新車価格: 414〜429 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 23〜469 万円 (695物件) レガシィ アウトバックの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
レガシィ アウトバック 2021年モデル | 635件 | ![]() ![]() |
レガシィ アウトバック 2014年モデル | 12176件 | ![]() ![]() |
レガシィ アウトバック 2009年モデル | 300件 | ![]() ![]() |
レガシィ アウトバック 2003年モデル | 6件 | ![]() ![]() |
レガシィ アウトバック(モデル指定なし) | 4250件 | ![]() ![]() |


自動車 > スバル > レガシィ アウトバック
アウトバックにあればいいなあと思う装備があります。
ひとつはヘッドアップディスプレイです。メーターパネルへの視線移動がなく、ナビの画面も映し出されるものであれば安全性向上に寄与すると思います。
もうひとつは、360度アラウンドビューモニターです。車を上から見下ろしている画像と衝突防止センサーです。これがあれば、不注意でボディをこすってしまうリスクがかなり軽減できます。サイズの大きいアウトバックに装備されれば、利便性は向上すると思います。
最後は、センタートレイの観音開き使用です。センタートレイの先端のボダンを押せば、フタが両開きで開く対応です。これはセンタートレイの開け閉めにとても便利です。
いずれも使ってみるとインパネスイッチ同様に意外と便利です。
以上の装備の追加を年次改良時に実施してもらえるといいなあと勝手に希望しています。
書込番号:24388846
10点

xbreakでもファブリックシート選べるようにしてほしいです。ポリウレタンのシートなんてすぐに劣化しそう。
書込番号:24388896 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まりもっこりredさま
まだ、状況としてわからないところですが?
アイドリングストップのキャンセル、ブレーキホールド、X-Modeのハードスイッチ化か、トップメニュー化ですね。
アラウンドビューモニタですが、家族の車についていますが、父親などはアラウンドビューで顔を寄せてみるものだから、逆に危ない、結局細かいところは結局映っていない、私も最初感心したけど、それ以降まったく使っていないなど、私個人としては不要機能なのですが、少数派の様です(笑)
書込番号:24388907
5点

ワンタッチウインカーと電動パーキングブレーキの廃止。
書込番号:24389014
2点

>722catさん
ポリウレタンは撥水だし割といいかなと思っていましたが、安物のレザーシート同様に劣化が早いといやですね。
ファブリックシートが割と耐久性が高いのは、今乗っている6年目の旧型レヴォーグで実感しており、私の中でも再評価の部類に入ります。。
新型アウトバックのナッパレザーはすこしは耐久性があるんでしょうかね。
書込番号:24389040
5点

>尾和東さん
アイドリングストップのキャンセル、ブレーキホールド、X-Modeのハードスイッチ化か、トップメニュー化、これは確かに優先度高いですねえ。
私自身はアイドリングストップは基本キャンセルですし、ブレーキホールドがその都度解除されないようにもしてほしいと感じています。
ハードスイッチ化がコストアップになるのなら、尾和東さまがおっしゃるように、トップメニュー化ならコストアップもしないので現実的かもしれませんね。
書込番号:24389050
3点

>尾和東さん
アラウンドビューモニター自体というよりは、アラウンドモニターに付随する「停止機能」に魅力を感じているんです。
というのも、以前、知り合いの輸入車で狭い場所での車庫入れの際に、壁にぶつかりそうな寸前で停止してくれ、助かったことがあります。急に停止するので、壁にぶつけたかとヒヤッとしましたが、友人によると、この機能を経験すると結構利便性が高いようです。
ただし、この機能を装備となると全方位にセンサーやカメラを配置することとなり、さらなる価格アップになりそうですね。
むずかしいところですね。
書込番号:24389063
2点

>まりもっこりredさん
言われている通りになるといいですね。
値段が値段だし、車のサイズも大きいからアラウンドビューはあっていいと思いますね。
他社に比べて視界がいいのはわかるけど、0次安全を謳ってる割にスバルはフロント、左サイド、(バックカメラ)だけなんですよね。
ヘッドアップディスプレイは個人的には要らないですね。
視点移動を少なくするってのはわかるんだけど、視界に入りかえって運転に集中出来ないんですよね。
価格が上がるなら無くていい装備だと思います。
書込番号:24389171 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まりもっこりredさん
こんばんは。
<1> 私もHUDは希望です。10年ぐらい使っており、使い慣れると欲しい機能です。
デジタルミラーが全く焦点調整できないので、メーターパネルに映し出される情報はどのくらい老眼にやさしいのか楽しみですが、できれば眼にやさしいHUDのほうが使い勝手が良いような気がします。
<2> 360度は今の車についてますが、私の場合期待としては
@左タイヤを側溝に落とさない
A有料駐車場の現金収受機の座布団の様な段差に右側タイヤをこすらない
Bバック駐車をまっすぐに入れる
C前を壁や白線にぴったりつける
ですが8インチ程度のナビでは車の鳥観図が小さくて役不足です。
もっとアップで見ないと役に立ちません。
Bの鳥観図を見ながらまっすぐ止めるのはけっこう難しく、皆さん批判をする人が多いですがスバル車に装備のバック時に下を向くサイドミラーのほうが私には有効です。
そんなわけで360度はもう少し使い勝手を向上してくれないと必ずしも欲しい装備には入りません。
<3> 簡単に出来るはずなのですぐにやって欲しいのがブレーキホールドのエンジン停止時の保持です。
画面外に物理スイッチをという声もありますが、ONの保持さえしてくれれば画面内のほうが場所を取らなくて良いですね。
<4> ウレタンシートですが、今日展示車に座ってみましたが、写真で見るより、良いものでした。
表面がサメ肌?になっていて滑らなさそうだし、そんなに蒸れる感じでもなかったです。
冷風が出れば満点ですが、水濡れとの兼ね合いが難しいですね。
ウレタンの加水分解による劣化は何十年も前から発生しているので、さすがに今の時代では対策されていると期待したいです。
<5> ルーフラックは使わない私にとってはせっかくのデザインを台無しにするのでフォレスターの様にオプションが希望です。
<6> バンパーやフェンダーに使われているポリプロピレン無塗装?の黒い部品ですが、欧米市場と違い日本では廉価グレードの代名詞なので塗装して欲しいですね。
いろいろ書きましたが本日実車を見て感動したので、来春位にA型を買うかもしれません。
書込番号:24389513
4点

>尾和東さん
Youtubeの動画など見ているとアイドリングストップのオンオフはナビ画面でできるようですね。
ここら辺はレヴォーグが先行しているので無くならないと思います。
書込番号:24389572
1点

メーカーやディーラーが直接は関係ないですが、
個人的にはドライブレコーダーの種類を増やしてほしいですね。
もしくは使用可能な推奨機器(もしくはオプション)を教えてほしいです。
現状だと1種類しか選べず、バックカメラとの接続もできなくなったようで
(以前の機器はバックカメラと接続するとなぜかフロントの解像度も落ちたそうです。
現在のもの(デンソーテン製)はバックカメラ用の空きポートもない)
アイサイトエックスがとてもデリケートらしく、
電波干渉等で社外品のドライブレコーダーがつけられないようですが
リアカメラ専用の社外品は個人的にはちょっと好みに合わないです。
それ以外は欲しかった機能がほぼ標準装備かオプションにあるので車体には特に不満はないです。
書込番号:24389638
4点

11.6インチセンターインフォメーションディスプレイをオプションにして貰いたいですが、レヴォーグと同じでアイドリングストップのスイッチやシートヒーターのスイッチが物理ボタンにならないなら意味が無いですね。本革シートにアイボリーが無いのも残念です。
まあ、装備が魅力的になってもサイズが変わらない限り乗り換える理由が見つからないな。
書込番号:24389999
10点

>まりもっこりredさん
アイボリーの内装(ファブリック、レザーどちらでも)
物理スイッチの再検討など色々ありますが、市街地を普通に走って燃費が15km/lを割らないようなエンジンを切に望みます。笑
書込番号:24390046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

年改良のアイテムと言うか
2、4ターボが欲しいです
1、8ターボはどうでしょうか?売れますか?
書込番号:24390560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フロントガラスなどになにか映り込みがあると誤動作するようなので
ヘッドアップディスプレイはアイサイトの構造上難しいのかもしれませんね。
書込番号:24390718
2点

オートブレーキホールドとアイドリングストップキャンセルの物理ボタンはぜひ付けて欲しいですね。
後はやはりディスプレイのUIのアップデート。
オートブレーキホールドとアイドリングストップキャンセルにしても、物理ボタンが無理ならせめてトップ画面から1発で設定できるようにして欲しい。
プログラムの書き換えでかなり対応できると思うので、その気になればできるはずだと思います。
アラウンドビューモニターは確かにあれば便利そう。
今の左サイドのカメラでも十分ありがたいとは思いますが。
ミラー型バックモニターは、おそらく設定されるでしょう。
フォレスタ―とレヴォーグにあってなぜアウトバックに無いのか?
アウトバックは年齢層が高めで老眼に厳しいと思っているからですかね?
ただ、荷物を多く積む機会のあるワゴンであるなら、ぜひ欲しい機能ではあります。
あと、個人的にはナッパレザーのオプションをX-Breakにも出して欲しいところ。
やはりポリウレタンは劣化と蒸れが心配ですからね。
書込番号:24394009
5点

>宿屋の番頭さん
宿屋の番頭さま、早速展示車をご覧になられたんですね。
私も次の日曜に見に行く予定です。
昨日、取り寄せていたカタログが届きました。外観、いいですねえ。
書込番号:24396148
0点

ベンチレーション機能は欲しかったなあ〜たぶん年次改良で付けてくるんだろうけど。
ライバルの同価格車はだいたい付いてますし。
書込番号:24398567 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シートベンチレーション自体は米国仕様の最上位グレードには設定されていたようですね。
シートベンチレーション付きの車種を所有したことがないのですが、掃除や汚れなどはどのようにするのか気になります。(自動車酔いの結果物や犬の糞尿を含む)
個人的な自動車自体の実使用用途は街乗りが大半ですが、車種としてはオフロードに近いスタイルなので、ベンチレーションの穴に砂や泥が詰まったりしないのだろうかや、車内で飲食したものをこぼした場合の対処方法が気になります。
シートベンチレーション自体は良い機能のようですね。夏場に革が暑くなったシートで火傷?をするのを乗り込む前に稼働することで防いだりする効果があるようです。
(私は気付かずに乗り込んでしまいそうですが女性や子供は肌が露出していることが多いかもしれない。)
夏場はシートにカバーをかけたり、アマゾンなどで後付のシートベンチレーションを購入して対応するしかないのでしょうね。
書込番号:24402424
0点

国内販売のスバル車でシートベンチレーション付きの車は今まで無いので、年次改良でもどうなんでしょうね。
書込番号:24402692
1点

>まりもっこりredさん
スレタイからずれて展示車の話で申し訳ありませんが、先週末はLIMITED EXのブロンズを見てきました。
タンカラーのシートは写真で見るより落ち着いた色で好感が持てました。
前回見たのはX-BREAK EXの豪州仕様で、グレー系の合皮だったので、タンカラーの本革は見るのが楽しみでした。
フロントシートは良いのですが、惜しむらくはリヤシートがバック・クッション共にほとんどがタン一色でのっぺりとしており、もう少しデザイン的に遊んでも良かったかと思います。
ただタンカラーのシートは外板色が難しいですね。黒やグレーの車の窓から見えるタンが美しいような気がするのですが、最近は白ばかりで濃色の車を買っておらず、今回も買うなら白と思っていたので悩ましいです。
フロントのバンパー下のエアインテイク?部品がX-BREAKは艶有黒塗装に対し EXLIMITED EXは艶消し(に見える)銀色塗装で結構違和感を感じ、個人的には前者のほうが好みでした。
LIMITED EXのとってつけたようなルーフレールも、私は美観を損ねていると思うのでオプションにして欲しいです。
二つの仕様は上下関係ではなくラグジュアリー・スポーツという指向の差に見えるのですが、そうならばX-BREAKはもう少しスポーツ側に振っても良かったと思います。
どちらも魅力たっぷりで、現時点ではどちらの仕様が好きなのか、優劣つけがたいという感じです。
早く実車がディーラーに並ぶ日を楽しみにしています。
書込番号:24403179
6点

>宿屋の番頭さん
同じような意見の方ですね。
白でオーダーして内装はブラックにしました。
タンはダーク系のボディカラーには合うでしょうね。
ブラック内装はナッパレザーの質感やインパネのソフトパッド部の質感がブラックの方が良く見えました。
恵比寿で見て、乗って納得してブラックを選択しオーダーしました。
書込番号:24403316
4点

>宿屋の番頭さん
先日、実物を見てきました。色違いのアウトバックリミテッド2台とレヴォーグ、フォレスターの展示でした。
2色のうちの片方はX-BREAKのイメージカラーのグリーン系メタリックでしたが、なかなか良い色でした。
シートはタンのナッパレザーでしたが、私には色目が少し明るめの印象だったので、もう少しダーク系のタンでもよいのかなと思いました。
内装の質感は良かったですね。タッチパネルも実際に操作してみると、そんなに煩雑ではなかったです。
ブレーキホールドの操作もワンタッチで呼び出せたので、ギリOKかなという感じでした。
タイヤはもう少し扁平率低めの方が足元が引き締まるようにも思いましたが、SUV系なのでそれは違うのかな? タイヤを見て、改めてゆったり走る系を象徴しているように感じました。
サンルーフは、パノラマサンルーフのようにもっと広いタイプなら迷うことなくオプションで付けるんですけどね。
書込番号:24404334
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
レガシィアウトバックの中古車 (全4モデル/695物件)
-
198.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 1.5万km
- 車検
- 車検整備付
-
レガシィアウトバック X−ブレイク DIATONESOUNDナビ クルーズコントロール アイサイト ブラインドスポットモニター フロント/サイド/リヤカメラ パワーバックドア
応談
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.0万km
- 車検
- 車検整備なし
-
139.8万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 5.9万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜502万円
-
18〜535万円
-
24〜368万円
-
69〜1090万円
-
48〜438万円
-
12〜291万円
-
9〜350万円
-
65〜548万円
-
83〜588万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





