スズキ アルト のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

アルト のクチコミ掲示板

(3996件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アルト 2021年モデル 169件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2014年モデル 1881件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2009年モデル 131件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2004年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 1998年モデル 33件 新規書き込み 新規書き込み
アルト(モデル指定なし) 1782件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アルトを新規書き込みアルトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに売ってしまった

2023/11/16 20:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル

クチコミ投稿数:80件

全く乗らなくなってしまい、14,000km走行した2021年式、グレードLのアルトを48万円で売りました

・新車購入
・無事故無傷(状態良好)
・ETC装備
・LED装備
・電動格納ミラー装備
・オーディオ類は特に装備なし


一応買取相場も確認し、何社か見積もって貰ったのですが、自分の交渉能力では48万が限界でした。
みなさんなら、もっと高値で売れてましたか?

ちょっと足下を見られたか・・・

書込番号:25508197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:254件

2023/11/16 21:06(1年以上前)

>ブカ796さん
ここの中古情報見ると同年式の10,000キロ以下が車体80万弱ですからね。
スライドドアでないタイプは需要ないので妥当なところでは。
まあ後五万くらいは上乗せしたいところですね。
ちなみに色は白以外ですか?

書込番号:25508275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2023/11/16 23:31(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
いやー、あと5万上乗せできてましたか
そう言われると、やはり悔しいですね
色は白以外(シルバー)です

書込番号:25508478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/17 07:16(1年以上前)

Navi etc 付いてないと買取ベース価格に届きません。

中古販売する側や中古買う側として必須だからです。
そこで減

車両の状態的には話の限りもう少しアップ可能でしょう。

参考まで、7年落ち、走行3万弱のデイズ70マンでした

書込番号:25508645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2023/11/17 08:13(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
ナビは付けてませんがETCは付けてますので、やっぱり3年落ち、14000kmで48万は損でしたか

50万以上いけてましたか

買取相場がイマイチ分からず、駐車場代や保険料考えて早とちりしてしまい、「ま、48万でいっか」で売ってしまいました

後から考えると、安く買い取られたなー、5万円も損しちゃったなー、と

書込番号:25508684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6833件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/17 10:29(1年以上前)

懐かしいなぁ、アルト48万円

47万円だったかな?

書込番号:25508830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6833件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/17 10:34(1年以上前)

新車が47万円、ワシでも新車買えるかもって当時思ったなぁ。

一人一台時代のきっかけ作った偉大なクルマだ。

書込番号:25508832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/11/17 15:53(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
軽の存在感をここまで広めたのは間違いなくアルトやスズキというメーカーによるものが大きいです
私も納車前、リセールバリューは気にしておらず、新車が安く買えるからという理由でアルトに決めたくらいです
実際に乗ってみると昔(360cc時)のような坂道を全く登らない等ひ弱さはなく、思ったより快適だったのをよく覚えています

そんなアルトも、売った後になって「はぁー、もっと高値で売れたよなぁ・・・」と早とちりして売ってしまった売却価格を後悔するようになってしまったのが今の私です

書込番号:25509206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

2022年内ワークス発売?の記事を見て

2022/09/24 14:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト

クチコミ投稿数:4件

ぜひぜひ発売して欲しいですね。
例え来年以降だとしても発売されたら買いたい!

現在乗ってるジムニーシエラと二台持ち生活を妄想しているところです。

書込番号:24937685

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/24 14:40(1年以上前)

そうなるといいですね

書込番号:24937702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/24 16:13(1年以上前)

>五十路おっさんさん
予想されるモデルは、前型モデルで言うところのターボRSに相当するグレードで、
慌ててこれを買った人が約一年後にワークスが発売されて涙目になると言うパターンじゃないでしょうか?
先代アルトではそれをやっているので要注意ですね。

書込番号:24937813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:105件

2022/09/24 17:07(1年以上前)

>五十路おっさんさん

是非ともです!
所有されている車は、真裏と言い程の車ですが、出ればいいですが操っていて楽しいですよ。

>tsuka880さん

あり得そうですが、3型のFFをMTのみにしたあたりから、意外に無いところのニーズに合わせるというのも、スズキは持っているのかもしれません。

RSの出だしはAGSがどうか?ってテストの感じがありましたが、ユーザーからターボなのにMTないの?という意見で、ワークス発売だと個人的には思っています。



話は変わって・・・
我が家では、2型のワークスを乗っていますが、下の息子がそれに乗ってもいいだろう?と、MTも乗れる免許を取得中・・・
8万ぐらい増えるかもしれない保険料払えと思います!(笑

書込番号:24937873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/09/24 18:22(1年以上前)

ありがとうございます。

残り少ない(?)運転免許生活を楽しくしてくれそうなニュース(スクープ)記事です。
実現することを心から願っています。

書込番号:24938000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2022/09/24 21:59(1年以上前)

>五十路おっさんさん
ソースはこれですか?
もし本当なら楽しみですね。
現行の売り時に悩みそうです。
https://response.jp/article/2022/09/23/362086.html

>tsuka880さん
RS→ワークスの前例があるので、RSだけでは乗り換えないと思うけど、
いきなりワークス、しかもアイスト無しなら凄く悩みそうです。

書込番号:24938341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/09/24 23:12(1年以上前)

>ZR-7Sさん

その記事です。
ガソリンエンジン搭載の軽スポーツモデルは今後を考えると今のうちに楽しんでおくべき、と私は考えています。
かと言って2シーターオープンのコペンでは今の私には少しハードルが高いので。

あとアイドリングストップは私も好きではありません。
今の愛車ジムニーシエラは現行初期型(2018年)なので搭載無し、ホンダのバイクPCX125も乗ってますがアイドリンクストップはオフにしてます。

書込番号:24938444

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/25 10:11(1年以上前)

>ZXR400L3さん
現行ハスラーにも未だMT設定されず、新型アルトもCVTと来ているので今後の動向には注目ですが、もしかしたら新グレードには6MTを新開発して搭載して来たらファンでなくても歓喜しますよね。
それでもワークスが後出しの可能性は捨てきれませんが。

書込番号:24938885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2022/09/25 11:14(1年以上前)

>五十路おっさんさん
同感です。私もそう思って廃版決まる直前にワークス買いました。
廃版を知り、4WDに買い直そうか迷いましたが、結局そのまま乗り続けています。
旧コペン乗りましたけど、喜んでくれた子供も早々に飽き、
何より子の送迎や買物等、普段使いに不便だったので車検1回で手放しました。
それでも車歴の最上位にランキングされる良い思い出です。

>tsuka880さん
確かにハスラーにもMT欲しいですよね。しかもターボありで。
スイスポの6MTの技術を何とか軽に活かせないものでしょうかね?
と素人が勝手なことを言ってますが。

今なら軽で乗り換え選択としては、アイストありますがN-ONE位ですかね?

書込番号:24938973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/09/25 12:13(1年以上前)

>ZR-7Sさん

旧コペンを経験済みなんですね。
私も遥か昔、20代独身時代にホンダビートを購入し11年半ほど所有していました。
子供が生まれ成長していく過程で手放しましたが、私の車歴の中ではもちろんトップに君臨しています。

次期ワークスに6MTが搭載されればいいですよね。
ホンダはN-ONE、N-VANに6MTを搭載しているのでスズキにも頑張ってもらいたいものです。

書込番号:24939035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

HYBRID S(LEDヘッドライト装着車)納期

2022/07/17 22:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル

クチコミ投稿数:7件

全国版図柄入りナンバープレート

7月15日に新型アルトを契約しました。
ボディカラーはベージュメタリックで、
ディスプレイオーディオではなく、
社外品のナビを装着し、登録は兵庫県です。
納車予定は、今のところ10月初旬頃の予定で、
2トーンカラーの場合は、もう少し遅くなる
可能性があるみたいです。
添付しました、今年の4月から交付が始まった
全国版図柄ナンバープレートを装着する場合は
通常ナンバープレートより、手続きに約2週間
余計にかかるそうです。

書込番号:24838688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/17 22:59(1年以上前)

とてもよい情報ありがとうございます
買いませんけど

書込番号:24838719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

ブレーキペダルの大きさ

2022/06/11 19:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 アルト 2014年モデルのオーナーアルト 2014年モデルの満足度3

アルトに限らず軽自動車全般に言えることですが、ブレーキペダルが小さいですね。
アクセルペダルとほぼ同じ大きさです。あまりに小さいので、踏みはずしそうで怖いです。
安全面を考えると、ブレーキペダルは咄嗟に踏めるよう、大きくした方がいいと思います。

ここで書いても無意味だと思いますが、各メーカーに改善を求めます。

書込番号:24788444

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19655件Goodアンサー獲得:933件

2022/06/11 19:07(1年以上前)

大きくすると足元に カンから 落ちたときも挟まりやすいんだよな

書込番号:24788454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/11 19:37(1年以上前)

そうかなー?

どんな大きさなのか知らんけど、MT車に乗ってる人にとっては別に普通じゃないの?

ジジババでも間違えない様に大きくしたらって事ならそうかもね。

書込番号:24788504

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/11 19:43(1年以上前)

所詮 軽自動車は足元も狭いし、タイヤハウスも出っ張っていればペダルレイアウト的には大きく出来ないでしょう・・・

ブレーキペダルを大きくすれば、左側に寄ってペダル操作はしずらくなる。またはアクセル、ブレーキを一緒に踏む可能性もあるかも。

考えたら判る事。

書込番号:24788516

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/06/11 20:04(1年以上前)

こんばんは、
アトレーのタイヤの出っ張りなどを勘案すると
Bペダルの大型化は難しそう。
ガラパゴス軽では箱庭的な設定もやむなし。

書込番号:24788555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19310件Goodアンサー獲得:1793件 ドローンとバイクと... 

2022/06/11 20:55(1年以上前)

軽自動車はパジェロミニ、タントと15年以上使ってますが、ブレーキペダルが小さくて困った経験は皆無です。
もし、踏み外しそうで怖いと感じられるのでしたら、今すぐ降りられた方が良いかもしれませんね。

書込番号:24788645

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/11 21:23(1年以上前)

>Falcon.yさん

アルト同系列種に乗ってるが、踏み違えるほどではない。
だって右足は、ブレーキ踏む前は、右足はブレーキ前で待ち構えてます。

貴方の、右足の場所はアクセル側ですか???


ブレーキペダルを大きくし、動きを悪く(邪魔)するより、咄嗟に踏まないように、準備した方がいいと思うのですが・・・ちゃうかい?

書込番号:24788686

ナイスクチコミ!4


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 アルト 2014年モデルのオーナーアルト 2014年モデルの満足度3

2022/06/11 22:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん

買ったばかりなので、そういうわけにはいきません。
今まで普通車に乗り継いできたので、軽の感覚に慣れないのです。

書込番号:24788766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件 アルト 2014年モデルの満足度3

2022/06/11 23:49(1年以上前)

アクセルもブレーキも、かかとを支点にして左右につま先をズラして踏むだけだから迷うことないですよ。これは軽自動車でも普通車でも同じことなので、迷うことはありません。

どういう踏み方をされているのでしょうか?いちいち膝を移動させてるのでしょうか?大変じゃないですか?

つま先を左右に動かす踏み方なので、かかとはブレーキペダルとアクセルペダルの中間あたりに置いてますかね〜。ややアクセル寄りかも?まぁ、あんまり意識したこと自体がありません。

なお、普通車と軽自動車をそれぞれ持ってるのですが、どちらもMTなので、左足はクラッチペダルの左側に置いてます。クラッチペダルは上から踏み込む感じですね。使わないときは足は完全に外します。

書込番号:24788916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/11 23:53(1年以上前)

ペダルカバーでも付けて大きくすれば良いじゃない。

書込番号:24788923

ナイスクチコミ!3


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 アルト 2014年モデルのオーナーアルト 2014年モデルの満足度3

2022/06/12 00:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

自分もあまり意識していないので分かりません。ペダルの踏み方を気をつけてみます。


>私はたぶん3人目だと思うからさん

検討してみます。

書込番号:24788984

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/12 07:24(1年以上前)

”今まで普通車に乗り継いできたので、軽の感覚に慣れないのです。”

車両の大きさも違えばペダルレイアウトも違いますから、慣れるしかないでしょう・・・

それが嫌なら、普通車に乗りましょう。ペダルカバーは外れやすかったり、前後の位置で違和感は有ったりしますからお勧めはできませんが。

書込番号:24789189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/12 11:52(1年以上前)

挟みこみタイプだとベースが小さいと外れやすく怖いのでリベット止めなど加工が必要かもね。

書込番号:24789530

ナイスクチコミ!1


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 アルト 2014年モデルのオーナーアルト 2014年モデルの満足度3

2022/06/12 12:03(1年以上前)

>YS-2さん

買ってまだ1ヶ月半なので、乗っている間に慣れると思います。

書込番号:24789554

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/12 17:22(1年以上前)

>Falcon.yさん

軽には、ほぼ20年ほど乗ってますが、ブレーキを探す?踏み外すなんてなかったです。
なので、先に述べた通り、右足の位置がアクセル側なのか?と問いました。


右足をブレーキ側に置いたら、真正面にブレーキありますから、探す必要もないですよ。
真正面のブレーキを踏み外すことはないのではないでしょう?
(ブレーキを探す感覚が、私には分からなかったです)


>ここで書いても無意味だと思いますが、各メーカーに改善を求めます。

上記で述べたように、たぶん設計の問題より、申し訳ありませんが乗り方の問題じゃないかな?って思ったしだいです。

軽は、サイズに制限がありますので・・・
提案はいいと思うのですが、レイアウトの制限はあると思いますよ。

書込番号:24790109

ナイスクチコミ!2


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2022/06/12 17:48(1年以上前)

>Falcon.yさん
20年頃前に乗ってた普通車のAT車、
凄くブレーキペダルが大きかった印象があります。(いすゞジェミニでした)
その後ずっと軽MTを乗り継ぎ、この10年は普通車と軽のATを乗り継ぎ、
最近はワークスMT、エブリイMTと乗ってますけど、
ブレーキペダルの大きさは気にならないです。
ただ、ワークスMTに乗り始めた当初、アクセルペダルカバーが付けてあったこともあり、
靴によってはブレーキペダルを踏もうとしてアクセルペダルも踏んでしまうことがありました。
余程外そうかと思いましたが、今は慣れました。

書込番号:24790155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件 アルト 2014年モデルの満足度3

2022/06/13 10:47(1年以上前)

まぁ、アルトなんかまだマシなほうだと思いますけどね。

うちのエブリイなんかは足元に大きくタイヤハウスがあるので、ペダル類は左寄りにあります。
きっとスレ主さんは足が大きい方なんでしょうね。足が大きく幅が広いような方なら、狭いとか感じることもあるかもしれませんね。

私は身長は年齢的には平均レベルですが足は小さめです。25.5〜26cm程度です。身長は170ちょいです。
でもこのサイズって日本人男性の足のサイズの4割以上を占めるようです。小さめと思った私は平均的な足のサイズということになるようです。ちなみに25.5cmのサイズの男性が25%だそうです。
女性は23〜23.5で50%近く占めるようです。

となると、国内専用車ともいえる軽自動車のペダルサイズは女性ドライバーの多さも考えると、むしろわざと小さめに作ってあるとも言えそうですね。

書込番号:24791178

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/15 04:21(1年以上前)

かかとを浮かして踏み替えるから、踏み替え事故が起きるのです。

かかとを支点にして左右にずらすだけでいいのです。

書込番号:24793932

ナイスクチコミ!1


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 アルト 2014年モデルのオーナーアルト 2014年モデルの満足度3

2022/10/02 00:18(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

乗り始めてから約5ヶ月経ちましたが、感覚は慣れてきました。
ペダルの大きさではなく、靴底の厚さが影響していたと思います。
靴底が厚い方がペダルを強く踏まずに済むため、安全に操作できることに気付きました。
逆に底が薄いと強めに踏む傾向になり、疲労や危険性が増すんですよね・・・






書込番号:24947699

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/02 09:46(1年以上前)

>Falcon.yさん
良かったですね。履物の大きさや厚さの影響は大きいですよね。
履きなれないスーツで出掛ける時とか、スポーツした帰りとか。
運転専用のシューズを用意していた時期もありましたが、面倒になって辞めました。
夏にクロックス等と履く時は、運転は靴、現地でクロックスと替えるようにしてます。

書込番号:24948062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ552

返信23

お気に入りに追加

標準

嘘つき!

2022/01/07 22:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル

ハイブリッド表記はやめてほしい。雑誌もCMも…
エスエネ表記でよい。
ハイブリッド表記なのに燃費基準100%届いてないとかあり得ない。ハイブリッド表記でWLTC27.7は低い。
なんで嘘つくかなと。この場を借りて個人ですが厳正に抗議します。

書込番号:24532224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2022/01/07 22:20(1年以上前)

カタログにはしっかり「マイルドハイブリッド」も併記してるんだけどね。

書込番号:24532261

ナイスクチコミ!52


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2022/01/07 22:25(1年以上前)

スズキはマイルドハイブリッドが主流。価格考えたらオマケ程度の性能だと思うのが普通。一応ミライースには燃費では勝ってる。

書込番号:24532271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/01/07 22:30(1年以上前)

こんばんは、
傍目にはなんちゃってハイブリッドなんだけどね。

書込番号:24532277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:54件

2022/01/07 22:31(1年以上前)

何に怒っているか?よくわかりませんが、
グレード名にハイブリッドと言うのも気に入らないのですかね?
文句有れば、JAROにでも連絡したらどうでしょう?

それともハイブリッドの意味を知らないとか?

書込番号:24532280

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/07 22:35(1年以上前)

マイルドで95%達成してるなら十分すぎるのだけど、過去の投稿からみて鈴菌のツンデレ投稿かしら?

書込番号:24532291

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/08 01:04(1年以上前)

ハイブリッド=2つ以上の動力源を持つ自動車の通称

EVまでの繋ぎとして欧州ではマイルドハイブリッドが主流よ
ポルシェとかBM、アウディなどのVWGが積極的に展開しはじめてるけどやっぱりハイブリッド表記よ?

フルハイブッリド=発進時のエンジン始動はもちろんモーターのみでの走行ができる
Mハイブリッド=発進時のみモーターでアシスト
スズキのホームページによるとこんなイメージでしょ?

フルハイブリッドだとバッテリーも大きくなるし価格も更に跳ね上がるんだろうね
なんでスズキしか軽にハイブリッドを導入しないのかはなんでなの?

書込番号:24532482

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:234件

2022/01/08 01:27(1年以上前)

>なんでスズキしか軽にハイブリッドを導入しないのかはなんでなの?

DAYS/ROOXの上位モデルも同じようなシステムでは?

まあ、スマートシンプルハイブリッドという名称を使ってますけどね。

スズキだってSエネチャージという名称でハイブリッドという言葉は使ってなかったんですけどね。
ハイブリッドという表記はセールスに影響を与えるのでしょうね。
Sエネチャージという名前の方が個人的には交換を持てましたけどね。

書込番号:24532499

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/08 04:41(1年以上前)

エネチャージにしたのは同業者からのクレームの為

書込番号:24532569

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/01/08 07:52(1年以上前)

>この場を借りて個人ですが厳正に抗議します

この場を借りてって意味が判らない

本当にそう思うのならメーカーに直接抗議の電話を入れるべき

スズキ(株)お客様相談室 0120-402-253 ほれ

匿名の掲示板に書き込みして憂さを晴らしてるだけでしょ。

書込番号:24532672

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/08 08:41(1年以上前)

トヨタのプリウス、ホンダのフィット等の(ストロング)ハイブリッド車は、ハイブリッド車と車検証にも記載されています。
もちろん登録されてから13年を超えても、自動車税は経年過重課の対象外です。

スズキ、日産・三菱で搭載されているマイルドハイブリッド車も、車検証にも「ハイブリッド」であることが記載されています。
それにより登録されてから13年を超えても、自動車税・軽自動車税の「経年加重課の対象外」です。

この件は先日スズキのディーラーに訪問の際に、営業の方が整備士さんに確認していただきました。

クルマの燃費志向が言われて久しくなります。
メーカーの技術者の努力を、汲んでいただきたいと思います。

長文になり、失礼いたしました。

書込番号:24532725

ナイスクチコミ!33


MIFさん
クチコミ投稿数:15235件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/01/08 08:47(1年以上前)

「ハイブリッド」という単語に幻想持ちすぎだろ。
ハイブリッドにエコロジー系の意味はないぞ?
日本語訳すれば「雑種」だぞ?
語源はイノシシと豚を掛け合わせたイノブタのラテン語「hybrida」(ヒュブリダ)。
転じて掛け合わせ・組み合わせを表現するときにも使われるようになっただけなのに。

よって駆動がエンジン+モーターの組み合わせなら性能に関係なくどんなものでもハイブリッド。

書込番号:24532732

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:17件

2022/01/10 00:56(1年以上前)

わざわざどーも。メーカへのクレームは既にやっているのでその旨のせておくべきでした。
既に同じようなクレームが届いており社内からも異論がでてるとのことで対応して貰えるそうです。

書込番号:24536109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/10 16:30(1年以上前)

嘘で始まり、嘘で終わると。

書込番号:24537132

ナイスクチコミ!26


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2022/01/10 17:42(1年以上前)

> 既に同じようなクレームが届いており社内からも異論がでてるとのことで対応して貰えるそうです。

ってメーカーができるのってハイブリッドの言葉を「使わないだけ」ですが良いんですか?
まさか、ストロングハイブリッドを作ってくれるとか思ってないよね?

書込番号:24537284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2022/01/15 20:15(1年以上前)

既にメーカーに直接抗議をしていて、対応までしてもらえるのなら、
何もこの場で再度抗議しなくても良いのではないでしょうか。

スズキはアルトのハイブリッド表記は今後使用しない、という事になるんですか?

書込番号:24546187

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2022/01/15 20:26(1年以上前)

>既に同じようなクレームが届いており社内からも異論がでてるとのことで対応して貰えるそうです。

「ハイブリッド表記」を辞めることが、対応する項目とは限りませんよ。

書込番号:24546206

ナイスクチコミ!0


araganさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/15 23:02(1年以上前)

スレ主は「対応してもらえるそうです」と言っているが、なんとなく疑わしい。

お客様センターが、どこの誰かも分からない人からの電話1本に対して、
そこまで踏み込んだことを言うだろうか?

よほど粘着性の電話で、担当者が根負けしたか、
スレ主が返答を都合よく解釈してるだけでは?

書込番号:24546492

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/16 18:44(1年以上前)

>そこまで踏み込んだことを言うだろうか?

普通の会社なら社内情報を個人にばらしたりはしませんね。
だから初めから終わりまで嘘なんだなあって。

書込番号:24547844

ナイスクチコミ!26


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/29 13:00(1年以上前)

どうでもいいこと。
ハイブリッドだろうがエネチャージだろうが、どうしても欲しい人は買うし、スレ主のような因縁つけたいだけの人はきっと買わない。

書込番号:24568713

ナイスクチコミ!13


jeff411さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/03 16:19(1年以上前)

>543210さん
ホントそう!買い物って結局はソコですよね。(笑)ゴーイング・マイウェイ!

書込番号:24578322

ナイスクチコミ!4


pikkuri7さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/03 10:10(1年以上前)

ワゴンRとか2014年式アルトとかも、マイナスコメントを書かれてますが、買い替え時に他車に乗り替えればよいのでは?
まるで、スズキ車のイメージダウンが目的かの様に・・・

書込番号:24629946

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2022/03/20 14:43(1年以上前)

トヨタのハイブリッドと同じ仕様のハイブリッドと思っていますね!わざと;な気もしなくないですがね…

書込番号:24658854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10595件Goodアンサー獲得:691件

2023/02/01 09:38(1年以上前)

ストレートにモーターパワーアシストでいいと思います。ハイブリッドはどうしてもプリウスみたいな車を連想してしまうので。

モーターだけでは走れないからハイブリッドっていうのは、表記的にちょっと筋違いという感じがします。

でも、スズキのこの手のハイブリッドは、言葉ではハイブリッドだけど心の中では なーんちやってハイブリッドだょ って言っている方は多い気がします。

このハイブリッドだとバッテリーが満杯にはなることはまずないからバッテリー自体長持ちしそうな感じがします ?

書込番号:25122231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

標準

ちょっと重くなりましたね。

2021/12/13 12:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2021年モデル

クチコミ投稿数:12949件

各種安全装備装着のためでしょうかね。

1番軽いと思われるグレードで680kgです。先代の最軽量は610kgでした。これはMTなのでAT(AGS)でも620kgだったので、成人男性一人分くらい重くなってます。

とはいえ、軽自動車としては軽量の部類に入るので、問題無いといえば無いでしょうが、この先出るかもしれないワークスモデルでは対策が必要でしょうね。

書込番号:24491945

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/13 13:12(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>成人男性一人分くらい重くなってます。

一番は車高up次が装備でしょうね

書込番号:24492004

ナイスクチコミ!5


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:33件

2021/12/13 17:02(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ラインナップからワークス消えましたね。
36ワークス所有者としては、新型ワークスが出ても、出なくても気になります。

>gda_hisashiさん
参考までにエブリイの標準ルーフとハイルーフを比較すると、高さの差は10p、重量差は10sです。

書込番号:24492327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/13 17:27(1年以上前)

>参考までにエブリイの標準ルーフとハイルーフを比較すると、高さの差は10p、重量差は10sです。

屋根の面積3倍くらいはあるだろうし
エブリは屋根(鉄板)のみだけどガラスも大きく(重く)なっている訳だから
ハイルーフ化だけで40kgオーバーくらい重くなっているんじゃない?

書込番号:24492371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12949件

2021/12/13 17:48(1年以上前)

同じくらいの車高のラパンが同じくらいの重さですね〜〜。

書込番号:24492409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:93件

2021/12/13 18:12(1年以上前)

タイヤホイールが13→14インチになったんで、おそらく10kgほど重くなったと思います。

旧の145/80R13 サイズは、各社燃費スペシャル車などで採用されていましたが、
特にスーパーハイト系に履かせると、走安性や耐摩耗が褒められたものでは無かったです。

軽には155/65R14あたりが一番似合うと思います。

書込番号:24492443

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2021/12/15 07:56(1年以上前)

先代Lから30kgアップです。
比べるならCVT同士じゃないと。
屋根上げてインチアップしてサイドカーテンエアバッグ追加なら妥当かな。
新型はこれで十分と思わせる立派さがありますね。
背が高くキャビンの前後のガラスが立って大きく見えるのが効いてます。

書込番号:24494974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/15 21:50(1年以上前)

MTがなくなったようですね。
残念です。
CVTのみのようですが、CVTは車体の軽い
車には相性の良い変速機なんですかねぇ。

書込番号:24496049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/12/28 18:35(1年以上前)

環境問題なのでワークスはでないんでしょうね。

書込番号:24516249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/29 13:09(1年以上前)

先代も『絶対ワークスは出さない』と言いつづけたあげくに・・・

東南アジアでもCVTが主流になるのでしょうか

書込番号:24568731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アルトを新規書き込みアルトをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト
スズキ

アルト

新車価格:114〜158万円

中古車価格:9〜249万円

アルトをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,749物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルトの中古車 (全5モデル/4,749物件)