無いですけど、
    ご意見本当にありがとうございました。

    書込番号:19071989

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

    2015/08/22 01:49(1年以上前)

    いやーわかります。 自分はまさに日本人的な、一応自分でも見ちゃってるので後から言えない的な…
    しかしまぁその辺は担当者の力量もあるでしょうが、シートは無理でもベタつく内装位サービスしてほしいですね… まぁトヨタの認定中古車でも同じような事はありました。

    書込番号:19072012 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:8件

    2015/08/24 16:12(1年以上前)

    > ベンチュリーさん
    どうもー、ありがとうございます。

    > いやーわかります。 自分はまさに日本人的な、一応自分でも見ちゃってるので
    ものを見て「気に入る」「気に入らない」と思うことと、トラブルとは別だと思
    います。気に入って契約したのに、あとで欲しくなくなったので解約ということ
    を、自由奔放にやられると販売側はたまったもんじゃないので駄目・・・というの
    は誰でも納得すると思うのです。

    しかし、買い手が発見できなかったトラブルは上記とは別物で、特に以前からあっ
    たのは疑う余地のないトラブルについては、売る側は「わたしは見ていませんで
    したので知りません」とは言えないんじゃないかと思います。

    ・もし、知っていて黙って売ったとしたら、売る側が不誠実だと思う人は多いですよね。
    ・売る側も気がつかなかったとしたら、そして、それが認定を掲げている品質項目
    にひっかかるとしたら、それはやはり認定にあうレベルに修正するべきだろうと思います。

    最後の「認定品質に合致するかどうか」のところは程度問題で、
    売る側が・・・
    ・「いや、認定中古車の内装は手に黒いものがつきます。」とか、
    ・「認定中古車は、正面向いて座れなくても正常です。」とか
    言い張れば、議論は形式上は平行線をたどることは出来ますが、
    誰でもあきれちゃいますよね。
    (厳密に言うとシートに関しては認定の要件には触れられていない
    ので、真顔で言い張られる可能性はあります)

    しかし、まあ、こんな滑稽な表現でなくて、実際のところ
    「わかっていたのですか?」とユーザーが問いただしても、
    話題をいろいろに振ってのらりくらり回答して、買い手の根
    負けを狙う担当者はいるかもしれません。
    (私のケースの担当の方はそういう意味ではまともな方ですけど・・・)

    「いいって言っちゃった」を、仮に「不利な状況」と呼ぶとすると、
    それを「そのトラブルをどう解決するか?話し合う。」という「イコールコンディション」まで、
    押し戻すことが必要、大事、正しい、(出来ること?)ことなのだろうと思えてきました。

    > しかしまぁその辺は担当者の力量もあるでしょうが、シートは無理でもベタつく内装位サービスしてほしいですね…
    実際、担当の方も状況は理解してくれていて、部品の一部は個人的努力で都合し
    ていただいているものがあります。(お話がつづていいるので使用していませんけど)

    ただ、一番問題のシートとかは、無理ですという感じなので、もうちょっとお話
    をすることになっています。
    その辺は、別途ご指摘のあった、コスト感覚が支配しているみたい・・・明々白々
    ですけど・・・です。

    > まぁトヨタの認定中古車でも同じような事はありました。
    ああ、そうですか。
    こういう問題は、考えてみれば車だけじゃなくて、いろいろなものの販売シーン
    で起こりえますよね。

    しかし、
    ・技術的観点は議論が難しい
    ・コストが分かりにくい(車両、部品、工賃すべて)
    ・サービス依存の度合いが高い・・・行きつけディーラーやショップとの人間関係
    を壊したくないという心情が買い手に働きやすい
    などで、車は意外と「ユーザーが弱い」買い物の現場なのかもしれません。
    で、売る側は他の物の販売シーンより、やんわりだが本質的には「突っぱねる」
    傾向があるかもしれませんね。

    ここの読者の方には、当然、「売る側」の方もいらっしゃるとと思いますが、どんなもんでしょうか?

    書込番号:19079493

    ナイスクチコミ!1




    ナイスクチコミ27

    返信10

    お気に入りに追加

    標準

    インプレッサの故障は多いですか?

    2014/01/06 02:13(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 u1BUELLさん
    クチコミ投稿数:4件

    インプレッサスポーツワゴンstiの購入を考えています。
    丸目のggbっていうやつです。そこで質問ですがよく故障するのでしょうか?
    中古車屋によって保証期間が違いますし、何万円か追金すると1年延長とかもあるので迷います。
    高くてのも保証があった方が良いのか?安くて1ヵ月しか保証が無いのが良いのか教えてください。
    ちなみに今検討している2台は1ヵ月と2年の保証で30万から35万円くらいの価格差があります。
    以前レガシーを乗っていた友達は電気系が壊れて60万円以上修理代がかかったそうです。

    書込番号:17040442

    ナイスクチコミ!3


    返信する
    クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

    2014/01/06 04:09(1年以上前)

    多少高くてもディーラ車をお勧めしておきますよー。

    書込番号:17040536

    ナイスクチコミ!3


    JFEさん
    クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

    2014/01/06 08:19(1年以上前)

    単純に、、中古車 (同一車種) の程度は価格に比例すると思って下さい。

    程度に見合った価格を付けているので、価格が高い方が程度は良いです。

    不動産や車は相場が形成された市場ですので、掘り出し物はないと思ってもいいくらいです。特にSTIなどの人気車両は尚更です。

    後々の保証を求めるなら、ディラー系中古車販売店での購入をお勧めします。

    書込番号:17040734 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

    2014/01/06 11:00(1年以上前)

    一時期、GGB に乗っていました。

    ノーマルのまま乗用車として使う分には丈夫なんですが、
    GGB だとサーキット走行していたクルマもあるし、
    チューニングしてあるクルマも多いと思います。

    マフラー程度だと平気だと思うんですが、
    エキマニ、フロントパイプ、タービンサポートパイプ 辺りを交換してあるヤツは要注意でしょうね。
    少しの改造で簡単に馬力が出ちゃうエンジンなので、エンジンやタービンが既にヤバい状態の可能性も・・・

    年式からして、
    改造車を一旦ノーマルに戻して中古販売しているとは考えづらいので、
    現状でノーマルなら大丈夫だと思います。

    ノーマル車なら保証は付けません。私なら。
    35万円も追金するなら、鷹の目ターボワゴン GGA を検討します。

    書込番号:17040982

    ナイスクチコミ!4


    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2014/01/06 14:31(1年以上前)

    丸目や涙目のワゴンSTIは玉数が少ないく貴重品です。
    しかし、すでに10年選手の車なのでトラブルを考えない方がおかしいですね〜

    私は涙目GDBでサーキット走行車両でノーマルではないですが、一度ミッション壊して載せ替えた後はノントラブルです。今年11年目の車検ですが、エンジン、ミッション、デフなどのオイル漏れもありません。
    なにせ、サーキットと土日に乗るぐらいですから、11年で5万kmぐらいなので(笑)

    一番トラブルが出そうなのは過走行車両ですかね?
    年式古くても走行距離が短ければトラブルは少ないと思います。

    トラブルを嫌がるなら中古車に手を出さないことですね。

    書込番号:17041462

    ナイスクチコミ!3


    クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

    2014/01/06 16:19(1年以上前)

    >丸目や涙目のワゴンSTIは玉数が少ないく貴重品です。

    涙目にワゴン Sti なんて、あったっけか?
    GG系ワゴンsti って、GGB-A と GGB-B だけだったような・・・
    (アプライドモデル A と B だけじゃなかった?)

    いずれにせよ、希少車種には違いないですね。

    書込番号:17041733

    ナイスクチコミ!5


    CBA-CT9Aさん
    クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

    2014/01/06 18:39(1年以上前)

    ただのワゴンモデルはあるけど、STIモデルは無いよね。

    希少というか不人気車というか。

    書込番号:17042146

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

    2014/01/06 19:31(1年以上前)

    前オーナーの整備状況やチューニング内容。程度によりけりですね。
    とはいっても、年式から言って故障は無くても、交換部品や消耗品等で後々お金が掛かりそう。

    因みにどの様な個体をお望みで?

    書込番号:17042312

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 u1BUELLさん
    クチコミ投稿数:4件

    2014/01/06 21:30(1年以上前)

    安い方は1ヵ月保証70万円で約10万キロ弱マフラーとアルミホイールが変更されています。
    高い方は2年保証100万円で7万キロ弱でドノーマルの車両です。

    書込番号:17042792

    ナイスクチコミ!2


    JFEさん
    クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

    2014/01/07 09:01(1年以上前)

    「2年保証100万円で7万キロ弱でドノーマル」の方をお勧めします!

    書込番号:17044327 スマートフォンサイトからの書き込み

    ナイスクチコミ!4


    クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

    2014/01/08 12:11(1年以上前)

    >希少というか不人気車というか。

    だから、お買い得だとも言える。(笑
    タイヤさえ変えれば、GDB-A/B 並のタイムも出せるし・・・


    >安い方は1ヵ月保証70万円で約10万キロ弱マフラーとアルミホイールが変更されています。

    GGB は、昔のボクサーサウンドだから、
    マフラーを変えただけでも結構煩いですよ。
    低周波の振動と言うか何と言うか・・・
    アイドリングでガレージ全体が揺れてましたから。(笑
    ※ GDB-A/B も同じです
    社外マフラーは、純正に比べると抜けるのも速いし。(耐久性が低い)

    それとホイールだけど、
    GGB は、純正で STI 専用のゴールドホイールを履いているので、
    純正のままでも意外とカッコいいんじゃないですか?

    せっかく珍しい車種を買うんだから、どノーマルの方がイイような気が・・・
    どノーマルと言っても、
    GGB は、既にメーカー純正のチューンドカー状態だから。

    書込番号:17048363

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    LED化について

    2013/06/02 19:39(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 JA22ESさん
    クチコミ投稿数:117件

    先日、ブレーキランプとテールランプとナンバー灯をLEDに変えました。
    ですが、ブレーキを踏むとナンバー灯まで点灯してしまいます。

    自分でも色々と調べ、電流が逆流している、という情報を得ましたので
    逆流防止ダイオードを取り付けました。が、効果はなく・・・。

    なぜなんでしょうか?
    皆様どうかお力をお貸しください。

    書込番号:16207826

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    gtk_typerさん
    クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

    2013/06/02 22:38(1年以上前)

    まずどういった形でLED化したのでしょうか?
    基盤からLEDを埋めましたか?
    LED球に変えましたか?

    どちらにしてもブレーキ配線からスモール配線に電流が流れてるような症状ですね。

    書込番号:16208693

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

    2013/06/02 22:47(1年以上前)

    球切れ警告灯キャンセラー等は付けました?

    書込番号:16208733

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

    2013/06/02 23:32(1年以上前)

    「ブレキーランプ」の場合、「ダブル球」の場合が多いですが、「シングル球」仕様のLEDに変えたとか?


    >ブレーキランプとテールランプ
    取扱説明書を読む限り、どちらも「ダブル球」仕様のようですが...

    書込番号:16208976

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    インプレッサ セダン
    スバル

    インプレッサ セダン

    新車価格:116〜480万円

    中古車価格:141.9万円

    インプレッサ セダンをお気に入り製品に追加する <40

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング