モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13935件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全545スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年10月1日 08:33 | |
| 0 | 1 | 2005年7月28日 12:24 | |
| 0 | 1 | 2005年4月26日 23:01 | |
| 0 | 0 | 2005年3月16日 01:04 | |
| 0 | 14 | 2005年1月25日 03:34 | |
| 0 | 5 | 2005年1月3日 02:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
今回は5年のったレガシー(GT)が故障で、急遽、車選びへ。
こんな時が一番楽しいんですが!
オデッセイ、アイシス、当然レガシーと悩んでレガに決めかけましたが
資金が足りない。それならとばかりに以前から惹かれていたフォレスターへと自然とスバルレーンへ進んだまでは、ある程度予想できましたが
今のフォレの顔に、納得できず・・あくまでも個人的美感で・・・中古の15年式フォレ(XT)を買いました。まだ、他県から到着しておりませんが
中古車初めてなんで質問ですが
1.走行距離2万km程度ですが、まずスバルディーラーで点検した方がいいのでしょうか?
2.現在のシリーズと大きな違いがあるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点
こんにちわ。
15年式ですからメーカー保障などまだ残ってますので
保障の引継ぎをしておいた方が良いと思います。
購入店でしてもらえると思うのですが・・・。
書込番号:4469062
0点
早速ありがとうございます。
そうですね。確か新車保証とか書いてあったので購入店で
確認してみます。
書込番号:4469672
0点
2WDにしたところで後部座席が20cmも後退することは無いと思います。
後部座席を広くするならリアサスをレガシィのようにマルチリンク式
に変えてホイールベースを伸ばすしかないでしょう。
2WDのForesterって魅力ありますか?私は無いと思いますよ。
AWDあってのSUBARUなのでまずありえないでしょう。
次期Foresterは後部座席の改善(リアサスの変更)をするという
噂もあるので「SFLAが好き」さんの希望通りの広さになるかも
しれませんね。
書込番号:4310380
0点
ついにFORESTER STI Version が5月6日から発売されます。写真を見たら欲しくなっちゃいました。妻が買ってくれーとうるさいです!!
(X20ですっ飛んでます。飛ばすのであえてNAにしたのに・・・)
下記サイトでご覧下さい!!
http://response.jp/issue/2005/0425/article70156_1.images/85792.html
0点
こん○○は、SG5B型クロスポオーナー半年の苦労すっぽんです。
この度新しくホイールとタイヤを購入し装着したのでその感想を書きます。
ホイール:VOLK RACING GT-N 18インチ 8J +43
タイヤ:ミシュラン プレセダ 225/40/18
以上の組み合わせで使用していますが、まず乗り心地が多少堅めになることは覚悟でしたので問題ないのですが予想以上にロードノイズが大きく少々荒れている道路を走行すると後部座席の人との会話に支障が出るくらいうるさいです。
過去の書き込みを見てもみなさんタイヤにはかなり気を遣っているようですが、今までそこまで気を遣わなくても普通車なんだから(普通車=防音がちゃんとしてると思っている)いいじゃんと思っていたのですが実際に体験して実感しました。やすいタイヤだったので仕方ないとあきらめていますが今思うと無理してでもレグノとかにしておけば良かったと思っています。グリップは抜群なんですけど・・・。
みなさんそんな高いタイヤ必要ないなんて馬鹿にしてはいけませんよ(←自分だけか)
余談ですが、私の車HI/LOともHIDなのですが昼間パッシングしてもほとんど気づいてもらえません。見通しが悪く狭い交差点をよく通るので多用するのでこれはどうにかせねばと思っているのですが何か良い案はありませんか?レガシィ等はHIは普通のバルブなのはそのためなんですかね。
0点
昨日近くのディーラー営業マンに2月にマイナーチェンジするフォレスターのカタログを見せてもらいました。カタログといっても外見だけですけど・・・・変更点はフロントのの変更です。なんかすごく外車ぽい感じがします。日本車でいえばフロント部分がマツダのユーノスコスモに似ている感じがします。あとライトが4灯ヘッドライトになります。ドアミラーがターンランプ内蔵になっています。リアの全体的な形そのものの変更はないのですがテールランプがクリアぽっくなっています。エンジン、ミッションの変更はないとのことです。私は現行型のフォレスターを購入することにしていますが在庫車なので色が選べないことで迷っています。新しくなるフォレスター私は好みではないです・・・・
0点
2005/01/10 08:14(1年以上前)
今月24日に発表発売って聞きました。僕の狙いのSTiは今期は製造終了したので嫌でも新型待ちです…
書込番号:3757299
0点
2005/01/10 14:02(1年以上前)
yhnmjuolさん 新情報ありがとう! 俺も現車が好き! X20又はx20LLを買うぞう! さてサービスはどの程度か?
書込番号:3758638
0点
2005/01/10 18:35(1年以上前)
本日午後1時に現行のx20はんこ押しました。8年11万キロ乗ったc20下取りにしました。
HID、ユーロパッケージ、スポーティーパッケージ、クリアビュー、フロアマット、トノカバー付けて総支払い200万ぴったり。(下取りは16万円)月末に新型が入るとのことで販売マニュアルを見せてもらったのですが、ぐっとくるものがなく、まあいいかとはんこを押してきました。スタッドレスタイヤが流用できて助かりました。
書込番号:3759881
0点
2005/01/10 19:23(1年以上前)
新型は今月27日からの発売になるそうです。今日私はX20タフパッケージを契約してきました。これから思う存分フォレスターとお付き合いしたいと思います。
書込番号:3760152
0点
近くのディーラにて確認したところどうもクロスポとSTIがカタログから消えるそうです
クロスポは夏ごろに登場するかもしれないがSTIは出ないかもって言われました
私はSTI狙いだったので残念です
書込番号:3765503
0点
2005/01/12 08:38(1年以上前)
STi、確かな情報なんですか?
困った…
しかし名古屋スバルは情報が遅いな(;-_-+
書込番号:3767360
0点
carviewの掲示板でも話題になってますがとりあえず
今月発表のカタログからはSTIとクロスポは消えるみたいです
ディーラに聞いた話だとクロスポは後発(8月くらい)で出るけど
STIは微妙といっていました
現行の売れ行きがあまりよくなかったからでしょうけど・・・
書込番号:3767992
0点
2005/01/14 20:17(1年以上前)
ディーラーから電話がありました。STiは5月、クロスポは8月発売で決定みたいです。ひとまず安心…
書込番号:3778319
0点
2005/01/20 20:24(1年以上前)
現在フォレスター,8年目。14万キロになっています。新型フォレスターが発売させるのを楽しみにしているものです。しかし,私すごい田舎に住んでいて,新型の情報が入りません。どこのページを見れば,新型の外観等がのっているのでしょうか。教えてください。お願いします。
書込番号:3808899
0点
2005/01/22 17:04(1年以上前)
2005/01/23 06:23(1年以上前)
フォレボレさん,ありがとうございました。画像も見ることもできますか。いろいろ探してみましたが,自分の力量不足で,新型フォレスターの画像を発見できませんでした。それにしても,楽しみですね。はやく実車を見てみたいです。
書込番号:3821155
0点
2005/01/23 08:58(1年以上前)
求む!マイナーチェンジ情報 83番
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=295&pgcs=50&th=758697&act=th
http://h-y.sakura.ne.jp/BS/etc/img/10.jpg
書込番号:3821382
0点
2005/01/24 15:38(1年以上前)
↑の画像見ました。鮮明ではないようですが、このフロントデザインは大賛成です。ヘッドライトと台形グリルがやっとマッチしてきたようですね。現行のはライトとグリルが互いにバラバラでした。(先代レガシィも)
私はアウトバック乗りなんですが、ましになったとはいえフロントデザインには不満ありなんで、フォレスターがこうなると大変羨ましいです。
書込番号:3828537
0点
2005/01/25 03:34(1年以上前)
フォレボレさん,お手数かけました。専門的なことは分かりませんが,私も新型フォレスターの「佇まい」はいいと思います。私は,初代フォレスターに乗っていますが,2代目は,私としては格好良すぎて,気恥ずかしい感じがしていました。その点新型は,もとの自然な佇まいに戻ったような気がします。次も,スバルだな。(といいながら,新型RAV4も気になっている,子だくさん父でした。)
書込番号:3831823
0点
来年MCの噂が上ってましたが。
この車のベースってImprezaですよね♪だったら、希望でしかないんだけど、4WDが今のImprezaのSTIのように、35vs65のトルク配分に成ってくれないものかな〜と。
ついでに、折角CSなんて、走りのモデルを用意してるのだから、エンジン馬力も20〜30位上げて、5ATに変身!とか、輸出用のImprezaSTIの2500ccを載せてしまう。それで、コンセプトは打倒カイエンって言うのはどうだろうかf^_^;
0点
2003/11/20 12:32(1年以上前)
賛成、大賛成!!スバルさんお願いしますm(_)m
書込番号:2144532
0点
2003/11/23 23:15(1年以上前)
35vs65ではないですが、35vs65のVTDなら初代からありますよ!
といってもOP扱いでしたが、
CSのターボ車もVTDですよ。
燃費の面からこれ以上のパワーupはないと思います。
また、GMの傘下になったので今後はスバル全車トヨタ車っぽくなっていくんでしょううなあ。
5AT+2500cc…夢ですが、アウトバックとのバッキングが予想されるので、よっぽどこのクラスが活性化しない限りないかもね!
書込番号:2156472
0点
2003/11/24 10:29(1年以上前)
あの〜僕の言いたかったのは…VTDの有無の問題じゃなくてトルク配分の希望であり、2500ccって言うのは、アウトバックのSOHCの2500ccじゃなくて、DOHC turboって意味だったのですが。
それとGM資本が入って来たって言うのは、かなり前からの話で、それでいて、オリジナル路線を行き業績もそこそこなのに、あえてTOYOTAを模倣するって言うのは???って気もします。と、書いてみたものの、Boxさぁさんの言うトヨタ車っぽくってどう言う事を指すのでしょう?
書込番号:2157726
0点
2004/01/24 17:54(1年以上前)
あはは♪輸出用のImprezaのSTIのエンジンが当たりだ(#^.^#)
マ〜この書込みを見てSUBARUが作ってくれた訳じゃないだろうけど
予想が少しでも良い方向に当たるって言うのは気分良いものですね♪
だけど、どうせ出すならSTIじゃなくて、スタンダードなモデルにも
5ATと共に登場して欲しかったな〜
書込番号:2382480
0点
2005/01/03 02:40(1年以上前)
馬力の数字の騙されては駄目ですよ、馬力はトルクが小さくても回転数との掛け算になるから大きく出来るんですよ。それによく見てくださいその時のエンジン回転数を、ほとんどの人がそんなところを一生使うことは無いでしょう、高速道路でもそこまで使うことは無いでしょう。
私的にはもっと低速トルクを上げてほしいですね。
北米向けには2500のNA、ターボともあったと思いますよ。
NAはSOHCだったかな?
書込番号:3721370
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,746物件)
-
- 支払総額
- 308.8万円
- 車両価格
- 300.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 232.7万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 308.8万円
- 車両価格
- 300.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 232.7万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 13.7万円














