スズキ アルト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アルト のクチコミ掲示板

(3996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アルト 2021年モデル 169件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2014年モデル 1881件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2009年モデル 131件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2004年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 1998年モデル 33件 新規書き込み 新規書き込み
アルト(モデル指定なし) 1782件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アルトを新規書き込みアルトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ターボRSのロックアップ

2015/04/12 00:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:651件

とても興味のある車で乗り換えを検討してます。
ダイレクト感のあるオートマだと思うのですが、
トルコンみたいにロックアップはないのですよね?
高速走行時にアクセルを踏み込むとトルコンって
ロックアップが外れますが、あれが嫌いです。
ターボRSのオートマだと無さそうな気がしますが如何でしょう?

書込番号:18672604

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/12 03:02(1年以上前)

勉強不足が過ぎるのでは???
自分で全く情報収集していないのが見え見え、
調べた上でこの質問をしてはいないですよね?

このクルマのトランスミッションはAGSという名の自動「MT」です。

発進時と変速時の極僅かな間以外はクラッチで完全に繋がっています。
MTですから。

書込番号:18672897

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2015/04/12 05:15(1年以上前)

さくらおーさん、おはようございます。

この車のミッションはオート・ギア・シフト、略して
AGSと言います。
http://sp-suzukicar.jp/car/technology/ags/

このミッションは、基本的にはマニュアル車です。
シフト操作とクラッチ操作を自動で行います。
さくらおーさんの話の通り、トルコンのスリップに
相当するものは、発進時の半クラ以外は基本的には
ないと考えても良いと思います。

あまり、日本では馴染みのないミッションですが、
海外ではかなり前から使われているミッションです。

書込番号:18672987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16215件Goodアンサー獲得:1324件

2015/04/12 07:43(1年以上前)

オート・ギア・シフト、略してAGS。

>シフト操作とクラッチ操作を自動で行います。
自動でしてくれるんだったらオートマじゃんと思うけど。

時として問題もあるWikipediaですが。
>オートマチックトランスミッション(英: Automatic Transmission, AT、自動変速機)とは、自動車やオートバイの変速機の一種で、車>速やエンジンの回転速度に応じて変速比を自動的に切り替える機能を備えたトランスミッション(変速機)の総称である。

なんて説明しているね。

つまり中身の構造や制御がどうであれ自動変速機であるならオートマチックでしょ。




書込番号:18673156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:651件

2015/04/12 08:40(1年以上前)

My Fair Ladyさん
ご回答ありがとうございます。

〉発進時と変速時の極僅かな間以外はクラッチで完全に繋がっています。

半クラにはならないのですね。
安心しました。


Goe。さん
ご回答ありがとうございます。

〉トルコンのスリップに 相当するものは、
〉発進時の半クラ以外は基本的には ないと考えても良いと思います。

半クラにはならないのですね。
トルコンですとエンブレの時もロックアップが外れますが
これも無さそうですね。

〉あまり、日本では馴染みのないミッションですが、
〉海外ではかなり前から使われているミッションです。

アスカのNAVI5、ポルシェのティプトロ、GTRのオートマが同じ機構だと認識してます。
興味ありましたが、高級車ばかりのため、この機構のオートマは一度も乗ったことがありません。
今日、お店に行ってみます。試乗車があるといいなと思います。

書込番号:18673285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件

2015/04/12 08:47(1年以上前)

麻呂犬さん

モタモタと返信を打っていた間にレスを戴いておりましたね。
どうもありがとうございます。

書込番号:18673301

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

グレードF(5MT)で納車予定なのですが、

2015/03/11 12:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 ぽぽぽ-さん
クチコミ投稿数:139件

こちらの車に、リアスピーカーは取付出来ないのでしょうか?
・・・ただ適合が出ていないだけなのかな??

書込番号:18566893

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/11 12:53(1年以上前)

カタログにリアスピーカーのオプションがないので無理かと。
またドアスピーカーもオプションですのでメーカーオプションが着けてない場合はフロントドアに配線がない可能性があります。

社外で天井吊り下げタイプがありますので、それらを利用してはいかがでしょう?

書込番号:18567002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/03/11 13:22(1年以上前)

うちはHA24オーディオレスで、ディーラーの配線部品とヤフオクスピーカーつけてます。
フルセグ地上BSスカパー、DVD、mp3、AM、FM、無線機、カーナビを同時に鳴らせます。

書込番号:18567099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/03/11 20:22(1年以上前)

出来ますよ。現行アルトF、L、S、Xは対応しています。
(ハスラーのと一緒のスピーカーです)

アクセサリーカタログ124番

又は125番か126番と127番スピーカーブラケット

それとリヤスピーカー用ハーネス が必要です。

書込番号:18568146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/12 00:26(1年以上前)

軽率な回答失礼しましたm(__)m

書込番号:18569060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2015/04/03 01:01(1年以上前)

初めまして、アルトの同じグレードを買ったおっさんです。
もう納車はおすみですか。 
私は、3月末に納車になりました。

さて、質問の件ですが、私の場合オプションの社外スピーカーも発注したら、外したフロントスピーカーをリヤに付けましたとの事で、黙って4スピーカーになってましたよ。
まだ間に合えばいかがですか。

では。

書込番号:18642960

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ターボRS、2WDか4WDか

2015/03/16 09:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト

クチコミ投稿数:113件

今はソニカの2WDに乗ってますが高速性能は気に入ってますが、街中でのCVTのダラダラ感が嫌でアルトのAGSが気になっています。皆さんならアルトターボRSを買うとした場合、50kg軽い2WDと10万円ほどしか値段が上がらない4WDのどちらになさいますか?

 ソニカ2WDはやっぱりコーナーではリアが振り回されるような感覚があり、オンロードでは4WDの方が優れているのかなって思っています。でも去年の大雪でもチェーンを付ければ2WDでも全然平気なんですよね。

 かつてサンバーという軽1BOXに乗っていました。RRと4WDを比較試乗して、4WDの方がコーナーの立ち上がりが良くて4WDを選びました。でも雪が積もってしまうとビスカスカップリング式のフルタイム4WDはどれか1輪でも滑ってしまうとデフが作用して全く前に進めなくなるんですよね。スタッドレスタイヤを履いていても。

書込番号:18583984

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5749件Goodアンサー獲得:156件

2015/03/16 10:15(1年以上前)

4WDを推薦

書込番号:18584037

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/03/16 11:22(1年以上前)

>皆さんならアルトターボRSを買うとした場合、50kg軽い2WDと10万円ほどしか値段が上がらない4WDのどちらになさいますか?

50kgも違うなら2WDでしょう!私は高速安定性より峠の機敏さを好みますので..。

書込番号:18584184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/16 11:56(1年以上前)

軽で50kg差は致命的だよね。

書込番号:18584261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/16 12:30(1年以上前)

こんにちは、安くて結構!さん。

私はミラカスタムRSに乗っております。
アルトターボRS、良いですよね。

私なら迷わず2WDを選びます。
ただ、冬季の積雪がある地域に住んでいたら
迷うと思います。価格的な魅力はどちらも有りますから。

週末にでもSUZUKIのディラー行ってみようかな。

書込番号:18584343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/16 12:33(1年以上前)

軽さを重視して2WD
このクラスの4WDって性能的にどうなのかもわかりませんが、私なら軽快度重視で

ムーヴなら4WDもありかと思います

書込番号:18584350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/16 12:34(1年以上前)

冬にスタッドレスタイヤを履く様な地域なら4WDの方が良いでしょうけどそれ以外なら2WD。

助手席に女性が1名乗っている程度の重量差は大きい。

書込番号:18584354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/16 13:17(1年以上前)

軽ければ軽いほど良いでしょう

アルトターボRSの存在理由はそんなところでは?

2WD一択ですね

でも、雪国で最軽量の軽ターボを買うという条件なら

4WDもありですね

書込番号:18584502

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/18 20:09(1年以上前)

わたしは4WDで決めました。

確かに50キロ差は大きいんですが、長年4WDに乗っているので今更2WDには乗る気にはなれず・・・。

なんたって北海道ですから、普段は2WDでさほど問題なくても、天候荒れたり路面凍ったりいろんな条件化では4WDと言う保険はいざと言う時役立ちます。

雪がないなら、迷わず2WDですが。

書込番号:18592480

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113件

2015/03/23 12:54(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
3名様までしかGOODアンサーに選べなかったので3名様のみチェックマークさせて頂きました。

その後、ターボRS-2WD-5AGS と X-4WD-CVT を同時に試乗する機会を得ました。

ハンドリングの確かさはXの方が上でした。これは4WDだからだと思います。
軽快感や快適性もXの方が上でした。これはCVTの出来が非常に良いからだと思います。
ただし5AGSをパドルシフトで任意変速させればRSもスムーズに走らせることができます。そしてアクセルを踏み込めばかなり速いクルマに化けます。
下りコーナーを飛ばした時の安全を考えたら4WDの方がいいのではと思いました。
上りコーナーでとにかく早く走りたいなら50kg軽い2WDの方が有利でしょうね。

雪上走行では2WDか4WDかということよりも駆動輪を滑らせないことが肝心だと思います。

私なりの結論としては、ターボRSの2WDと4WDどちらを選んでも後悔しないだろうということです。

書込番号:18607587

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ62

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

セダンかバンか

2015/03/18 14:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件

通勤に使うので、乗車はもっぱら一人です。休日には遠出します(一泊で往復500km位)。夜走って朝現地着。日中遊んで泊まって、翌日は早目に帰路。
今から契約しても3月登録は望み薄なんで、税金考えたらバン(\5000)。車体色や装備考えたらセダン(\10800)。
VPかFをチョイスしてます。10年間は乗りたいので、どちらが得でしょうか?

書込番号:18591660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/03/18 16:24(1年以上前)

10年、遠出、を考えたら装備を取った方が満足度高いのでセダンが良いと思います。当たり前の話しですがね…

書込番号:18591859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/18 16:28(1年以上前)

30歳代以上で任意保険が安くなっているなら年齢で任意保険料金が変わらない軽貨物を選ぶメリットは無さそう。

書込番号:18591867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2015/03/18 16:28(1年以上前)

バンの色や装備でよければバンでも良い

ただ10年以内に軽の規格や税制が変わる予感

あまり細かく考えなくても良いかと思います

書込番号:18591869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/03/18 16:30(1年以上前)

商用車(バン)は6か月おきの法定点検、2年後の車検以降は1年車検となります。

それに荷物をいっぱい積むために450kPaくらいの空気圧に耐えうる商用車用タイヤは
乗用車用タイヤに比べてお値段が高めとなっています。

書込番号:18591874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/18 17:12(1年以上前)

乗用車の方がいいです。
車検は乗用車は3・2・2・2・2年でバンは2・2・2・2・2年で
バンは車検1年分損です。
遠出するなら静粛性も乗用車の方が多少は上でしょう。
カラーが選べるのは大きいです。
水色と薄茶が思ったよりいい色でしたよ。
それらで価格差はペイ出来てると思います。

書込番号:18591976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:836件

2015/03/18 17:18(1年以上前)

こんにちは。

乗車は1人といえど、遠出など長距離を走り長く付き合いたいのであれば、セダンを選ぶのが良いかと考えます。
他にクルマがあってセカンドカー的な使い方というのであればバンでも充分ですが、ここではファーストカーのようなので、装備やカラーが選べるセダンにしておいたほうが、長く付き合っていけるかと考えます。

バンだとつけられない装備というのがあるかもしれませんし、ある程度の割りきりが必要といったことも出てくるかもしれませんので。

自分はこの車種ではありませんが、セカンドカー的な要素からバンにしています。
このような要素だと、大した装備がなくても日常の使い勝手のみに重点がきますので、飽きることなく10年以上使っています。

書込番号:18591990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2015/03/18 19:53(1年以上前)

一人で乗るならバンでいいと思うけどね。自分好みにチューンナップしてもいいしね。MTだったらなおさら。5ナンバーより税金も安いしね。

書込番号:18592434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2015/03/19 09:52(1年以上前)

車だけみないで、保険もみた方がいいですよ
商用は乗用とは違うので

書込番号:18594159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/19 10:48(1年以上前)

普通に乗用5ナンバーので良いのちゃいますか?

1年車検なんてレスあるけど、軽貨物は2年車検だよ。

書込番号:18594282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2015/03/19 19:35(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:18595446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2015/03/19 19:48(1年以上前)

アルトHA36VSの車体色はスペリアホワイトのみでパワーウインドウはなしですね。

書込番号:18595476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/20 18:02(1年以上前)

通勤と時々長距離使用で10年使用目標ならVPが最適

特に5速MTがGOODです。理由はVPもFもギア比が同じ、最軽量で走りもいい。
燃費は表面上悪いが、カタログデータなど出せはしない。軽いことと、余計な装備がなく故障しにくい。
駐車場でいたずらに合うこともない。
数年の使用で選択の本質が判明する。軽本来の目的である経済性にあることを。

70万円の車ですから、年7万円の償却、月にして5833円の償却です。
軽トラでは走行20万Km又は20年超保有など当たり前です。

今の時世はダウンサイジング、しかし虚飾無しも有りです。堂々とVPに乗りましょう。





書込番号:18598181

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

値引きはがんばりますか?

2015/01/05 02:01(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト

スレ主 kizumiさん
クチコミ投稿数:59件

発売日の22日に見て来て、「初売りが近いので値引きできるし試乗もできる」とのことで試乗して見積もりしてきました
オプションを沢山つけて170146円を147828円にしてもらいました。
サッと見積もってもらっただけなので、もう少し交渉するべきなのでしょうか?

書込番号:18337706

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kizumiさん
クチコミ投稿数:59件

2015/01/05 02:13(1年以上前)

見積もり

書込番号:18337720

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2015/01/05 06:20(1年以上前)

kizumiさん

アルトは登場したところで値引き額はマダマダ渋いです。

新型アルトの値引き目標額ですが車両本体5〜7万円、DOP2割引き6万円の値引き総額11〜13万円辺りでしょう。

これに対して現状の値引き額はDOPから約17万円という事ですね。

この値引き額を見れば、上記の値引き目標額を大きく超えており良い値引き額となります。

ただ、問題はスタッドレス&アルミホイールが約20万円と高価な点です。

この組み合わせならフジコーポレーションさんのネット通販なら7万円位で購入出来ます。

つまり、スタッドレス&アルミホイールの価格を高く見積もって値引き額を大きく見せ掛けているのです。


という事でスタッドレス&アルミホイールを外して見積もりを取ってみても良いでしょう。

書込番号:18337843

ナイスクチコミ!2


スレ主 kizumiさん
クチコミ投稿数:59件

2015/01/05 18:21(1年以上前)

個人情報があったらしく削除されたので再アップ

書込番号:18339299

ナイスクチコミ!3


スレ主 kizumiさん
クチコミ投稿数:59件

2015/01/12 00:20(1年以上前)

本日注文してまいりました
合計から6.5万円の値引きでした
現時点でこれ以上安く買われた人はいないそうです
初売りの見積もりだったので更に割引いてあるとか(本当かな?
初売り過ぎた人はいくらで購入できるんでしょうね
もう買っちゃったから納車が楽しみです
納車は3月か4月予定で4WDなので燃費が気になります

書込番号:18361029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/11 04:01(1年以上前)

kizumiさん

昨日、2014年度の販売台数や利益が発表されましたが、SUZUKIとダイハツは激しい軽自動車のトップ争いの為に、消耗戦となり、共に台数は過去最高となりましたが利益的にはガッカリの結果となってしまい、『どうしてこういう事になってしまったのか…』と言う状況らしいです。

値引きなどに使用する販売促進費を使いすぎたのが要因なので、今後は改める方針が打ち出されたそうです。

つまり今後値引きは相当渋くなる事を意味します。

kizumiさんはお安く買えて良かったですね!



書込番号:18462817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/20 15:24(1年以上前)

わたしは付き合いにある中古屋さんで決めました。

条件はディーラーより安いこと・・・でした。

値引きは5万1千円、下取りはディーラーより5万高くとってくれました。

なのでトータル10万1千円てとこです。

書込番号:18597885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 アルトワークスの真の復活はあるのか?

2015/03/17 07:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト

クチコミ投稿数:4件

アルトターボrsがでましたが、リアはドラムブレーキ、LSDの設定は無い等々微妙な感じがします。(MTもですが)
購入を迷ってるんですが皆さんどうですか?

書込番号:18587212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/03/17 07:52(1年以上前)

性能はともかくあの顔じゃ買う気も失せますね。なんで日本のメーカーはデザイナーが下手糞なんだろう?
過去のスタイルに拘っていてはユーザーは増えませんよ。

書込番号:18587234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/17 08:12(1年以上前)

私は別スレでRS=ワークスの再来かと思い書きましたが、本来のワークス復活を望む方にとっては、旧スカイラインで言うところの、RS≠GT-Rみたいなイメージなんでしょうか。

130万円前後でここまで手を入れてると言うことについては、かなり頑張ってる気はします。もしかしたら、RSを叩き台に「真のワークス」は追って登場するやも知れません。もう少し様子見の人もアルト思います。

書込番号:18587277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/17 08:34(1年以上前)

ワークスはとっておいてあるんじゃないですか

s4とstiみたいにもっとすごいのが!

書込番号:18587319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/17 08:44(1年以上前)

このアルトのドンガラを使ってワークス作るなら、軽量化の為超軽量リアシートにして遮音材も極力減らし窓ガラスも薄くする、ボディに補強を入れて足回りとブレーキ強化。

あまり高価になると売れなさそう。

書込番号:18587343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/03/17 09:48(1年以上前)

狭い街中を走る足としては、仕えそう。
神津島や式根島あたりは、細いみち多いからね。 
最近の軽は、デカくなりすぎて、脱輪しそうだし。

島しょスペシャルかな。

デザインは、かなりがんばったよね。

書込番号:18587491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/17 10:32(1年以上前)

>最近の軽は、デカくなりすぎて、脱輪しそうだし。

背が高いだけで、長さと幅はみな同じですよ

ホイールベースも大差なしですよね

だから、最小回転半径も10センチかそこらの差

ウエイクもアルトも軽自動車枠いっぱいです

高さが違うだけ

書込番号:18587579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/03/17 12:44(1年以上前)

枠一杯の車がほとんどの今の軽自動車で大差がない,というのは同感です。

ただ,最小回転半径では,例えば三菱のeKワゴンは4.4m,ダイハツウェイクは4.7m(いずれもFFの最高グレード)というくらいの差は一応あります。

書込番号:18587896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/17 18:58(1年以上前)

私はないと思いますね。RSでもよく出したほうだと思います。
月500台目標らしいですがそこまで売れないでしょう。
スペース系軽自動車の時代ですから。

書込番号:18588817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/17 20:25(1年以上前)

アルトワークス、出ないでしょうねぇ。

ワークスというからには、5MT・4輪ディスクは必須でしょ。
あと、丸目・リヤドアセンタースポイラー・赤/銀2トーン(笑)じゃなきゃ。

あんま、コスト掛けれないですからねぇ。
そこまで、やるかどうか・・・。

ワークスが「真」に復活するんなら、それなりに需要がアルト思います。
ファンは居るはず・・・。

書込番号:18589168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/17 20:43(1年以上前)

本日、走っているRSの試乗車(デモカー?)を発見しました。

結構派手に見えました。何と言っても、いかにも試乗車らしく、ホワイトのボディ側面にドでかいデモ用の「RS」のロゴの真っ赤なステッカーが貼られてるのが何とも印象的でした。

書込番号:18589260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/17 20:49(1年以上前)

ワークスは様式美としてボンネットに大きなエアインテークをつけて欲しい。

書込番号:18589286

ナイスクチコミ!3


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/18 20:27(1年以上前)

このボディでワークスはないと思いますよ。
R06Aエンジンは軽くコンパクトで燃費重視しており、強度も余裕無いですから。
クランクもコンロッドもかなり細くなってますしね。

だからって過去のエンジン乗せようとしても、エンジンが大きくて収まらないですよ。

そんなことよりたった10数万円アップでこれだけの車を出した、スズキの心意気に感謝です。
わたしは結構歳行ってますから今更ドンガラの軽くて速いだけの車はいらないので(笑)

スタイルですけど実写見ると結構いいと思いました。固まり感有って個性的。
好き嫌いはでそうですけど。

実はブラックを注文済みです。
納車は早くて5月とか・・・・待ちどおしいです。

書込番号:18592537

ナイスクチコミ!5


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/03/19 06:20(1年以上前)

5AGSしか設定が無いのが微妙ですね。
5MTとCVT設定があればアルトターボRSも流行るかも知れませんが…。試乗動画を見ましたが、5AGSは意思にそぐわない変速ショックもあるので扱いにくそうでした。慣れかも知れませんが、よく試乗してから購入することをオススメします。
(´・д・`)スポーツ感もあまり得られなさそうな…
リアのデザインはカッコいいですけどね〜。車の下側にテールランプやウィンカーがあると渋滞時に接近した時には分かり辛いですね。

書込番号:18593805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/03/19 15:45(1年以上前)

VWのUP!に採用されているASG(紛らわしい)もそうですがシングルクラッチの自動MTは独特の変速ショックに違和感を感じる人も多そう。

MT渇望している人も多かろう。

この手のモデルでも3ペダルってそんなに売れないのかな。

書込番号:18594935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アルトを新規書き込みアルトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト
スズキ

アルト

新車価格:114〜158万円

中古車価格:11〜205万円

アルトをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,882物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルトの中古車 (全5モデル/4,882物件)