
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2018年モデル | 11701件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26343件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 310件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 50件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 12396件 | ![]() ![]() |


皆様の書き込みいろいろ参考にさせていただいて頂いて居ります。
昨年の冬は寒い処へ出掛けることがなかったのでチェーンなしで過ごしました。今般温泉に出掛けるのに、宿の方からチェーンの用意があった方が良いと言われ今までよく利用していたカーメイトの製品を購入しようとHPで調べたところ、「旋回時にフェンダーに接触する可能性がある」との理由で『装着不可』となっていました。
皆様の御利用になっているものでお薦めのものがものがありましたならば、ご教授をお願い致します。
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?tirechainID=2204&carMakerID=10&carNameID=290&menuST=32
書込番号:23041867
2点

>チコチチさん
タイヤがスタッドレスか、スタッドレスもブリジストンかどうかで変わります。
夏タイヤは肩が丸いのですが、ブリザックのスタッドレスは特に他のメーカーと比べて肩が角ばっているので、入りません。
性能はノーマルタイヤ+タイヤチェーンと比べて、スタッドレスタイヤ+タイヤチェーンはスタッドレスの重要なザイプが浮いてしまいますので、ほぼノーマルタイヤ+タイヤチェーンと同じですのですが、全車チェーン規制の場所まで行くには何かと便利なので仕方がないですね。
夏タイヤなら、スバル純正ザイルチェーンが最適ですが、10mm程度までの金属チェーンならだいじょうぶでしょう。
225/55R18
No. 名称 メーカー 形式 夏タイヤ 冬タイヤ
1 P1マジック コーニック 金属製 PM104 PM104
2 コンフォートマジック コーニック 金属製 なし なし
3 ユキドウラクJ1 F.E.Cチェーン 金属製 YJ115 YJ115
4 ユキドウラクQU F.E.Cチェーン 金属製 なし なし
5 雪道楽DASH F.E.Cチェーン 金属製 MA-15 MA-15
6 スノーネットWDシリーズ イエティ ゴム 6291WD 6291WD
7 バイアスロン クイックイージー カーメイト 樹脂製 装着不可 装着不可
8 バイアスロン セルフィット カーメイト 樹脂製 なし なし
9 サイバーネット ツインロックU 京華産業 樹脂製 CT19 CT19
10 スノーゴリラ コマンダーU 京華産業 樹脂製 なし なし
11 BIG FOOT FAST フォーシーズン 樹脂製 KY1 ?
12 エコメッシュ ティーロックU F.E.Cチェーン樹脂製 ET19 なし
13 エコメッシュU 株式会社エフ.イー.シーチェーン 樹脂製 なし なし
14 オートソック スタンダード/ハイパフォーマンス 布製 ○ ○
15 MASTORE L12 ?
昨年のデータですので今冬は違うかもしれません。確かめてからお求めください。
書込番号:23041952
4点

>チコチチさん
やはり表がばらばらになってしまいました。申し訳ありません。
私が購入したのはイエティの6291WDです。昨年はこれしか残っていなかったので仕方がありませんでしたが、53,784円でした。
書込番号:23042018
1点


funaさん
早速の御回答ありがとうございます。
タイヤはオールシーズン用で、225/60R17だったと思います。(出先の為うろ覚えで申し訳ありません。)
メーカー名は覚えていません。
宜しくお願い致します。🙏
書込番号:23042454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チコチチさん
申し訳ありません。X-breakは17インチでしたか。
あまり調べていないのですが、
225/60R17
No. 名称 メーカー 形式 夏タイヤ 冬タイヤ
1 P1マジック コーニック 金属製 PM104 PM104
2 コンフォートマジック コーニック 金属製
3 ユキドウラクJ1 F.E.C 金属製
4 ユキドウラクQU F.E.C 金属製
5 雪道楽DASH F.E.C 金属製
6 スノーネットWD イエティ ゴム 6291WD 6291WD
7 バイアスロン
クイックイージー カーメイト 樹脂製 QE15L 装着不可
8 バイアスロン
セルフィット カーメイト 樹脂製 なし なし
9 サイバーネット
ツインロックU 京華産業 樹脂製 CT19 適合なし
10 スノーゴリラ
コマンダーU 京華産業 樹脂製 なし なし
11 BIG FOOT FAST フォーシーズン 樹脂製
12 エコメッシュ
ティーロックU F.E.C 樹脂製
13 エコメッシュU F.E.C 樹脂製
14 オートソック
スタンダード/ハイパフォーマンス 布製
15 MASTORE
書込番号:23042519
2点

金属チェーンは30Kが限界だけど、非金属チェーンでは50Kでも大丈夫ですが、舗装路を長く走ると切れます。
今年は暖冬との予想ですが、暖冬のほうが降雪量は多いです(日本海側)
書込番号:23043656
1点

>NSR750Rさん
速度や装着のしやすさもあり、出来れば非金属のものが良いと思っています。
また、私は金属チェーンを使った事がなく、三回ほど買ったものは全て非金属のものでした。
しかし、今回はカーメイトが装着不可とのことで困っている次第です。
書込番号:23043908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チコチチさん
オールシーズンタイヤなら夏タイヤと同じだと思います...比べたことがありませんが。
お出かけの場所にもよると思いますが、全車チェーン規制のところではオートソックは使えませんが、
その他のところで100q程度なら、結構便利です。シーズンことに買い替えですが。
書込番号:23044188
0点

>funaさんさん
オートソックの情報ありがとうございます。
オートソックについては全くのノーマークでした。
一般道での保険用には、かなり良さそうですね。
唯今回購入を考えた理由が、12月初旬に関越トンネルを経由して燕三条の方までドライブをすることになり、その保険用に購入しようと思っているのです。
今までのチェーン歴は、デリカに乗りスキー場に行っていた頃はバイアスロンやサイバーネットを使っていたと思っています。
近年は、スキーに行かなくなったのでランクスに乗換、保険用にバイアスロンを買いましたが結局使用しませんでした。
今回の遠出がなければ、たぶんオートソックが第一選択になったと思います。
書込番号:23045391
0点


ジェームスの説明は
オートソックスは関越トンネル不可 とあります。
(JASAA認定でないため?)
ジェームス タイヤチェーン比較表(ページの中段)
https://www.jms-car.com/item/tirechain/
実際はどうなんでしょうね
規制発動時の現場係員判断になるかもしれません
書込番号:23045918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チコチチさん
今日、近くのオートバックスに行って、タイヤチェーンについてみてきました。
案の定、スバル系の車は非金属チェーンはイエティスノーネットWDシリーズとケイカのネットギアジーラレだけ(夏タイヤGN19冬タイヤ適合なし、適合表179ページ)でした。
X-breakはオールシーズンタイヤ(夏)を履いているので、GN19が22,980円(Amazon)、50,490円(Amazon)。
オートソックは雪・氷のない路面は走行不可になっていましたので、関越トンネル内はダメでしょう。ということで関越トンネル内はオールシーズンタイヤで良いのでは?
http://www.keika-kizai.jp/product/000005_02.html
https://www.yeti-snownet.com/size/
書込番号:23046950
0点

>funaさんさん
わざわざ店舗まで確認に行って頂きありがとうございました。
私もfunaさんがイエティを使用しているとのことだったのでネットの書き込みを読みましたが、評価が高い代わりに値段がカーメイトの物の2倍から3倍なので迷っていました。
非金属チェーンも保存状態によるとは思いますが、3〜4年もてば良いと思いますので、保険用には高い買い物になりそうです。
書込番号:23047035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toochinさん
随分前の経験からすると、東北道(那須近辺)の係員に比べて関越道(関越トンネル)の係員は厳しいと思います。
道路の安全を考えれば、やむを得ないとは思いますが統一した対応は望みたいと思います。
書込番号:23047063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>toochinさん
> オートソックスは関越トンネル不可 とあります。
確か、関越トンネル内は、チェーン禁止だったと思います!
どんなチェーンだろうが、関越トンネル内は、装着不可と言うか、チェーン禁止です!
> 関越トンネル内はオールシーズンタイヤで良いのでは?
関越トンネル内は、ノーマル、オールシーズ、スタドレス等々で走行する事に成ってます。
書込番号:23047072
1点

>チコチチさん
たしかに 規制については納得できる判断でお願いしたいものですね
>Kouji!さん
関越トンネル内のチェーン可否については
否は金属チェーンではないでしょうか
(JASAA認定樹脂チェーンのみ可なのかもしれませんが)
書込番号:23047131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさん
雪道によく行ったり、お金に余裕があればイエティにしたいところですが、保険なので京華産業で検討してみたいと思います。
そこで、紹介された京華産業のHPでネットギアジラーレを確認させて頂きました。
紹介されたHP確認したところ、車種別適合表では「ネットギアジラーレ」と同じく「サイバーネットツインロック2」が夏タイヤで適合可と表示されていました。
何故「ネットギアジラーレ」のみが推薦されたのか、「ネットギアジラーレ」と「サイバーネットツインロック2」は何がどう違うのかを今度の土日にオートバックスに行き、ネットギアジラーレ違いを確認して来たい思います。
書込番号:23047540
1点

>funaさん
昨日オートバックスに行ってきました。残念ながら従業員がフロアに全く居なかったため、質問もできずに家に帰りました。
ネットで検索したところでは、「ネットギアジラーレ」と「サイバーネットツインロック2」では、京華産業のHPの「商品概要」の説明書きは全く同じであり他のところに落ちていた「サイバーネットツインロック2」の説明書のタイヤクリアランスも「ネットギアジラーレ」と同様でした。
いろいろ推察するところによると、オートバックスなどには「ネットギアジラーレ」をイエローハットなどには「サイバーネットツインロック2」をと販売ルートを変えているのではないかと思われました。
従って今回はFunaさんのアドバイスに従って、「ネットギアジラーレ」を購入することにしました。(尤も、自車には「スプラッシュボード」が取り付けてありタイヤクリアランスの上でも、タイヤの被覆割合の上でもFunaさんご利用の「スノーネット」の方がより良いであろうことは、想像がつきますが…)
いろいろありがとうございました。
書込番号:23052055
0点

スタッドレスタイヤは検討されないのでしょうか?
せっかくの4WDですし、脱着の手間や走行時の快適性を考えたら、チェーンとは雲泥の差です。
価格もネットならホイールセットでも10万もしませんよ。
書込番号:23052458
1点

>わっさろげーさん
10年以上前がそうだったようにスキーに4〜5回以上行くとか、雪が1シーズン6回以上積り他に交通手段を選べないとかであればスタッドレスタイヤを選択したと思います。
幸いなことに住んでいるところが東京の為雪の積もることが殆どなく通勤も電車です。また、スキー場にはここ10年以上ご無沙汰です。前に乗っていた車も約10年間一度もスタッドレスやチェーンを履くことがありませんでした。
フォレスターを選択した理由が雪道でなく、山道や未舗装道路を走る可能性があるためですので悪しからず。
書込番号:23052647
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
フォレスターの中古車 (全4モデル/2,002物件)
-
179.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 8.0万km
- 車検
- 2023/08
-
59.9万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 6.0万km
- 車検
- 2023/07
-
69.9万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 5.5万km
- 車検
- 車検整備付
-
115.8万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 4.8万km
- 車検
- 車検整備なし
-
350.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 859km
- 車検
- 2024/10
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜459万円
-
15〜428万円
-
14〜638万円
-
24〜348万円
-
49〜393万円
-
12〜264万円
-
23〜328万円
-
59〜529万円
-
114〜489万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





