
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アルト 2021年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
アルト 2014年モデル | 1881件 | ![]() ![]() |
アルト 2009年モデル | 131件 | ![]() ![]() |
アルト 2004年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アルト 1998年モデル | 33件 | ![]() ![]() |
アルト(モデル指定なし) | 1782件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 12 | 2023年7月3日 10:44 |
![]() |
45 | 8 | 2023年1月24日 22:19 |
![]() |
20 | 4 | 2022年12月6日 12:32 |
![]() |
23 | 5 | 2022年12月2日 21:52 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年11月25日 06:29 |
![]() |
11 | 9 | 2022年11月23日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル
先日、アルトを購入したのですが、シートベルトが首に擦れてヒリヒリします。
シートを1番高い位置に上げると多少ましにはなりますが、それでも首に当たります。
他にも同じように首に当たる方がいらっしゃると思うのですが、何か対策してる方はいらっしゃいませんか?
もし、いらっしゃいましたらその方法を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25316973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カバーでもつければよいかと
思いますけど
タオルでもよいかも
書込番号:25316982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>saikyonさん
>他にも同じように首に当たる方がいらっしゃると思うのですが、何か対策してる方はいらっしゃいませんか?
>もし、いらっしゃいましたらその方法を教えてください。
シートベルトの位置を一番下にしてみては、
それとシートベルトカバー沢山あると思いますよ
オートバックス、イエローハットなどで見て見るのも良いと思いますよ。
書込番号:25316997
3点

タオル的な物も試してみたのですが、痛みはましになりますが、首に当たるのは変わらなくて、やはり気になりだめでした。
書込番号:25317146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベルトの位置が下ろせたら解決するのですが、アルトはシートベルトの位置を変えられないんです。
書込番号:25317151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>saikyonさん
> シートベルトが首に擦れてヒリヒリします。
ベルトが首に当たっている時点で(カバー云々の話ではなく)万一の事故の時に大怪我をするかも知れず、大変危険な状態ですよね。
ドライビングポジション設定も関係すると思いますが、アンカー位置が変えられないタイプ(他社ですが私の車もアンカー固定)だと万人に合う設計になっていると想像します。
とは言え中にはさまざまなな理由で合わない人もおいででしょうから、ディーラで相談されるのがよいのでは。実物を見ながらでないと解決出来ません。
https://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-takeoka/01/
書込番号:25317329
2点

>saikyonさん
首に当たるようでしたら、
カバーなどでは、当たる面はマイルドになりますが、余計に当たりやすくはなりますね。
取り付け位置は、上も下も変えられないですし、
結局シートポジションを工夫するしかないでしょうね。
シートを一番高くして、だめならシートクッションでかさあげする。
背もたれも、立てる。
あとは、ペダルがどうなるかですが。
あと、ディーラーに相談ですね。
最終的には、車買えるしかないですかね。
書込番号:25317450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saikyonさん
旧型アルト(もっぱらワークス等ですが)の方々はこんなのを付けています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3008438/car/3391837/7262046/note.aspx
ワークス等でシートを替えたり下げたりで、結果ベルトが首に当たったりする場合の対策ですね。
「アルト シートベルトアーム」などで検索しますと、同様の情報が多数出てきます。
本来は昔のホンダの2ドア(3ドア)車などで、ドアが大きくベルトのアンカー部が遠いのを補助するパーツかと思います。
新型アルトではワークスが無いからか、まだ取り付けた情報が無いかもしれません。
ただ、アルトに限らず色んな車種で同部品を装着される方は多数おられるようです。
ボルト穴が合うか、加工すれば、大抵の車に付くとは思います。
ベルトが少しは引き出しにくい、戻りにくい、の可能性はありますが、皆さん特に苦にはなっていない様子かと思われます。
書込番号:25317683
3点

ぢぢいAさん情報ありがとうございます。
一度試して見ます。
取付いたしましたら、結果をご報告させていただきます。
書込番号:25317713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど,いい方法かもしれませんね。
ただ、わかりませんが、
保安上の問題は、大丈夫でしょうか。
自動車保険の問題もあるかもしれません。
自動車の保証とか、
ただの、想像ですが、老婆心かと思います。
それも含めて、ディーラーに相談されたほうがいいとは思います。
するのはいいですが、自己責任にはなると思います。
書込番号:25317793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saikyonさん
話は違いますが、以下のような記載あります。
考えすぎかもしれませんが。
再三、しょうもないこと言ってるかもしれませんが、
心配性なもので、おせっかいかと思いますが、
気に留めていただけるとありがたいです。
https://www.kuruma-sateim.com/drive-technique/sheatbelt-stopper/
書込番号:25318012
0点

スレ防止のカバーって売ってなかったっけ?
書込番号:25318290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぢぢいAさんに紹介していただいたホンダのシートベルトガイド(グランドシビックの純正品のようです。)を装着いたしましたので、ご報告いたします。
先に結論を申しますと、全く首に当たらなくなり、ひりひりすることもなくなりました。
このガイドによってほんのわずかですが上部からのシートベルトが出る位置が前方下部になり、これによって今まで首の付け根を通っていたベルトが肩の方に移動いたしました。
バニラ0525さんご指摘いただきました安全性についても、ベルトが通常より1CMほど多く出るだけですので、あくまで私の感覚ですが首のつけ根で事故の衝撃を吸収するよりも安全性が上がったように感じます。
ご回答いただきましたみなさまのアドバイスのおかげで、解決することができました。ありがとうございました。
書込番号:25328380
1点



自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル
納車3ケ月で余り運転しないですが、
ハイビームに固定する方法はありますか?
オートハイビーム機能はONにしてますが、
街中運転で車速も出さないので、ハイビームになったごとがありません。
夜間の峠越えをしたい場合が心配で、説明書を見ても、ハイビーム固定が分からないので質問しました。
もしかしたら、固定不可なんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25107323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウィンカーを前に押すか
手前に引いたら固定されませんか?
書込番号:25107332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

医事さん
アルトの取扱説明書の4-12頁及び5-73頁に記載されているように、ハイビームアシスト機能を停止して、手動でハイビームに切り替えるように設定すれば如何でしょうか。
書込番号:25107343
4点

オートハイビーム機能をオンにしてるって自覚してるのになぜオフにしない?
何でも掲示板に頼るのはよくない。
書込番号:25107394 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ご丁寧にありがとうございます。
オートハイビーム機能を外すんですね。
試してみます。
書込番号:25107732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>医事さん
ちょっと前に代車で現ハスラーを借りましたが、ライトを“Auto”から“On”にするとハイビームがレバー操作で点灯しましたよ!
書込番号:25107958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様いろいろと有難うございました。
ハイビーム固定は販売店で、設定を解除してもらう必要があるみたいです。
書込番号:25108546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハスラーですが、
オートハイビームを手動に固定しました。
スタートボタン近くのINFOボタンを長押し→+−ボタンでオートハイビーム選択→オフを選択→INFOボタンで決定→戻るボタンで戻る。
たぶん同じだと思います。
書込番号:25109516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

医事さん
今日Goe。さんご説明のライトスイッチのツマミをAUTOからONにする方法を試してみました。
そうするとヘッドライトをハイビームに固定出来ました。
という事で医事さんもライトスイッチのツマミをAUTOからONに切り替える方法を試してみて下さい。
ライトスイッチのツマミをAUTOからONに切り替えてライトスイッチのレバーを前方法に押せばヘッドライトをハイビームに固定出来るはずです。
書込番号:25111995
5点



自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル

勾配など様々な条件があるよ
なぜ知りたいの?
書込番号:25038779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>akatukiqさん
CVTなので、走行条件によって様々ですので、一例です。
https://car.greeco-channel.com/suzuki/alto-34/#gear
書込番号:25038845
3点

参考に現行ワゴンRはマイナーチェンジ時にジャトコ製副変速機付きCVTからアイシンAW製の普通のCVTに変更になりました。
現在のアイシンAW製CVTはジャトコ製と比べギヤ比が全体的に高めに設定されてるらしく、低速時はエンジン回転が低めで副変速機付きと比べると2速発進のように感じるようです。
また、100km/h巡航時もエンジン回転はやや抑えられてるようです。
エンジン回転数は他の方も書いてるようにギヤ比が固定されてないCVTなので、その時と場合によると思います。
書込番号:25041258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル
ハイブリッドXの納車後1ケ月です。
色々とシンプルで気に入ってますが、
ロードノイズなのか以外と、うるさい気がします。
皆さまは、どうでしょうか?
前がスプラッシュが、コンチネンタルのタイヤだったり、雪が降る地域なので、アルファルト舗装もよくなかっりします。
贅沢かもしれないですが、コンチネンタルのエココンチ6に交換を検討してます。
書込番号:25035290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、
遮音性と軽量化は相反する面がありますからね。
ある程度は受け入れませんと。軽量化の利点は大きい。
710kgの軽量化は努力の賜物。カーウオッチの記事によると、
『超高張力鋼板の採用やガラスの薄板化などによりボディーで約9kg軽量化したのをはじめ、シャシー全体で約4kg、
ドアトリムなど内装部品で約2kg、シートで約1kgなど、細かな見直しの積み重ねによるもの』
引用元、参考URL: https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/589296.html
書込番号:25035352
7点

>医事さん
ふつうの夏タイヤと新車のエコタイヤを比べれば、夏タイヤよりも硬いエコタイヤのほうがロードノイズを感じやすいはず
あとスタッドレスやオールシーズンタイヤは夏タイヤよりも柔らかいですが、パターンノイズが目立ちすぎてロードノイズなんてわかりません
静かなタイヤなら燃費は二の次にコンフォートタイヤにするべきです
書込番号:25035398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最下層な車でもアレコレいじる人はいる。
我慢できないなら替えればいい。
それこそ個人の自由。
書込番号:25035441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新車装着タイヤがENASAVE EC300+である場合は、欧州で流通しているサイズ違い(175/65R15)ですが、車外通過騒音は大きくありません。もっともリプレイスタイヤですから、新車装着タイヤとは異なる可能性があります。
https://eprel.ec.europa.eu/screen/product/tyres/658538
一方で、コンチネンタルのEcoContact 6(155/65R14 75Tサイズ)は、写真の性能です。タイヤ単体で見た場合、それほど静粛性は高くないように感じました。
書込番号:25035829
2点

タイヤ変えても変わらんと思うよ
静粛性を求める車じゃないし、まあ好きにしたらええがな
書込番号:25035888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル
こちらの車にアクセサリーを取り付けようと思い、「アルト・HA97S」で検索すると、
HA36S(以前の形式)対応の商品は結構検索されるのですが、この場合HA36S対応アクセサリーは
HA97Sの車にも取付け可能なのでしょうか?
1点

>ミラクルツナさん
質問が漠然としていて、答えようがありません。
どんなアクセサリーをどこに付けようとしているのか具体的にお示しください。
書込番号:25023853
3点

>funaさんさん
現在検討しているのは「アルミペダル」と「コンソールボックス」の2つです。
書込番号:25023856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラクルツナさん
「アルト・HA97S」で検索されたとしても、付くとは限りません。
適合車種に「アルト・HA97S」と明記されていないのなら、付かないと考えた方が無難です。
又、販売元に「この部品はHA97Sアルトにも問題無く取り付け出来るのですか?」と確認する方法もあります。
書込番号:25023906
3点

>スーパーアルテッツァさん
確かに購入しても、それが取り付け不可だったりした場合は無駄な買い物になってしまいます。もしどうしても気になる物でしたら、ショップに問い合わせしたいと思います。アドバイスありがとうございました!
書込番号:25023909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル
純正オーディオはWMAは再生できるんでしょうか?
まさかMP3だけとは思いたくないですが、
個人的に大半の音楽をWMAで取り込んでいるのでけっこう死活問題なんです。
自力で調べてもはっきりしたことがわからず、どうか助けてください。
3点

初めまして。
回答にはならないと思いますので、予めご了承ください。
まずどこのメーカーのナビなのか、ご確認ください。
一番高いナビですと、パナソニック製になります。
スズキのお客様センターに問い合わせをして、型番を伝えた上で、WMAファイルでSDカードに音源を録音しているのですが、再生可能がどうかをお尋ねください。
もしスズキで回答が明快でなければ、ナビのメーカーに確認をしてみましょう。
ちなみに私のナビはパナソニック製で、クルマのOPカタログに「音の匠」という文言に魅かれ、それ相応のスピーカーにしました。
車内で聴いたら、いままで使っていたカーステ、ナビよりとても良い音でした。
ただしそのナビでCD録音したSDカードの音源は、PCで読み取ることができず、別の容量の多いSDカードにデータが移せませんでした。
仕方なく、始めからCDから取り込み直しました。
参考にならないかもしれませんが、投書させていただきました。
書込番号:24994394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コッカースパニエルさん
同じWMAでもフォーマット形式によっては再生できない場合もありますので
ディーラー等へUSBメモリー等を持参して実車で確認させてもらっては如何でしょうか。
書込番号:24994435
2点

>コッカースパニエルさん
WMAを再生できる機器は少ないと思います。
家の車のオーディオでは、WMAファイルの再生は
できませんでした。
なので、media goソフトでMP3に変換して
聞いています。
音質は悪くなるようですが、聞けないよりは
いいと思って。
書込番号:24994661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正のディスプレイオーディオはアンドロイドオートに対応してますから、スマホと繋いで使えばいいんじゃないですかね?
WMAで取り込んでいるデータもスマホなどをBluetooth接続させないとディスプレイオーディオから流せませんよね?
書込番号:24995514
0点

皆さんありがとうございます。
あちこちで同じ質問をしているのですがなかなか明確な回答が出てきませんね。
多少見えてきたのであとは自力でなんとかします。
USBメモリ直接差しで不可能ならスマホ経由で再生したいと思います。
(まだ買うと決定ではありませんが)
書込番号:25006005
0点

>コッカースパニエルさん
遅いかもしれませんが、スズキHP寄りの抜粋になります。
一応記載は致しますが、間違えてるといけないのでHPにてご確認ください。
対応する音声コーデック
WMA
- サンプリング周波数: 8k 〜 48 kHz
- ビ ット レ ー ト : 8 kbps 〜 320 kbps
- フォーマット: v7/8/9
書込番号:25010561
3点

>kamui1さん
私も隅々まで探したつもりだったのですが、そのページには辿り着けませんでした。
探し方が下手だったのでしょうか?
とにかく貴重な情報です。ありがとうございました。
また探してみます。
書込番号:25014204
0点

>コッカースパニエルさん
スズキのHPでもわかりにくい所にあるかもしれません。
https://www.global-infotainment-system.com/images/67t-ja.pdf
コチラでご確認できるかと思います。
書込番号:25014601
0点

>kamui1さん
無事に確認できました。ありがとうございます。
購入に向けひとつハードルをクリアできました。
書込番号:25021524
0点


アルトの中古車 (全5モデル/4,858物件)
-
アルト S 運転席シートヒーター オーディオ/CD/2スピーカー/ピラーアンテナ アクセサリーソケット ヘッドライトレベライザー 横滑り防止 アイドリングストップ 電動格納ミラー バニティミラー
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
アルト F 4WD 4WD オートギアシフト CD ETC ABS セキュリティ キーレス 4WD オートギアシフト ABS セキュリティ キーレス
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
アルト EII 雪道安心4WD・5速マニュアル・運転席&助手席エアバッグ・ABS・CDプレーヤー・キーレスエントリー・交換不要タイミングチェーン式・禁煙車
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.3万km
-
アルト G 純正オーディオ キーレス 純正ドアバイザー 電動格納ミラー 社外アルミホイール シガーソケット レベライザー パワーウィンドウ 純正フロアマット
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 27.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
50〜70万円
-
9〜207万円
-
15〜279万円
-
6〜181万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
24〜289万円
-
39〜151万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルト S 運転席シートヒーター オーディオ/CD/2スピーカー/ピラーアンテナ アクセサリーソケット ヘッドライトレベライザー 横滑り防止 アイドリングストップ 電動格納ミラー バニティミラー
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
アルト F 4WD 4WD オートギアシフト CD ETC ABS セキュリティ キーレス 4WD オートギアシフト ABS セキュリティ キーレス
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
アルト EII 雪道安心4WD・5速マニュアル・運転席&助手席エアバッグ・ABS・CDプレーヤー・キーレスエントリー・交換不要タイミングチェーン式・禁煙車
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
アルト G 純正オーディオ キーレス 純正ドアバイザー 電動格納ミラー 社外アルミホイール シガーソケット レベライザー パワーウィンドウ 純正フロアマット
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 27.7万円
- 諸費用
- 7.1万円